- 1二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:35:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:36:20
というか根幹が覇王の一部だからどうあっても本来は強者寄りなんだ
でも適性よりもやりたいことを目指すって姿勢は好きだよ - 3二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:36:21
元がズァークだからね
- 4二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:37:04
- 5二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:38:24
父親のエンタメに脳を焼かれてるよね…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:38:39
序盤とか負けかけて泣くしな
基本エンターテイナーのメンタルじゃないんよ
勝ちたいんだから勝ちに行けばいい
とりあえずあのスマイルワールドとかいうのはデッキから抜け - 7二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:40:51
というか親父のアレを真似なんて普通に戦うだけでもキツいのに良くも悪くもエンタメと戦術に影響与えちゃったのよね
環境入りした当時の現実のEM見るにあいつらの実態はバリバリの集団攻撃型だし - 8二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:40:57
遊矢が目指してる方向って沢渡さんみたいなメンタルのが向いてるんだよね悲しいかな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:41:05
そういう方向性が途中から示されてたらよかったのにな
強者としての振舞いしたガチデュエルをすればそれだけでエンタメになるし遊勝由来のエンタメデュエルよりそれが盛り上がってて自分のやってるエンタメデュエルは果たして本当に正しいか、とか - 10二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:41:30
沢渡さんを目指すべきだった
- 11二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:42:36
ただ沢渡さんメンタルって親から可愛がられて育ったおかげで強固な自己肯定感があるからこそ育まれた気がする
- 12二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:43:06
というか一話の時点で本質は防御札をAマジックに殆ど頼る代償としてオッドアイズ・ドラゴンで焼き尽くす脳筋型じゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:45:48
悲しいかな、アクションデュエルとエンタメしてない逆鱗状態のデュエルの方が向いてるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:45:54
- 15二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:46:51
ズァークになっても割とロープレは苦手気味だったから話術と演出で見せるエンタメにあんまり適正ないのはそうなんよな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:47:07
遊矢の目標を考えれば1話で即行やめた道化演じるスタイルを徹底すべきなんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:47:36
舵取りがどうこうよりも初期の段階でエンタメ向けじゃない設定で固められすぎていたんじゃないか
監督・構成・プロデュサーが悪いよー - 18二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:48:26
ガンガン攻めるスタイルが合っているのは勿論のこと、デッキ自体が攻めメインなんだよな
親父はモンスターと魔法を組み合わせた戦術を取るトリッキーなデッキだし - 19二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:48:29
売れないYouTuberってかんじ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:49:14
ズァークの頃から片鱗はあるけど真面目すぎるんよ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:49:25
でもデュエルスタイルと思考はやっぱりエンタメ向きじゃないと思う
エンタメ向きというかサーカス向きじゃない
アスリート方向のエンタメなら適正あるんだけどなぁ - 22二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:50:50
当人はお笑い動画とかそういうの作りたいのにゲームが極限まで上手いとか別ジャンルで評価されてるタイプか…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:51:02
遊矢には申し訳ないんだけどさ
正直覇王のデュエルのほうが面白いしエンタメしてるよね - 24二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:51:19
まあ14歳だから仕方ないとこある
遊馬の時も思ったけどみんな14歳に色々求めすぎだな - 25二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:13
逆境を一気に覆して巨大な一撃で相手を倒すってのはどの時代でもエンタメだからね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:33
まぁそこはほら大体の14歳の主人公はやってのけることが多いし
無理なら無理で大人たちや仲間が支えてくれるし……
仲間は分断されるしロクな大人がいねぇ!!!! - 27二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:52:47
まぁ物語の主人公である以上はやっぱ求めたくなっちゃうのはしゃーないと思う
- 28二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:26
アクションデュエル含めてエンタメしないで
普通にデュエルしてればよかったのに - 29二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:31
こいつが作中評価されたエンタメって、当時真新しかったペンデュラム、合わせてくれた沢渡戦、スマイルワールドのキラキラ演出なんだよな
プレイイングにワクワクが無さすぎる - 30二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:34
まあ間違いなく次のターンなど無い!とかやってる方がファン付くと思うよ
