こいつのデッキ作りたいけどどうするべきだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:26:20

    とりあえずまずは最速3t目ぐらいには着地できるようにしたい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:27:43

    とりあえず無責任なアイオブザ・タイガー

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:29:19

    天門でウェルキウス経由で出す

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:33:29

    >>3

    天門でコイツ出す意味is何 ミツハ側は天門求めてるかもだけど天門側はミツハ求めてないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:35:23

    >>3

    それやるなら天門組むかなぁ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:38:40

    多分軸にするより既存デッキに入れる方がいいのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:39:01

    >>4

    それ言ったら環境デッキ意外の大抵のカードは使う意味も検討する意味も無くねって話になるだろ?


    これはカードゲーマーの思想としてカードとして強いデッキを重視して劣化上等でも組むタイプと独自性を重視して神束か紙束になるってことだと思うんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:44:17

    >>7

    だから天門で使うなって言ってんだけど伝わんねえかなぁ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:45:53

    >>7

    ならねーよ

    9コスのウェルキウスで5コスのミヅハ1体出すのは意味不明がすぎる

    最適解を目指して組むべきだろ

    ドラゴンも活かしたいが5以下ドラゴンを指定してるのリューバーしかいないしコンパクトな範囲だと難しいんだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:46:01

    >>7

    意味欲しくない?天門にコイツを入れる意味

    ウェルキウスからゲンムなりバウMを投げずにコイツを投げる意味、理由

    それがなければただ天門に脳死で入れてるだけでミズハの強みもなんも活かせてない

    君アナカラーデッキ組む時マルルデドダムセット脳死で入れてない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:49:00

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:49:02

    とりあえず早期の着地手段としてパッと浮かぶのはメンデルスゾーンかアイオブザタイガーかなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:41

    デッキ組む時はさ当たり前だけど意図を持って入れなきゃいけないのよ
    アナマルルに「俺はジャスミン好きだからジャスミン入れたい!」は愚行
    天門ってブロッカーで制圧するデッキでしょ?ミズハも確かにタップしたブロッカーに意味を与えられるけどゲンム投げるよりその動きって強いのかな?ギャラチャにも引っかからないしウェルキウスからしか踏み倒せないよね?
    ギャラチャの3→5ルートに乗れるけどギャラチャで回収できないから素引き前提だよね?スターゲイズや二発目のギャラチャはギャラチャで回収できるけどさ ぞもそも4ターン目にこいつポン置きしても意味ないよね?
    このカードって横にデカブツがいて初めて真価を発揮するから出すとしたらブロッカー大量展開してコイツ投げるだろうけどそこまで行ったらミズハいらないよね?おまけにゲンムで無視されちゃうからどうじさいようできないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:51:53

    青単ドラゴンだとレイク、6だけどステラ、7のトリガーのデュー、ザーナがいるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:52:21

    無理だから諦めてください

    >>1

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:53:00

    攻撃誘導が強みになるのは元々盾が薄いデッキだと思うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:54:06

    一緒に収録されたミズガミたちと合せてある程度原形作れるかな?
    あとは天門に限らずブロッカーとかクリーチャー横並べにして攻撃先そらしながらバウンスで時間稼ぎしてる間に突破する感じかなあって思ってたんだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:55:22

    4弾でイミッシュに対するエツナブのような理解ある彼氏くるだろうけどどんなデザインになるかわからん

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:55:34

    >>13

    あらゆる面でゲンムエンペラーと喧嘩するけど勝ってるところ単色とコスト支払って出せるところしかないよね?

    ゲンムエンペラーのフィニッシュ性能と比べてそこって張り合えるような強みなのかな

    それに攻撃誘導ってトリガーで返す天門と真っ向から喧嘩売ってるよね 天門はブロッカー介護施設じゃないんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:57:37

    >>14

    まあレイクと同色同コストブロッカーと考えるとかなりいい線行ってるようには感じるな

    アド取れるかは運だけど無限ブロッカー魅力的

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:57:54

    通常弾だと露骨に次への導線としてあえて収録してるカード(クラヤミノツボとか)があったからこっちもその系譜な気はする

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 11:58:51

    メノカミはちょっと遅らせてでもコンボ意識したデッキの方がいいんちゃうか
    真っ先に考えたのはジュランネルの組み合わせかな
    パワー24000でタップで出る緑ドラゴンだから

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:00:05

    >>19

    MF以外でクリーチャー殴る時に盾で受けられるのはありなのでは?と思うけど

    こいつ以外に寝てる奴用意しないといけないし速攻相手にこいつ立つまで試合終わってそうなんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:00:28

    こいつの場合、組むべきは天門とかじゃなくて単色メタビの嫌がらせデッキになるんじゃねぇの?それこそエンゴルギーニとかで耐性持ちにした奴らに攻撃誘導するとかデカブツと組ませるよりは小〜中型のメタビ軸のが強そうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:02:48

    JD奪い取ったら大分強そうだから青主体のデッキが流行ってる時が一番使い勝手良さそうなんだよなこいつ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:04:59

    >>23

    限定的すぎない?輝く場面がないって言いたいわけじゃ無くてゲンムエンペラーとミズハだったらどっちが輝く回数が多いかって話

    ミズハは先行取れてもさっきから言ってる通り素引きして3ターン目にギャラチャ撃つまでしても最速4ターン着地だから遅いよ そこまで行ったらソンクンなりガガガなりで越えられるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:06:09

    天門に入れるのが微妙なのは同意だがソンクンやガガガっていつの時代の話してるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:09:00

    >>27

    ごめん最近一切見る影もないからいきつよ参照してたわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:09:31

    >>24

    ハイパーエナジーで誘導先も用意できるしエンゴルギーニ面白そうだな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:10:54

    ハイエナ軸はよさそうだな
    こうなるとツインシックス未対応なの少し悔やまれる

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:11:41

    >>29

    白緑青のメタビ軸とか良さそうって思うのよね、白の耐性付与を活かせる効果をしてるカードだし緑で加速しながらラジオとか使ってもいいし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:12:27

    殴り先作れる点で去年のギミックの方が良さげなんだよな
    ツォルキンはハイパーエナジー貰ったけどミズガミで今年のギミック貰ってもあんま旨味なさそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:12:36

    邪眼帝と合わせるのもいい気がしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:14:43

    自然入れてガイアッシュを採用するとか?
    コスト以外は水神と相性の良いワダトキをコスト軽減で出しやすくすれば
    ワダウケの効果でワダトキをバウンスして効果の再利用するって芸当もできるし
    前提条件を満たしても8コストかかるのがネックだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:17:34

    早期着地させたところでどうすんの?
    ハンデスとかして確実に相手のリソース奪ってから出したほうが強そうじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:21:08

    普通にビートや攻撃を絡めたコンボへの蓋としてドロマー系やアナカラー系に突っ込むだけじゃダメなのか?
    横にコンプとかいなくても8000ラインは割と十分だと思うけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:22:43

    >>36

    まあ普通にグッドスタッフ的な感覚で使ってもやれるカードだとは思う

    こいつ主軸ってなるとまた別だから今回はそっちの方向性で考えてるんだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:23:00

    もうO・HA・NA・Sを36枚ミヅハ4枚でいいんじゃないの
    天門に入れるよりかはミヅハを生かせるぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:23:26

    チグハグなんだよなぁ..まだミズガミっていうテーマがカードも少ないから固まりきってない以上仕方ないけど

    攻撃誘導はデカブツが盤面にいて輝くけど本体が5コストだからそんなパワー高くない以上早出しの旨み少なすぎるし

    >>36

    スレ主がどこで使う想定なのか分からんけど邪道とかフォージとか除去が跋扈している現環境では心許ない

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 12:25:36

    >>38

    そのデッキにミヅハ入れる意味何 青白にしてヘビーポップとかアルカディア入れた方が明確な勝ち筋が生まれる以上一応デッキの形は成せるけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:03:30

    パワー高くなくても小型破壊されないでいける理論でいうと光と合わせるのは必須かな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:07:00

    青のドラゴンだしメタビ的に組んで、メルヴェイユ共々最後はチェンジダンテラフラブで決めるのが良いのかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:07:42

    エツナブは理解ある彼くんだったけどエツナブ居ないとデッキ組めないって程じゃなかったし、何よりイミッシュは見たら一発でどういうの組めば良いか分かるからな
    こいつは、何

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 13:09:50

    これデッキ作れるタイプのカードじゃなくね
    能力が相手依存or相手の妨害に全振りしてるから自分の動きの筋になれるカードじゃない
    環境が噛み合った時のグッドスタッフって感じする
    現にバード環境なら強かっただろうし

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 14:53:18

    デッキの主軸に寄せるにはあまりにも出力が不安定かついまひとつなのがな
    攻撃誘導があるからこいつの横に寝てるかブロッカー持ちのクソデカいのがいれば実質攻撃完封できるのは面白いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 15:33:28

    赤青で組んでビビッドローしようぜ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:47:33

    恐らく運用法には二つのパターンがある
    メタクリを並べた盤面を更に対処困難にすら半フィニッシャー的立ち位置
    もしくはある程度クリーチャーを並べつつガイアッシュペテンを構えて相手の行動に裏目を作り続けるやつ
    PART2と相性は良さそう、とは思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:58:29

    コンプで使うことを一瞬考えたけどマガツとの食い合わせが悪すぎた
    マガツいらない環境になったら選択肢としてありだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:07:01

    ARCコンプと組むのがいいのかな
    1コスト重いとはいえ青の単色ドラゴンだとミラクルステラが強すぎるのがな...
    地上戦が特に強い事とラフルルラブやダンテとチェンジできる点を活かしたデッキにしたい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:11:49

    タコンチュ入れて相手ターン中はミヅハノメの誘導で殴らせて自分のターン中はアダムスキーで山削ってLOさせようぜ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:25:59

    封魔アドラク、ミヅハノメノカミ、ボルメテウスエコー全部5コストだから他力本願ガチロボしようぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:36:42

    攻撃止めるカードという観点で言うと1コスト上にドラゴンでブロッカーで超優秀な攻撃抑制効果持ちのミラクルステラがいるのがどう差別化するか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:42:25

    >>52

    1コスト軽いのとcip奪う効果で差別化できるでしょ

    呪文耐性が永続だから攻撃転用しやすい点もあるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています