TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないス025turn77

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:28:26

    《当スレについて》

    ・どのカードゲームでもOKです

    (ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)

    ・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです

    ・オリカやアレンジカードを相談し合うのもOKです


    《お願い》

    ・オリカを発表する際は、「無言でカードのステータスやテキストだけ書き捨てて終わり」は控えましょう

    そのオリカの解説(そのカードを考案するに至った経緯や、どんなデッキで何をさせたいのか、個人的なこだわり・面白要素など)を添えたり、デザインする上で誰かと相談したい部分なども併記していると、皆も反応がしやすくなります

    ・テキストの不備や曖昧な表記には注意しましょう。自分が思っているのと違う効果で読み取られてしまうかもしれません

    強制ではありませんが、なるだけ既存のカードのテキストを参考にするといいかもしれません

    そうしないと分かりづらい場合が多いです

    ・強すぎる言葉とカードは控えましょう


    《反応(評価・感想)について》

    ・強制ではありませんが、誰かにオリカの感想なり評価なりの反応を貰えると投稿者は喜びます

    「こういう部分が強そう」「〇〇と組み合わせて使ってみたい」などの簡単な文章でも全然OK!

    ※全てのオリカに反応をする必要はありません。オリカを投稿する方は反応が無い場合もあることを予めご了承ください ※試験的に方向性を変更しています


    ・評価しやすいようにランク表を置いてみます。ご自由にお使いください

    ☆ → 禁止・制限レベル

    ◎ → 環境レベル

    ○ → ファンデッキレベル

    △ → 使われなさそう…


    前スレ

    TCGのオリカ・アレンジカードを発表・相談できたり反応が貰えるかもしれないスレ2025turn75|あにまん掲示板《当スレについて》・どのカードゲームでもOKです(ワンピースカードゲーム、ポケモンカードゲーム、ビルディバイド、ユニオンアリーナetcも勿論可)・他TCGから自分なりにアレンジしたのを出すのもOKです…bbs.animanch.com

    次スレは>>195を踏んだ方にお願いしますが、建てられなかったりスレの進行が速いようでしたら別の方が次スレを建てる等の調整をお願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 13:30:17

    テーマだったりたくさん作って出したい人は使って

    Writening テキストページを一瞬で作成ユーザー登録不要。テキストを入力すると、共有可能な専用URLが即座に発行されるテキスト共有サービスです。writening.net
    カード検索 | デュエル・マスターズdm.takaratomy.co.jp
    カード検索|遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - カードデータベースカード検索|遊戯王OCGカードデータベースでは、全ての遊戯王OCGカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.com
    カード検索|遊戯王ラッシュデュエル - カードデータベースカード検索|遊戯王ラッシュデュエルカードデータベースでは、全ての遊戯王ラッシュデュエルカードを検索したりデッキレシピの検索や自分のデッキの管理ができます。遊戯王ラッシュデュエルのコナミ公式サイトです。www.db.yugioh-card.com
    カード検索 | ポケカ公式ポケモンカードゲームの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。www.pokemon-card.com
    カードリスト | 「カードファイト!! ヴァンガード」 TCG公式サイトブシロードによる超大作オリジナルカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の公式サイト。カードリストのページcf-vanguard.com
    カードリスト超エンターテイメントTCG『ヴァイスシュヴァルツ』ws-tcg.com
    カードリスト | フューチャーカード バディファイト公式サイトフューチャーカード バディファイトの遊びかた、商品、イベント情報などをお届けする公式サイト。カードリストのページfc-buddyfight.com
    カードリスト | 開運コロシアムバンダイとコロコロコミックがつくった最新カードゲーム「開運コロシアム」公式サイト 勝って勝って勝ちまくりラッキーな日常を送ろう!www.carddass.com
  • 3前スレ未評価25/10/08(水) 13:31:17

    バトスピでとあるカードをそれっぽく再現+魔改造させてみました

    二つ目のカードは限定的ですがいわば機人・武装版ドラゴニックタウラスです

    no title | Writening名もなき継ぎ接ぎの戦闘人形 スピリット コスト6(軽減白3) 系統:機人・武装 Lv1<1>6000 Lv2<3>8000 Lv3<4>12000 シンボル:白 フラッシュ《煌臨:C1&コスト4以上》『お互いのアタック…writening.net
  • 4前スレ未評価25/10/08(水) 13:32:18

    脳髄強奪魔 (3)(黒)(黒)(黒)
    クリーチャー━吸血鬼・暗殺者・悪者
    飛行
    護法━土地でもトークンでもないパーマネント1つを生け贄に捧げる。
    相手クリーチャー1体が死亡するたび、対戦相手1人を対象とする、そのプレイヤーはライフ1点を失い、自分はライフ1点を得る。
    (黒)(黒)(黒)(黒)このカードを捨てる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
    大混乱(黒)(黒)(黒)(黒)      6/6


    血管切り裂き魔の5枚目以降が欲しいからデザインしてみた、mtgオリカスレ落ちちゃったしこっちにのせてみる

  • 5前スレ未評価25/10/08(水) 13:33:30

    怪物生誕の地(G)(G)(G)(G)
    エンチャント
    全てのクリーチャーカードは奇跡(0)を持つ。

    奇跡(0)での踏み倒しを考えて緑でクリーチャー限定にしてみた。名称とマナコストが妥当化は正直わからない

  • 6前スレ未評価25/10/08(水) 13:34:44

    黒魔法戦士の偃月刀

    ブレイヴ

    コスト4(軽減黄2) 系統:剣刃

    Lv1<1>4000 合体<0>+4000


    このカードの軽減コストは紫としても扱う

    合体条件:導魔&コスト5以上

    【スピリット/アルティメット合体中】『このスピリット/アルティメットのアタック時』

    相手のスピリット/アルティメットを指定してアタックすることができる

    系統または名称:「竜」「龍」を持つ相手のスピリット/アルティメットをアタックした時BP+6000し

    バトルで破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。

  • 7前スレ未評価25/10/08(水) 13:35:47

    冲カエル
    ランク2/水属性/水族/攻0/守2500
    水族・水属性レベル2モンスター×2
    ①: 自分・相手のドローフェイズ前に発動できる。自分・相手のデッキの1番上のカードを確認し、自分か相手のデッキの一1番上のカードをこのカードのX素材とする。
    ②:1ターンに1度、 相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果は「相手は自身のXモンスターのX素材を1つ取り除く」となる。
    ③: このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「冲カエル」以外の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

    ガエルの新しい切り札的な立ち位置のカードです
    テキストを意図する形に直しました

  • 8前スレ未評価25/10/08(水) 13:37:06

    オビアス・トラップ
    火自然 コスト5 呪文
    ◾️相手のクリーチャーを1体選び,持ち主のマナゾーンに置く。その後、それよりコストの小さいクリーチャーを1体自分のマナゾーンからバトルゾーンに出し,相手のクリーチャーを1体選ぶ。その2体をバトルさせる。
    ◾️G・ストライク
    ◾️このカードを自分の手札から相手に見せた時,このターン、相手がコストを支払わずにカードを使っていたなら、ひとつめの効果を使ってもよい。

    ラフルルラブとかでも止まらない実質的なSトリガー
    後はそこまでないかもだが相手がタダでカードを使ったターンに手札から使用宣言したら2回1つ目の効果が発動したりする
    68で書いたやつが見せた時の後に除去効果を載せたせいで勘違いされたんじゃないかってことで上に置いてみた

  • 9前スレ未評価25/10/08(水) 13:38:08

    真なる眼ヴェハリヤー
    ウィッチ・フォロワー3/1/1
    【ファンファーレ】相手の攻撃力か体力が変化しているフォロワーを1枚選ぶ。それを消滅。
    【エンハンス_10】手札のコストが変化しているカードをすべて捨て、自分のデッキから手札が9枚になるようにカードを引き、自分のppを10回復。相手のリーダーとフォロワーすべてにXダメージ。Xは捨てた枚数である。

    【超進化時】相手の場のフォロワーすべてを消滅。

    ビヨンドの真実強化カード
    ライオの次のターンに打点を叩き込みつつ手札を入れ替える

  • 10前スレ未評価25/10/08(水) 13:39:10

    ゼロ(20)「終幕」の極点 イギー・スペシャルズ
    進化クリーチャー/アンノウン/ゼニス・セレス/21331
    ◾️水晶ソウル4
    ◾️超無限進化・Ω:無色クリーチャーを1枚以上自分の墓地、マナゾーンまたはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをそのカードの上に重ねつつバトルゾーンに出す。
    ◾️このクリーチャーを出す時、自分のマナゾーンの裏向きのカードをこのクリーチャーの下に置いてもよい。
    ◾️Q・ブレイカー
    ◾️ このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカード1枚につき、各プレイヤーのカードと手札をそれぞれ最大1枚ずつ選んでもよい。それらを裏向きで持ち主のマナゾーンに置く。
    ◾️カードが離れる時、かわりにそのカードを裏向きで持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
    ◾️エターナルK

    水晶世界もある意味ゼロの力が終わりそうなのでイギーが現れるかなというカードです
    水晶と進化条件の相性が悪かったので水晶マナも進化元に出来るようにしています
    以前のイギーと同じく出た時点では並ぶもののない最大コストにしたかったのですが19より上だと出すのが現実的でなかったので水晶ソウルを跳ね上げました

  • 11前スレ未評価25/10/08(水) 13:40:22

    光闇(5)妖魔護聖 レトリニム
    クリーチャー:パワー5500
    種族:へドリアン/ガーディアン
    ◾️ブロッカー
    ◾️スレイヤー
    ◾️このクリーチャーが出た時、または自分のターンの初めに、自分の山札の上からカードを2枚裏向きのままバトルゾーンに出す。
    ◾️このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のバトルゾーンにある裏向きのカードを1枚選び、山札の下に置く。
    ◾️自分のバトルゾーンに裏向きのカードがあれば、このクリーチャーは選ばれない。
    ◾️バトルゾーンからカードが離れた時、このクリーチャーをアンタップする。
    ◾️自分のバトルゾーンにある含まれるカードが1枚の裏向きのカードはすべて、このクリーチャーと同じ種族を持ち、カードタイプに「クリーチャー」を追加し、パワーが1000となる。

    GRとは違う形でトークンの再現をしたかったカード
    評価を受けてテキストを少し変えやり過ぎたなと反省したのでカードパワーも少しだけ抑えた

  • 12前スレ未評価25/10/08(水) 13:41:28

    ネオ・ボルメテウス・レッド・ドラグーン
    水、闇、火文明(9)G-NEOクリーチャー
    ティラノ・ドレイク
    パワー18000
    ▪️G-NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
    ▪️NEO進化クリーチャーとして召喚するなら、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。
    ▪️T・ブレイカー
    ▪️このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を2枚、見ないで選び、超次元ゾーンに置く。その後、そのコストの合計以下になるように、相手のエレメントを好きな数選び、超次元ゾーンに置く。
    ▪️手札、山札、バトルゾーン、マナゾーン、墓地の「ネオ・ボルメテウス・レッド・ドラグーン」以外のカードのテキストに「ドラゴン」とある効果は無視され、「ドラゴン」とある種族を失う。
    ▪️このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそれを手札に加えるかわりに墓地に置く。

    デュエキングになった人も使ってたし明らかに立ってるボルメテウスなのに公式で忘れられてたっぽいボルメテウス・レッド・ドラグーンのネオ版です
    パワーがかなり高いのは現存するレッド・ドラグーンの採用理由であったパワーが高いという理由からあらゆるボルメテウスよりパワーを大きくするためになっています
    ドラゴン関連を失わせる効果は元のカードのフレテキからドラゴンを失ってもボルメテウスであればとしたかったですがテキストが長くなってボルメテウスの名前を与えることは諦めました
    他の効果に関してはハンデスと除去というボルコンの基本戦略にそった能力かつ今回のデュエキングのカードは超次元にカードを置くなと思って与えました

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:03:46

    >>12        

    自身がドラゴンじゃないなら他からドラゴンを剥奪すればいいじゃない...ってコト⁉︎

    盾焼却が凶悪化するとはいえ18000でT・ブレイカーなのは違和感が...ボルメテウス最高パワーは17000なので光入りにして17500にするとかでも良かったのでは

    ドラゴン抹消効果はテキストが煩雑な気がしたので「すべてのゾーンの《ネオ・ボルメテウス・レッド・ドラグーン》ではないカードが持つ、「ドラゴン」とある種族とテキストに「ドラゴン」とある効果をすべて無視する。」などがいいかと

    性能に関しては最速4ターン目に3焼却持ちが飛んでくるのは普通に強い◎

           マガスタル ゴスペクス

    《曲晶混成 ARC RELOAD CRYSTAL》

    光/水(10)クリーチャー:ディスペクター/パンドラボックス/クリスタル・コマンド・ドラゴン

    ◼︎EXライフ◼︎T・ブレイカー◼︎ジャストダイバー

    ◼︎このクリーチャーを召喚する時、自分の手札と墓地からカードを合計7枚まで、このクリーチャーの下に重ねつつ出す。こうして重ねたカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。

    ◼︎クリーチャーが出た時、このクリーチャーの下のカードを1枚、手札に戻してもよい。そうしたら、コスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。

    ◼︎このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にカードがなければ、カードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚を表向きにしてこのクリーチャーの下に置く。

    12500


    《ARC REALITY COMPLEX》と《水晶の王 ゴスペル》のディスペクター。フィニッシュ方法が似てるという話をどこかで聞いたので組み合わせてみました 

    最初に敷かれるカードを取り除いていくギミックで、その過程で小型~中型呪文を連打できる能力になっています(元ネタへのディスペクト要素)

    最後の能力目当てで踏み倒したり退化してもいいけどSAないから殴れないよ?という設計

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 18:18:18

    >>13

    2のルーター使ったら3ターン目に出てきて5の呪文を放ってくる恐ろしさ

    というかそれ抜きにしてもEXライフとJD持ちの3打点である

    しかも驚くべきことに手札をこれで全消費しても下にあるカードの回収をするので特に問題がない

    除去しようにも前述の体制があるのとパワーとコストが普通に高いのでまずやられない

    当然の⭐︎

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:57:40

    時の加速(U)
    インスタント
    全ての呪文に刹那を与える。

    通れば一旦スタック上の呪文を基本的に全て解決するようにする呪文。ドローやサーチで打ち消しを探しに行くのを咎めるくらいしかできなさそうだけどどうなんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:33:47

    >>10 5マナで出てくる水晶の除去手段+マナ加速 墓地の無色を進化元にできるので革命チェンジとかませて一気に裏向きマナを溜めることも一応できるけどアタックトリガーが強いのでしないほうが良さげ ◎

    >>11 へドリアンとガーディアンをプラスするのはいいんだけど生成したクリーチャーのコストと文明はどういう扱いなのだろうか 革命チェンジ等あるのでそこらへんで強さが結構変わる 

    >>8 攻撃を止めつつ一体除去して一体出せる ◎

    >>7 バハシャからコイツだしてコーラルアネモネL→コーラルアネモネで蘇生しつつ水蘇生→リンク素材にしてL4出して墓地から水が出てくる 水4×2からL4出せるので水汎用 ◎

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:58:04

    ウィッチクラフト・シード
    効果モンスター
    星1/闇属性/魔法使い族/攻800/守400
    このカードは「捕食植物」モンスターとしても扱う。
    このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
    このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:1000LPを払って発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    ②:自分・相手のメインフェイズに発動できる。
    自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、
    レベル8以下の融合モンスター1体を融合召喚する。
    ③:手札の魔法カードを1枚捨てる、又は手札の植物族1枚をデッキの一番下に置いて発動する。
    以下の効果から選択して発動する。
    ●デッキから「融合」または「フュージョン」カード1枚を手札に加える。
    ●自分フィールドに「捕食植物トークン」(植物族・闇・星3・攻/守1000)を1体または2体特殊召喚する。
    2体特殊召喚した場合、このターンのエンドフェイズまで自分はリンク召喚できず、
    特殊召喚したトークンは攻撃できない。

    前スレで評価されてなかったシードを再掲載します。効果としてはともかくウィッチクラフトの2枚初動。又はウィッチクラフトで捕食ギミックを使う方向での強化を考えています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:34:35

    >>17

    まあ色々言いたいことはあるが

    ・まず何でアニメテーマの捕食植物とOCGオリジナルテーマ(しかもマギストスなどと世界観を共有する設定がしっかりしたテーマ)のウィッチクラフトを混ぜたの? 共通点が融合を使うぐらいしかないし、雰囲気的な親和性もまるでないから全くセンスを感じられない 捕食なら捕食で、WCならWCで素直に単独で新規を作ればいい

    ・効果テキスト長すぎ、400文字くらいあるし典型的なオリカの失敗例 ①が発動する効果なのにターン1が発動しない形式で書いてあるしテキストの書き方から勉強して

    ・そしてそれらを無視したとしてWCとしても捕食としてもデッキの本質的な弱点を改善できてない、目先の「バイスマスター出せればいいんでしょ?」「素引きダーリング戻せればいいんでしょ?」みたいな上辺だけの解決をしてもデッキとしては殆ど強くならない まずその2テーマにしっかり向き合ってそれぞれ何が本当に必要なのか考え直した方がいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:50

    >>4

    まずクリーチャー破壊モードがついてるのは偉い(選択肢はあればあるほどよいとされる)マナは同効果と比較すると激重だけどファッティが序盤使えるってだけで偉い

    黒単はいうほど大混乱を使えないが、あるほどよいとされる(アーティファクトと組めばいい)

    優秀なファッティとしてリアニメイトデッキで活躍してもらおう⚪︎〜◎


    >>5

    ランダム性強いし、相手も使えちゃうし、ううむと思います△


    >>15

    これ自体に刹那が付いてないので、これを使って良さげな状況になるのはやっぱり相当レアケでは…?△

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:11:19

    >>19

    5,15に関してまぁそうなりますよね

    15はこれ自体に刹那をつけたら今度は壊れるからつけられなかった、実質即時に打ち消されない付与に近いものになっちゃうから(遊戯王のチェーン不可を最後に積んだ時のような挙動になってしまう、重くすればあるいは…?)

    最初は呪文1つ対象だったけど流石に弱すぎると調整してはいた

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:16:56

    >>16

    封印とかと裁定自体は同じだからコスト0のゼロ文明だね

    後こいつがいないとデッキ進化GVが退化した時と同じく裏向きのカードは単体で存在出来ないから墓地に行く

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 23:38:23
    ダイソン・スフィア オリカ一覧 | Writening天蓋星探査車(ダイソン・スフィア・パスファインダー) 効果モンスター 星9/地属性/機械族/攻1000/守1000 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、(2)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかで…writening.net

    「ダイソン・スフィア」テーマの追加です

    V兄さまは一体いつになったら動いてくれるんだ……!


    天蓋星投影(ダイソン・スフィア・プロジェクション)

    通常罠

    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。

    自分フィールド上に「ダイソン・スフィア」モンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンに発動できる。

    (1)このカードは発動後、効果モンスター(機械族・光・星9・攻/守?)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。(罠カードとして扱わない)

    (2)このカードが特殊召喚に成功した場合に、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。このカードの攻撃力、守備力は対象にとったモンスターと同じになる。

    (3)このカードをX素材としている機械族・光属性Xモンスターは以下の効果を得る。

    ●1ターンに1度、このカードのX素材を一つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM-アージェント・カオス・フォース」1枚を手札に加える。

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 00:41:41

    >>16

    評価ありがとうございます

    確か革命チェンジは手札との入れ替えが出来ないと失敗するので出来ないはずなので攻撃時能力で自分のカードを送ることを想定しています

  • 24前スレ未評価(一部修正25/10/09(木) 06:08:20

    練習監視隊(れんしゅうかんしたい)
    星9/水属性/水族/ATK50/DEF 2050/効果
    「練習監視隊」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できず、1ターンに2度までしか特殊召喚できない。
    ①相手フィールド上のカードが自分フィールド上に存在するカードよりも多い場合、このカードは手札・墓地・除外ゾーンから特殊召喚できる
    ②自分ターンのメインフェイズに1度、またはこのカードが攻撃、効果の対象になった場合発動できる。EXデッキに入っているカードを1枚選び、相手に見せる。
    相手フィールド・墓地に同名のカードが存在する場合、相手プレイヤーはそのカードを裏側表示で除外しなければならない。
    相手がカードを除外した場合、次の自分のターン終了時まで見せたカードと同名のカードの効果は無効になる

    「環境デッキは最終的に同じ盤面になる」ので、それを収斂進化に見立てて除去を行う後攻用のカードです
    名前の元ネタは「収斂進化(しゅうれんしんか)」のアナグラム+隊
    星9+50という半端なステータス+水属性水族
    は単純に出しづらくするため

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:41:16

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 07:43:30

    >>18

    評価ありがとうございます。ストーリーズでの漫画での活躍とか見てると植物族つながりいけるかなーと思ったのですが、詰め込めすぎました。申し訳ありません

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:22:22

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:23:24

    >>24

    これ書き方的に攻撃と効果の対象になった場合はその都度効果発動する感じ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:29:33

    火(7)ボルメテウス・フレイア
    クリーチャー:ミリオンフレイム:パワー4000
    ・このクリーチャーが出た時、各プレイヤーのバトルゾーンとマナゾーンにある自然のカードをすべて墓地に置く。

    ボルメテウスと自然の相性は燃えちゃうから良くないぜという設定が好きなのでそれを体現したカード

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:10:47

    >>28

    はい、何度も発動します

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 13:16:10

    無色(7)超獣スペシャル選考会
    呪文
    ◾️G・ストライク
    ◾️自分の山札の上から、スペシャルズが3枚出るまで、カードをすべてのプレイヤーに見せる。見せたスペシャルズがすべて同じ名前であれば、自分の手札と見せたカードをすべて超次元ゾーンに置く。そうでなければ、すべて手札に加える。
    ◾️自分の手札をすべて見せる。その後、相手は自分の手札のスペシャルズを1枚選ぶ。自分はそれを実行する。

    スペシャルズを相手に選ばせて使えます
    おそらく悪巧みには使えないと思いますが穴はあるかもしれません

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 17:47:47

    《外神祖アザトート》
    ランク5 闇属性
    悪魔族/エクシーズ/効果
    ATK2400 DEF0
    レベル5モンスター×3
    「外神祖アザトート」は1ターンに1度、自分フィールドの「外神ナイアルラ」の上に重ねてX召喚する事もできる。
    ①:このカードがX召喚した場合に発動できる。自分の墓地・EXデッキからモンスター1体をこのカードのX素材とする。その後、このカードが「旧神」、「古神」、「外神」モンスターを全てX素材としている場合、相手フィールドのカードを全て除外し、次の自分ターンの終了時まで、相手は手札・墓地・除外状態のカードの効果を発動できない。

    アザトートのリメイク
    旧神or古神と適当なレベル4並べれば起動します

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:50:11

    覇統の邪騎スベルニル
    闇/自然(5)クリーチャー
    種族:アビスロイヤル
    ◾️マッハファイター
    ◾️W・ブレイカー
    ◾️このクリーチャーが出た時、またはタップした時、自分の山札の上から4枚を墓地に置く。
    ◾️相手のターン終了時、このクリーチャーがタップしていれば、手札または墓地からアビスロイヤル・クリーチャーを1体選び、コストを支払わずに召喚してもよい。
    ◾️自分のアビスロイヤルが離れる時、かわりにカードを4枚自分の墓地から選び、シャッフルして山札の下に置いてもよい。
    パワー9000

    覇統ジャシン強化のつもりで作っていましたが新規のジャシンとも相性が良いかも?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:02:26

    >>32

    勘違いしてるかもだけど次の自分のターン終了時は使ったターンの次に来た自分のターン終了時だよ⭐︎

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:31:27

    >>34

    アッソノツモリデス

スレッドは10/10 06:31頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。