ド派手に超パワーで逆転とか普通にエンタメとして面白いし - 31二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:53:57
割と元のズァークと近いのかねこの辺
どんどんドツボにはまっていく感じ - 32二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:54:52
親父のスタイルもある程度相手の行動の先読みとか誘導が出来る程のデュエルスフィンクスあってのものだろうし、ジュニアユースで勝率6割くらいの初期遊矢が親父のスタイル真似するのもまぁ無茶だよな
親父不在&塾生も殆どいない遊勝塾じゃ実戦形式の練習もロクに出来ないだろうからデュエルスフィンクスも伸び悩むだろうし - 33二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:54:54
デュエル、本編通してずっとペンデュラムで耐えながら相手より強いモンスターを用意して攻撃がメインスタイルだからね…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:55:01
遊矢に必要だったことが沢渡さんに凝縮されている
- 35二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:55:17
あとはまぁ分裂前の失敗談でズァークスタイルはよくないなって無意識に思ってたとか……
- 36二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:55:21
どっちかというとカバ(エンタメデュエリスト)になりたい自分を羊(榊遊矢)と思い込んでる狼(ズァーク)っていうお労しさしか無い奴だぞ
- 37二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:56:36
親父がいなくなって周りに馬鹿にされまくって「”父さんの”エンタメデュエルを認めさせる」に考えが固まったのがまずかった
- 38二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:57:09
遊星に負けた(中断)直後のジャックの炎城ムクロ戦とかは覇王スタイルに通ずるものがあるけど
あれはあれでかっこいいってなってたしね - 39二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:57:34
観客もといファンを意識したエンタメが最後までできないのはちょっとね
- 40二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:57:34
あとやっぱり遊勝がいなくなったのが悪い
あれのせいで尊敬する父親を侮辱されるわ、それのせいでイジメかけられるわでそれを払拭しようとしちゃうし、
それに加えて遊勝の性格上、遊矢のデュエルスタイルが合ってないことには気づきそうではあるから遊矢なりのスタイルには修正はしそうなんだよ - 41二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:57:48
- 42二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:16
才能、運命、境遇、出生…全てが逆風…
- 43二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:22
遊矢はスタイルとかエンタメの話になったあと最終的に親父が悪いなで落ち着くのがほんと流れ変わらない……
でも親父いない逆境でもなんかやりぬく主人公ってそこそこいるし……
いやでも親父いなくて民度カスはそこまでないかもしれない……
やっぱ親父が悪いが第一だ! - 44二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:29
親父失踪して卑怯者の息子呼ばわりされたから嘲笑されても良い道化になろうとしたんだ、かなり可哀想な境遇
- 45二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:37
遊矢vsユーリとか多少ん?って思うとこはあったけど滅茶苦茶好きなデュエルだったな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:37
それはお前のライフが残った場合の話だろ?とかも未だにワクワクするからな…
エンタメにしても5Dsのジャックてきな、キングのデュエルはエンターテイメントでなければならないからのバ火力粉砕とかにはしれればな
- 47二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:46
迂闊に真似したら火傷しちゃうやつだ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:58:51
というか遊矢の周囲脳筋多すぎるって!
権現坂は戦術はともかくフルモンだし
ママの切り札は周囲のコントロール奪うし
柚子パパですらなんか雑に並ぶし! - 49二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:59:08
ズァークにとって覇王化は後天的だから、目指すべきは初期ズァークの『モンスターと共に地を蹴り、宙を舞う』事を楽しむ事だけで良かったんじゃないかと思う
楽しむ行為そのものが観る人にとってはエンターテイメントになる気がする - 50二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:59:15
- 51二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:59:35
負ける時も笑って負けられない子供が歩む道じゃねぇんだわ
それが出来てる沢渡がすげぇんだけど - 52二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 19:59:41
柚子も融合覚えるまではロック固めてから効果力ドーン!な節が見えるのが…
- 53二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:00:16
- 54二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:00:18
- 55二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:00:54
ぶっちゃけデュエルする前に病院案件だからな遊矢…
- 56二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:01:51
その芯が遊勝のエンタメデュエルだからな……
- 57二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:01:57
- 58二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:02:13
昔遊矢をエンタメデュエリストとして大成させるにはどうすれば良いか見たいなスレあったな、結局親父に憧れてお袋にスマワ渡された時点で矯正されるから無理ってなったが
- 59二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:02:25
