- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:44:25
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:47:05
- 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:48:56
特性がシンプルにチートだから時代は特に関係ない
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:50:57
電気の知識がほぼ無い時代だし本人は感覚的に自分の呪力の特徴を理解できるんだろうけど対応する側は不死か超再生か電気耐性をもってないと最初から詰み
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:51:26
- 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 10:52:30
音速で超速い世界観で簡単な条件満たしたら雷速即死攻撃だからな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 11:59:48
おじいちゃんかわいそ…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:04:20
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:24:32
あとシンプルに素の攻撃力と防御力がいかれてる
なんで大当たり後の秤をちょっと上回るパフォーマンスしてんだ
乙骨がノってる時は僕より強い言うレベルやねんぞ - 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:26:18
呪力出力=正義
出力高ければ術式なんか些事よ些事
そもそも呪力特性が術式みたいなもんだしね - 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:34:46
下っ端含めると殺し合いが当たり前の時代の方が強めではあったんだろうね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:39:15
現代では必中必殺化したから希少になった領域展開持ちもたくさんいたみたいだし全体レベルは間違いなく江戸時代のが高い
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:50:16
宿儺との戦闘がアレだったからこういう意見多いけど、平均値でいえば普通に上のほうなんだけどねカッシー
並の奴じゃパンダみたいに一方的にやられて終わりだし、驕りだとしても江戸最強と思うのは別におかしくはないと思う
現代ほど日本全国が繋がってる時代でもないし - 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 12:54:31
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 15:43:13
鹿紫雲も領域展延できたら粘れたよたぶん
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 16:22:59
鹿紫雲は強いんだ鹿紫雲は
術式がイマイチなだけで - 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 18:42:25
- 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:17:49
もっと格上の強者と戦いたかったのかな。
- 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:24:18
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:26:16
秤は無限反転が厄介なだけで素の身体能力は微妙でしょ
修行後ですら再生するだけで裏梅にボコられてたし - 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:29:20
- 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:32:11
鹿紫雲より強い秤乙骨五条宿儺が実は全員他人の愛し方を知ってたのも可哀想だよね
一人だけ悩みが解決しないまま死んでるっていう - 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:55:30
- 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:21:29
- 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:28:13
イヤコした後は掌印しなくても動けるぞ。
宿儺みたいに維持い続けるのは難しいだろうけど - 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:28:27
- 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:02:56
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:18:57
- 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:19:05
レジィはそれっぽい描写あったけど宿儺はむしろ彌虚印解いたところを狙われて乙骨ヤコブ食らってる
- 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:02:03
出力は石流のが上且つ領域持ちなのに何を根拠に勝てる扱いしてるんですかね…
- 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:16:29
乙骨→反転必要なダメージ受ける
烏鷺→領域後の威力下がったグラニテでワンパン、石流の発言から焼き切れてなければ直撃で耐えれない可能性大
反転持ってない鹿紫雲が領域バフありのグラニテ受けてまともでいられる保証が何一つない
- 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:46:41
せめてあと十年二十年くらい遅く生まれてれば石流と死闘でいい感じに満足できたろうにな
術式使わずに勝つのは厳しい相手だし - 33二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:05:15
- 34二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:10:17
乙骨が反転必須で全裸ワンパンだから糞痛いんだよねグラニテ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:14:32
- 36二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:51:19
最初から領域内ならまだしもよーいスタートで始めたら初見殺しの電気で即死だろ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:52:25
あにまん民の石流の評価は高すぎる
- 38二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 00:59:28
- 39二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:11:41
鹿紫雲はファンが勝手に能力盛るのがなぁ
パリッは即死技で防御不可とかレスしてる奴を今まで何人見てきたことか - 40二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:12:47
宿儺を除いたらイヤコを一番うまく使える術師だと思う イヤコで時間稼いでる間に相手の電荷が貯まればパリッで即死とはいかずとも領域を維持できないレベルのダメージを期待できる
- 41二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:14:59
- 42二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:22:32
- 43二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:24:46
石流対鹿紫雲で戦ったら電荷貯める前に石流が決めきったら石流の勝ちで電荷貯まったら鹿紫雲の勝ちになるってだけやろ パリッに反転使われても如意に溜めてる電荷と合わせて2回目で頭潰せばいいし
- 44二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:24:48
初手領域展開する領域使いもそういないんじゃないかな
多少相手の力量測ってからやると思うけど
鹿紫雲の場合それが致命的になるし
領域出せた場合でも
領域出される→呪具をポイ捨てしてイヤコ葛籠
(ここで相手が呪具を外に弾いた場合、帰還電撃で結界に穴を開けられる→イヤコで必中無効、相手は脱走阻止できなければ敗北確定)
イヤコ継続中、溜まっている電荷がある場合、肉体が吹き飛ぶダメージでも領域を維持する必要がある。
溜まっていなければ、イヤコが削れ切るまでの間の肉弾戦で数発当てれば勝ち筋あり)
勝ち筋が0なら「そういう領域使いと出会わなかった」だけど
勝ち筋がわずかでもあるなら「その勝ち筋を掴んで生き残った」って思える
どのみち数発殴ればほぼ勝ち確なら相手の強度なんて同じにしか見えないだろうし - 45二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:29:59
- 46二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:33:04
- 47二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:40:28
- 48二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:42:19
- 49二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:44:00
- 50二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:45:56
伏黒に残念でしたとか言ってるレジィがめっちゃ馬鹿みたいになるじゃんね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:59:06
- 52二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:02:13
- 53二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:05:09
- 54二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:06:41
- 55二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:08:23
- 56二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:10:22
- 57二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:12:49
- 58二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:16:11
勝ち筋があるんならそれ掴んできたんじゃないん?
その方が性格とあってるし
どのみち本編で書いて無いなら合ってる方でいいっしょ - 59二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:16:42
- 60二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:20:06
そこら辺は術者によるとしか言えんね もっと言うと領域展開前にどれだけ電荷溜まってるかにもよるし
- 61二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:26:34
平安より後が必殺を省いたとは一言も言われてないし、三代はそもそも領域を使ってない
- 62二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:27:54
鹿紫雲が有利って人は石流からのダメージはノーダメ想定なん?
まずもって石流との戦闘は遠距離からのグラニテ掻い潜るところから始まるんだからその時点で鹿紫雲不利
リカ並みの膂力があれば乙骨みたいに地面壊して掻い潜れるけど鹿紫雲の膂力はコンテナボコボコにする程度だし
近距離戦だって反転なければ乙骨はボコられてたし、烏鷺ワンパンのグラニテが隙あれば近距離で飛んでくるんだから電荷貯める前に致命傷負いそうだけど - 63二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:36:10
- 64二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:37:13
- 65二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:44:18
- 66二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:50:50
領域展開による消耗で弱ってる言うても石流は五体満足なのに対し、烏鶯は左腕欠損の上に意識は天敵の黒沐死と憎悪の対象の乙骨に向いてる訳だからな、比較にもならん
- 67二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:51:43
- 68二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:53:08
- 69二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:58:35
- 70二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:01:10
ギリの勝負してたとしても結局術式使わずに勝ってるわけだから土塊には見えるでしょ
- 71二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:01:23
- 72二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:03:38
- 73二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:04:17
- 74二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:06:50
- 75二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:10:32
- 76二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:13:51
- 77二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:15:48
- 78二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:18:46
- 79二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:21:40
- 80二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:23:25
- 81二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:24:04
- 82二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:26:53
秤と鹿紫雲でコンテナ殴りあったシーンで明らかに出力が格付けされてるし 反転云々に関しては乙骨が耐久力故に相手の攻撃に正面から受けるような戦闘方法をしてるから関係ない
- 83二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:29:20
- 84二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:30:00
似たような戦法やってるんだが既に
- 85二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:31:30
- 86二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:32:06
- 87二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:34:32
- 88二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:39:09
- 89二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:40:48
- 90二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:43:13
- 91二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:43:58
- 92二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:47:16
- 93二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:50:27
- 94二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:51:09
- 95二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:53:56
それは鹿紫雲が石流の能力を全て把握してて、尚且つ事前に武器を手放した上で如意棒と自分の直線上に石流が来るように最初から位置取っておく必要があるね
この手間と石流がグラニテを撃つのを同条件に考えてるんだったらそうだろうね
- 96二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:55:03
- 97二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:55:32
- 98二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:58:08
- 99二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:59:25
そんな不確定かつ本人がやるかも分からない戦術を前提に考えてる時点でお話にならないってこと
- 100二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:59:34
- 101二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:01:06
- 102二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:02:02
- 103二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:02:27
- 104二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:04:38
まず本誌のバトルの状況から乙骨>石流
肉弾戦の強さだけだと乙骨<石流
また乙骨の発言から
乙骨<ノッてる秤
つまり石流<ノッてる秤
カシモ戦ではあくまでフィールドの海に叩き落とした事で一気に形勢が傾いて秤勝利となったがバトル自体は共に有効打なしの互角
つまり石流<ノッてる秤果≒カシモ
- 105二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:05:13
- 106二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:05:14
- 107二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:08:07
- 108二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:09:38
- 109二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:11:31
- 110二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:14:32
- 111二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:14:46
いや別の議論に移ろうや、そもそもここ鹿紫雲vs石流のついて議論するだけのところじゃないんやし
- 112二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:14:48
石流のやや不利な点としてグラニテブラストのチャージ自体に多少時間がかかり速射だけだと相応の呪力防御を伴えば弾ける範囲って事だな
遠距離からの開始の1発でもない限り大火力は無いと思った方がいい - 113二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:18:33
- 114二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:25:12
- 115二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:31:33
- 116二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:34:21
- 117二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:35:47
肉体能力の上昇でパンチ力も上がるなら足の速さも上がりそうなもんだな
- 118二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:39:33
- 119二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:43:48
- 120二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:44:48
- 121二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:47:34
- 122二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:49:27
鹿紫雲の放電がどのレベルまで調整可能なんやろ?
例えば
予め如意棒に+10の呪力を蓄積させておく、そして鹿紫雲は-2の呪力を放電させて如意棒を引き寄せ、慣性でそのまま相手目掛けて吹っ飛ばす
そして如意棒によるカウンターの手札を無くさせてから残りの-8の呪力を放電して再び引き寄せ相手を貫く
なんて芸当ができたら、石流への接近ワンチャンあり、グラニテはある意味穿血タイプの攻撃だから、接近戦でも一度避ければ何とかなる - 123二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:50:03
- 124二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:52:46
呪力操作もそうだが流石に出力も重要じゃ無いか?
- 125二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:54:51
呪力強化術を大幅に向上させた新宿メンバーでさえ石流に届いてないから、普通に考えたら身体能力は出力>>操作だと思う
- 126二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:54:55
- 127二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:56:32
- 128二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 04:56:34
- 129二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:00:36
たかだか石に呪力込めて投げただけのものなんて威力はされてるし無視されるかまとめて薙ぎ払われて注意割くことすら無理でしょ
- 130二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:05:13
- 131二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:05:59
秤が言ってた呪力操作はその電気の操作のことだし、呪力強化術がそんなに秀でてるならあの時点の秤と張り合ってちゃダメでしょ
言っても秤以下、コンテナ破壊が限度な時点で飛び抜けてるわけでもない
水蒸気爆発云々はそれこそ街一角を消し飛ばしてる石流の方が規模デカそうに見えるけどね
- 132二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:08:47
- 133二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:14:50
- 134二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:15:44
- 135二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:18:46
「左腕に回した」じゃない「左腕以外に回した」だわ間違えた
- 136二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:21:32
- 137二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:26:45
鹿紫雲がやってたことってただ殴り合いしてたってだけでやってること虎杖と変わらないよな
これで放電まで呪力切れしてないから呪力量が多いって評価はどういうことだ?
呪力量多いなら乙骨みたいに作中のキャラが言及する描写があるはずだけどそれもないし
パンダも秤も別にそんなリアクションしてないしね - 138二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 05:33:47
- 139二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:04:50
ノってる秤が乙骨より強いは不死身で殺し切れないこと込みじゃね
そもそも大当たりの説明って「呪力が無制限に溢れる」であって出力まで上がるとは言われてなくない?
シャルル戦の最後で攻撃喰らったとき大当たり出なけりゃ負けてたっぽい感じだったし石流乙骨レベルとは割と壁ありそう(カッシーの評価からして一般基準だと桁外れには違いないんだろうけど) - 140二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:07:23
鹿紫雲って雷ばっか言われるけど普通に素で強いんだよな、そらまともな相手居ないわ
同じ時代に秤が居れば河原で殴りあって今日からダチな!ってできたかもしれんけど - 141二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:42:01
カッシーはズル前秤と同じくらいだけど、石流は出力はズル後の乙骨より高い上に領域もあるんでしょ?
なら普通に石流のが強いんじゃね - 142二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:46:41
- 143二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:48:55
- 144二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 07:51:52
秤相手も切れるタイミングまで待てば楽勝だけどって舐めプだから
- 145二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 11:44:45
秤と乙骨の力比べが素手でも武器ありでも秤のスペックは変わらないから
どう描写を比較しても同じでしょ?
破壊力に関しては石流の方が上だと思うけど
接近戦が挑めないほど実力がかけ離れてるとも思えないな
本編での描写的に、二人が戦えてたらいい勝負が出来たかもしれない、って感じだと思う石流と鹿紫雲
- 146二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:09:37
鹿紫雲の強さと特性考えたらどの時代でも殆どが土塊だから正直関係ないと思う
まともに正面からやりあえるのは五条宿儺の天上組や呪力無限の秤くらい
乙骨でからまともに戦ったら致命的すぎるしとにかく呪力特性がチートすぎる - 147二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:10:30
脳みそパーンだから反転できても無意味だしな
- 148二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 12:57:52
裏梅の小パンでもダメ通るからな無限秤
- 149二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:02:30
宿儺と羂索からも主菜やナンバー2扱いの乙骨とイノタクなら
- 150二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 13:11:44
- 151二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:06:49
- 152二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:09:57
初対面の術師がどんな術式持ってるかもわからないから基本近接戦はするよな皆
本編での戦い方見る限り - 153二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:22:33
- 154二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:29:16
- 155二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:35:27
それぞれがどういう想定か知らんけどお互いがタイマンでやり合ってくださいって話ならあとのこと考えなくていいから領域使いは初手領域切ってきそう
出し惜しみする理由がない - 156二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:44:23
いや初手領域展開なんて本編で一回も見たことないわ笑
それこそ相手の手札がなんもわからない内は一番やらない選択肢だろそれ - 157二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:53:42
- 158二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:18:12
疱瘡婆は人間じゃなくて呪霊としても大した思考力ない存在だし、羂索についてはそもそも全然初手の領域展開じゃないのに⋯⋯
普通に九十九と正面からしっかり戦って手札とか天元がバックにいることとかいろんな状況を整理してからの領域展開は、果たして手札わからない状況からの初手領域展開と言えるのか?
- 159二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:27:03
最初から殴り合いの距離まで歩み寄った状態で戦闘開始するほうが珍しい気がするけどどうなんやろね
石流は近付けばノリノリで格闘戦やるだろうけどグラニテ撃たずに待ってやる感じでもなかったしカッシーが近づくのキツくない? - 160二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:32:38
ていうか乙骨戦を見た感じ石流って別に近距離戦にこだわり無いんだよな
普通にグラニデで遠くから撃ってきたり中距離や近距離で牽制にも使ってくる
しかも石流の出力が並外れてる事で牽制でもそれなり以上の威力保持してるという
- 161二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:07:41
実際カッシーって生前の戦闘経験は術師、呪霊問わず多そうだけど領域持ちと戦ったことは無いのかね?
教えて下々先生 - 162二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:22
ある程度のホーミング性能つきで連射できるんだよなグラニテ
1発1発が無傷じゃ済まないこと考えると反転ないカッシーじゃしんどい - 163二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:58:15
石流は初手から接近するなんて戦法は取らないし、まずは遠距離からグラニテ撃つことから始めると思う
乙骨に関しては鹿紫雲の方が初手で仕留められなければリカやら呪言で詰む
秤戦見るに初撃耐えるのはそんなに難しくなさそうだからむしろ初見同士なら鹿紫雲の方が不利では?
- 164二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:01:04
- 165二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:10:33
このレスは削除されています