ヌメコって結局使っちゃダメなの?使ってもいいの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:04:05

    教えてくれ


  • 2二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:05:42

    良し悪しよりデュエルは遊馬が勝ったのに何で当たり前のようにアストラルが使ったのか
    そこが知りたい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:08:12

    ドンさんのせいでなかったことにされてしまった人々を復活させるのはOK
    その結果カオスを受け入れてアストラル世界にピンチが発生するのを書き換えるのはダメ
    それを書き換える=恐らくバリアン世界が大きく変わって今までの積み重ねも消える可能性が高いから

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:08:44

    >>2

    No.がアストラル所有だから。そもそもアストラルが使う事は既に決まっててどう使うかを決めるためのデュエルだから

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:15

    あくまで遊馬は全てを0にして悲劇を失くした使い方にノーといった

    使うななんて言ってない

    >>2

    ヌメロンコードの使用権云々は建前

    バリアン滅ぼすなんて選択肢取らなければ遊馬はどっちが使用してもいいって考えだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:09:52

    >>2

    操作権はアストラルがずっと持ってたから勝利した遊馬のニーズに沿う形でアストラルが使った的な?

    最終戦の感じだとNo.は全部アストラル持ちだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:12:38

    >>2

    デュエル前の話をちゃんと理解して欲しい

    ヌメロンコードをどう使うかしか話してない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:14:12

    遊馬アストラルが当初想定してたのはカイトやⅢ、Ⅴが「ミザエル?誰だそれ。WDCで家族の問題解決してからずっと平和だな」
    とバリアンとの争い自体を無かった事にして平穏を得るパターンで、実際ヌメロンコード手に入れたら生き返りだけ可能とかいうめっちゃ小回り効く神性能だった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:18:02

    如何様にも使えてしまうから下手な奴には渡せないし、何でもできるからこそシャークはバリアン世界の王としてアストラル世界の代表に渡すわけにはいかなかった。
    アストラルは遊馬に発破かける口実としてヌメコでバリアン世界を滅ぼすって言っただけで、本当にやるつもりはなかった。(遊馬戦で初っ端からCNo.使ってるあたり示唆的)
    多分、No.が元々アストラルのものだった(あるいはアストラルがそのために作られた)からこそあそこまで小回りが利くように使えたってのはあるんじゃないかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:25:58

    よく小回りがどうのとか言われるけど最初からあらゆる過去未来現在を書き換えるって言ってるし、そこに理屈だの制約だのはないだろ。使い手がちゃんと使いこなせるかは別だけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:31:43

    アストラルが提案したのは全ての悲劇(七皇が不幸な末路を辿った過去含めて)を避けてバリアン世界を無かった事にするための書き換え
    遊馬は過去まで無かった事にするのは今まで葛藤してきた事を全否定する事になるから拒否しただけ
    結果バリアン世界はアストラル世界とくっついて新たな脅威が生まれたエンド

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:32:24

    >>8

    そもそもフェイカーが凶行にはしらない、七皇たちも幸せに過ごすゼアルの物語そのものがない世界になる可能性すらある

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:36:42

    リセットはやめてくれ、ドラゴンボールにしてくれって感じかな
    ゆーて皆ドンのせいで死にましたバリアン世界も滅びますよりハッピーエンドのが良いよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:38:08

    使っちゃダメなんじゃなくて「全ての悲劇を最初から無かったことにするのは良いと思えない」というのが遊馬の主張で、それはアストラルも同じ思いを持ってた
    遊馬vsアストラルは「遊馬に『デュエルを純粋に楽しむ心』を取り戻して欲しい」と考えたアストラルが遊馬にしかけた「かつて約束した『本気のデュエル』」だから、本質的にはヌメロンコードの使い方や操作権は関係ない

    いやまあ一気見期間はまだあるんだからちゃんと見ろって話だけど⋯⋯

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:23

    文字でストーリーを見ると二十代先生が十代に戻るためのデュエルみたいだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:39:24

    >1の「俺たちが戦ってつかんできた未来じゃねえ!」はアストラルの「ヌメロンコードで今まで起きたこと全てを無に戻せば解決できる」って話に対して

    ナッシュとのラストの攻防もヌメロンコードを使うために仲間であるシャークを犠牲にすることを良しとしなかったため

    アストラルとのラストデュエルもバリアン世界を消滅させるって使い方を否定してる

    どれもこれもヌメロンコードを使うことそのものを否定してるわけじゃない

    ぶつかり合ってきたことを無かったことにしない上で蘇らせるのは遊馬的にはセーフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:42:59

    >>13

    たとえどんなに悲しい出来事でも今までの物語をなかった事にするのは違うってのが遊馬の主張よね


    トロンが残念ながら恐らく永遠にガキのままってのが分かりやすい点

    その辺も妥協しないのが良くも悪くも一貫してて好印象だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:43:30

    >>14

    当初の提案を通すのをアストラル自身も良しとしないのはその通りだと思うけど、もし遊馬が立ち直れなかったり、なんなら立ち直れても負けたりしたらそういう使い方したとは思うな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:48:11

    まずアストラルがヌメコを使うことは既定路線
    ラストデュエルの開始時点で既にヌメロンコードが出現してる
    144話の台詞でもヌメコを使うことは前提で会話してる
    アス「いいえまだです。まだ私にはヌメロンコードを使う役目が残っています」
    遊馬「ああ。アストラルがどうヌメロンコードを使うのか、それが掛かってるんだ」
    アストラルとの相談はヌメコの使い方の話

    そしてナッシュ戦で遊馬は2回「そんな未来で良いのか?」って疑問を口にしている
    1回目は話題に上がってる141話の
    遊馬「まさかそれで全部の歴史を書き換えるってのか?」
    アス「そうだ、今まで起きたことを全て無に戻して」
    への疑問

    2回目は143話のゼアルを解いた後の台詞
    遊馬「俺が失う一番大事なもの、それは俺自身のことなんだ。
    そうだ、今のままじゃ俺が俺でなくなっちまうんだ。
    俺は、いつか分かりあえる、敵も味方もねえ、共に笑ってデュエルできる日が来る、そう信じて戦ってきた。
    だけどこのシャークとのデュエルに勝ち、ヌメロンコードの奇跡の力を使うためには、俺があいつの命を奪わなきゃならねえ。
    俺にとっちゃ今でもあいつは大事な仲間なんだ。その仲間を犠牲にして手に入れる未来で良いのかな。
    そんな未来が、俺達の未来で良いのかよ?」

    その2つの遊馬の疑問を聞いて、アストラルの出した結論が
    歴史を巻き戻さずに、仲間の犠牲も出さないという最終回の状態

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 20:58:50
  • 21二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:06:15

    アストラル世界がカオスを受け入れた世界に書き換えたから、消えていったバリアンも復活できたんだろうな。その代わりにアストラル世界内で再び悪いカオスも発生して皆で倒しに行くぞ!エンド

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:08:25

    力だから使う場合はどう使うかが大事で使うことそのものへの良し悪しではないと思う
    とはいえ新たな危機が発生するくらい影響力もしっかりあるから極力使わない方がいいんじゃね?とも思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:08:44

    最後のアレ復活したドン・サウザンドだったりするんだろうか
    せっかく倒したのにまた出て来るとか絶許なんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:17:07

    ドンもカオスを溜めて定期的に発散させる存在に変わってるのかもしれない(都度脅威にはなるけど倒せばおk的な)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:19:07

    最終回のアレがドンじゃないにせよカオスがある限り復活しそうだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:30:27

    >>22

    全部問題がないように過去から全て書き換えた訳じゃないからどこかに歪みは生じるわな

    それをみんなで解決しに行こうってのがあのエンドなんだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:32:31

    >>17

    それこそトロンの姿は家族の絆を失ったけどまた取り戻す事が出来た証でもあるからね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:38:28

    それこそヌメロンコードではなく人の力でトロンを元に戻す方法を見つけられるかもしれないし、フェイカーがそれを成したのなら贖罪になるだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:41:15

