- 1122/04/27(水) 20:28:54
- 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:30:06
おめでとう!
鉄獣剣闘かと思ったが純は凄いな
デッキ参考にしたい - 3122/04/27(水) 20:30:07
- 4122/04/27(水) 20:31:05
ちなみに昔紙で使っていて思い入れがあり、シーズン1の頃から剣闘鉄獣でプラ1に上がってます。
ある時ふとプラ1で兎剣闘で遊んでいた時10連勝してしまったのが運の尽き、プラ1を目指してしまいましたとさ。 - 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:31:55
おめでとう
文句のつけようなく剣闘獣に染めてる…… - 6122/04/27(水) 20:36:07
ソロモードもあるので何となく存在は知ってる人も多いかと思いますが改めて剣闘獣の説明
共通効果
戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にデッキに戻すことで他の剣闘獣を特殊召喚する事が出来る
剣闘獣のモンスター効果で特殊召喚された時に発動出来る効果を各々が持っている
つまり殴れないと効果を発揮出来ないカード達しかいないので先行を選ぶ事はお勧めしません。
そしてその理由から手札誘発は出来る限りぶち込んでいる形となっています。 - 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:36:18
(鉄獣入れて展開のテコ入れしてるんだろうな)
純!? - 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:39:04
剣闘獣って後攻デッキだったのか…そこから知らなかった…
- 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:40:06
これは「強い」デュエリスト
- 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:42:36
純は凄いわ
かなりの制圧盤面作れるデッキだけど、それ作るのが大変だもの - 11122/04/27(水) 20:43:09
度重なる新規により先行でも動けない事は無いのですが
殆ど安定しない、誘発によわよわ、手札消費がヤバい
と三拍子揃みなので…
上手く行けるとトンデモ盤面を作れるのですがそう上手くは行かないので安定の為に後攻を選んでいます
- 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:43:28
ソロで設定わりと好きだなと思ったけど組むのは見送ったテーマだ…
今後の参考にさせて貰いたい - 13122/04/27(水) 20:46:58
- 14122/04/27(水) 20:56:52
- 15122/04/27(水) 21:01:51
- 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:08:47
もうゴッドバードアタックは過去の遺物になってしまったんだな、剣闘のお供ってイメージがあったんだが
- 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:09:50
ドミティアヌスの効果を知らない奴が実質自爆特攻した後にサレンダーするのを見るのが楽しすぎる
- 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:11:52
剣闘獣いつか作りたいと思ってたから助かる
- 19122/04/27(水) 21:15:18
- 20122/04/27(水) 21:21:12
- 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:25:24
剣闘獣良いよな!イケケモ沢山いるし一人一人は結構書いてあることおかしいから環境にも勝てる見込みがある
- 22122/04/27(水) 21:26:17
- 23122/04/27(水) 21:33:01
- 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:35:04
つい先日 ドミティアヘラクレイノスの布陣突破できなくてボコボコにされました!
- 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:39:13
誘発なくて眺めてたら殺意マンマンの場になってて絶望したことあるわ剣闘獣
- 26122/04/27(水) 21:48:18
ここまで見ると強力な制圧と盤面干渉で強く見えますね?
ここからが、マグマなんです
ここからメインの剣闘獣カード
簡単にある程度まとめて紹介します - 27122/04/27(水) 21:49:56
- 28122/04/27(水) 21:58:20
- 29122/04/27(水) 22:00:48
- 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:01:29
サムネにアンダル見えたから星杯剣闘獣スレかと思ったら違った
- 31122/04/27(水) 22:08:55
魔法カードです
剣闘訓練所
普通のサーチ魔法
初めは入れていなかったがデッキの剣闘が少ない関係上モンスター引けねえ!って事が多々あったので投入しています、無くてもいいです
上級もサーチさせて(はぁと)なんでSRなの?(殺意)
再起する剣闘獣
戦闘耐性付与しつつ手札、墓地から特殊召喚出来るめちゃ便利カード
ただしフィールドにいない種族しか出せない点は本当に注意、発動してから気付いても遅いゾ(n敗
主にエーディトルの蘇生に使うが無理矢理展開させるために手札の上級を出す事もしばしば
剣闘排斥波
対象選択耐性付与、更にデッキから剣闘が出てきた時もう一体プラスで出せるいたせりつくせりなカード
何の効果でもデッキから出てくれば発動するので兎や予想GUYでも反応するのは嬉しい所
ただし初動にはなり得ない上振れカードなので枚数調整が難しい
切実にサーチさせて欲しい - 32122/04/27(水) 22:13:30
カード紹介は大体終わりましたので基本的な展開例を
手札に兎、スレイブタイガー
兎ns、efアンダル2体ss
アンダル2体でドラガシスLS、そのままバトルで効果、ノクシウスとアウグストルss
ノクシウスef、アウグストルを墓地へ
メイン2、出した2体でエーディトルFS、効果でドミティアノスss
スレイブタイガーss、エーディトルとタイガーでパンサーLSef、再起する剣闘獣サーチ
再起する剣闘獣でエーディトルss、効果でガイザレスss、2枚破壊
パンサーef、エーディトルをデッキに戻しダリウスssef、墓地のアウグストルss
アウグストルとガイザレスで再度エーディトルFS、効果でヘラクレイノスss
パンサー、ダリウス、エーディトルで3アポロウーサss
盤面
3アポロウーサ、ドミティアノス、ヘラクレイノス
(手札4枚)
ここまで展開すると負ける事はほぼ無い強固な盤面となります - 33122/04/27(水) 22:24:32
展開の注意点として
再起する剣闘獣の関係上エーディトル蘇生を行うには獣戦士族が場にいると出来ない点です
アンダル、ダリウス、ノクシウス、ヘラクレイノスが該当します
なので展開上ヘラクレイノスは最後に出す事を念頭に展開していきましょう
因みに上の展開ルートを少し変えるとアポロウーサがシムルグ結界像に変えられます
が、ただでさえ事故だらけなので結界像を入れるのはやめました
封殺好きな人にはオススメです - 34122/04/27(水) 22:32:34
- 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:41:21
昔紙でやってたエーディトルとかドミティアノスがいない時代は、炎王の急襲でラクエル呼んでそこから展開したりしてたが……時代は変わったんだなあ(老害)
- 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:47:20
アンダル事故防止にリンクスパイダーはなくても良い感じ?
- 37122/04/27(水) 23:00:42
- 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:18:22
- 39122/04/27(水) 23:21:04
- 40122/04/27(水) 23:33:33
組む場合の汎用EXで必須なのはアポロウーサ、教えて頂いたスパイダーのみです
カストル、ディンギルス、シュライグは耐性持ちを処理する為の保険なので全て入れる必要は無いと思います
大体アポロウーサの代わりにシュライグを出して突破していますね
また2枚積みのカード達も継戦能力という面で入れているのでエーディトル、ドミティアノスは1枚でも何とかなります
メイン投入されている汎用札も対戦を続けている内にちょくちょく変わってはいたので予想GUY以外はお好みで大丈夫です!
- 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:02:41
なんやかんやで昔から制圧盤面を作ることが得意なカテゴリよね
ショックルーラーとかの時代の人間なもんで… - 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:08:51
後攻取る理由はわかるけど環境クラス相手にどう戦ったのか気になりますね