- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:42:56
そう考えてたら妄想が行き着いたのがこちらになります
光天使シールド
攻1700
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドまたは手札のこのカードを墓地へ送って発動する。デッキから「光天使シールド」以外の光天使モンスター1体を手札に加える。
②手札のカードを墓地へ送って光天使モンスターの効果を発動した場合、手札または墓地のこのカードを相手に見せて発動できる。
このターン、光天使モンスターの召喚・特殊召喚成功時相手はカードの効果を発動できず、光天使モンスターの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
③墓地のこのカードを除外し、フィールドの光天使モンスターを対象として発動できる。
デッキから対象としたモンスターより攻撃力の低い光天使モンスター1体を手札に加える。
その後、このターンに同名カードが効果を発動していない光天使モンスター1体を手札から特殊召喚できる。
このターン、自分は光天使モンスター及びXモンスター以外のモンスターの効果を発動できない。 - 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:04:42
いくらブックスやソードを救済してほしいと言っても
セプスロできないと話にならないよな…
でもセプスロするために召喚権使わないサーチが容易になれば
ソードの対メタ性能もちょっとは見直されるんじゃないかな→①の効果
自身の①に誘発させて光天使にインチキ耐性つけよう
ヘイロー出す利点も生まれるし
なら発動条件を「手札のカードを墓地へ送って」あたりにすれば
先にブックスやソードから入ったらうらら避けになる特典がつくようにしよう→②の効果
SS効果も欲しいな
でも手札から出すと消費激しいし、かといって手札から出さないのは光天使じゃないし
…サーチしてSSすればいいか!
セプターを無条件で出せたら流石に強すぎる気がするけど
攻撃力制限つければセプターをサーチするためにヘイローやソードが必要になるしちょうどいいんじゃないか
→③の効果
ここまでやればブックスやソードも少しは使われるだろうか - 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:16:41
墓地から見せることはできないぞ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:36:29
自身が墓地から移動せず墓地で発動する効果は単純に
このカードが墓地に存在する場合に発動できる。だな - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:05:53
このカードが墓地に存在する場合に~のテキストにすると
多分自身を墓地へ送った時に効果発動は無理だな…
流石に無理のある設計だったか - 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:10:49
このカードは魔法カードを墓地に送って発動する効果により魔法カードを墓地に送る代わりにこのカードを代わりに手札から墓地に送ってもよい。が無いやん!!
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:40:05
ブックスやソードの救済が欲しいのは同意だがシールドは防御系の効果であってほしいな。自身を素材に3体Xしたモンスターは相手の効果を受けないとかさ!
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:40:42
今期のテキスト平均文字数に近いコズミッククェーサーくらいのテキスト量に収まってるならカード化出来そう
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:58:24
当然やってみたんだけど
ブックスピンポイント過ぎて役に立つ場面が限られる割にテキストが長くなりすぎるというか…
その方向なら多分
カードの効果によってデッキから光天使モンスターを手札に加える場合、代わりにこのカードを手札に加えてもよい
な光天使サポート魔法を作った方がよさそうだと思った
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:16:04
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:20:58
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:28:06
Pカード除く新テキスト?で最長は「毒蛇神ヴェノミナーガ」の318文字だっけか
あと、ある動画で12期までの平均値と中央値を調べたのがあるけど、平均215文字で中央229文字だとか - 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:39:56
グローリアスヘイロー!って4×3か
今なら2体分のX素材になる効果持ち出しそう - 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:41:28
最大値は250字付近だからそこ気をつけとくていいかもね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:53:21
①が強制効果だからフィールドか手札にこいつ来たら勝手に発動するのか
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:53:42
極論効果なんて盛り込めばなんだってできるんだよ
美しいのはいかにシンプルにサポートするか - 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:04:17
なるほど
カードデザインは難しいものですね
ブックスとソードを活かしつつセプスロにも乗っかるは
流石に欲張り過ぎたなと
というかソードを対メタとして使うのが
改めて考えると時代遅れ過ぎるかもしれない - 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:09:11
先行セプター引けても1破壊1ドローを活かせないのがもったいないからブックスのコストやセプターで破壊してもアドが取れる魔法カードが欲しいな。ブックスのコストになった灯台もホーリーレイジも墓地で仕事できるカードだからそういう魔法カード群が増えて欲しい