    >>25

    まあそこは遊馬の人はどんなときでも良い心と悪い心が戦ってるって話と同じで

    悪い心がある限り悪い事も起こり続けるんだろうね


    ただそれをカオスと断じて消すんじゃなくて問題解決するために分かり合えるまで戦い続けるというのがZEXALのテーマだし

    これからも遊馬の戦いは人生が続く限り続くみたいな感じなんだろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:42:57

    2だけど、自分はヌメロンコードを使うな大団円嫌だって言ってるんじゃないよ
    バリアン世界を滅ぼすが本気じゃないことくらい分かってるし、救済できる力があって使わないのもどうかと思う
    ただ実際、アストラルは遊馬の「過去の書き換え否定」には同意してるわけで、「未来に新たに命を吹き込んだ」のであればそれはちょっと一言いるくない?と思うの
    言っちゃなんだが遊馬がああ言ったという記憶さえ消せる力があるんだから、アストラルが使う以上、ちょっと雰囲気に流されすぎてる気がする

    で、どうすれば良かったのか?ってとこだけど、なんか色々考えてドン・サウザンドを復活してアストラル世界に受け入れてくれてたら良かったのかもと思い至った
    清濁併せ呑んだ上で皆で理想の未来を築いていきますって感じするしドン・サウザンド自身は乗っ取る機会を伺い続けるだろうけど奇しくも遊馬がベクターに言った「心ができるまで信じる」も適用できるかなと
    長文ごめんね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 21:43:12

    Ⅳの顔の傷も消えたら本人が嫌がりそうだしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:00:49

    >>30

    ドン千はカオスある限り勝手に復活しそうだし倒したばかりでわざわざヌメロンコード使って復活させなくてよくない?

    ドン千自身も別にアストラル世界戻りたいわけじゃないだろうし


    ZEXALは良い心も悪い心もあるって内容だけど悪いことしても全部許しますって話でもない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:03:17

    >>30

    悪意100%どころか1000%の存在を受け入れるのを良しとするって1番あり得ないだろ。言っちゃ何だが世界にとってマジモンの癌だぞあいつ

    ベクターは真月時代と本来の性格を知るからこそ信じたいってなっただけだ。悪い面以外存在しないやつに清濁なんてありはしないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:05:41

    ドン千は良い心も悪い心も持っている存在ではなく、誰もが打ち勝つべき悪い心の化身と考える方が分かりやすいかな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:09:37

    >>25

    「カオスの化身ドン・サウザンド」自体は自然発生だからね

    人が人である限りカオスは存在するし、それが凝縮された悪しき存在はまたいつか現れるかもしれない

    それを踏まえて考えると、「ドン・サウザンドの存在を消して一連の悲劇を無かったことにする」てのはスケールが大きいだけで実際にはただの場当たり的な対処療法なんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:24:59

    >>29

    かっとビングとはチャレンジし続けることだからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:30:28

    エリファスもアストラルも、デュエルという神聖な儀式をないがしろにする性格なら、そもそもデュエル自体を受けなければいいんだよね
    とくにアストラルは無言でヌメロンコードを発動すれば遊馬に止めることなんてできないんだから
    そのうえで使命を引き合いに出したのは、遊馬にデュエルで負けることで「敗者として勝者の指示に従った」という体裁をとれるようにするため
    元々遊馬と同意見でも、社会人として最低限の建前って大事なんだよって場面だとおもってた

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:34:23

    >>37

    作品未視聴なのはよくわかったから>>20でせめて直近のエピソードぐらいは確認しろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:37:58

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:39:11

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:40:06

    使命を引き合いに出したのは遊馬に本気のデュエルをさせてその上で楽しむ心を思い出させるためだぞ
    もう帰るから最後に思い出デュエルやろうねーって緩いノリじゃなくてアストラルにバリアン世界を滅ぼすなんて真似させないって真剣さが必要だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:41:17

    いやぁ...深読みも何も話の前後覚えてないだけでは...

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:42:39

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:42:44

    >>40

    深読みってほどではないかな…

    ぼーっと見てると解らなくなるってだけで

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:43:09

    最後のデュエル自体はアストラルが勝って言葉そのままバリアン世界滅ぼしても遊馬が勝って本編の道辿ってもアストラル的にはOKだからぶっちゃけ本気のデュエルとデュエルを楽しむ心を思い出すものだからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:44:07

    >>43

    考察も何も普通に初見で読み取れたけど...

    むしろおもっくそ本編でダイレクトに言っててることだろ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:44:21

    いつものアホには触れんなよコイツ遊戯王アニメ全部に難癖つけて周りに叩かれるのが癖になってるアホなんだから構うだけ無駄だぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:44:32

    >>43

    普通にストーリー内で語られてたけど終盤の勢いでつい見逃してしまってた箇所をあーあそこはこうだったねって再確認してるだけだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:46:07

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:50:52

    まあ議論自体は結構話数跨いでやってるから、リアタイ週一視聴だとアストラルの「バリアン世界を消滅させる」宣言(大嘘)のインパクトでそれまでの議論内容が飛んでしまってラストで「あれっヌメロンコードで書き換えするんだ?!」てなった人は当時多そう

    一挙見でその辺全部纏めて見れるようになってなお言ってるのは、ただのエアプ未視聴ならいい(よくない)けど、見た上で言ってるのならちょっと⋯⋯

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:52:00

    遊馬勝ったのに使うの?って疑問は当時から結構出てた
    ヌメロンコードで歴史改変することに疑問を持つやりとりが混乱の元だった気もする
    あそこのはヌメコでカイトや七皇達を生き返らせるのはダメって考えに思えるもの

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:53:57

    最終回以降で一馬さんや未来さんが人間世界に戻ってきたのも何かヌメロンコードの影響あるのかね?
    単純にバリアン世界とアストラル世界のいざこざが落ち着いたので幽閉(でいいのか知らんが)を解かれて自由の身に慣れたって感じなのかしら

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:54:49

    39だけど >>48 のつもりだった

    当時の自分は勢いで見てたから見逃してたけど見直したらわかったよってだけの話なのに、紛らわしい発言しちゃってごめんよ…消しとくね…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:55:19

    >>51

    リアタイだと俺もそう思ってた

    ただ同時に「書き換えたんじゃなくて歴史はそのままに行き返らせるのはOKなんだろ」

    という説明を聞いてそういうもんかと納得したな

    割と俺、雰囲気でアニメ見てたからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:57:47

    ヌメロンコードの使い方ではなくヌメロンコードを使うこと自体の是非を論じてるように思っても仕方ない部分

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:59:21

    そもそもバリアン七皇が復活したのは和解できたからだし
    ドン千は和解できてないから復活させてもヌメコ奪うぜってなるだろうし
    逆にその辺全部書き換えたらそれはもうドン千の形した別の何かだからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 22:59:46

    >>52

    アストラルがヌメロンコードを使ったんだって流れでバリアン組→父ちゃん母ちゃん→カイトって順番だったから帰ってこれたのはヌメロンコードのおかげっぽい

    カイトが異世界にいく手段用意してたから最終的にはヌメロンコード無しで帰って来れたかも知れないけどね

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:00:37

    どう使ったらアンナが同じ学校に入学してくるんだアストラルよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:01:06

    >>55

    一挙で見るとその辺わかりやすかった

    ちゃんと話してるのに週跨ぐとどうしても一部内容忘れるんだね…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:02:37

    >>58

    それはヌメロンコード関係なく勝手に転校してきたんじゃないか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:06

    >>58

    アンナはバリアン七皇が敗れた事で普通に生還してるから多分ヌメロンコード関係ない

    ZEXAL本編(特にⅡ)は実は尋常でないぐらい短い期間の物語だから、劇中で言及してなかっただけで裏で着々と転校の準備をしてたんだろう

    アンナは遊馬への愛を公言してるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:05:12

    >>58

    元々小学校は同じだし遊馬もいるしアストラル関係なしに普通に転校したんじゃね?あの行動力ならやるぜアンナは

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:06:47

    >>60

    勝手に転校してきたは草

    だけど遊馬の回想的にアストラルがヌメロンフォース使って結構時間が経ったっぽいしその間に転校位はできるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:07:06

    あのよくわからんバズーカ飛行船持ってるしちょっと通学路が長くなる程度は大丈夫そうだしなアンナ
    あと従姉妹のプロ夫婦が両親の説得も手伝うだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:09:22

    もともと遊馬の学校に忍び込んだ女だからな
    まともな方向に爆走すればちゃんと転校してくる行動力は多分あるんだ
    なんならミハイルもちゃっかりいるしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:09:48

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:10:03

    むしろアンナよりもⅢの方が変だろ
    あいつ15歳で学年的には青い制服のはずだぞ本来は
    まあただのファンサかⅢが自分に似合う格好しかしたくないタイプなのか

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:19:29

    都合よく書き換えた(カオスをアストラル世界に戻した)代償として新たな危機が訪れたが戦い続けるというエンディングだからそこでバランスが取れてるかなと

    そのリスクを遊馬は勝手に負わせられなかったが、アストラル世界全体がそれを受け入れたからオーケー

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:23:15

    最後まで遊馬が楽しむ心を取り戻せなかったら、それほどまでに今までの戦いで心が傷ついていたら完全な書き換えで使ったかもなくらいは思う
    とはいえ楽しむ心を取り戻せたのなら勝てるくらいのバランスにはなってそう

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:24:20

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:31:23

    >>70

    クラゲ先輩生き返ってるの!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:51:24

    ポン太かいるならマッハやジンロンもいるのだろうか

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:51:58

    >>70

    EDの一枚絵はただのイメージ図じゃないの

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 23:55:08

    >>73

    エリファスもいるから多分そう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:01:04

    >>67

    Ⅲはトロンの復讐期間もバリアンとの戦いに備えてる時期も学校通えてたとは思えないから最終回でようやく中学1年生になれたのだろう

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:20:02

    中高一貫で制服と学年カラーを使い回してると考えるとしっくりする気はする
    作中にそんな描写は全然ないけども
    赤 中1(13歳): 遊馬たち、アリト、ベクター
    緑 中2(14歳): シャーク、璃緒
    青 中3(15歳): ドルベ
    赤 高1(16歳): III(誕生日が来てないので15歳)
    緑 高2(17歳): ギラグ
    青 高3(18歳): ミザエル

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 00:44:39

    遊馬の「ヌメロンコードで全部なかったことにするのはナシだろ」って台詞と結局使ったことだけ見たら
    別に全部なかったことにしたわけじゃないから矛盾してるとは思わんが
    最終的にヌメロンコードでみんな生き返ってハッピーエンドでOKにできるんなら
    シャークを倒してまで勝利しなくていいから攻撃無効にしたこととはズレてると思うわ
    だってそれじゃ一旦ナッシュぶっ倒してから即ぶっ生き返せば最初から問題ないもん

    ①遊馬やアストラルがヌメロンコードでどこまで自由に操れるのか確信が無かった
     実際に手にしたアストラルは「全部なかったことにしなくても生き返すだけくらいできるわ」とすぐわかったが
     デュエルを楽しむ心は遊馬に自力で取り戻して欲しいと考えたから
     遊馬には即伝えずに敢えて試練を課した
    ②ぶっちゃけ遊馬は最後までヌメロンコードはズルだと考えてたけど
     そんなの遊馬が不憫すぎると考えたアストラルが蘇生だけ強行して
     正直折れそうだった遊馬はアストラルの選択に甘えた

    例えば①か②を脳内補完すれば問題はない
    特に①は実際そういうことになってんのかなと個人的に思えるラインではあるが
    もし本当にそうならもうちょいわかりやすく説明しろと思う
    ②は流石に妄想が過ぎるかなと思うがちゃんと説明入るんなら②の方が好み
    戦いで散っていった人間もバリアンもそれこそナッシュ戦の攻撃無効見れば
    こんな遊馬に辛い想いしてほしくないと思うだろうし
    遊馬のための改変は今までのことを無かったことにするんじゃなくちゃんと今までの結果だよとも言える

    他にもこの
    「ヌメロンコードでシャーク生き返すがアリならなんでシャークへの攻撃止める必要があったんだよ」
    の方について異説があれば教えてほしい
    自分が見落としてる有力解釈があるかもしれないし、完全妄想でも面白い説が聞けそうだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:10:29

    >>50

    一挙見以前からヌメロンコード絡みで騒いでたのエアプ未視聴が大半だってのをお前に教える

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 01:42:44

    >>77

    こういう前提で遊馬vsナッシュは始まっている

    シャーク 「アストラルの使命、それはヌメロンコードを使い、バリアン世界を消滅させること」

    遊馬 「だけど二つの世界が一緒に生き残る道だってきっと…」

    シャーク 「それは有り得ねぇ!」

    アストラル 「二つの世界が一緒になれば、力の弱くなったアストラル世界は消滅するであろう」

    シャーク 「俺達にはもうどちらかが生き残る道しか残されてねぇんだ」


    アストラル 「見つけ出すんだ。デュエルの中で、キミが求めている答えを」


    最終回でアストラル世界がカオスを受け入れたのはかなりリスキーなことをやっている

    アストラルは共存の道を探す猶予をくれているけれど、殲滅を止めたとは言っていない

    遊馬目線では勝ったらアストラルがバリアン世界を消す可能性濃厚だし

    勝つだけでなく共存の方法をナッシュとのデュエルの中で見つけなくてはならなかった

    その方法がまだ見つかっていなかったので、勝利のチャンスを逃してでも共存の道を探ることを選んだ


    あとこれは結果論だけど、遊馬が攻撃をしていたら負けていたデュエルなので

    「ぶっ倒してから即ぶっ生き返す」は不可能でした

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 02:47:49

    >>67

    その「本来」は父親が復讐に狂わなかった場合のもしもの話

    Ⅲもこれまでの事を無かったことにせず学歴ゼロの1学年から歩みを始める…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:47:00

    アストラルのヌメコ書き換えって過去に起きたことは一切書き換えてないんだろうな
    七皇はバリアンから人間に転生だし、カイトは死んでる状態を生きてる状態に書き換えただけのようだし
    ついでに未来も書き換え可能みたいなこと言ってたのにアストラル世界の危機を書き換えてないから、本当にあの時点で起きていた事しか書き換えてないっぽい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 03:59:23

    >>79

    >あとこれは結果論だけど、遊馬が攻撃をしていたら負けていたデュエルなので

    これは本当に結果論なので考慮しない

    考えたいのはなぜ遊馬が勝利(と思ってた)を棒に振ってでも攻撃を止めたのかなので


    確かに全部書き換えの否定はアストラルも同意済だがバリアン世界を消すことは否定してないから

    どっちかというとアストラル警戒でまだ答えが見つかってないのに決着つけるわけにはいかないって考えで攻撃を止めたって解釈も可能か

    実際そのまま決着したらアストラルはバリアン世界消すって言い始めたし


    うーん

    バリアン世界消して七皇だけ蘇生しても七皇が納得しないだろうから

    アストラルにバリアン世界受け入れさせないとシャークや璃緒を蘇生させられない

    そのまま決着つける=シャーク犠牲にするのと同じになるから言葉が「シャークを犠牲にする未来はいらねぇ」になるのもまあわかる


    でも…それだとアストラルとのデュエルに関係なくカイトは蘇生しちゃってよくないか?

    カイトだけなら蘇生してもアストラル世界はノーデメリットだし遊馬の気持ち以前にまずハルトのためだ

    まあアストラルとのラストデュエルにヌメロンコードが懸かってることを遊馬は隠したがってたから

    ヌメロンコードの存在がバレちゃうカイト蘇生は後回しにしたでも筋は通るんだけど

    引っかかっちゃうからやっぱもうちょい心情説明欲しかったな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 04:01:05

    >>69

    そういう意味では遊馬のメンタルを気遣ってのデュエルという側面もあったと言えるな

    遊馬の心の傷が大きすぎれば遊馬の言い分に背いてでも遊馬のために悲劇の『過去』を無かったことにするが、本編は遊馬がデュエルを楽しむ心を取り戻せたから『未来』に希望を託したみたいな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 04:04:10

    「たとえ可能だとしても心情的に納得出来ないから納得するためにデュエルして決める」ってそんなに理解しづらいことかね?
    現実の人間だって感情を無視して最適解だけ取り続ければ望みを叶えられることはあってもしたくないからしない、出来ないなんてありふれてると思うが

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:13:01

    >>82

    カイトはバリアン死じゃなくてガチ死だったから戻ってこなかったけど、それこそアストラルのデュエル結果がどうなっても最初からヌメコで蘇生する予定だったと思うよ

    建前としてヌメコの使い方賭けてデュエルするのに、アストラル戦始まる前にヌメコ使えって言ってる?


    そもそもヌメコってそんな無差別に複数回発動できるものなのかも解らないからな

    ドラゴンボールだって「〇〇で死んだ人達を生き返らせてくれ」なら一度に複数人の蘇生OKだけど、「××を生き返らせて」だとカウント一回になって使えなくなるし似たような感じかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:37:11

    10年経ってもヌメコに難癖付けてる奴はダークシグナー編の全員生き返りエンドとかはどう思うの?個人的にはあっちのほうが唐突な上に情緒も糞もなくてなしだと思うけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:08:05

    >>86

    他作品sageみたいな発言はやめとこうぜ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:11:09

    まあこのスレがゼアルsage他age目的で立てられたスレなんですけどね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:15:38

    >>77

    >>19の143話のゼアルを解いた後の台詞にある通り、シャークの命を奪ってヌメロンコードを使ったら俺が俺でなくなるって考えたからシャークへの攻撃を止めたんじゃないの

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:19:20

    >>85

    遊馬のスタンスとして蘇生OKなら

    カイト蘇生はアストラルで意見割れないだろうからひとまずやればいいじゃん

    ただそれやるとヌメコ使えるってわかっちゃって

    アストラルとのラストデュエルがヌメコの使い方で揉めてるって周りに透けちゃうから遊馬は嫌がるってことかな…いやわかりにくいわ説明しろ!

    ってのが言いたかったけど

    そもそもヌメコは1回しか使えないはその後の描写見ると確かに可能性高いのかね?

    それも先に説明してほしいけど


    >>86

    ZEXAL以外は好みに合わなくて最後までちゃんと見れてない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:23:16

    >>89

    どうせ後で生き返らせるんだから今ここでシャーク殺してもいいやとは遊馬は思えなかったって話だよな

    どうヌメコを使うにしてもシャークを犠牲にした使い方はしたくなかったんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:32:35

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:59:41

    そもそも遊馬はシャーク以外でも七皇とは一貫して対話路線でずっと共存の道を説いてただろ
    七皇の死を見聞きする度に救えなかったことを悔やんでいたしベクターのことすら救おうとしてた
    死なせてしまった時点で遊馬的にはアウトなんだよ
    それなのにどうせ復活できるからシャークだけ命奪いまーすなんてやったらキャラブレブレじゃん

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:07:04

    ゼアルは勧善懲悪モノと思えばいいのか
    アストラル=善
    ドン・サウザンド=悪

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:22:16

    >>94

    自分はエゴとエゴの戦いだと思ったけどそれは自分個人の感想だし君が全話見てそう思うんならそれでいいんじゃないの

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:47:12

    >>86

    思考が飛んでない?

    一挙放送があったから疑問に思った人が出たってだけでしょ?


    まあわざわざ他作品を盾にしようとしてる時点でいつもの荒らしくんだろうが

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:58:22

    10年モノの熟成されたアンチが疑問風お気持ちの長文を垂れ流し
    あにまんに常駐してる遊戯王アニメアンチの荒らしが便乗して擁護と罵倒を交互に飛ばす
    未視聴のアニメにどっちもここまでウダウダ言い続けられるのある意味すごいよな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:03:00

    >>93

    まあそこはブレててもいいじゃん

    そもそもどんな時でもデュエルを楽しむ遊馬が

    デュエルを心から楽しめなくなってるキャラブレ起こしてるのを治すためのラストデュエルなんだから


    遊馬は馬鹿でお調子者だけど嘘だけはつかない奴だったって鉄男も言ってたろ

    別にそんなことなくて綺麗事で自分の邪な気持ち繕うような奴だけど

    その後に自分を見つめ直してかっこ悪くても過ちを認めて本当の気持ちを吐露できるのが遊馬の魅力だ

    だからヌメロンコードで改変はダメって言っちゃったけど

    やっぱりそれでもシャークやカイトに戻ってきて欲しいんだって泣いてくれることに期待してたら

    そういう件もなく普通にヌメロンコード使ってたら自分も心が鉄男になるわ


    あくまで否定したのは全改変で蘇生するだけならそもそも否定したわけじゃないって言われたら確かにそうだけど

    自分にはその差はわからなかったし

    みんなもこんな情報の出し方ではわからなかったんじゃないのかと本当は言いたいところを

    お前の理解力が低いだけだと言われるのが怖くて一旦シャークぶっ倒してもいいだろなんて極論を使っちまった

    これって自分が逆シャーの遊馬と同じことをやってしまっていたんだな


    鉄男・・・ごめん!許してくれ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:03:06

    >>94

    アストラル…というかアストラル世界も別に善ではない

    作中で改心したけど元々は優等生以外は切り捨てて誰かを守りたいという感情すら認めない場所だったからね


    自分だけ良い思いをするために他者を踏み躙ったり怒りや憎しみに囚われて誰かを傷付けたりするようなエゴは否定してる

    1期範囲でも遊馬は被害者家族の立場なのにフェイカーを憎いとは思いつつもその感情に囚われずトロン一家の復讐を咎めてトロンもフェイカーも助けようとしていた

    メラグが死んで怒りに飲まれてベクターと泥沼の戦いを繰り広げて結果的に大勢を犠牲にしてしまったナッシュとは対照的じゃない?

    シャークが前世でやらかしたことのけじめを付けてバリアン世界にいっぱい居る救われない魂を救済したいという意思そのものは否定してないと思う、だからアストラル世界がバリアン世界の色々を受け入れたよENDになったんだろうね

    加えて多様性を尊重することや間違った選択をしたり絆が途切れたりしても諦めず前を向いてかっとビングすることの大切さを作品全体で説いてるかなって印象だった

    理想論にも程があるけど、これ子供向けアニメだからね…変に逆張りせず王道貫いて綺麗事言っててくれた方がいいのだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:05:28

    >>2

    あくまで所有者はずーっとアストラルなんだけど多分、あそこから遊馬が使う側になるにはアストラル化するしか無いが多分、それがEDで玉座に座ってる遊馬みたいな状態になる

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:14:37

    >>98

    もしかしてデュエルを楽しむ気持ちを失うことと命を失うことの重みが同じだと考えてる人?

    前者は生きてればいくらでも取り戻すチャンスはあるけど後者は本来なら失ったら絶対に戻ってこないものなんだけど

    デュエル至上主義者でバリアンのアリトですら正気に戻ったときはゴーシュに取り返しの付かないことをしてしまったって悔いてたよ


    98の倫理観は知らないけど遊馬が失った一番大切なものはデュエルを楽しむ気持ちって結論だったみたいだから力を得る代わりに一番大切なものを失う扉の伏線回収出来てたことが分かってよかったね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:20:45

    >>97

    疑問にしては長文に書く必要はそこまでないし、お気持ち長文にしては尻尾隠し切れていないのがバレバレだからな

    アニメにもよるがホビアニにいちいち細かな説明求める時点でホビアニ向いていないし、ヌメロンコードの使用に関しては説明されてる方だから単純に察しが悪いか説明や描写求めてるそいつが悪いという


    それでもまだ全方位攻撃なだけ遊戯王アニメアンチの方がマシという恐怖

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:55:35

    うーん、なんかどう捉えてもしっくり来ないな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:05:04

    >>76

    うろ覚えだけど明里姉ちゃんって回想で普通のセーラー服着てなかったっけ

    高校だと女子は普通の制服あるいは遊馬が通っているのが中高一貫だとして姉ちゃんは遊馬たちと別の学校って可能性もあるか

    Ⅲが居る絵ではないが最終回でED3の絵が使い回されていたからあの辺りの映像は先の展開をチラ見せしてたのかも

スレッドは10/8 23:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。