- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:09:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:22:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:23:21
…全然スターターキットで大丈夫だったわ!
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:24:03
MTGの花形であるプレインズウォーカーが使える構築済みってのはいいと思う
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:24:31
〜完〜
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:25:53
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:25:54
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:27:49
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:31:23
まあ基本土地とパックをまとめて買う商品ってことで
基本土地ってタダで貰えてもいいようなもんだけど、買ったら地味に値段するからな。本当に地味だけど - 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:04
いきなりつよいデッキみたいなのは無理なんかな
それか昔のエントリーセットみたいにpack2つぐらい付けるとか - 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:07
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:40:00
灯争大戦ごろにはパックだけ抜かれたデッキが200円とかそこらで売ってたなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:40:51
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:41:44
知名度はアリーナー含めて意外と浸透してるのかもしれないが
実際に店頭で遊ぶにはまだ敷居が以前に場所が意外とないのよね - 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:42:14
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:56
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:40
MTGのスターター系問題は
ウィザーズが考える初心者が日本のカードゲームユーザーの考える初心者とかけ離れてるのが問題ってのをファウンデーションの頃からずっと言ってる - 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:19:33
ティーチング用紙束デッキという意味ならウェルカムデッキがもうあるんだしそっちに任せれば良くない?
とは割と思う - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:51
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:29:56
童実野町……?