- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:02:37
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:04:45
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:06:24
「どこまでも俺たちの夢を打ち砕く気かぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」って言いながら状況立て直すどころかそのままキルしにかかってくるの今見てもやばすぎる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:13:37
ラストバトルに出てくるブラックレイランサーとエアロシャークいいよね
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:15:35
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:17:41
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:20:46
このデュエル見返したら終始遊馬達は序盤からナッシュに読み合いでは完敗してるんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:20:58
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:01
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:32
なにが巧妙かというとあれ引いたカードま必ず使わないと負けるルールだから使わない選択肢はとれなかったところ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:23:52
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:25:11
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:25:51
あの皮肉過ぎる結末ほんと好き
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:22
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:55
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:28:49
オーバーハンドレッドってネオタキオンジャイアントハンドレッドとアンブラルでほぼ戦闘無敵だからな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:29:53
実際この前の期間限定配信でもデュエルで攻撃が無効になるたびに「無効?」「攻撃を無効?」「あっ(察し)」「無効になったということは?」みたいな感じでWUCが来るのが半ばお約束ネタみたいになってたし
見ている視聴者にも鋭い人はメタ的に読めるようになってるの地味に好き
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:32:14
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:34:53
あそこ素の攻撃力で撃破出来てても勝てるしもし押し負けても自分のダメージ相手に押し付けられるから攻撃さえしてもらえれば勝確
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:49:11
最後の「《七皇再生》→《栄光の七皇》」のコンボは勝っても負けても「七皇の魂であるCORUを七つ揃えた冀望皇バリアンがデュエルの決着を見届ける」形になるんだよな
コンボ自体はバリアンの戦闘破壊回避に使用した《七皇転生》から始まるから、最期まで七皇全員の力を結集して戦い抜く覚悟の表れであると同時に、「遊馬なら《転生》のバーンによる決着も必ず回避してくる」と見切った上で立てていたプランてことになる
あの本気の怒号の裏で冷徹にそこまで見通してるのやばすぎ
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:53:38
ナッシュさんからするとみんなの絆パワーでやっとホープを始末したらいきなりビヨンドとかいう怪物をポンと出されてるからラスボスというより主人公チックな辺りが面白い
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:02
シャイニングドロー先読みどころか利用までしてる・・・
- 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:02:41
そもそもあの時の伏せカードOUに対する防御と冀望皇バリアンが破壊された場合を想定した罠という
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:42:06
しかもそこからビヨンドが現れたせいでタキオンを始め何体かのオーバーハンドレッドの効果ほぼほぼ使えなくなるんだよな
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:29:22
「デュエルという勝負」って点ではナッシュさんに分があるんだけど、「デュエル=対話の手段」という遊馬の視点ではシャークの思いを受け取りシャークに思いを伝えてるので遊馬に分があるんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:07:59
怖すぎる
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:35:45
- 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:02:38
よりによって墓地利用可能な虹クリボー落としたのはアレだけどちゃんとガガガガーディアンの効果無効にしてライフ削ってるからきっちり仕事してるんだよね
なんなら完全に防がれた上に結果的にカエストス先に使っとけば勝ってたドルベ+メラグより役に立ってる辺りベクター何だかんだ言って優秀だな…
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:26:08
一期ラストでカイトに負け、このナッシュ戦で読み合いには勝てず、最後のアストラルとの決闘も花を持たせられているので最後まで遊馬は決闘では兄貴分たちには読まれ続けていた
まあ、その生き様に兄貴分たちは白旗上げているのだが - 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:29:43
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:18:55
- 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:01:53
基本バトルフェイズ終了効果を徹底してるのにあそこだけ露骨に無効にして誘導してる
- 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:42:46
序盤ナッシュがダークナイト出した後ドッペルシャーク出してダークナイトをコピーすることで攻撃されなくするのを遊馬がビックアイを出して崩す戦法が印象深かった
後ドッペルシャークカード化してほしいな - 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:43:40
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:49:50
自分を曲げてシャークに負けた遊馬が自分を曲げずにナッシュに勝つ
美しすぎる - 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:58:39
- 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:40:54
- 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:43:03
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:21:26
- 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:35:59
ベクターの最期は見てるのに遊馬の思考だけはメタ読み出来なかったね…
- 41二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:25:32
対する遊馬の方は何気にシャイングドローしまくってたからな
- 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:36:23
相手のデッキ把握してればどこにどういう妨害使わせるかは想定できるよ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:45:55
- 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 05:47:59
しかもその後に遊馬が1ターンで場のC101 C102 C103を破壊することも読んでたというか遊馬ならそれくらいしてくるって考えてる有能
- 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:08:19
加えて『わざとNoを奪わせる』ってカイトとIIIにやられた作戦をナッシュがやるっていうのが味だと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:32:11
最後の強敵って感じ