子供からしたら父親は絶対的なものがあるし、それがプロで皆を笑顔にしてる誇らしい存在ならよりドン、それが大舞台から逃げ出したら手のひら返しもやばいしそれを一身に受ける遊矢の辛さは察するに余りある
- 60二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:02:55
- 61二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:32
スタッフがテーマを扱いきれなかった犠牲者である
- 62二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:32
自分の問題解決しないことには他人を楽しませることなんて出来ないよね
解決するどころか泥沼化しました - 63二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:40
- 64二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:48
というか年齢考えると遊矢自身が親父のエンタメデュエルを理解出来てないタイミングで失踪してるからな…
だからレディエンとか派手な演出みたいな表面のとこだけのコピーになって親父のエンタメが話術交えたパーミッション戦術がキモなのにズレてる
- 65二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:03:54
殴って殴られてそれより強く殴り返して勝ちって
エンタメはエンタメでもプロレスとかの方向性なんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:04:02
合わないエンタメを成長して出来るようになるとかズァーク出てる時のほうが評判良くて悩むとかそういうの特に無かったのがね
制作側の落ち度で遊矢個人は本当に可哀想 - 67二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:04:54
- 68二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:05:27
あってないし、エンターテイナーとしては未熟かもしれんが置かれた境遇とズァーク関連の設定考えるとまあこいつは精一杯やっとる というのが結論
- 69二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:05:44
- 70二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:06:11
一応ダークリベリオンで圧殺したシーンが受けたときにこれは俺の求めてるエンタメじゃないのに…っていうシーンとかシンクロ次元での葛藤とかもあったんだけど全部が悪い方に行った感はある
カブキッドとかでいいから師匠枠がほしい
- 71二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:06:29
- 72二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:07:00
ストーリー中だとその片割れが攫われて長い間離れ離れになるという
- 73二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:07:24
覇王のデュエルのほうが視聴者の人気が高いことが多くて結果的にズァークが求められたことに説得力が出ちゃうのがなんとも言えないよね
- 74二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:08:47
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:09:03
シリーズ全体で見ても自己肯定感部門優勝候補筆頭な沢渡さんを基準にしようってのは流石に無茶だ
甘やかしレベルで愛されて育ってようやく辿り着ける極地だろあれは
というか他シリーズのプロデュエリスト組も大抵自己肯定感ガッタガタだなこれ - 76二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:01
カイザーすら実際のプロ環境に放り込まれてエドに揺さぶられたらガッタガタになったからな…
- 77二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:10:50
沢渡やデニスはよく遊矢と比べて持ち上げられるけど、2人は親父のことで後ろ指刺されないし、ズァークが内にいないからな
そりゃあね・・・ - 78二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:12
- 79二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:18
土台ができてないところに不向きなもの建てようとしてるというか
- 80二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:21
マジックショーでもあるからどうあっても遊矢じゃ観客含めてフィールド全体を観る力も相手の出方を察して対処する応用力もそれを押し通す自力も全てが足りてない
パーミッションの塩試合をマジックショーで補ってエンタメデュエルの開祖やって最前線を走り続けるとか正直すげぇとしか言いようがない
- 81二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:11:47
- 82二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:10
かなり漫画版のファントムやってる遊矢がアニメの遊矢からしても理想のエンタメデュエリストやってるんだよな…小道具を使う小手先の手品もいい味をちゃんと出してる
- 83二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:13:52
Ⅳもお辛い時期にプロやってたから自分を出しながらストレス発散できてたファンサービスの精神を取得できていれば…
- 84二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:10
親父がプロらしくちゃんとエンタメ部分も上手いんだよな
- 85二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:17
親父がそのままいても正直親父と比べられて曇る未来が浮かぶわ
- 86二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:14:29
親友だからな…色々言われるけどBB戦のアクションマジック使うシーンとかもやっぱ好きだぜ俺は
- 87二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:16:47
- 88二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:19:53
「覇王として蹂躙」は適性高いが本人が嫌がる、「サーカスのようにモンスターと自分で騒がしく楽しませる」のは本人がやりたがるがぶっちゃけ適性は無い
となると間を取って「相手に向き合って全力をかけて戦う」という真剣勝負が一番良さそう
…………要はリスペクトデュエルだけど - 89二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:22:54
自分のペルソナ(ズァーク)と向き合って受け入れるのが本来目指すべき成長だったんだけどそんな余裕本編前も本編中も無いし仲間もメンタル支える余裕無いしで成長線がガタガタ過ぎるんだよな
作中なら同じ親父と接点のあるエンタメデュエリストとしてデニスと共にぶつかり合いながら自分を見つめ直すべきだったんだけど融合次元のスパイで離脱した後特に接点の無いカイトに退場させられたからそのルートも消滅したのヤバすぎる - 90二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:24:41
ちゃんとどうしてこうなったのかって理屈が通る分脚本ちゃんと考えられてはいるんだろうけど、ならどうしてこうなったんだって疑問が出てくる。
- 91二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:15
そもそも中身にズァークとか言うやつがいると分かるのが大分後だしな
- 92二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:25
エンタメとして次のターンなど無い!で大型ドッカーンとか絶対盛り上がる
- 93二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:28
せめて塾長か徳松さんがランサーズについて来てくれればとマジで思う
必要だろ年長者 - 94二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:25:33
遊矢のエンタメってスマイルワールドが特にそうだけど、ソリッドビジョンありきなんだよな
それお前じゃなくても良くね?ってなる - 95二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:26:29
今週の配信分だけでも、どれだけエンタメやろうとしても「その二色の眼で捉えた全てを焼き払え!」がミスマッチだと思った
- 96二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:26:49
- 97二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:29:08
なまじキャラ背景とか設定とかはガチガチに決まってて視聴者目線で通ってほしいルートが明白だったからこそ本編のストーリー構成の歪さが際立ってしまう
- 98二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:31:18
- 99二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:34:25
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:36:26
- 101二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:37:56
スマイルワールドはダブルアップチャンスのオマージュしたかったのはわかるけどにしても使いにくすぎるし効果のエンタメ性が皆無過ぎるよ!
- 102二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:41:26
正直見習うべきはARC-Vジャックなんだろうけど、逆にジャックが遊矢に感化されてたからなぁ…
- 103二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:41:31
スマイルワールドはマジで呪いのカードすぎる…というか柚子もなぜ勲章茨マゾ戦でスマイルワールド捨てたときに否定したんだ…
あれにどれだけの葛藤があったと…いや柚子が悪いわけではないんだけどさ… - 104二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:42:51
ふと気になって調べたけどこの作品、脚本家公表されてないんだな…シリーズ構成はZEXALの人だった
- 105二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:43:12
お守り的に所持してれば良かったのにな、スマイルワールド
デッキにはいらんてアレ - 106二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:44:19
スマイルワールドは演出ですぐエンタメってするんじゃなくて、効果説明してなんだその意味不明な雑魚カードはって相手や観客がなったところを上手い活用法を魅せて盛り上がるみたいな感じなら良かった
- 107二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:44:58
ラフメイカーとかダークリベリオンと組み合わせると考えれば使えるんだけどねスマイルワールド…
- 108二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:45:19
- 109二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:49:23
- 110二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:51:59
弱いカードでも使い方次第で系の展開は実際好きだけどそれを本編ほぼ全体を通してやるのは無理がある
- 111二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:52:34
エンタメデュエルの模索で成長リセットって揶揄されてたけどそこがやっぱり問題なんよね
観客を楽しませる、戦争での真剣勝負と苦悩、敵ですら楽しませて説得し味方にするデュエルとなってるのは分かる
でも最初の段階の観客を魅せるプロのエンタメって部分もまだ未完成なまま先にどんどん進んでしまった - 112二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:53:56
最大限好意的に解釈してもコルル
- 113二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:54:00
これは本当にそう、単品ならまだしも組み合わせた時の食い合わせがあまりにも悪すぎた
せめて「デュエルは戦争の道具じゃない!見ている人達を笑顔にするためのものだ!」くらい言い切れれば良かったんだけど、それを言い切れないくらいあまりにも追い込まれすぎてる
- 114二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:54:51
別作品の言葉だけど、「やりたい事とやるべき事と出来る事が噛み合ってない」のよね遊矢
本人の気質は覇王なのに父親のエンタメを目標にしていて、そのうえで次元戦争に参加するとかグチャグチャになって当然よ - 115二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:55:03
GX系のプロ寄りの適性よね
- 116二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:56:14
やっぱどっかで少なくとも親父スタイルのエンタメデュエルから脱却すべきだったんじゃないかな?
とう言うか最初のジャック戦のあとのジャックのコメントとかそう言う展開の為の布石だったと思うんだよね - 117二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:57:37
シリーズ構成は多分そういう流れだったんだと思う
- 118二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:57:48
親父が石島とのデュエルをすっぽかさなければ
もう少し自己肯定感あったと思うの - 119二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 20:58:12
親父のデュエルはきっちり面白かったんで
別にやり方がわからない訳ではないんだけどな
父親は永続魔法を使う→遊矢はPモンスターを永続魔法として使う
という親子での進化ははっきりしてたし - 120二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:01:04
デュエルを楽しんでる奴が殺し合いに巻き込まれてってのは遊戯王じゃ珍しくないしそれ自体はイケてた筈だよ
- 121二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:04:42
- 122二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:06:41
ぶっちゃけ1年目を小学生編とかで丁寧にやったらそこら辺もっと浮き彫りになってたかも
- 123二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:06:59
どの作品でもそうだけど戦争って物語のテーマとして凄く難解なものだから基本他の要素組み合わせるとかやってる余裕無いんだよね
戦争とエンタメの2軸を同じ熱量でやったらそりゃ事故る - 124二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:07:32
親父のエンタメ目指すのも悪くないはずなんよ
ただ行動が全く見合ってない
相手のカード効果にあたふたするし話術は勝ち確煽りだし可能なら相手の動きを待たずに勝負キメに行くし
お前の目指した男はそんな無様だったかね? - 125二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:08:36
ぶっちゃけ覇王というよりいじめられっ子の鬱屈とした内面って印象のが強い
- 126二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:11:15
キャラ背景とか設定とかはガチガチにする事自体は駄目ではないが、原作物ではない長期作品で初期時点であそこまでガチガチにする必要もないのも確か
- 127二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:11:19
- 128二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:12:08
笑われる道化ではなく〜ってのはいいけど、失敗や敗北もエンタメではある
戦争なんて状況もあって勝利に固執せずを得ないってのもなかなか難しかった - 129二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:13:23
いろいろ背負わせるにはまだまだ若すぎた感
環境もまああんまり良くはない、頼れる相棒みたいなのもいないしなぁ - 130二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:14:33
戦争とは相性悪い~とは言うけど本格的な戦火真っただ中のエクシーズにいくまでに結構長い事時間かけてるんだよな
その間にエンタメに対する答えの一つも見つけられてない構成が悪い - 131二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:14:39
ユートをさっさと背後霊にしてればそういう話も出来ただろうにな
- 132二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:16:25
- 133二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:16:50
戦争参加するならエンタメは捨てるべきだしエンタメ目指すならガチガチの争い自体避けるべきだしでほんとに行動すべてがかみ合わず悪い流れに行ってるからね…戦争中にエンタメしようと考えてるのがまず間違いなんだ
まあ遊矢が間違ってるっていうよりアークファイブ自体いろいろな描写がだいぶアレだから遊矢のココが悪いとかじゃなくてあんな流れを生み出したスタッフが悪い
素晴らしいのを見たジャックとか最後の納得した感じの黒崎とかそもそも何の前触れもなく脳内復活したユートとか「え?キャラも展開も設定もおかしくないか」みたいなのが多い時点でキャラのせいじゃなく作品の作り手の問題
普通の作品なら記憶喪失以外で成長リセットなんて起きないんだよ - 134二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:16:55
- 135二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:19:27
戦争の前にエンタメは無力なのかっていうのは難しいテーマ
親父はあれでデュエルで戦争にどうにか出来ると思ってないから直接戦うのを避けてる - 136二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:19:43
あとただでさえ戦争で苦悩する中で精神的な支えである柚子と離れ離れに、囚われのヒロインにともはやエンタメどころじゃなくなるのもね
- 137二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:23:35
洗脳教育受けて一方的に狩るだけのデュエルしてる連中に、エンタメデュエルで啓蒙するって流れ自体は良いと思う
ただまあ視聴者目線だとそんな楽しめるデュエル内容だったか?ってなってスマイル云々言われるようになったのがねぇ - 138二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:24:15
前2作品の一挙で主人公のメンタルケアの大切さが再確認されたから余計こっちのメンタルケア不足が深刻に映る
- 139二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:27:32
しかもエンタメデュエルは言い方はアレだけどレスバやるのもあってそれで相手に「やってみせろよ」と言わせられた時点でレスバ勝ってるという
- 140二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:28:42
三人の兄に溺愛され、父の事も心から信頼・尊敬しているからね
しかも自分の中にいるのは100%味方な兄たちのみ
アニメで持ちえなかった物を全て得ている
というか、アニメでも失踪したのは師匠で父親は単身赴任、とかにすれば良かったのでは?
- 141二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:29:51
あえてエンタメに行くなら多分捲り屋方面で売ってればあのノリでも行けてたと思う
遊矢の反撃って面白いし - 142二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:30:23
一年目の時点でエンタメとガチの争いの食い違いなんて分かりやすく描写されてたのに何年もかけてずっと初期状態なのが悪い
1年目面白かったのもこの目に見えた対立要素をどう纏めるかの期待もあってのことだろうし - 143二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:33:19
そもそもアカデミア戦が基本的に負けたらカード化されるしシンクロ次元でも負けたらその時点で誰であろうと地下送りだから負けられないのが痛すぎた
- 144二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:33:42
デュエル内容はクソ強くて怖いけどデュエル以外ではちょっとおどおどしてる平和主義者とかあのビジュアルでやられたら良くないファンが付きそうだ
- 145二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:34:03
スマイル・ワールドに関してはなんというか効果が悪いというか……
みんながいたら笑顔!みんなで強くなりましょう!(相手も含む)って感じなのはいいけど
結局やることはやらなきゃいけないから
笑ったな?攻撃だぁ!ってせざるをえなくて…… - 146二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:40:43
なんかのランキングで黒咲VSソラがランクインしてたけどなんかもあれ絵面と黒咲の語りが絶望的に場違いなだけで最後のコントロール奪取し返してパワーアップして逆転とかやったらそりゃ盛り上がるよ
- 147二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:44:06
ニコちゃんにプロデュースしてもらったりジャックとの戦いで自分のエンタメ探すようになったりで多分初期遊矢がエンタメ下手なのは意図的なものだし成長描写もちゃんとあるんだよねなぜかリセットされて最後の着地点が打ち上げ花火なだけで
マジで最後の方にこれぞエンタメデュエルって形を手に入れられれば評価は全然違ったんだろうけどなぁ - 148二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:45:03
親父のデュエルは普通にめっちゃ面白いのがまた…
リセットがなければね - 149二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:45:15
作品全体を一言で表すと「余裕が無い」になるなとこのスレを通して思った
- 150二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:47:07
プロデュエリストになって4次元ドラゴンで殺意全開バトルしてたら多分バトル的にもシナリオ的にももっと面白かった
どう考えてもエンタメは沢渡さんに任せた方がいい - 151二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:50:32
親父ってエンターテイナーとしてはデュエル含めてすこぶる地に足ついてるんよね…
- 152二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:54:03
現実的なのが相手の強さを引き出して強さを魅せるジャック路線か沢渡さんかデニスみたいな乗ってくれる相手と組んで最初からエンタメする気でやるかの2択かな
相手選ばずやるには相手を巻き込む力か相手を上手く踊らせる圧倒的な技術がほしいけどその辺はまだまだ遠すぎる - 153二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:58:55
やりたいことと適性が違うってのはリアタイで見てて凄く感じたなあ
って考えるとヘルカイザーみたいに自分が1番したいことってのをしっかり整理すべきだったのだろうかね - 154二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 21:59:26
遊勝が親として不出来だった事が遊矢にとって悪かったのは言わずもがなだけど、エンタメデュエリストとしては文句無しに優秀だった事が逆に遊矢の適正外へのこだわりを強くしちゃったあたりとことん噛み合いが悪かったんだなぁ……
- 155二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:01:35
友人が戦争起こそうって話聞いたら大会なんかしてる場合じゃないってなっちゃう割り切りは分からんではないのだがな
- 156二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:03:28
親父が試合放り出したのは悪いと思うけど、よくよく親父の立場で考えると突然失踪した事を心配もされず逃げ出した臆病者扱いされて息子がいじめにあうのを予想するのも大抵無理な気がしないでもない
- 157二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:04:17
その整理する時間がまるでないんだよなあ……
下手すりゃシンクロ次元でホテルに監禁されてた時が1番整理出来そうなタイミングだったんだけど、そこでもセルゲイによる柚子の事故にシンジの革命蜂起、デニスのスパイ発覚とちゃんと思考を整理する時間が取れない場面が多すぎる
- 158二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:04:55
なんかもう一週回って普通に戦争が憎い!ってなってくるな
- 159二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:05:28
一挙で1話時点での勝ち星はそこそこ良かったってのがここのスレでも見たけど見様見真似のエンタメでそこそこの結果が出ちゃったのが成功体験になっちゃってスタイルを変えられなくなったとかもちょっとありそうだと思った
- 160二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:05:32
エクシーズ次元から消えた時も心配されず逃げたといわれてるから
相応のことをしてるんじゃないかって思ってまう - 161二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:06:59
なんかいろいろ事情知ってそうな顔してるから過度に期待されるけど親父何も知らんからな……
- 162二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:08:19
- 163二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:09:51
遊矢のスタイルって基本これからお前を捲って殺すなので
お約束の流れを作って観客盛り上げることは結構楽だと思うんだよな - 164二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:14:42
- 165二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:15:14
逆鱗遊矢にしろ個人的に一番好きなのは洗脳セレナ瑠璃とのタッグ戦でのラストターンのやり取りだから結局のところプロレスしてくれるやられ役居てこそのエンタメになっちまう印象なんだよな
(最終的に「相手が居てこそのエンタメ」って結論になるのはむしろ良い方向になるとは思うけど) - 166二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:17:29
エンタメデュエリストとしてはZEXAL本編後(リンクス参照)のIVが一番マッチしてる方向性なんだけど遊矢は自分の加害性を否定しちゃってるし周囲の人もそれを尊重しちゃってるのが...
- 167二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:18:13
大体遊矢の適正ってスレ画なんだよな
圧倒的な力とタクティクスで叩き潰す強者寄りライバルみたいな決闘が映える(映えてしまう)子
実際「…それはお前のライフが残った場合の話だろ?」からの解決してダイレクトは超良かった - 168二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:20:31
こう適正的に目指すべき方向性は5dsのジャックのキングのエンターテイメントな気がするんだよな・・・
- 169二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:21:57
バレットみたいな鬼畜制圧盤面を見事に突破するエンタメって方向性は行けるんだろうな
- 170二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:48
そもそもデュエルって普通にやれば面白えんだよな
遊矢のコンボしてガッツリ削りに行って決着まで持ってくのは変に盛り上げようとしなくても白熱して見てても楽しいよな - 171二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:22:55
- 172二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:23:27
負けたら悔しいし負けたくないってタイプならジャックとかのスタイルの方がいいよね
遊勝とか沢渡のはもちろん本人たちは勝ち前提ではあるけど負けたとしても悔しさを人前では見せずに場を盛り上げるタイプだし - 173二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:25:59
負けられないデュエルが多かったのは確かだが
負けてもいい時期のデュエルでも優先してたのはエンタメより勝利だからな
そして負けられないバレット戦とか実質負けてる - 174二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:29:20
中身も境遇も違うだろうから意味あるかはわからないけど過去キャラゲストで出すべきだったのはヘルカイザーとかIVとかだったんじゃねぇかな
ジャック一人じゃ荷が重いよ - 175二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:31:02
やりたい事とやれる事とやるべき事が全部噛み合わないみたいな状況になってるんだよな
そんでそれ教えてくれる人もやりたい事やれるようにしてくれる人も居ないっていう - 176二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:34:52
加害を受けてきた側だからどうしてもそこはね…
- 177二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:41:39
そういう意味だとシンクロ次元でジャックと出会ったのはいい傾向ではあったはずなんだよな。
シンクロ次元のトップスとコモンズの格差問題がジャックと遊矢のエンタメデュエルで解決の方向へ進むならエンタメが今後の物語で本格化する次元戦争の解決の希望にもなるわけだし。
なんかそういう感じの話にはならなかったけど。 - 178二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:54:19
他作品を出すのは双方に失礼かもだけど規模のデカいものを扱おうとしてコケたのも含めて仮面ライダーのゼロワンと似てると思う
メイン主人公がどうにも空回りなのも含めてこういうキャラは子供向けの作品じゃ心理描写+成長ってのをやりにくいのかもしれん - 179二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 22:55:46
遊矢のスタイルとかを語ろうとすると
やっぱこれ遊勝が悪くねーか?ってなるのほんとにアイツ良くないよ - 180二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:01:15
ユートに期待してたのは漫画版のような絶対的な味方かつ頼れる兄貴分だったけどアニメだと存在が足枷にしかならなかったのが勿体ないよなあ
- 181二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:03:31
言ってしまえば負けそうになるとすぐに泣きだすメンタルの弱さが悪いって話なんだけどバックボーンがくっきりしすぎてるせいでそうなるきっかけになった親父の方に責任いっちゃうんだよね
- 182二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:08:17
視聴者として見てて憧れた遊勝のデュエルも当初目指してた方面の沢渡のデュエルも遊矢の本質である覇王のデュエルもちゃんと面白いからこそ、最終的に遊矢のエンタメデュエルとはっていう問題に3 年もかけてたどり着いてないのが問題なんだよなぁ
材料は揃ってるじゃんっていう - 183二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:10:59
- 184二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:18:54
- 185二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:19:52
ジャックとかがまさにそうだけど途中まではそのあたりを詰めてはくれるのよ
んで、どうしようって悩ませているうちに締め切り(章ラスト)が来て
とりあえず今の手札で解決したことにするってことをやったのがシンクロ次元なんだよね
- 186二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:21:23
シンクロ次元行く前の母ちゃんとのデュエルがいらなかった
あれなければエンタメ封印して勝ち優先の覇王デュエルルートだっただろうし
それがシンクロ次元の住民にウケて盛り上がればズァークと同じ悩みも持てて良かったのに
- 187二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:22:59
やっぱ遊矢はどこかで親父とガチンコでデュエルする必要があったと思う
中盤なら親父の跡追いだけじゃダメって気づくきっかけになっただろうし、終盤なら親父を超えて自分自身のエンタメの証明することが出来ただろうし - 188二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:25:23
闇遊戯みたいに淡々と戦っていくスタイルが一番強いけど無理矢理エンタメ路線にスキルポイント降ってる感じだからな…まあエンタメ路線じゃないと覇王に乗っ取られて詰みなんですがね
- 189二次元好きの匿名さん25/10/09(木) 23:28:08
環境が生んだ化け物の生まれ変わりが環境で何にもなれなくなるのいいねよくない
- 190二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 01:36:09
- 191二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 02:50:04
- 192二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:02:48
途中までの道筋できてるの見るとどっかで路線変更でもあったのかと頭アルミホイルになってしまう
- 193二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:09:47
アクションデュエルの作画とデュエル構成力尽きてた説を俺は押そう
- 194二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:21:07
ペンデュラム以降は展開も複雑になってきて単純にデュエルするだけでも時間取るからね 全体のスケジュールがギチギチなのも一デュエルが長いからじゃない?
- 195二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:32:21
AVが要素詰め込み過ぎて全部中途半端になったからVRは逆にメインのストーリー以外バッサリ切ったんだろうなとは思う
- 196二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 03:43:42
やりたい事(遊勝のデュエル)は面白いけど対戦相手は苛立つかもしれないから御しきれる技量がないとダメ
やるべき事(沢渡デニスのデュエル)は面白いけど勝ち負けに拘らず敗北やヒール役も受け入れなきゃいけない
出来る事(ジャック覇王のデュエル)は面白いけど突き詰めると末路がズァーク
それぞれの良さと悪さはちゃんと描けてるし
向き合った上でどれか一つ遊矢自身の意志でちゃんと選べたら良かったんだろうが
末路がズァークは絶対ダメだから覇王のデュエルは絶対無し、戦争中だから勝ち負けに拘らないのも無し、と
脚本目線で消去法的に遊勝のデュエルしか選べなくなって
技量が無いままなのにあることにするしかなくなったのが歪みかなあ
模範解答としての遊勝を早めに見せてちゃんとそれを超えていくか
戦争終わらせて勝ち負けに拘らなくていい平和な世界を作って再チャレンジか
もっと展開巻いてたらどちらかやれたかな - 197二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:14:11
極端!
- 198二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:35:21
最後にズァーク戦するためにあらゆる環境がそう設定されてたよな
詰んだ状況にメンタルボロボロのキャラ投入すれば順当にそうなるってリアリティはいいけど面白さとは別なのがね - 199二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 09:53:50
遊矢「チッチ チッチ おっぱーい!ボインボイーン!(柚子の)チチをもげ!」
- 200二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 10:09:25
デュエルの腕はきっちり面白かったんで
最終回後はなんだかんだいけるだろ