マルの術式考察スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:10:01

    とりあえず反重力じゃないね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:12:40

    この構えいいわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:16:21

    理の撹拌らしいけど、描写見るに事物の理を崩して自分なりに書き換えるって感じだよな。
    生魚難しいそうではあるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:17:06

    熱操作してたっぽいから理=エントロピーとかそういう意味?
    もっと広げて熱力学法則?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:21

    事象改変とかに近い感じ?
    そしたらめちゃくちゃ強いけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:42

    プールがなんか沸騰してたし熱も操ってそうね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:59

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:19:34

    理の攪拌って今まででトップレベルでチートじゃね??

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:19:43

    物理だけじゃなくて理みたいな概念も崩して書き換えられそうではあるね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:21:19

    こんなチートっぽいのに宇宙人最強はダブラらしいしあいつの術式どんだけ強いんだ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:22:10

    別作品になるけどトリコの会長のマイノリティワールドが頭に浮かんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:27:37

    >>10

    仮にダブラも同じ術式なら練度というか制御が桁違いなんだろうな...

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:27:41

    理ってのが何をどこまで指すのか
    死とか時間は無理だろうが

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:28:29

    減速するのを加速
    熱を高めたり逆に急速に奪ったり
    重力無視

    エントロピーっぽいと思った
    かなり無法な臭いがする

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:30:52

    理ってのがもう無敵感すごいんだけど…
    今後マルが積極的に戦闘するシーンあるんだろうか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:32:14

    時計が高速回転して、スピーカーが高速再生したり逆再生したりしてたから、
    対象の時間とか状態とかを操作してるのかなと思った

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:33:32

    物理法則全般?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:34:20

    時間も弄れそうやな今回の見てると

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:35:08

    宇宙っぽい術式だなぁって感想

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:35:19

    マルもしかして学生時代の五条みたいな激レア術式を制御できる子供で、将来確実に大物になる存在だったりする?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:37:00

    ボールに限っても
    ・地面にあるものが浮遊
    ・空中で破裂
    だから何だろうねホント
    後者は熱操作だとするとプールの描写にも合うけど概念系か…なんの概念だ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:40:24

    熱、重力、時間?今回で操ってたか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:41:37

    反重力じゃないというか「反重力も含む」って感じ
    つまりさらに無法

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:45:31

    メチャクチャマイノリティワールドっぽいなとは思った

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:46:08

    少なくとも物理法則全般は操れそうよな
    今回見せたやつは制御できてない暴走状態だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:56:14

    エントロピーの操作なんかな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:58:08

    仮にエントロピー操作なら極論時間停止とかもできるのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:12

    >>27

    理論上は出来るけど、その為の呪力が全然足りないとかあるだろうな.、ただでさえ強いのに擬似時間停止は強すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:35

    エントロピーの操作で思い出したのはTENETなんだが下手したら時間の逆行できる?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:05:15

    今回ドレミファソラシドが流れてたけど、マルが殴る時にドが謎に繰り返されてたけどあれって時間が乱れてるって描写かな。
    わざわざ吹き出しでそれやってるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:07:06

    >>30

    ・スピーカーの方がバグってた説

    ・打撃音とシャトルランを組み合わせる漫画的表現

    ・時間の乱れ

    ・空間の乱れ(音は空気で伝わるため)

    どれだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:07:52

    概念に干渉してるっぽいから単純な物理法則干渉とはまた違いそうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:08:15

    というかもし空間を攪拌して乱れを生み出せるなら擬似黒閃できる?
    黒閃って空間の歪みうんぬんの話でしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:09:25

    万年厨二病だから理ってワードも攪拌ってワードもなんかワクワクするわぁ
    おもれ〜

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:09:55

    これでもまだ制御できてないらしいからクロスはもっと強いんだよな...

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:12:12

    物理法則をどうこうしそうなのは相対したらなんとなくわかるかもしれんけどそれを頭の中で理の攪拌って言語化する爺さんちょっと概念術式に対する造詣が深くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:12:46

    沸騰させたプールを次は凍らせたのがヒントなのかなと思った
    沸騰と凍結どちらもできるというより沸騰させたら次は凍結しかないみたいな
    帳尻合わせはしないといけない能力なのかなと

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:14:54

    世界と調和云々やってたけど当然その逆もできるわな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:19:12

    さらっと強制錯乱もやばいんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:26:51

    錯乱と物理法則干渉は別の能力なのか同じ能力なのか
    同じなら術式?対象に生物も非生物も関係ないってことになるの結構やばいな

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:07:00

    撹拌と調和のそれぞれの術式を双子で共有してるって事かなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:04:27

    調和の術式反転なのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:11:57

    アジア神みたく概念に干渉しそうなタイプの術式ではある

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:28:25

    撹拌がかき乱すとかの意味だからそのまま受け取るならあらゆる理(法則)をかき混ぜて乱すって感じか?
    投げた石の軌道変えるのは物理法則を捻じ曲げて水が熱くなったり凍ったりしたのは熱エネルギーの流れを乱したからみたいな

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:32:20

    理の撹拌なんだから単純に眼で見て混乱させる対象が無生物にまで及ぶ感じじゃないの?
    速度を上げたり下げたり、水の状態を液体個体切り替えたり、機械を誤作動させたり

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:33:50

    プラマイゼロのものをプラスとマイナスにするって感じかな?
    温度20度の水を120°にしたり-80°にしたり
    平均を波打たせる的な

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:47:15

    時間操作とかは少なくともやってないでしょ
    時計も握力計もスピーカーもバグらせただけかと

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:17:24

    ゴリラパワーも術式関係あるのかな
    それともあれは素?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:03:46

    パワーってより体系だった武術的な動きだったよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:05:09

    断言はできないけど調和とか攪拌とか見るにエントロピーを弄ってるって言われると納得ではある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています