- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:20
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:22:01
アニメでも大概だけどこっちの黒咲もなんか変なキャラになってて草
ギャグにも参加してくれるし - 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:22:11
アンセリオンの効果は絶対漫画そのままで良かった
OCG化で弱体化する必要なかった - 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:22:56
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:23:01
ヴェネミーとリーサルドーズを勘違いしてた事件はぶっちゃけ読んでても全く気付かなかったわ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:23:33
蓮vsユーゴのデュエルはシリーズ全体でもかなり好きなデュエル
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:24:06
遊矢ユートユーゴユーリがちゃんと仲良いの好き
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:24:43
アクションデュエルについてはアニメよりもデュエルの進化系っぽいルールでいいよね
ステージごとに得手不得手あったりの駆け引きあったり - 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:25:14
最初はよかったけど後半になるにつれ雑になってきた印象
良くも悪くもアニメと似てるわ - 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:26:32
そろそろ中途半端に出てるミラーイマジンのOCG化をしてくれ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:26:35
最後のオチさえなけりゃアニメ版よりは好きだったかもね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:31:26
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:31:38
最後のオチっていうほど酷いかなとは思う
どのへんが酷いって思うのか気になる
出会った時点での3人は気づいてたみたいだし
伏線が全くなかったわけじゃないだろうし
投げっぱなしの俺たちの戦いはこれからだな方ならそれはうん - 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:33:07
黒咲さんがセルゲイ化してる…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:33:39
アニメ炎上したこともあって最初は真のアークファイブみたいにいわれてたが
正直そんな叩き棒に出来るほどの出来ではなかった
実際後半はそういう声消えてたし - 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:34:01
ブルマとベジータがくっついてどうのこうのみたいな感じでしょ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:02
GX~ZEXALより短い7巻で終わって正真正銘戦いはこれからだ!したから打ち切り感ある。VRAINSの漫画無かったし
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:29
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:58
・未来人設定
・3人が柚子の事を知っている
この辺の伏線がしっかりあったから、母親だって伏線はしっかりあった
GODの目的とかがわかりにくかったのが難点だと思う - 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:08
「相手がエンタメに乗ってくれない時はどうすればいいのか?」に対してアニメよりしっかり答えを出したの好き。こっちの遊勝は親としてもかなりまともだったな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:38:19
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:46
ミスティックファクターズカッコイイからOCG化してくれ
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:40:45
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:42:58
アニメのラストデュエルで散々批判されたカルタ取り展開を
漫画のラストデュエルで更に悪化させたのは悪い意味で度肝抜かれた
原作レイプもそうだけどなんでアニメの悪い所持ってくんねん - 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:44:53
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:22
割と尺、月刊連載、設定のせいで割り食った感はある。黒咲とかユートのデュエルはもっとみたかった。
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:49
序盤に素良の妹は嘘だとユーリがミームにもなったインパクト強い話でミスリードしておいて
本当は実在したし妹が死ぬ運命なんて否定したいとタイムリープ続けたが永劫続く介護と看取りに絶望してたって凄い展開だなと思った
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:53
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:37
良くも悪くも吉田伸って感じの作風
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:59
- 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:47
余りにも関連カードが微妙過ぎる、時代考慮したら歴代の漫画最弱まである
アニメのアークはカード強いのにどうしてこうなった - 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:58
正直カード面に関してはクソほど恵まれてないと思う
それでもギリギリオッドアイズのスケール組はまだ使える時代に間に合ってたけど - 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:39
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:00
相手がガチのデュエルやるつもりなら誠意持ってこっちもガチでやりますはアニメでも少し考えて欲しかった
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:46
黒幕の存在示唆されてたのに登場すらしなかったのはええ……ってなった
- 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:26:30
- 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:26:46
伏線とかなんも気にしていなかったので脳が破壊されました
遊矢ユーゴユートユーリの関係が好き - 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:30
ジェネシスオメガドラゴンの頭文字でGODと呼んだりオッドアイズ→ゴッドアイズはワクワクした。ジェネシスオメガドラゴンのやってきたゲートの向こうへ行ってからの戦いが見れなかったのと一部の読み切りが単行本に収録されなかったのが残念。蓮がユーゴの子孫ってのはGODの介入がない本来の歴史ではそうだった→本編で介入があってユーゴは死ぬ→蓮も生まれないことになるけどGODにより時間の流れから抜け出した存在になったので存在が消えないってことなのかな。
- 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:32:16
>>30もだけどヴルガータ然りある意味本編以上にシンクロ優遇されたなという感じある
- 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:38:05
尺が足りなくなったのもあってか色々勿体ない作品になったという印象
てかVジャンプは当時蒼天のソウラで何とか耐えてるみたいな状況だったんだからもっと続けさせても良かっただろ
特に漫画版GXの件は許してないからな
いくら連載作品の内3つが遊戯王になるとはいえ当時漫画版GXは人気高かったんだし単行本で15巻くらいになるくらい続けても良かっただろうに - 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:48:11
単行本の付録がPとシンクロとシンクロPだけだったのマジでなんだったんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:34
漫画版のおかげでDDのサーベイヤー組誕生したと考えると足向けて寝れませんね
あとゼロゴッドレイジもそれなりに強いから好きです - 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:06:41
黒咲か出たからRRに良さげな新規が貰えるかと思ったら採用の検討にすら上がらないポンコツしか来なくてガッカリした
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:40:21
関係ないがデュエマでも感じたがカードゲームと月刊連載が相性悪いな。1ヶ月あると割と環境変わるし。
- 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:49:29
- 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:01:12
OCGストーリーズと合わせて、吉田くんも三好くんも漫画は上手くないんだなってのが見えてきちゃってる
ストラクチャーズは題材がサトマサ向きなのもあって大きな世界観から細かなキャラクター像まで魅力的に仕上がってるけど、アークファイブもストーリーズも設定以上の部分はハンコ的美少女感や師匠感でそそられないんだよな。閃刀姫編はカードの断片的な情報から得られるストーリーのほうがワクワクしたくらいだ
イラストとデュエル(ゲーム)構成はいいので、もう一人キャラを動かせる人が居ればなあとは思うけど、3人もかけられないか…… - 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:03:01
アニメヒロインが漫画だと母親的なオチ自体は意外性あって嫌いじゃなかったんで、遊勝ともどももうちょいアニメ版とキャラデザ変えてればね……(漫画描いてる三好先生がアニメのARC-Vキャラデザ原案だから仕方ないとこあるとはいえ)。なまじアニメと同じだからこそ嫌悪感がアレなんだと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:16:03
- 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:19:20
キャラ設定とかストーリーは魅力的な一方でデュエル内容については正直微妙に感じた
トークンをX素材にするとかPゾーンのカードを裏向きにするとかOCG目線でのツッコミどころは置いとくとしても、効果が奇抜すぎて実質ピンポイントメタみたいなケースが多くてタクティクスで魅せるみたいな面白いデュエルが少なかったイメージ
ユーゴvs蓮とかは好きなんだけどね - 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:23:21
アニメ同様やっぱりアクションデュエルの設定が一番問題だと思う
- 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:24:49
あんまり言いたくないけど、最後のデュエルで遊矢がアカバに戦闘ダメージ与えてなくってアクションカードでダメージで削っていたのが気になる
- 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:30:51
魔界劇団の存在が影も形もなくて俺は悲しんだ…
- 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:18:34
存在が抹消された榊洋子さんに合掌
親が改変されるのありなんだって衝撃だったな当時は - 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:22:34
このころの作者の絵というか表現が古くて苦手だったなぁ
ストーリーズでは改善されてなにより - 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:48:40
- 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:54:13
スピードロイドは優遇されてる方ではあるが呪いを受けてしまった
クリアファストっていう漫画内では超絶当たりモンスターもらえたんだけどビーダマシーンがレベル2非チューナーペンデュラムという呪いの枷 - 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:05:56
ミラージュとかペルソナとか好きだった
- 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:25:21
ユーゴvs蓮のバイファムートがアニメっぽいギミックで戦ってて好きだった
- 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:46:09
話の運びもキャラも好きだけど、終わらせ方が問題解決というよりぶつ切りで俺たちの旅は続く!系エンドなのと全体的にカードパワーが弱め、あと兄弟間でデュエル格差あるなとは思う
関係ねぇよ!妹と一緒に地獄へ逝け!からの関係なかった!とかおもしろくて好き
急に口悪くなるやん - 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:51:04
でもクソロックかます徳松や執着してくる勝鬨には有用でよかったし、そんなん見せ方のうまい下手や状況次第としか言いようがない