本物より偽物の方が個性的でイカしてないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 04:57:42

    なんやあのコピペども

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 05:01:42

    バアルゼブルのすり合わせた前脚を顔に見立てるデザインセンス大好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:22:20

    偽物の方夏の季語がモチーフらしい
    (蝿、蝉、海月、蚊)

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:36:40

    あのコピペ、特に2~4は名前以外全部コピペなんだから2を3枚出せばいいじゃん。クラゲだってサブパーツはエフィラを複数出すにとどめるぐらいの理性はあったぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:38:56

    ナンバーズ4枠まで使ってコピペはガチでセンスないと思う
    ハルヒのエンドレスエイトレベル

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:40:44

    個性、コピペ、同接、2体分、ヌメロンコード、ゼアンチの好きな単語です

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 06:43:08

    でも1~4がコピペなのはガチだからなぁ
    名前とイラスト以外全部コピペ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:13:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 07:59:57

    ヌメロンに轢かれた恨みを忘れられない奴多すぎて笑う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:04:59

    >>7

    はいはい我のせい我のせい

  • 11二次元好きの匿名さん 25/10/08(水) 08:07:39

    >>8

    姿は似てるけど能力はなんかちゃうくない?GXだと三幻神と一緒だったっけか…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:09:31

    1-4は合わせて1体のモンスターだし宜なるかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:10:47

    No.じゃなかったら「ゲートオブヌメロン」って1枚のカードに纏められてOCG化されてそう
    パーツ纏めて1体にされた機皇帝みたいに

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:11:38

    >>12

    ダイレクトからの直呼びだった事も含め、その手のデザインの奴は全部同じ番号になりそうなもん

    まぁNo.1を4連呼するドンが駄々滑りギャグなのはそうかもしれんが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:18:24

    というかしれっとドンのカードみたいになってるしヌメロン専用カードみたいな立ち位置みたいにされてるけどアストラルの何の記憶なんだよお前ら

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:20:22

    >>15

    自分はヌメロンコード起動のパスワードみたいなものかと思ってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:22:22

    >>15

    一応本編時に分かれたアストラルの記憶のNo.は50枚で残りはヌメロンコード所在地を示すドン戦後分裂した50枚とかだったからそっちだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:23:48

    >>16

    パスワードをヌメロンの極地扱いするドン千はパソコンうまく使えない老人みたいだな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:28:23

    1〜4が敵の使う不快害虫モチーフなよりは最初に地上に現れた扉の方がそれっぽいかなと

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:31:09

    4までコピペにするなら5もコピペにした方が見栄え良かったんじゃ?とは思った
    モンスターゾーン全部埋まるし

    キマイラくんが偽物になっちゃうからダメだったんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:31:57

    正直ゲート・オブ・ヌメロンはNo.一枚に収まるスケールじゃない巨大な存在って印象があってあれはあれで好き
    それがコピペで無個性だって意見もわかるけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:47:49

    戦闘耐性破壊耐性対象対象に分けるとかそう言う個性すらないのがな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:48:44

    C版でできることが変わるみたいなノリかと思ってました…

    その結果がコレ(1しかC出てない)だよ!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:49:27

    いつもの人達さんもう少し尻尾隠したらどうだ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:49:51

    マジで2を3枚出すのと変わらんからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 08:50:51

    >>23

    出し得だと思うんだが出ないんだよなCNo.2〜4

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:02:30

    バアルゼブルと言うモチーフ自体は1に相応しい格はあるにはある
    ただナンバーズの出処考えるとこいつが1ではあって欲しくないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:05:38

    ゼアルのラスボスの名前がバアル・ゼブルならそれはそれで様になるよ
    でもこの見た目はラスボスじゃない

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:06:44

    東西南北とか四象とかそう言う意味で似た四つであることに

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:06:53

    ドン千のデッキにおける切り札ポジはそれこそ偽ナンバーズの最高傑作なので真偽1ー4は切り札と単なる前座カードの比較でしかない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:24:52

    >>15

    ドンの口上通りじゃないの?

    最初に地上に降り立ったナンバーズで地上を監視し続けた地球の番人


    やべとりあえずヌメロンコードを護らなきゃ……みたいな記憶?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:38:32

    まあ仮に登場が一期のアトランタルゲノムヘリターダイソンの6~9の流れの直後1~4がこれだったら急にどした!?ってなったろうけど、本物No.の強敵は一期の後頭部ハートアースでやり切ってバリアンNo.がメインになった上でのことだし気にならない

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 09:48:01

    >>13

    実際2〜4はこうなったと思う

    2〜4だけ除外された時デッキに戻るつければいいわけだし

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:00:53

    大型エース:偽1→偽1000
    コピー効果の軍勢による物量戦:蠅トークン→真1~4

    戦術上の役割での対応関係はこうだからナンバーズ達をトークン軍団感覚で一纏めに使い捨ててくラスボスのスケールがデカすぎるんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:07:11

    >>33

    1だけ本物で2〜4はトークンの方がそれっぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 10:46:57

    偽ナンバーズもOCG化してるし特に文句ないな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:01:16

    こいつらがナンバーズであった必要もあんま無いなと思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:33:16

    >>37

    本物の最後のナンバーズはドン千が持ってないとベクター倒してミザエルが来た時点で全部揃っちゃうねんな

    最悪ナッシュが同意すれば戦う前にヌメロンコード完成しちゃう

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:37

    >>38

    ベクターが持ってた96と65はナッシュが奪った様子も見られないしそのまま一緒にドン千に吸収されたんじゃないかなと思ってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています