- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:21:49
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:24:19
- 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:25:41
ファランクスもヴァジュランダもいないんだっけ。当時のメインエンジン……
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:26:51
当時めちゃくちゃ高騰してたカードが再録されるかと思ったら…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:30:08
当時必須だったファランクスとヴァジュランダが再録されなかった。特にヴァジュランダは応募者全員パック出身だったからとんでもない値段になってた。
ちなみに韓国版では再録された。 - 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:32:47
ファランクセヨ使えよ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:33:59
無常の抹殺やら方舟の選別やら真紅眼の飛龍やらシナジーの薄い再録が多かったのもアレなストラクだったな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:35:28
一つ前がマシンナーズ、一つ後が代行者だから余計にね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:36:33
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:39:08
韓国版使った方が手に入りやすいとかいうバグ起きてたからな
HEROもプリズマーがそうだっけか - 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:42:21
アキュリスの裁定変わる前ならストラクだけでも遊べた。
- 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:43:43
ワイバーンはトリシューラの鼓動でレダメ再録したから収録された。なおレアリティとすぐ絶版になったことには目を瞑るとして
- 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 14:45:50
当時はEXのカードはストラクには入らない方針だったからヴァジュランダが再録されなかったのはまだ理解できたけどファランクスまで漏れてたのはなんだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:30:06
シンクロもライダーも無かったからレヴァティンで殴るしか無かったんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:33:58
当時の必須カードであるファランクスが入ってないくせになぜかアームドドラゴンがLv5まで入っていたり対応モンスターがストラク内に存在しないレッドアイズ・ワイバーンが入っていたりしたね…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 15:58:23
褒められた再録霞の谷のファルコンとドゥクスくらいじゃね?
GBAの需要もあの頃は落ち着いてたよな - 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:29:51
3積み必須の渓谷が収録されてる+再録漏れのシンクロ組とファランクスはDT組のため単品価格高いなので完成させるのは結構お高いのよね当時のドラグニティ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 16:31:10
収録内容に物申したいのは大いにわかるけどスレ画のパケ買いから遊戯王初めて何や感やでドラグニティをフェイバリットデッキとしてずっと遊んでる身からすると何かにつけてボロクソ言われてるのは正直ちょっと悲しい
- 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 17:09:03
シンクロテーマにシンクロが1枚もなくメインデッキでビートダウンする構築済みデッキを出し、デッキのエンジンになる高い素材ドラゴンもないデッキだから結構な問題作。
否定的な言葉は避ける方針のWikiでもやんわり問題点が言われてる。
>DUEL TERMINALを初出とする、初のシンクロモンスターを持つカテゴリを中心としたストラクチャーデッキである。
>しかし登場時期のストラクチャーデッキはエクストラデッキ無しであり、シンクロモンスターを用いない形の新規によるコンセプト変更がとられている。
>ストラクチャーデッキとして初めてチューナーが収録されてはいるのだが、《ドラグニティ-ファランクス》は未収録となるなど、従来のシンクロ召喚型の主要カードは大きく抜け落ちている。
>シナジーのないカードが多数収録されている。
>蘇生対象のいない《真紅眼の飛竜》、LV5までしか収録されていない各1枚ずつのアームド・ドラゴン等、ちぐはぐな点が目立つ。
- 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:03:26
ただこの箱の新規が使えないかと言われたらそんなこともなく
一時期ライダー装備して殴る