なんだかんだ批判も多いが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:13:15

    デュエル単位で見たらシリーズでも面白い話が多い作品だったよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:13:48

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:16:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:16:50

    具体的に挙げて

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:18:04

    何ていうか、たまたまTVつけて目に入ったら「お、面白いじゃん」って思えるラインではある
    通しでみると話の不自然さが強い

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:18:49

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:19:15

    全体的に酷評されてる作品って数少ないマシだなって要素が異常に持ち上げられがちなんだよね
    まあ実際面白いデュエルもあったけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:19:19

    >>4

    月並みだけど勝鬨(再戦)カイトvsデニスは割と好印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:00

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:21

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:22

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:24

    沢渡さんは大体当たり回

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:29

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:58

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:21:34

    遊矢vs長次郎戦は最後の作画だけ残念だけどお互いに楽しそうでいいよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:22:13

    乱入や中断がなくて決着までやってるデュエルは大体面白い
    一部えぇ…ってなるデュエルも混じってはいるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:22:26

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:22:27

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:22:33

    しっかり管理してくれるんか?
    だったら面白いデュエルについて話したいけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:00

    >>19

    語ってくれ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:07

    遊矢vsユーリほんとすき

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:20

    ネオニュー沢渡さん戦からの黒咲VS素良の流れえぐいよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:25:17

    デュエルっていうか黒咲のランクアップエクシーズチェンジ好き
    豪快だしワクワクする

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:25:42

    今回の一挙の刃VS権ちゃんはかなり面白かった
    不動のデュエルカッコ良すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:26:05

    1年目の素良vs黒咲はアクション要素もデュエルパートも魅せててよかった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:27:43

    勝鬨再戦の意趣返しとかアクションカードの取り合いとかいいよね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:28:54

    遊矢vs沢渡(妖仙獣)や遊矢vs徳松はエンタメデュエルとして求められてた要素をしっかり満たしてたと思うしああいったデュエルがもっとあればなと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:30:44

    >>24

    ガトムズ達の作画だけちょっとアレなとこあったけど十分作中だと面白くて当たりのデュエルだったと思うわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:32:12

    シンクロと不動のデュエルを駆使した権ちゃんの立ちはだかる壁っぷりに対して文字通り崖っぷちのアクションカードを拾いに行って更に一か八かのデンジャラスドローに繋げるビーストアイズの回好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:34:33

    1年目のデュエルはアニメで面白く描写できるテーマデッキの動きの臨界点みたいなのは感じる

    これより複雑に動くとテンポが悪くなるよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:36:26

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:37:33

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:38:59

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:39:46

    セルゲイが暴れてるデュエルは乱入のとこ以外は好きだわ
    柚子戦の絵面のとんでもなさとそこから次々とカード出して逆転する感じは遊戯王してる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:39:53

    勝鬨くんの初戦もネタになってるけど「低レベルメタに対してエクシーズモンスターで対抗」って正攻法なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:40:06

    遊矢vs零児2戦目とか良かった
    舞網CSを利用した零児相手に怒りをぶつけながらデュエルするがその最後はオベリオンがカリユガに反撃されて負けたのが強く印象に残った

    このデュエルはDDではお馴染みのカード達を巧みに使いながら零児の決闘者としての強さを余すことなく発揮したり遊矢の全力のデュエルを見せることで改めて零児との力の差が分かったりするデュエルでもあった

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:43:31

    >>36

    当時では未収録の新規カードだぞ

    ネクロスワラルとかカリユガとか


    リアタイの時はアニメテーマがどれも環境にかすりはする強度なのあって

    出てくる新カードのワクワク感も半端ないのよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:45:05

    柚子シリーズとカードは見てて楽しいのが多かったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:45:38

    >>35

    レベル制限B地区がエクシーズの登場と共に廃れたようにレベルを参照する効果に対してエクシーズを持ち出すのは現実をなぞった理にかなった攻略方法なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:46:22

    >>37

    実際アークファイブの当時のアニメ産カードは強いのが多かった印象を持つからアニメ内で新規カードが登場するだけでも嬉しいのよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:47:04

    デニスのデュエルは基本当たりだった記憶

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:49:44

    遊矢対素良2戦目のアクションカードの取り合い好き

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:52:13

    >>24

    フルモンデッキ使う理由もちゃんとあってそれが不動のデュエルに昇華するのも良いしLDSのシンクロ使い相手に勝てはしなかったが引き分けにまで持ち込むのも格好良いよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:55:30

    メインキャラにアクション否定派を置いたのはよかったし、フルモンを戦術として活用してるの何かいいよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:57:52

    ただ印象に残ってるのが
    レディースアンドジェントルメンと回避と奇跡と乱入ペナルティとデュエル中断なんだよな
    流石に回数が多すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:58:16

    個人的に黒咲のデュエルは好きなのが多いな
    RRの効果が特殊召還されたモンスターを倒す効果だからピンチからの逆転が派手で

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:13:41

    遊矢対徳松さんはオッPのペンデュラム効果を初めて使ったのもあって印象深い

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:15:58

    >>47

    オッPにそんな効果が!?ってなったわ

    エースだからなかなかスケールには置かれないよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:16:45

    遊矢とジャックの2戦目も好きよ
    父親のデュエルを否定するんじゃなくて父親も含めた全ての経験を自分のデュエルとして言葉にする。その結果が当時のペンデュラムの特性を最大限に活かした3~7までのモンスター同時召喚と父親のスマイルワールドと自身のエースのダメージ倍増ってフィニッシュに繋がったのは普通に感心したわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:12

    >>35

    当然ラフプレーは目立つんだけどエースがちゃんと強いのいいよね

    アドバンス次元かつライフ4000なの考えると元準優勝も納得のパワー

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:29:58

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:31:32

    遊矢vs沢渡(妖仙獣)みたいに面白いデュエルがない訳じゃないから余計にアレな部分が目立つと言うかなんと言うか

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:29

    >>25

    あれこそアクションデュエルって感じでかなり好きだったな

    まぁ主人公には「こんなのデュエルじゃない」扱いされたけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:03:43

    色んな召喚法使うのはなんだかんだで見ごたえあったしワクワクした

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:41:00

    遊矢対零児のラストデュエルの覇王紫竜→覇王白竜→覇王黒竜に繋いで行く流れは見てて面白かった

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:45

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:52:47

    >>53

    まあ暴力的な決闘に盛り上がる民衆とかズァークのトラウマそのものだろうからな

    ただ視聴者が求めるのは煌びやかなソリッドビジョンで魅せる決闘じゃなくて、己の魂を賭けた全力の決闘なんだよなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:53:26

    遊矢のデュエルだとエド2戦目もわりと好きなんだよね
    スマイルワールドとラフメイカーでコンボするのとかよかった

    エドの扱いとかそれ以降出てこないラフメイカーとか思うところもあるけどね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:54:29

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:11:06

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:46:35

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:54:50

    正直酷評されてるBB戦とかラストデュエルも前半部分は好きだよ
    BB戦は剣闘獣って(YP的には)見慣れたテーマが大暴れしててどう乗り越えるんだ?って疑問とか後のズァークの前振りともいえるBBのキャラ設定も良いしラストデュエルは覇王○龍連続召喚の流れがカッコいい

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:19:24

    >>55

    紫竜と白竜がぽっと出じゃなかったらもっとおお!ってなったよなあれ、ユーリはしゃーないとしてシンクロ次元でユーゴ統合させて白竜エース期間作って欲しかったな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:04:37

    ・しっかり動くアクションデュエル(遊矢VS勝鬨2戦目、黒崎vs素良など)
    ・エンタメ描写なしのガチ激突(遊矢vsユウリ、ジャックVSセルゲイなど)
    ・エンタメが嫌味なくしっかりエンタメできてる(遊矢VS沢渡2戦目、遊矢VSデニスなど)
    この辺満たしていれば打率は高め

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:52:57

    >>54

    まじでこれ

    これまでの召喚法がまたアニメで活躍してる所を見れて嬉しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています