最近のカードって何でもレアリティ上げすぎじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:40:29

    初動とかメタをツインパクトだからとか効果盛られてるからって何でも高レアにしてるから低レアに皺寄せが行って使われてるカード少なくない?特に王道篇以降通常弾のノーマルなんて一部のトリガーメタクリデザイナーズ以外殆ど見ない
    CSの入賞レシピ見てても使われてるのって7月のBEST系パック産か構築済み初出ばかりだし、なんならデュエキングも
    毎年使われてるノーマルなんて2~3枚ぐらいじゃね?
    そのくせボルブラとかスクアーロみたいな今の時代にそぐわないカードを降格させず当時のレアリティそのままお出しするのしょうもないわ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:43:04

    スレ画に関しては強い潤滑油系のカードって割とVRに入りがちだからそんなに違和感ないというかレアリティの割に高すぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:44:21

    デュエマは昔からそうじゃん
    ノーマルのほとんどは全く使われてない

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:45:13

    というかノーマルカードのR以上とU以下のパワーの差の方をどうにかして欲しい
    最近とか関係なくずっとそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:47:13

    シングル価格に文句がいきがちだけど今って比較的構築費用が安いデッキでもVR以上が15~20枚ぐらい入ってるし
    マジでそのうち最低レートで組んでもVR以上しか入ってないから全部光ってるデッキ爆誕しそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:50:44

    >>3

    令和に入ってからも暫くは通常弾にバニラ入れてたしな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:54:26

    >>6

    いつからか正確に覚えてないけどたまにあるバニラ強化も多分打ち切りになるんだと感じて寂しくなったよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:55:07

    遊戯王やってた身からするとデュエマって何でこんな高いの?ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:56:29

    流石はmtgから枝分かれしたtcgだなと思うわ
    流石にmtgより高くないけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:57:03

    昔もアンコモン以下って一部のカードか速攻の為の軽いカードぐらいしか使われてないのでは

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:57:13

    >>毎年使われてるノーマルなんて2~3枚ぐらいじゃね

    いやそれは嘘だろ

    今でも大体のデッキにはノーマル入ってるよ

    サイバーにはマクスハトやらアイドルハートやら入ってるしデアリDDDにはトップギジャだのジャレッドだのボンメェだの入ってるしドリメにはトレジャーマップだのメイ様だの入ってる

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 14:59:18

    デュエマもMTGも値段以外は完成されたゲームだと思ってる
    値段以外は

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:00:37

    >>8

    理由は色々言われてるけど

    遊戯王に比べテーマの区分けが薄いから環境デッキでもカジュアルデッキでも使うような汎用カードが多くなる(のでパーツの汎用性が低いドリメやバードは比較的安かった)

    さらにデッキに入る最大数は4枚だから汎用札の需要が高まりがちで値段も吊り上がる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:00:47

    >>11

    1によればデザイナーズも対象外みたいだぞ

    そこまで言い出すともうなんならいいんだよって話になってくるが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:02:30

    >>13

    これ逆に言えばテーマに縛られず文明の組み合わせだけで自由に組めて面白いんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:03:33

    カードデザインの段階である程度どう使われるか考えて無いわけないんだからデザイナーズがなしってなったらそれこそアロサウロみたいなガチの準バニラぐらいしか無い
    その範囲で使われてないのは当たり前なんだよなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:05:00

    >>11

    スマン俺の書き方が悪かった毎年2~3枚はデュエキングのノーマルの話ね

    通常弾もトリガーメタクリ以外は全く使われてなないって言ったら嘘になるけどほぼ使わんやん

    マップっていつのカードだよ10年前やんか王道篇のRPシリーズの使われてるノーマルのことだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:07:11

    この際レアリティは高くていいから汎用性高いのは一時期のデドダムくらい収録しまくれ
    需要に対して供給が足りなすぎるんじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:07:20

    大昔で言うところのフェアリーライフエナジーライト青銅コッコルピアが平気でVRSRに置かれてるような感じはある

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:08:55

    最近アーテル、ペルフェクト、VT、ブラックゾーン、ガイアッシュ、カツキング、フォーミュラ、マーダンと着実に昔よりは改善されてきているから期待

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:09:26

    >>19

    コスト軽いから勘違いしがちなだけでやってることとか効果的に過去の大型に近いからなぁ…

    トップギジャとかミラクルの妖精サイクルあたりがそういうカードじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:09:29

    デザイナーズ抜くと今年初出で使われてた(る)ノーマルは
    一音 ルードザーナ ティンパニー スカイソード ギャクポ ガレック
    くらいか?
    何がデザイナーズかあやふやだからめちゃくちゃ減らしちゃったけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:12:31

    デザイナーズ嫌いで高レア嫌いってことはカードパワー高いカードを低レアにしろってこと?
    長々と書いてて何を主張したいのかわからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:12:50

    目立たないだけでレアリティ落とされてるのも結構あるけどね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:13:10

    レア度がどうとかもっともらしいこと言ってるけど結局こういう手合いって「俺が買えないから汎用カードは安くしろ」って言いたいだけなんだよな
    ペルフェクトなんかも同じように色々言われてたのに再録で安くなってからは全然だし
    高いカード使わないと遊べないゲームでもないのに自分の身の丈に合った遊び方をするんじゃなくてゴネるのマジで乞食根性が染み付いてると思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:14:13

    >>22

    テンサイハートもじゃない?

    シノビだけどハヤブサマルみたいなもんだろあれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:14:47

    >>24

    ボルメテウスブラック「お、そうだな」

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:14:55

    メタだけ使いたいんならクイかぼやキャディ使ってればいいんじゃね
    マナ加速回収付いてるからVRになってるんだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:15:39

    >>26

    サイバーだし一応デザイナーズかなって

    クイーンかぼちゃも同じ理由で入れなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:16:25

    安いデザイナーと高いグッドスタッフで前者がちゃんとクソ強いんだから別に良くねとは思うけどな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:17:02

    >>27

    既に>>1に挙がってるから反論にもなってないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:17:42

    >>27

    こういう悪い高レアとバンジョーみたいな良い低レア下げがあるよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:18:02

    メタクリにマナブースト+マナ回収ついててさらに殴れるPPPなんて余裕でVR相当だろこれ
    SRだったら確かにうーんとなるけどVRで文句言われる効果じゃないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:18:32

    どのデッキにも入る汎用カードが強すぎる
    逆にテーマ縛りだと安い
    ドリメとか

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:18:53

    >>25

    でも安くなったらうれしいでしょ?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:19:29

    >>19

    マジでそうなんよそりゃそいつ等から何倍もインフレしてるからレアリティ上がるのもわかるんだけどさぁ



    >>25

    値段関係ないよ安いVRSRでもレアリティボリすぎだろって思うし、強いけどRRRとか王道の大地とかレアリティ一段階落として良くね?思ってるんだがあと

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:19:32

    >>34

    需要と供給考えたらそりゃそうだろとしか…

    というかPPPをVRにするよりVRでこんなに高いほうがおかしいと思うんよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:20:27

    >>35

    安くなったらそりゃ嬉しいけどだからって高いのに文句たれ続けるのも違うでしょ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:20:32

    >>CSの入賞レシピ見てても使われてるのって7月のBEST系パック産か構築済み初出ばかりだし

    これ明らか嘘じゃね?

    それかデアリバイク知らないか

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:21:37

    なんでPPPがVRなのが嫌なのかスレ主はちゃんと言葉にできる?
    低レアが使われないのが嫌なのかと思ったけどスレの流れ見たらそうじゃないっぽいし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:23:21

    VRでシングル3000前後近くするのって普通なの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:24:15

    >>41

    もちろん普通じゃない

    PPPがおかしい

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:24:38

    トリガーメタクリデザイナーズってめっちゃ当たり判定デカくねえか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:25:22

    >>42

    プロジューサー以来だっけこん何値段するの

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:25:54

    >>41

    イーヴィルとジューサー以来じゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:26:35

    コルフレって最盛期結構高くなかったっけか

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:26:56

    なんかこういうレア度がどうのって完全に主観でしかないのにさも当然かのように主張するやつがいるから怖いんだよな
    多分TCG製作を慈善事業か何かだと思ってるんじゃないか

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:28:17

    今年だと超魂Xは下敷きにされるし性質上低コスになりやすいから強さ的に理解できるけどなんか釈然としない時はある
    お前のことやぞ昇マントラ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:36:13

    なんでも高レアにしすぎ!→うーん、まあそう思う時もあるかなあ
    トリガーメタクリデザイナーズは別!→?????

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:36:50

    >>43

    そもそもここ数年ずっとデザイナーズ推しだからそこでだいぶ弾かれて、その上で種族持ち等でも出張できる要素のトリガーとメタまで弾いてるから多分汎用初動くらいしか残らない

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:41:13

    最初からデモハン4桁円するゲームだぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:43:41

    そりゃ当時の最強除去呪文だからそうだろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:44:29

    必須潤滑油を低レアリティに置いた池っち店長ってやっぱ有能だったんだなって
    消されてから高レアリティにドロソ置かれまくってたし

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:44:55

    >>15

    面白くはないかな

    現に無駄に高いし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:45:06

    PPPは年明けにはデュエナマイトの再録である程度安くなるし
    買い取ったはいいけどあんまり売れないから
    値引きする店も早ければ今月からちまちまと出てくるだろうし気長に待とう

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:57:18

    >>55

    何故かそれが出来ない短気がここには多いんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:58:28

    >>3

    え…?俺やってた頃はデュエマってスーパーはごく一部だけ使われて他は観賞用ってくらい使い道なかったけど…

    VRはリーフとか一部まともなのはいたが

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 15:59:26

    >>54

    2ブロとかやったら分かるけどマジでオリジナルって自由にデッキ組めるぞ

    ちなみにアドバンスはリソースやフィニッシュを外部委託できてマジで自由

    デドダムと万軍投突っ込むだけでデッキの形になるし

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:14:07

    ロクにデッキも組めないような下手くそにノーマルのカードはつかえね〜とか言われるのはなんか癪

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:14:11

    >>58

    デドダム万軍投基盤いまだに強いのかよ......一回下火になってたはずだよな()

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:16:40

    >>59

    自力でデッキ組めない人間ほど強力カードに頼らざるを得ないのは当たり前だから、自分がデッキ組める自認ならそこに一々腹立てても仕方ないと思うぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:17:23

    >>48

    フュージョナーという存在自体が査定高くなるんだと思うわ

    マントラは2コスで普通に立てても別に邪魔しないし敷けるギミック強くなったらヤバいは最初から言われ続けてるからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:20:06

    >>46

    高くても1000〜1500とかその辺だった印象

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:21:01

    フィニッシャーを高レア初動とメタを低レアにしろっていうやつだいたい中盤以降の展開やフィニッシュに関与する昇マントラやエピタフもレアリティ下げろって言ってるからダブスタひでーなと

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:23:42

    >>64

    昇カオスマントラやエピタフも十分初動の範囲じゃないか?スターフォージの下敷きにするだけが役割じゃないし。フィニッシュにも使うというだけ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:27:29

    レアリティ下げたら普通に考えて今より能力弱くなるよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:29:21

    >>65

    そんなん言ったら受け札って役割があるガレックとかカリヤドネもフィニッシャーじゃないんか?ってなるしフィニッシュに関与するならフィニッシャーで良くね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:30:51

    フィニッシャーが初動も兼ねてるんだったら普通のフィニッシャーより強くて当たり前じゃね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:35:45

    PPPに関してはメタクリ面してるけどやってることは封殺に近いからなぁ
    感覚的にはVRになった一音の妖精みたいなイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:42:51

    結局低コストのレア度に文句つけるやつって低コストを根本的に見下してるんだよ
    だからPPPやチャージャーみたいな初動だろうとフィニッシュのムーブに使う昇カオスマントラだろうと見下してる対象が高レアだと腹が立つからレア度に文句つけるし
    なんなら高レアでも安かったら文句言わないからその見下しも乞食精神から生じてる
    派手なカード以外は安くあるべきって思想は科学とかで基礎研究を軽んじてるやつと全く同じメンタルしてるって理解した方がいい

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:46:17

    アッシュレイダーがSRになるよりが強いのがちゃんとレアリティ高い所にいる方が嬉しい
    それはそれとして低レアリティがちゃんと使えるのも嬉しい
    つまり全部強いorなんかできそうだと嬉しい

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:52:48

    運営擁護からスムーズにアフガ.キ系マウントに行けるんだから凄いよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:55:26

    今のところPPPの値段で騒いでるならもっと稼げるように頑張れとしかいえないよ
    不満があるなら買わない選択もあればSNSや配信で抗議活動でもすればいいわけだし

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 16:58:46

    クイかぼはPP-P来る前ドリメとかでも使われてたけどUじゃん

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:00:27

    >>72

    それさえ言っておけば自分は被害者だと思われるって勘違いしてないか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:01:17

    >>74

    今でもドリメで使われてるぞ

    コストという差別化点があるからPPPとはあくまで選択

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:01:22

    >>70

    じゃあ低レアなんていらんやん今使われてるR帯のトリガーメタクリ、ジャレッドみたいなデザイナーデッキのコンパーツもそのうちちょっと効果盛ってVRにしても信、者が擁護してくれるんだからさ

    別に値段が安かろうとこの手のカードがVRなのは良く思ってないんだがCUCにしろとまでは言わんがRに留めとけよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:04:42

    >>77

    そのRに留めとけもお前の主観でしかないって理解しような

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:07:52

    >>77

    そもそも大前提としてデュエマはレアリティの高いものほど能力が盛れるというのが前提にあるんだよ

    そこが気に食わないっていうんなら君がデュエマの社員になってそこを変えるか、そうじゃないカードゲームを探すかしかないぞ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:13:49

    >>77

    効果盛るからレア度上がるんじゃないの?

    ジャレッドがVRなのは嫌だが強くなってるなら別にいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:15:30

    PPPの今の相場で愚痴ってたら
    いきなり強いデッキベースのパーツすら買えないだろ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:26:02

    >>74

    クイかぼってマナ加速回収付いてるの?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:27:39

    >>82

    ?????

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:28:16

    >>53

    昔デュエマはサイバーブレインをSRにしないから偉いって言ってたなそういえば

    今の運営なら確実にSRになってるよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:29:59

    >>84

    サイバーブレイン自体がドローが軽視されてた頃のカードじゃん

    そんな時代にサイバーブレインをSRに置くわけないのは当たり前でしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:31:44

    PPPのヤバいところは再録されてない数年前のベリーレアとかドッキングパック並のゴミ弾の中で唯一強いから値段が集中してるとかじゃなくて最新の強いパックのベリーレアが2000円してるところだと思う こんな需要の出るカードそうそう無い
    こいつの値段はもはや例外やろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:41:33

    >>83

    プリンはクイかぼと違って能力盛り盛りなんだからクイかぼよりレアリティ高くて当たり前でしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:43:59

    今の金額で高いと感じるなら安くなるのを待つか
    いらないカードや私物を買取に出してそのお金で必要枚数揃えればいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:46:38

    >>88

    普通の人は私物売りに出してまでカード買わないんすわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:48:14

    んじゃ大人しく待っとけばいいのに…

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 17:53:21

    PPPに関しては高いけど殴るデッキの殴り要員になりつつリソース稼ぎとトリガーケアに使えるだけじゃなくて
    マナ伸ばすコントロールデッキだとメタクリ出すのがテンポロスになって結局勝てないから入れらないところを
    初動も兼ねてくれるおかげで採用できるようになった革命的なカードだから実際に使うとレア度は納得でしかないし値段も仕方ないと思うわ
    むしろデスモナークやマントラみたいに超魂XがSRになってる前例見てるとVRで収まってて助かったまである

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:10:38

    私物はそうだけど使わないカード買取に出して欲しいカード買うのはよくある事ではないのか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 19:20:19

    >>92

    高いカードを買わないから持ってるカード売っても焼け石に水なんじゃね(適当)

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:10:54

    >>58

    つ、つつつツーブロwwwww

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:19:51

    PPP二千で騒ぐ奴ってボンキゴ二千の時何してたんだろうな
    あっちはボンキゴ出さなきゃ負けだが?みたいな状態だったがこっちはデスモナークサイバー使えばワンチャンあるからマシになってるはずなんだがなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:42:06

    スレ画を絶賛高騰中のPPPにしたせいで値段の話にすり替わってるけど値段は問題じゃない(そりゃ安いにこしたことはないけど)
    ノーマルでもミュートや全盛期のボンキゴ、カサブランカとか高いのは存在するし、今後PPPが更に高騰しようが暴落しようが構わんし、別にPPPに限った話じゃないし
    今までだったらRぐらいったカードが効果盛られてるからVRなのが当然なら通常弾なんてVR、SR、ORだけでいいだろ
    どうせ殆ど使わないんなら低レアって何の為に存在してるんだわざわざ金払ってイラスト発注してさぁ
    俺にはなろう系主人公のジャシンが無双するだけの怪文書ストーリーを書く為の紙切れにしか思えん

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 20:56:57

    なんのためにコモンアンコモンが存在するかと言われたら「基準」として存在している
    目玉となるカードを『目玉』として成立させるためには、『目玉カードは他のカードより目立つ』必要がある
    じゃあ「目立たせるためにどれくらい強くすればいいのか?」を決めるための「基準」がコモンアンコモン

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:07:45

    R以下でも今までは強いカードなんて沢山あったのにそれが何故さも無かったような言い方なんだ
    パッと思い浮かぶだけでもロマイオンとかあるけど、そういったのが王道篇以降基準だと激減してるっていう話だろ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:13:39

    >>98

    ロマイオンは良いカードだと思うわ逆にこれRで良いの?って思ったしVRでも良いぐらい

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:21:31

    >>99

    ロマイオンは出身がパック内容固定の特殊弾だったので実はレア度にあまり意味はないんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:23:45

    文句言ってるやつあんまりノーマルカード使ってないし新弾のカードプールすら把握してなさそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:26:36

    お金なくて強いカード買えないから低レアでばらまけって事でしょ?
    働け

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:29:39

    デッキ内の平均レアリティ上がりがちな5Cですら初動でR以下使うのにR以外消えろって言われたらほぼ全てのデッキが絶滅しそうだな

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:32:26

    ゼノギア速4号とか魔誕ボーンアミーゴとかクラヤミノツボとか悪意の武器商人とか、カードリスト見たら分かるけど最近のU以下にも十分実用的なカードいっぱいあるよ
    低レアも含めて全体のカードパワーが底上げされた結果光り物も同じだけ強くなって汎用高レアが増えてきてるってだけじゃないかな

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:34:13

    >>96

    子供がちょっとずつパック買って手持ちを強化して遊ぶとか

    2ブロックやブースタードラフトやCUCのフォーマットで使うとか

    やたらCS等の環境とかだけ考えて存在価値がないとか言ってるけど

    世の中には色々なTCGの遊び方や向き合い方があるんだからいくらでも存在価値はあるだろ

    もちろんそこでも使われないカードはあるけどさ

    あとこの話と背景ストーリーは何も関係ないので最後の一文は完全に不要

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:41:07

    ただ高いのが嫌なだけなのに変に理由付けたがって通常弾はVR以上だけにしろとかいう頭おかしい主張になってんのもう手遅れだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:43:11

    >>90

    そうなったら弱くなったってことだから楽に勝てないじゃないの

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:46:48

    「最近R以下弱いな…(トリガーメタクリデザイナーズ除く)」まではなんか自分の主張に有利なところだけ一方的に抜き出してる点はあるもののギリ分からなくもないけど
    そこから「じゃあVR以下いらねーじゃん!あと背景ストーリークソクソクソ!」と発狂モードになるのが怖すぎる

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:48:11

    >>108

    背景要らないからもっと能力詰めのカードよこせってことでしょ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:52:18

    強力なカード、高いカードがなぜ強いのか、高いのかって考えたらそうではないカードがあるからという相対的な理由な訳で
    企業がそういう強力なカードを売りにして商品売りたいことを考えたら全カード強くなんてできないことが理解できないのマジでキッズすぎる
    本物のキッズ以外がこれ主張してると思いたくないけど本当にそうなら社会に出た方がいい

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:53:06

    >>108

    コモンアンコモンの大半が背景ストーリーを書くためだけに存在してるような性能なのにその背景ストーリーもゴミだからそれなら無くていいってだけなんだが

    1から10まで説明されないと理解できないのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:56:32

    もう引っ込みがつかなくなって訳分からないことしか言えなくなってるじゃん

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:56:58

    今安くて強いデザイナーって何がある?
    安いっつっても一万くらいは必要だろうが

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:57:39

    >>113

    サイバー、ドリメ

    やや落ち目だがグランセクト

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:58:06

    背景ストーリー書こうが書くまいが性能は別に変わらないし好きなやつが少しでもいるならそいつが買うかもしれない
    だったら無くさない方が良いに決まってるんだよなぁ…

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:58:11

    >>111

    要するに「一箱で元が取れるようにしろ」って言いたいんだろ?

    それじゃ売る側が商売にならんのよ

    ギャンブルと同じで購入する側がある程度損するくらいじゃないと企業は儲からないんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 21:59:09

    >>116

    つまり乞食が騒いでるだけなんだよなこれ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:00:26

    仮にR以下相当のカードが減ったからと言ってVR以上の中で強いカードが高騰して「高騰したカード買えないのやーなの!」って騒ぐだけだと思うんですけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:00:59

    コモンアンコモン要らないって言ってる奴本当にリストに目を通してるのかすら怪しくなってきたな
    思ってるよりも使えるカードあるぞ
    それこそSRはフィニッシャーだが主役はR以下なゴルギーオージャーとかあるし

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:02:15

    >>118

    魔覇革命がいい例だな

    アレだけ当たり箱で剥かれまくって尚アーテルは高騰したし

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:02:17

    >>114

    えっサイバー安いの?

    新旧トワイライトが結構いい値段して厳しいなと思ってたんだが

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:02:50

    さすがアフガ キとかいう言葉が生まれたカードゲームらしい擁護だな

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:05:18

    >>122

    その言葉使えば主張の内容関係なく勝てると思うなよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:07:41

    むしろコモンアンコモンにも何か能力を!ってバニラを極力減らしてるのが今だしなあ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:07:44

    >>123

    触らなくて良いよ

    どう見ても流れがわかってない馬鹿じゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:11:02

    >>111

    背景ストーリーの展開とコモンアンコモンが存在する事の是非は別問題では?

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:12:23

    >>126

    多分(どうせコモンアンコモンにフレーバー多めに書くなにその話がつまらないから)いらない

    ってなってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:12:35

    そりゃデュエマのデッキは基本40枚しかなくてその上で相性とかもあるんだから良いカードがどんなに沢山あっても全部のカードが環境デッキに入るなんて不可能よ 
    今の低レアは価値無しどころか頑張ってるのが多くある印象だけどそれでも使われないカードはそりゃ出てくる 高レア低レア以前にカードゲームなんてそんなもん
    それでもなお絶対的に弱いカードはあるにはあるけどもね

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:15:28

    >>121

    旧トワイライトは使わなくていいし新トワイライトも1000円行ってないし他のサイバーはシュトラとか入れなきゃ安い

    ループなら昇カオスマントラ殴るならデスモナークがちょっと高いけど一時期よりは全然安い

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:22:57

    ハズレゴミVRマジでいらないからちゃんと強いVR作ってくれた方がいいよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:25:38

    >>116

    誰も元がとれるようにとか言ってないんだけど?

    説明されても理解できないみたいだし何言っても無駄か

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:10

    2ブロックやるとよくわかるけどコモンアンコモンちゃんと使い道あるカードめちゃくちゃあるよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:32:27

    >>96

    効果盛ったらそりゃレア度も上がるだろ

    あと今までだったらRだったのに今VRにされてるカードの例をくれよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:36:50

    >>133

    今までだったらVR以上だったけどインフレの結果R以下で実装されて「〇〇すらR以下になる時代か...」って騒がれてたカードの方が沢山思い浮かぶ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:40:47

    今のデュエマだったらダンディナスオみたいなカードは高レアリティになってることだけは断言できるわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:46:47

    流石に低コストcip1つだけのクリーチャーを高レアリティにするように見えるならそれは幾らなんでも穿ち過ぎ
    ナスオに対するゴーヤマみたいにそこから何かアドバンテージ取っていくなら分からなくもないが

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:51:10

    低コストが効果モリモリになってその結果レア度上がってるって話なのにナスオが高レアリティになるとか話の流れ何も理解してねーじゃん
    あいつは時代が進んで結果的に許されなくなっただけで元からクソ強カードして作られた訳じゃないし

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:53:00

    例えて言うなら「青銅の鎧」みたいな超汎用Cカードをもっと刷ってほしい
    汎用を箱1にするな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:53:51

    ナスオはともかくサイバーダイスベガスとかVRくらいにはなってそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:56:52

    >>138

    >>21で書いてあるようにそういうのは結構手に入らない?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/08(水) 22:58:30

    >>138

    箱1ってオーバーレアと同じだからVRとかよりむしろ安くなってありがたくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています