- 1二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:41:23
- 2二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:43:29
章ボスではあると思う
こいつらが以降の章にも影響を与えるって意味かと - 3二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:45:08
- 4二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 22:52:17
こいつらもしかしたらマイハマには元々いた可能性がありそう
- 5二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:03:08
流石にねぇけどウィンが使ったりして
- 6二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:07:00
- 7二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:09:29
まあでも確かに、今LOSTで登場しているメイン級のクリーチャーはジャシン帝とボルメテウスがいるわけで、更にそこにクエーサーとボルシャックも関わって来そうだからミズガミは顔見せで終わる可能性はありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:21:11
1・ミズガミの名前の元ネタはオリジンと同じ古事記モチーフ
2・ワユミの苗字の九十九矢の九十九といえば九十九神3・九十九神の特徴はアビスロイヤルと同じ
4・ジャシン帝の元ネタはSAN値や発狂といったTRPGで有名なクトゥルフ神話
オリジンが初登場した神化編にはルナティック・エンペラー和訳すると狂気の皇帝という強力なクリーチャーがいる
2は古事記と関係無い感じだけど元ネタ調べると伊勢物語にも3が語られてるから九十九神→伊勢→古事記で文字通りこじ付け感覚で繋げてるかも
そこからアビスロイヤルもクトゥルフだけじゃなく古事記や日本歌要素も元ネタとして含まれててそれがGOA水文明に伝わる歌という形で元ネタ反映になってるみたいな - 9二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:23:01
ヴリドガルドのモデルの一つはヤマタノオロチだけどヤマタノオロチは洪水の水神説あるんだよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:29:43
そういえば原作者が源さんには何かしら秘密があるって言ってたな…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/10(金) 23:32:38
こいつらウィン達に襲いかかったけどジャシンが目的だったとか無いかな
- 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:29:23
水文明だから青がメインカラーなのは当たり前だけど色調がウィンっぽい気がする
- 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 07:51:59
十中八九関係ないけど識だのフミだの名前にあってあの人の顔が脳内にチラつく
- 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:48:36
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 08:49:41
とりあえずデッキ作れるのかだけ気になる
- 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:31:57
やっぱ大幅なズレが影響してるっぽいな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 16:10:35
ミズガミで日本系で厄災…
墓場鬼太郎に水神って名前の妖怪がいたな…
神とは名ばかりで人に危害加えるわ借金踏み倒すわの害悪だったけど - 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:05:11
でもフレーバーだと〇〇を与えるとかで狂気に包むらしいツォルキンとは違って表面的には益をもたらしてるっぽいよね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:11:12
ロスト・クルセイダーって元々はゴッドの生み出した種族だったはずだけど
なんかまだ謎がある的なことデュエチューブかどっかで言われてたよな
E1アンノウンの正体がようやく明かされるかってところでまた変なもんを増やすなァ! - 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 18:23:44
- 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:44:21
そもそもこいつらまだどういう立ち位置か分からんのよね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:46:36
ミヅハノメの元ネタが害がある神様とかじゃないんだよな