- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:06
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:57:19
こればかりはしょうがない
それでも上手い人は上手かったが - 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:58:06
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:02:57
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:12:37
絵師殺し言われるヴァルモニカの悪口はやめろ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:17:46
ヴァルモニカはオーソドックスなロココアレンジだし三つ編みのアタリがちゃんとできてればいけるいける
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:31:41
デュエマでもVSが一部切札以外手描きでやってたけど明らかに辛そうだったから結局全クリーチャーCGに戻ったんだよな
視聴者的にもカードイラストとの乖離が酷過ぎるクリーチャー何体もいたから戻ってくれて良かったけど - 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:48:25
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:49:23
カオスソルジャーとかいうコナミですら省略しがちの複雑デザイン
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:58:34
そもそもアニメで動かす前提で描いてねぇからな…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:00:13
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:04:47
いつ見てもこのソウザさんかわいい
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:08:15
イラスト描いてる人も当たり前だけどアニメで動かすこととか全く考えずにデザインしてるから仕方ないね
気にしてもしょうがないし - 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:11:26
CGのトレミスM7もよく見ると翼の構造変わってたり装飾かなり簡略化されてる
実際見てた時は違和感ほとんどなくて後から気づいたが - 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:15:01
遊戯王に限った話ではなくラノベ等の小説のアニメ化でも作画コストの問題で衣装が簡略化されてるとかは良くある
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:20:44
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:25:34
なんだよCMで全然動かなかったタービュランスさんディスってんのか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:27:36
刃くんと権ちゃんの戦いは内容自体は良かったけどまあガトムズさん達の作画がアレだった
仕方ないけどさ - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:28:30
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:30:00
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:31:55
ガトムズちゃんはパーツが多すぎるんや
線が多くても流れがわかりやすかったら案外書きやすいけどガトムズちゃんはそうはいかない - 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:32:12
ほかの販促でも思ってたけどこれ特にすんごい露骨にfps低くて笑う
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:33:03
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:35:52
二次創作でもシンプルな奴のが描きやすいから人気出やすい
遊戯王のモンスター描いてるのは本当に好きじゃなくちゃキツイ - 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:36:02
この下り本当に草生える
ネオギャラクシーアイズタキオンドラゴンはもはや人が手描きで動かす限界を超えている というか俺が描けない うぐぐぐぐ — 丸山修ニ Shuji Maruyama🐈 (masyuu_nemunemu) 2013年05月28日
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:53:50
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:59:09
キャラのデザイン情報が立ち絵やイラストしか無いソシャゲがアニメ化にあたってそれ用にデザインをしっかり整えたりディテールをデフォルメしたりとか結構よくある話だしな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:05:54
左右非対称の衣装とか確認作業だけで死にそう
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:08:10
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:14:28
25thPVは東京ドームのイベントの為に時間をかけて描いたからガトムズのようにはならなかったんだろうし今やってるOCGアニメーションクロニクルの閃刀姫に白の物語も難しそうなマキシムス、ルベリオン、ルガルとか月1で描けてるし毎週放送でも今の技術ならネオタキオンにガトムズのようなアニメーターを苦しめる災難はなかった説
- 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:41:42
- 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:06:09
- 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:18:09
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:19:22
ストラクチャーズの佐藤くんは毎月落とさずにOCGモンスターを描き続けてる一点だけでもっと評価されていい
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:22:55
>>20くんは明日からネオタキオン担当になりました
- 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:14:06
- 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:49:40
- 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:29:50
- 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:00:54
- 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:01:44
- 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:37:27
アニメのロボは昭和の頃から玩具化前提のデザインだからまた意味が異なると言うか、金型を考慮したデザインや関節構造にしなきゃらならないわけで
だからアーゼウスをデザインした時点で立体化の予定がなかったとしたよくやった方だなと - 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:59:59
去年のアの蟹とか中のヤツどう入れんねんってなってたのに胴体だけでも入れれるようにしたのは英断だと思うよ……