デュエプレ始めたんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:04:28

    ミラダンテとか超天星ライゾウとかモルトとかジャーカーズとか、所謂『出されたら即負け』のカード多すぎんか……?しかもそれらをスクランブルチェンジとか諸々で簡単に踏み倒してくるし
    無料だからまだギリギリ耐えられてるけど当時リアルでやってた人たちはよくこんな環境の時に金出してやってたな……

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:13:18

    とりあえず超天星ライゾウは紙にいない

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:13:54

    スレ画はオリカだしジョーカーズのジョニーは紙のからアッパーされてるんで…
    トリガーとかでも返せるし出されたら即負けっていうのは言い過ぎだとおもう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:14:14

    たぶん出されたら負けに関しては今の紙の方が苛烈なんだろうから、まあそこまで重視される要素でもないんだろう

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:15:10

    ちょっと環境が違うんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:15:42

    そんでそいつらよりもやっちゃってるカードがあったからね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:16:00

    ミラダンテはどっちの方?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:19:53

    ちなみにジョーカーズのサブウェポンことイノセンスは紙にはいない。それどころか当時「エレメント」というワードすらなかった

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:20:59

    デュエプレだけのお話ではないけど、色々と対人カードゲームとしてアウトな部分が多いですからね

    マナコスト軽減もコスト踏み倒しも手軽に出来るカードが実装されてしまっていますね
    色々と無法なプレイングを対戦相手からされても仕方なく無いけど、無理矢理仕方ないと思うしかない現状ですね
    リラックス出来るソロモードで遊ぶのも良いと思いますね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:38

    即勝ちに持ってけるカードなんて紙の方が酷かった気がするんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:57

    >>2

    えっマジでライゾウ紙のときいなかったの?じゃあ運営が余計なことしたの?バカじゃん


    >>3

    『出された瞬間トリガーを願うしか逆転が無くなる』ってのはめちゃ不健全だなとモルトを見る度思う


    >>7

    トゥエルブの方。ぶっちゃけ割とお手上げ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:23:56

    とはいえtier1って訳じゃないから出されたら即負けのクリーチャーがいる事は意外と環境的強さに直結しないんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:24:49

    まず大前提としてスレ主の上げてる例の半分以上が紙時代と全然違う或いはそもそも無かったみたいなケースではあるぞ
    それはそれとしてそもそもデュエマは理不尽の押し付け合いが根底にあるから先に理不尽パンチしたり理不尽を予測して撹乱したりって部分がミソなんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:25:52

    出した方は勝ったと感じて出された方は負けたと感じるカードは怖いッピね

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:01

    >>11

    紙の方のトゥエルブのテキスト貼るから見てみな。ちな紙の方は殿堂入りしてる。

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:21

    理不尽パンチする手段はたくさんあるのに理不尽パンチを止める手段はあんまり無いんだよな
    もしくはその止める手段を止める手段の方が多い

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:26:32

    出されたら即負けというか使ってるデッキとの相性が悪いだけでは?
    少なくともデュエプレに関してはまだマシな方だと思うわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:27:09

    ライゾウ灼に関しては最初微妙でアッパーされた歴史があるから即負けの印象あんまなかったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:27:22

    紙の方という大前提というか既に通った道があるから麻痺してるかもしれんけどぶっちゃけカードゲームとしては不健全の極みなカードばっかだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:30:01

    アッパー前の灼はパワー11000で団長はおろかダンテやプチョも討ち取れない微妙なパワーラインだったからなぁ
    アッパー後もしばらくは雌伏の時だったしアポロとかの外部パーツは大きいよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:31:52

    >>15

    あれでも下方されてるのか……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:31:55

    そうか紙と比べるとメメントが弱体化食らってるのと盤面制限でダイスベガス採用しにくいので防御面薄いのか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:32:22

    ぶっちゃけ7コス払うならそれくらいしても良いしなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:32:38

    他のTCGやDCGも大概だと思うけどな
    こっちの手札次第で詰みなんて場面いくらでもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:32:53

    てか実際の紙の方で殿堂入りしてるのになんでデュエプレだと殿堂解除してんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:17

    出されて即負けまで行くならどう考えても自分が使ってるデッキとの相性の問題だし、そもそも5年もサービスしてて未だにロクに決定力ないカード達でゲームやってたらそっちの方がヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:20

    最初の方は楽しいとかそんなのありなんだとか小並の感想が出てくるけど、冷静になってくると時代先取りし過ぎでは?と毎年思っていますね

    デュエプレに毒されて、デュエプレのマナコスト軽視のやり方を全肯定的に捉えるのは危険極まりないとは思いますね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:43

    なんならデュエプレのダンテは革命ミラミラと比較して弱い方のダンテ扱いされてた時期もあるし環境の流れよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:35:22

    なんというか、みんながみんなtier1デッキを組めるシステムだから環境が固まりやすいんだよね
    紙なら多かれ少なかれリアルマネー事情で古いデッキしか使えないってこともあっただろうに、デュエプレだと長くやってれば簡単に最強カードも入手できる

    収集難易度の観点から見てもエグザイルとかの簡略化は圧倒的に使い手の敷居を下げてるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:36:49

    まぁ割と諸々ラインがおかしくなってるところはあると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:37:57

    別の場所でも言ったけど一枚、もしくは二枚だけで何から何まで片をつけられるカードがある方が異常だからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:38:08

    >>22

    一部は紙より弱体化してるのに一部は紙よりだいぶ強いから歪なバランスになってるのはある

    ループなかったり

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:38:27

    インフレで7ターンにしてた事を5ターン目にできるようになっただけだし…
    5ターン目にできる事は3ターン目にできるようになってるからそこまで壊れてるとも思わんぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:38:29

    >>22

    盤面もそうだがベガスは6コスになってることに加えて、なんといってもガロウズホールの不在が痛すぎる

    相手のターン中だからセンノーカマスも飛ばせるし、ベガスガンヴィートなりベガスプリンガンマンなりができるなら全然使いたいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:40:49

    >>32

    あれだけ今弾公式でループできる事をアピールしてたのに未だに『ループがない』認識……?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:40:58

    >>33

    問題はそうやってできるようになるターンを短くする手段がどんどん増えてるのに効果はそのコストを払う相応の効果のままなのがなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:41:50

    ランクマッチ辞めてソロモとかイベントでゆる〜くやるのが良いんだがそれだとランクマ碌にガチャチケとか貰えないのがな…
    やっぱイベント報酬のガチャチケ増やして欲しいよ、イベント完走しても10連も引けないのはちょっと少ない

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:42:19

    デュエプレという歴史に限って見たとして、5年やって出てくるのが「出しても割と捲られる性能の7コスの切り札です」は流石にそっちの方がまずくねえか

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:42:19

    まぁそもそもが割と調整下手くそな方だしデュエマ運営

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:08

    >>36

    それの何がどう問題なんだ…?

    メタなりトリガーなりの対応札も相応にインフレしてるから壊れてるとも思わないよって言いたかったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:44:08

    コスト関係調整するのは分かるんだけど、雑シンパシー配りすぎじゃないとは思った

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:44:59

    環境最前線のデッキは4ターン目ビックアクション抱えてて特に妨害されなきゃ5キルが基本だかんなぁ…
    ブースト打った返しに負けと初動引けなくて負けは増えてきたなぁって印象

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:45:40

    でもソイツらよりエグザイルとブリの方が勝ってるからセーフ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:46:08

    たまにはマイナーデッキやらファンデッキやら作って楽しもうとしても息できねぇのがなぁ
    どこどこのシーズンまでのカード限定みたいなルールでやってみてぇなぁと思うことはある

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:46:43

    このスピード感で勝負がつくのはいい所でもあり悪い所だよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:47:10

    ちょっと対応ミスったら即敗け確定のデッキが増えすぎとは思ったことある

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:47:21

    出されて即負けならナーフ前アンプラウドはヤバかった
    あれのせいで遅いデッキは息できなかったし、キリコの後にライゾウなんてゴミ出すなって感じだった

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:48:39

    >>44

    TCGだと仲間うちで参加者募ってそういう事するしコミュニティに入ればなんぼでもできるはずだぜ

    というかカードゲームって環境走るより仲間うちで楽しむのが殆どだよな実際のところ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:51:15

    >>44

    だからNDがあるんだろっ

    真面目な話プレでファンデッキとかを持ち込もうと思うとカジュアルマッチじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:51:28

    まあ遊戯王に近づいてると考えれば必然かもしれん
    あっちは誘発引けてないと負け確、こっちはメタ引けてないと負け確

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:51:47

    >>48

    なんならここの掲示板で募集してもええわな

    ワイも参加できそうなら参加するで

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:54:06

    カジュアルマッチはいいぞ
    たまに結構な頻度で環境デッキの試運転に分からされるが、それはそれ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:19

    >>50

    遊戯王もデュエマも関係なくカードゲームって対抗策なかったら基本的に負けるものだから

    極論トランプの大富豪とかもそうだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:45

    周りもインフレしてる分26弾環境よりマシだと思う…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:09:18

    やっぱマイナーデッキとか好きに作ったデッキで勝ちてぇと思ったらカジュアルか

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:12:10

    カジュアルか気合いでデッキを環境レベルに押し上げるか地底かシルバー帯かソロ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:32

    トリガーというシステムあるから攻める方はちょっと強くてもいいよねというゲームだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:36:01

    >>1 逆に19とか20ターン余裕でコントロールされ続けるデッキしかないデュエマは楽しいか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:39

    >>57

    実際耐久デッキの存在を考えるとこれくらいのパワーはあっていいのかもしれないと思うわ

    環境次第ではこれでも足りないくらいだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:50

    >>35

    まぁ紙のループって処理順を選んでCipなりをストックすることで任意のタイミングで爆発させて勝つって感じだからまぁ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:40:27

    しゃあっ、フェアリー・ギフト!
    間に合わないと思うなら、間に合わせるんだよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:44:08

    デュエプレに関しては、紙には絶対実装出来ないって言われてるオリカが何枚かあるからね
    紙だとデュエプレ以上に簡単に出せちゃうインプラウドとイノセンスは特に

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:46:03

    >>61

    スクチェン3、マナロ4、もう全然ダメ!!!

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:47:38

    メモリアルディビジョンってもうやらないのかな
    大味すぎてつまんねーよ! って人達にぜひボルバル全盛期とかを体験してもらいたいんだが

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:49:23

    いうて最近のインフレの仕方考えると紙に来たとしてイノセンスもアンプもいいとこ強いカード止まりな気がするが

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:49:37

    >>63

    ちな紙でのマナロ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:49:39

    >>63

    スクチェンマナロって、マイナーじゃないのん…

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:51:05

    メモリアルもそうだし、VR以下統一もハイランダーも使用率上位カード禁止も
    色んな楽しいSPルールが今まであったのに、なぜか最近の運営は5スタ10スタヒラメキと年末レジェンダリーしかSPルールマッチを開催しない

    マンネリ化が止まらん

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:54:14

    >>67

    紙だとスクチェン元殿堂だしマナロは現在殿堂ぞ、面構えが違う

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:54:20

    >>68

    cucやりたいのん

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:58:40

    >>68

    構築制限系のルールってわざわざ公式で設定しなくてもやろうと思えばできるから、「やりたい人は勝手にやってね!」ってことなのかもしれん

    とはいえ俺も色んなSPルールやりたいし、アンケートで書くか…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:21:54

    効果その他諸々をインフレさせると結局先行ゲーとかじゃんけんになるのがなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:23:30

    「いやいやデュエプレは紙に比べればマシだから」という話になるとなおのこと金払ってデッキ作ってた人やべーってなる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:25:09

    そいつらバチクソ下方されてたり環境にいなかったりしたんだよなぁ・・・

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:27:32

    逆に「着地を許しても実質負けにはならない札ばっかり」なカードゲームってあるのか?
    そんなの流石にない…とは言い切れないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:30:45

    >>75

    ちょっとでも選択を誤ったらその瞬間着地されるっていうのと着地させるハードルがバチクソ下がってる状態だからなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:36:35

    ド派手な切り札がド派手過ぎて対抗策が落ち着いてないなって思う時はたまにある

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:39:44

    デュエプレで運営に余計なことしやがって……!ってなったのギュウジン丸とGODぐらいのもんではある

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:41:23

    >>77

    落ち着いてってなんだ追いついてだわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:43:02

    個人的に進化VとかGVくらいだと出す=勝ちくらいあってもいいと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:49:22

    >>80

    だけどアンチャンスは手軽すぎる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:33:22

    トリガーと欲しいカードこっちは引けないのに相手は引きまくる現象が起きるのはデュエプレのほうだと思う(体感)

    真面目な話試合終わった後山札見せやがれ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:56:00

    だからメタクリーチャーを早めに出す必要があるんですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています