TCGやってるやつなら一瞬でヤバさがわかるカード

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:25:44

    挙げていこう

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:44:29

    うーん2枚しか見つからなかったですね…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:46:56

    これ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:52:31

    カードゲームにおけるコストの重い強効果なんてコスト踏み倒しか専用デッキの前フリだから……

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:03:42

    下手したらスレ画よりやばそうなやつ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:30:53

    一カードが現実(大会運営)に干渉するな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:42:24

    カードプール詳しくなくてもコイツは3コストで呼べるの5コストまでって表記の時点で結構軽い方のカードなんだなってのまで読み解ける

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:43:10

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:48:52

    実質ノーコスピーピング2ドロー

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:51:14

    墓地から別種類の好きなカードを好きなだけ1枚ずつ山に戻せる上に1枚引いてなんでも山からサーチ
    ちなみにこいつは何体でも出せる上にコストは効果を使えば実質増えてる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:53:19

    リーダーって事は多分最初から場に出てるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:53:59

    タップするだけで追加ターンをもらえるぞ!
    タップ状態で出る上に自分のターンをスキップしないとターン初めのアンタップができない重めのデメリットはあるが別にそれ以外の方法でアンタップする分には何の制限もないぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:54:37

    墓地から別種類の好きなカードを好きなだけ1枚ずつ山に戻せる上に1枚引いてなんでも山からサーチ
    ちなみにこいつは何体でも出せる上にコストは効果を使えば実質増えてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:19:12

    >>4

    コストでかいカードは強い

    調整版で鯖Zの同期である因果応報は何故か許されてるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:40:23

    呪文唱えるだけでコスト下がるエクストラターン
    これだけでどれだけやばいか分かるはず

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:51:12

    シンプルイズベストなやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:54:15

    >>15

    でも他カードゲームに来ても地雷デッキの枠は出ないだろうな…ってのはわかる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:05:46

    >>15

    >>17

    MTGのこれは採用するデッキが非常に限られたそんなに強くないカードだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:18:12

    毎ターンノーコストで山札を2枚掘り墓地に3枚カードを送れるカード

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:21:54

    >>18

    超越と違って0コストにならないし連打できないしね

    あと引きでも良いのは利点だけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:58:44

    >>17

    なぜかクリーチャーでもコスト下げれるのが問題点だしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:39

    >>17

    盤面残った状態でターンが帰ってきたらほぼ勝ちってゲーム性込みでの強さではあるしな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:16:02

    引いたカードそれぞれが3下がるなら合計9コスト下がるのかぁ…この異端っていうのがよっぽど厳しい条件なんだろうなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:19:56

    カードやってなくても強いとわかるカードかも

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:23:23

    >>24

    相手にもメリットある系は初見では強さが分かりづらくない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:33:55

    MtGならギタ調を推すわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:38:46

    シャドバは他ゲーから見た視点なら直接召喚の方が壊れてるように感じそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:39:50

    mtgのルール最低限しか知らなかった頃ワムコのコスパの異常さにこのゲームこれで成立してるの!?と思ったけど別に成立してないただのパワカだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:46:03

    ヤバいんだけどヤバくないカード

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:47:25

    >>27

    アルバハってどうなんだろう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:52:05

    >>26

    実質0コス1ドローピーピングってこと?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:06:19

    >>31

    YES

    0マナ1ドローも勿論ヤバいけどよりヤバいのはピーピング

    MtGにおける打ち消し絡めた駆け引きを否定しかねないからね

    当然のように複数フォーマットで禁止・制限になりました

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:12:01

    よく壺とかが挙げられるがコイツらも十二分に馬鹿野郎だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:17:39

    2ターンの間ノーコスでデックの上10枚から2枚選んで手札に入れるヤベー女

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:18:01

    ヤバいって程じゃないのかも知れんが

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:22:05

    禁止解除って告知された時はさすがに目を疑った

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:25:33

    >>36

    セイリュービのほうがやばいけどあれはコアとかが直観的にわかりにくいからまあこっちか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:32:36

    即エラッタされたやつ
    …いや刷る前に気付け

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:34:04

    バトスピで言ったらこいつもパッと見るだけでやばさが伝わるか?
    リソース絶やさずに大量にウィニーできる上にそもそもいるだけで実質的なデッキ圧縮になってるという

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:57:30

    ※何らかの方法で特殊召喚できなかった場合そのまま勝敗が決まります

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:28:25

    0コスで戻せる上に2マナ減るは結構バカ寄りだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:35:01

    ライフ20点のゲームで9999!?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:36:09

    >>41

    シャドバのエルフにくれ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:24:21

    クッソマイナーカードゲームだけど効果は馬鹿だと思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:28:45

    相手モンスターを対象取らずに除去して、除去した分だけ「自分が」ドローするモンスター

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:47

    サブゲームってなんだよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:25:49

    これいいんだってなった
    ダメだった
    ダメすぎた

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:29:05

    スぺブはまともなハンデスがあるゲームだと禄に運用できないだろうし

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:51:40

    悪用出来そうだなって思ったら、思ってた10倍くらいシンプルな使い道で悪用出来た

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:56:47

    >>29

    大会によっては実質出禁だし結構やってる寄りカード

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:59:20

    絶対に紙でやっちゃ駄目だったヤツ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:00:27

    まあその
    強さというかさ

    じゃあもう普通に最初から二戦目しようぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:52:01

    >>47

    無法地帯(ヴィンテージ)でも禁止食らった奴

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:54:40

    シンプルに馬鹿

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:43

    >>7

    こいつ2枚で無限ループになってヤバくね?って前々から言われてて実際ヤバくて制限になったんだっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:46

    >>55

    そうそう 誕生から死まで一生環境トップだった

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:53:17

    >>55

    発売前からヤバいとか何かの間違いだろって言われ続けてて、公式からコイツ名指しで次のパックに収録される絶望神サガにエラッタはありませんって言われた

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:35:32

    >>54

    なんでも出せるのかと思ってたわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:53:36

    >>33

    サンダーボルト、ノーコスト無条件で相手のモンスターだけ全除去ってどんなTCGでも許されなさそうな性能してる

    それが禁止されてない現代遊戯王の環境こわすぎる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:04:18

    ゲーム中1回しか使えないかわりに1ターン中に呪文5回唱えたら無料で追加ターンな奴

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:57:30

    古今東西あらゆるアグロデッキの手札補充を見ても史上最凶最悪のクソボケカードだと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:03:46

    >>54

    >>58

    デュエマなら呪文とクリーチャーとか別れてるからまだ良いんだっけ

    MTGでは土地以外は全て呪文なので……

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:08:08

    なんならやってないやつでも直感的になんかこのカードおかしくね?って察するやつ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:08:33

    テキスト書き換えかぁ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:12:43

    相手のカード全てと相手の 時 を 止 め る

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:13:53

    >>59

    先攻だとほぼ腐る(サンボル抱えるより展開、手札誘発などの妨害札が欲しい)上に後攻でも素引前提だから許されてる節はある

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:16:56

    カードゲームやったことある人がこのカードを禁止カードだよと紹介されたら
    何となく碌でもないことしてそうだと分かると思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:55:09

    >>38

    ぱっと見じゃこいつの本当にダメなところがわかんない人居そうだから説明

    見てくれの通り自分のデッキにこいつ以外クリーチャーがいなければループする

    そんで相手のデッキからドローするやら墓地に捨てるやらでデッキからカードを減らすクリーチャーを出させ続けてLOさせる


    ここまでだったらまだよかったんだけど相手のデッキの中身によってはただクリーチャー入れかえるだけで終わるし

    なんならこのループを止められる可能性があるからルール上ちゃんと一回一回動作を確認して十数回くらいシャッフルしないといけないから

    時間かかる+腕が痛くなるというコンボで店舗大会によっては

    こいつを禁止するところも出てきた

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:58:58

    >>67

    多分こんな感じなのかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:08:53

    >>69

    それより素直に睡眠の方がポイんじゃね?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:14:15

    >>54

    これって発動時の追加コストも要らんの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:20:35

    >>71

    基本コストを支払わなかったときは追加コストの支払い自体がルールで支払えないんじゃなかったけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:20:44

    >>68

    遊戯王やってる身からすると怖さは有るけど言うほどのものは感じないな

    常時増G状態とかなねかね?

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:22:47

    >>73

    お互いにずっとカオスポッド状態かな

    ループしてるわけじゃないから毎回確認するし毎回デッキカットもしないといけない

    そして処理は終わらない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:33:46

    遊戯王だとループ自体あんましないもんな
    勝ち手段があり得ないくらい遠回りだしループ証明もできないから地獄っていうのはむしろスレタイの真逆だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:35:55

    >>73

    こいつのホントにヤバいところは強い弱いじゃなくて大会運営に支障きたしかねないところなのよ

    だから禁止するところも出てきたしエラッタもされた

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:37:25

    いんゆめ動画だけどわかりやすく問題点を示してる例

    フリーでごねられたら根負けするまでやり続けなければならなかった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:41:34

    許される訳ないんだし、許されなかった

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:42:15

    シナジー殺し

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:42:20

    >>40

    コイツに関してはその後の他の裁定から「今帰ってきたら特殊召喚不可のタイミングでは撃てない」という裁定になるんじゃないかともいわれてる、一生シャバに出てこないから答えは出ないが

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:43:23

    ちなみにカードヒーローではモンスターが倒されたりマスターのHPが減らされるとその分がストーンとして帰ってきます

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:05:32

    >>78

    むしろ遊戯王やってなきゃどこが強いの?ってなるカードじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:13:10

    >>82

    ポケカとか3ドローですら微妙扱いされるしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:14:27

    遊戯王じゃなくてもTCGなら無条件ドロー2とかクソつよだと思うんじゃが
    大昔のリーフファイトとかも降霊術4積みスタートなところあったし

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:15:59

    >>83

    グッズでノーコスト2ドローとかポケカにあるんか?

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:22:41

    4コス7枚ランデス
    おまけに外部ゾーンのカード

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:27:55

    遊月は気軽にエナ割りし過ぎだったんよ・・・

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:28:30

    毎ターン手札の質を上げながら6枚にできる置きドロソ、ぶっ壊れです

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:42:19

    >>73

    三原式が近いんじゃないか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:43:55

    別の意味でヤバさが分かる(分らない)カード

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:39:47

    >>82

    よくポケカとか他のカード上げてそっちなら強くないっていう奴いるけど

    0コス・発動条件なし・発動後の制限無しの2ドローとか他のカードゲームでも壊れだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:41:48

    相手ターンに能動的に出そうとするゲームが多そう

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:41:50

    ポケカでもかつてあったがルールで消されたレベルだからな強欲な壺は

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:42:59

    >>91

    コストもあるし条件もついてる…ヨシ、問題ないな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:47:17

    第1弾のカードです

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:09:01

    自分はドローした後に撃てば心証証明害悪と化す

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:11:50

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:15:23

    こいつ
    ちなみにワイは事前評価でリハクした

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:18:30

    >>98

    初見じゃこいつの強さはわかりにくくないか?

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:20:08

    なんかただの壊れを上げるスレになってない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:24:06

    誰でも見て強いってなるのはポケカのオーキド博士とか遊戯王のいたずら好きの双子悪魔みたいなカードじゃない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:52:25

    MTGニワカだけどコストとテキスト量が少なすぎて好き

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:55:12

    手札を墓地に置くれて7枚ドロー!?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:58:52

    >>103

    墓地送りはそんなに強くないというかリスクでかいけどねポケカ


    ドローが強いはそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:00:02

    >>103

    オーキド博士TSしたのか

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:06:31

    たった1マナで手札にあるどんなクリーチャーでも呼び出せて速攻で殴ってくるんだ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:07:35

    >>106

    なんて書いてあるかわからないけどダメでは?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:15:18

    >>106

    手札のクリーチャーを1体出して速攻付与してターンエンド時生贄に捧げるとかそんな感じかね、英語苦手だから半分くらいは想像だけど

    場に出る

    攻撃する

    (相手にダメージを与える)

    (相手のクリーチャーを破壊する)

    場から離れる

    と効果の発生タイミング詰め込まれてる気がするのは気の所為ではないよね多分

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:20:07

    これどこでも許されないと思う
    1枚で2枚の損失を相手に押し付けるんじゃない

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:21:02

    本当に好き

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:30:38

    除去とかを受けつけない、ターンを強制終了させる伏せ札
    なぜかその上ドローかブーストを毎ターンできる

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:14:28

    特定のフォーマットなら実質4コスで撃てて4枚墓地から踏み倒すうえにおまけに2枚ハンデスするという最後に追加されたカードだとしても居酒屋どころか変なクスリでもキメたのかと疑うレベルのバカカード

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:21:28

    >>111

    伏せなきゃ使えない時点で遊戯王的からすると弱いと思われるが......

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:27:36

    まず味方ゾイド全体に必中付与して
    次にパイロット乗ったゾイド全機の攻撃力上げて
    ついでに相手ゾイドに反撃不能付与して
    それじゃあ移動フェイズ入る前にこれ使うね

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:47:40

    >>61

    相手からリソース奪うのもアレだけどアグロならコイツも大概だと思う

    ルール上1枚しか入れられないけど3投出来るなら先攻1ターン目で3点取られてずっと殴られ続ける

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:08:11

    >>109

    コスト制のデュエマでもスケルトンバイスが禁止されてるんだから1-2ハンデスが許される訳がないのだ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:10:13

    >>103

    ポケモンのゲーム性だと別にぶっ壊れってほどじゃないんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:12:18

    >>117

    サポートってのがやっぱ調整弁として優秀なんだよね (セットアップユクシーなど見ながら)

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:14:13

    >>113

    マッチとか先行硬くしたほうがいい環境とか普通に罠を入れるんだよなあ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:38:18

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:24

    ラッシュプレイヤー以外が見たら確実にブッ壊れ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:08:07

    個人的にはブッチギリでコイツ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:25:26

    >>59

    公式が手札誘発ゲーに舵切ったこと隠さなくなった今はあれだけど少し時代遡ると3枚にしたらやっぱヤバかったので2に減らしますってタイミングもあったし現代でも通ればヤバいんだよなサンボル

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:28:15

    >>115

    奪うだけならまだしも1ターンの間スカスカになった手札を押し付けるから実質追加ターンなんよね

    2回ナーフされて押し付けも略奪要素も消された以上正直パッチーズとは比較にならない問題児だったと思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:39:27

    >>124

    流石にリソース確保+ハンデスの2マナミニオンに比べたらなw

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:48:37

    >>109

    MtGでも古いカード使えるフォーマットでしか解禁されてないカードパワー(軽量1枚2ハンデス)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています