カードゲームうさぎって面白いのは間違いないが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:49:01

    カードゲームのリアルってよりはあるあるを入れつつファンタジーを織り交ぜてる感じだよな
    この漫画の描写をカードゲームはこんな感じと鵜呑みにするのも避けたい
    もちろん内容の批判とかそういうのではなく

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:50:12

    そもそも動物が人語を話してカードゲームしてる世界観の時点でファンタジーやねん

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:51:19

    間違いなく創作の成分はある
    それはそれとして実際作者の周りの民度はかなり良かったんじゃね?みたいな感じ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:53:20

    >>2

    言われてみればそうだわ草

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:54:48

    民度良すぎて俺の知ってるカードゲーマーじゃない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:55:33

    どの部分を指しての事を言ってるのか分からな過ぎるっぴ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:55:57

    登場人物は社会人だけどノリは部活物のそれだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:56:04

    まぁ作者含め陽のうさぎ、陰のかみあそびな感じではある
    ほぼ同時期に世に出てるのは面白いけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:16:06

    ダメな頃の鷲崎をもっとダメにしたようなやつとか結構いるからな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:17:34

    カードゲームうさぎの陰の部分は最初期のあるあるで大体出し尽くしたから

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:30:42

    龍堂とかいうフィクション過ぎるカードゲーマー
    あんな聖人君子な人見た事ない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:31:44

    ファンボのどっかでカードゲームやってれば嫌なこともあるけどそれ書いても面白くならないからオミットしてるみたいなこと言ってたしね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:31:54

    >>3

    まぁ10年代レガシーにそんな態度悪い奴おらんわなという感覚はある

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:32:00

    カードショップのフリースペースに一日中居座ってる奴って実在するのか?
    そこが一番驚いたんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:33:45

    >>14

    これは実在するよ

    割と陽キャ風なのに3人でひたすらカードしてるリアルライ太とかいる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:34:35
  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:46:01

    たかし君いつか再登場しないかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:26:40

    >>17

    動物基準のイケメンって書き込みがすごいってことなのか

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:28:19

    キメラギルドはリアルだったら捕まってるよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:30:32

    >>14

    それは普通にいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:33

    支部の作者の実録漫画見てるとボッチプレイヤーだからこそ
    チームとか仲良しグループに憧れてこういう漫画描いてるって感じ
    理想をこれでもかと詰め込んでるんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:34:57

    正直若いころの月さんをマイルドにして活発性をなくしたような奴らは多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています