自分が好きなテーマにリンク4を渡すスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 18:58:27

    今日ドラグニティに効果盛り盛りがきたのでほぼ先月のこのスレに便乗

    4ならまぁ…かなり盛っても許されるかも


    自分が好きなテーマに理解あるリンク1を渡すスレ|あにまん掲示板ただしカードパワーの上限はスレ画までとしますbbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:14

    S i nのリンク4てどうなるんだろ。 
    パラレルギアみてぇに手札とフィールドのsinモンスターを使う感じになるんかな。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:03:39

    M∀LICE

    トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上
    ①:このカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
    ②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのL素材としたモンスターの数×800になる。
    ③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。

    まぁ許されるか...

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:12:28

    閃刀姫です
    とりあえずこの「このカードはリンク召喚でしか特殊召喚できない」と「このカードはリンク素材にできない」を引っ剥がします

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:21:43

    >>2

    S i n

    ATK4000

    機械族・ドラゴン族の効果モンスター2体以上

    ①:このカードは自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。

    ②:このカードがエクストラモンスターゾーンに存在する限り、sin worldとしても扱い「Sin」モンスターは1種類につきフィールドに1体しか表側表示で存在できない。

    ③:バトルフェイズの間だけフィールドの「Sin」モンスターの効果は無効化される。


    sin Worldとterritoryを内蔵した存在になるかな。

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:25:21

    エクソシスターです。4体並ぶタイミングが無いので「このカードをL召喚する場合、「エクソシスター」Xモンスターをリンク2の素材として扱える」って書いときます

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:38:29

    刻まれし魔の祝聖棺(デモンスミス・ベネディクトゥス)
    リンク4/光/悪魔/3000 マーカー:←↙︎↘︎→
    融合モンスターを含む悪魔族モンスター2体以上
    このカードをL召喚する場合、魔法・罠ゾーンの「デモンスミス」モンスターカードもフィールドのモンスター扱いとしてL素材にできる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードがL召喚した場合に発動できる。墓地・除外状態の「デモンスミス」モンスター1体を特殊召喚する。
    ②:自分・相手ターンに1度、発動できる。フィールド・墓地のこのカードを以下の効果を持つ装備カード扱いとしてLモンスター以外の「デモンスミス」モンスター1体に装備する。●装備モンスターの攻撃力は3000アップし、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:47:40

    マドルチェのリンク4でシューバリエの強化形態来て欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 19:55:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:15:08

    機皇
    機皇モンスターを含むモンスター2体以上
    攻撃力3000
    マーカー: ↖↗↙↘
    このカードのリンク先の相手モンスターはSモンスターとしても扱う
    自分フィールドの機皇モンスターが発動する効果は相手ターンでも発動できる効果になる
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない
    ①このカードをL召喚した時自分の墓地・除外から機皇モンスター2体までを対象に発動できる、そのモンスターを召喚条件を無視してこのモンスターのリンク先に特殊召喚する
    ②相手がカードの効果を発動した時、自分フィールドの機皇モンスターか機皇モンスターの装備しているモンスター1体を対象として発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後、対象としたモンスターを破壊する。

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:24:23

    閃刀姫にリンク4・・・まぁレイやらリンケージやらで出せるなら問題ないか
    出せるならな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:28:50

    征竜 ドラゴン族モンスター2体以上 攻撃力3000
    このカードはリンク素材としたモンスターの属性によって以下の効果を得る
    炎 1ターンに一度、フィールドのカードを1枚選んで破壊する
    水 1ターンに一度、デッキからモンスターを1体墓地へ送る
    地 1ターンに一度、自分の墓地のモンスター1体を特殊召喚する
    風 1ターンに一度、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:30:15

    ミミグルです
    ヴァレルガートみたいにひっくり返せるのとリソース回復ください

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:34:37

    暗黒界の狂神王ブロン(仮)
    ↓↖↑↗ 攻撃力2300
    「暗黒界」モンスターを含むモンスター2体以上
    ①このカードのL召喚成功時に発動できる。デッキ・墓地・除外状態の「暗黒界」モンスター1体を相手フィールドに特集召喚する。
    ②このカードのマーカー先に相手モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。墓地の「暗黒界」カード1枚を手札に加える。
    ③相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして除外する。その後、手札を1枚捨てる。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 20:35:42

    >>14

    あっ①②③はそれぞれ名称ターン1です(付け忘れてた)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:29:11

    ?神-不知火
    リンク・効果モンスター
    リンク4/炎属性/アンデット族/攻3000
    【リンクマーカー:↑/←/→/↓】
    「不知火」モンスターを含むアンデット族モンスター2体以上
    ①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
    自分フィールドのアンデット族モンスターはその種類によって以下の効果を得る。
    ●炎属性:相手の魔法・罠カードの効果を受けない。
    ●S:相手のモンスターの効果を受けない。
    ②:自分・相手ターンに1度、自分の手札・デッキ・墓地から「不知火」モンスター1体を除外して発動できる。
    除外状態のアンデット族モンスター1体を元々の持ち主のフィールドに特殊召喚するか墓地に戻す。

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 21:57:11

    >>9

    素材指定抜けてたので直し


    ヴァンパイア・ナイトクイーン

    闇属性/アンデット族/リンク4/攻撃力2800/↑↙↓↘

    アンデット族モンスターを含むモンスター2体以上

    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

    ①:自分が「ヴァンパイア」モンスターをアドバンス召喚する場合、自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドのモンスターをリリースできる。

    ②:自分・相手ターンに発動できる。「ヴァンパイア」モンスター1体の召喚を行う。

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:07:12

    アロマのリンク4…
    ①他モンスターの強制効果を任意に書き換えて、②このモンスターが表側で存在する限り自分が回復した場合その数値と同量のダメージを相手に与えて、③コストで墓地除外から戻して万能無効が欲しい…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:12:59

    >>18

    もう悪用される未来が見えた

    絶対先行ワンキルしてくるやん

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:18:08

    >>13

    ミミグル・ロード

    リンク・効果

    リンク4/地/悪魔/2800 マーカー:↑←→↓

    リバースモンスターを含む効果モンスター2体以上

    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地からそれぞれ1体まで「ミミグル」モンスターを相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

    ②:自分・相手ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。相手フィールドに「ミミグル」モンスターが存在する場合、さらに相手フィールドのカード1枚の効果を無効にできる。


    こんな感じかね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:38:34

    >>3

    なーんか見たことあるなー

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:08:11

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:09:52

    クリフォート・デミウルゴス
    リンク・効果
    リンク4/地/機械/0/上・左下・下・右下
    「クリフォート」モンスター2体以上
    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードのリンク先に「アポクリフォート」モンスターが存在する場合、自分フィールドの「クリフォート」モンスターは相手が発動した効果を受けない。
    ②このモンスターのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。同時に特殊召喚されたモンスターの数によって以下の効果を適用する(同じ効果は1ターンに1度まで)。
    ・1体:デッキからレベル8以下の「クリフォート」モンスター2体(同じ名前のモンスターは1体まで)を選び、1枚を手札に加え、もう1枚を特殊召喚する。その後、手札から「クリフォート」モンスター1体を召喚することができる。
    ・2体:デッキ・墓地・EXデッキから「クリフォート」魔法罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分の魔法罠ゾーンにセットする。この効果でセットした罠カードはセットしたターンでも発動できる。
    ・3体:デッキから「アポクリフォート」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は通常のP召喚に加えて1度だけ自分メインフェイズにモンスターをP召喚できる。
    ③このカードのリンク先の自分フィールドすべてに「クリフォート」モンスターが存在する場合、自分・相手バトルフェイズに発動できる。このバトルフェイズ中、自分フィールドのレベルを持つ「クリフォート」モンスターの効果は無効となり、このカードの攻撃力は効果が無効となっている自分フィールドの「クリフォート」モンスターの攻撃力の合計分アップする。

    長いなあとは思いつつこれくらいは欲しい
    (誤字があったので修正)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:29:16

    インフェルニティ・リンクヨン
    闇/悪魔/攻撃3000
    ↑↙︎↓↘︎
    「インフェルニティ」モンスターを含むモンスター2体以上
    このカード名の③④の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ①:このカードがL召喚に成功した時に発動できる。このカードのL素材としたモンスター1枚につきこのカードにカウンターを1つ乗せる。
    ②:相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこのカードに乗っているカウンター1つにつき200ダウンする。
    ③:自分・相手のメインフェイズ時に自分の手札が0枚の場合に発動できる。このカードにカウンターを1つ乗せる。このターン中このカードは相手の発動した効果を受けない。
    ④:カードの効果が発動した時に発動できる。このカードに乗っているカウンターを1つ取り除き、その効果を無効にする。その後、自分のデッキ・EXデッキの「インフェルニティ」モンスターまたはレベル8闇属性Sモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:53:52

    真竜剣士スーパーマスターP
    リンク4/光/幻竜/攻3050
    ←→↘︎↙︎
    Pモンスターを含むモンスター3体以上
    このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①相手の効果が発動した時、EXデッキ(表側)の「竜剣士」を含むPモンスター3体をデッキに戻して発動できる。その発動を無効にしデッキに戻す。
    ②自分フィールドのPモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。このターン、自分は通常のP召喚に加えてもう一度だけ「竜剣士」モンスターをP召喚できる。
    ③このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「竜剣士」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを墓地から特殊召喚する。

    ただちょっとジーランしても消えないニビルケア要員と最悪捲られた場合の後続と展開力の傘増しが欲しいんです

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 00:56:58

    >>23

    長いってレベルじゃないだろ

    651文字はEXモンスターの3体分くらいあるぞ

    そもそもクリフォートのL4はまず出せるかどうかの問題だと思うが

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 01:05:38

    >>23

    さすがに贅沢しすぎだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 05:34:54

    ゴーストリック・シティ
    LINK 4/闇/魔法使い/ATK0/←↙↘→
    モンスター4体

    このカードをL召喚する際、お互いのフィールドの裏側表示カードをそれぞれモンスター1体扱いとしてL素材にできる。このカードは「ゴーストリック」Lモンスター以外のL素材にできない。
    ①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。このカードのL素材として使用した自分のカードの数+1枚まで、デッキ・除外状態の種族の異なる「ゴーストリック」モンスターを裏側表示で特殊召喚する。その後、 「ゴーストリック」フィールド魔法が存在する場合、デッキから「ゴーストリック」罠カード1枚をセットできる。
    ②1ターンに1度、このカードが墓地に送られた場合に発動できる。相手フィールドに表側表示で存在するカードを可能な限り選び、自分フィールド上の「ゴーストリック」Xモンスターの素材とする。

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:21:20

    ゴーティス
    LINK 4/水/魚族/ATK2400/↑↙↓↘
    魚族モンスター4体
    このカード名の①②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①相手ターンのメインフェイズに発動出来る。手札・墓地の魚族・チューナーモンスター1体と魚族モンスターを除外し、その2体のモンスターのレベルの合計と同じ魚族SモンスターをEXデッキからS召喚する。
    ②このカードが除外された場合に発動出来る。墓地から魚族を除外し、自分フィールドに特殊召喚する。
    ③このカードの②の効果で特殊召喚された時に発動出来る。デッキから【ゴーティス】罠カードをセットする。この効果でセットされたカードはセットしたターンでも発動出来る。

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 06:52:56

    ナイトストーム@イグニスター
    リンク4/闇/サイバース/2300 マーカー:↑↓→←
    効果モンスター2体以上
    このカード名の効果の発動に対して相手は効果を発動できない。
    ①:このカードがL召喚した場合、自分の墓地・除外状態の属性が異なるサイバース族モンスターを5体まで対象として発動できる。そのモンスターをデッキ・EXデッキに戻し、このカードの攻撃力を戻した枚数×1000アップする。
    ②:L召喚したこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。自分の墓地から他のサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分は「ナイトストーム@イグニスター」を特殊召喚できない。

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 10:20:28

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:10:58

    ある程度の展開力に限られる(サンドラは知らない)

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:44:21

    M∀LICE<J>JABBERWOCK

    リンク・効果モンスター

    リンク4/サイバース族/ATK2800 ←↙↘→

    M∀LICEモンスターを含むモンスター2体以上

    このカード名の①、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①:相手がカードの効果を発動した時、自分の墓地のM∀LICEカード1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし裏側表示で除外する。

    ②:このカードのリンク先にM∀LICEモンスターが存在する場合、このカードとリンク先のモンスターの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。

    ③:このカードが除外された場合、1200LPを払って発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、相手の手札を確認し、その内の1枚を選んで除外する事ができる。


    最終版面でフィールドにM∀LICEモンスター残らないこと多いしM∀LICEにリンク4の切り札欲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:03:32

    スケアクロー•テトライヒハート
    闇属性 獣戦士族 3500 ↑↙↓↘
    「スケアクロー」リンクモンスターを含むモンスター2体以上
    このカードはL召喚でしか特殊召喚できない。
    ①フィールドの表側表示のモンスターは守備表示になる。
    ②このカードがEXモンスターゾーンに存在する限り、守備表示のモンスターの発動した効果は無効化される。
    ③1ターンに1度、墓地の「スケアクロー」モンスターを2体まで対象にして発動できる。対象のモンスターをこのカードのリンク先に守備表示で特殊召喚する。その後、デッキから「スケアクロー」魔法罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
    ④このカード及び、このカードのリンク先に存在する「スケアクロー」モンスターは相手の効果の対象にならない。

    なんか見た事ある?ハハッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています