- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:48:13
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:48:55
実際は誘発受けの方が大事
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:50:41
実際プレイしてる時に欲しいのは誘発受けを書いた紙ペラ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:50:51
例えば誘発何枚か受けながら3妨害できるって盤面でも相手の手札減ってるから相対的な妨害数そんな変わらねえんだよな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:51:54
上振れたら100点の動きが出来るのは当たり前なんで、下振れでも70点の盤面作れるデッキが強いみたいな理論前に見たわ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:56:12
理論上だけで言えば先攻ワンキルが最強だけど、誘発のこと考えると「妥協展開でも相手のターン生き延びて返しで捲り返せる」ってのが重要なんだよな……
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:06:29
ただ貫通力だけに特化しても微妙な1妨害止まりとかだとちょっと心許なさすぎるのよな
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:08:32
相手の手札が理想かほぼ1歩手前しか見ない身からすると妨害数少ないのは全く頼りにならない
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:08:35
現代遊戯王は最大値より妥協点の強さが重要なんだけど昔からのデュエリストほど最終盤面を重視しがちなんだ…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:08:36
1~2妨害で止まらないなら誘発はターン中かかり続けるもの以外いらないんですよ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:10:46
相手の手札よっぽど強い場合は貫通されるけど、大体3妨害くらいたてると思ったより止まることが多いイメージ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:17:48
どうしても2枚初動になる関係で趣旨には沿ぐわないけれど原石六武衆なんかは少ない妨害でも相手は○ぬを良く表してると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:20:35
手札1枚からいっぱい妨害!(素引きしたくないカードいっぱい(エクストラになんか汎用性皆無のカード大量(誘発1枚で0妨害(フリスペ皆無))
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:20:38
安定して強いのが環境デッキと呼ばれるのは理論上最強より安定性の方が何戦もする都合上強いからな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:20:51
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:57:32
ぶっちゃけ現代遊戯王で1妨害なんかないも同然だし
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:59:24
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:01:32
アポロウーサで妨害数盛ってるやつ凄い嫌い
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:05:24
個人的な判断基準だとモンスターと魔法罠妨害ちゃんと散らばした上で相手の手札よりも多い妨害数かな
ぶっちゃけガチ展開するデッキって過剰制圧はあるけど過剰妨害は少ない気がする
そこまでできるなら永続効果で封じがち
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:07:34
手札にもよるから一概には言い切れんが万能無効1+モンスターor魔法罠無効3~4枚くらい?
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:14:01
貫通力謳っておいて1妨害はさすがに紙束なんでそこは基準ずらさないでね?とは言いたい
安定して2~3妨害くらいのことを普通は「誘発受けがいい」っていう - 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:14:42
うまいこと崩されると5妨害から3つ減ったりするのが面白い
- 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:15:34
一妨害の質にもよるかな
永続やフリチェ除去や万能無効破壊とかならまあ分からんでもない - 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:16:26
n妨害ってそこだけで言えば例えどんな数字が入ろうとも先攻ワンキルの下位互換だからな
もちろん妨害が強かったり先攻ワンキルができるってのはデッキやテーマの強味になるけどそれが全てだとするなら世の中もっと先攻ワンキルまみれになってるわな - 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:16:48
超融合や金玉でおこりがち
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:17:14
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:18:08
ウーサが3妨害でグリフォンやバグースカやミドラーシュが1妨害とか欺瞞もいいとこだからな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:21:00
カウンター罠構えられるテーマだったりすると質がワンランク上がった感じがして良い
スペルスピードによる安心感が違う - 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:52:07
1枚から●妨害!系って最小限でこれぐらいできるの目安で誘発とか受けたときに残り4枚でアドリブできるかがデッキの目安な気がするんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:12:11
強い言葉をサムネに使ってたら相当怪しいし、勝ってる試合しか上げてない動画って参考にならないよな
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:42:52
最近はウーサ守れる手段増えてきたしウーサで水増しも言う程水増しじゃないんじゃないかなって思ってきてる
いやまあ踏まれるときは踏まれるけども - 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:55:40
アポロウーサを3〜4妨害としていいのなら俺はナチュビを1X妨害扱いにする
- 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:59:18
2妨害です!ただし破壊耐性と対象耐性を持っていますし一滴も罠も捨てない限り弾けます!あとターンを跨げば復活します!
とかだと体感の硬さが全然違ったりする - 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:09:34
てかもうここまでヘイト集まってるから具体的にYouTuberでウーサで妨害数盛って動画作った奴らが何人いるか誰かカウントしてほしいw
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:11:06
同じ一妨害でもシルウィアとドラグーンだと硬さが違うし
妨害数ってあくまで目安よな - 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:12:08
効果無効くらいじゃ止まらんカードは結構ある
- 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:12:38
妨害数自体は多くなくてもなんかわらわら肉壁湧いてきてキルとれないとかカオスMAX耐性持ちで特定のカードないと超えられない壁を建てられるとかされると一気に捲りづらくなるイメージ
- 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:15:51
最近は先攻後攻もお互い手数が増えがちだから、〇妨害作ったけど後のリソースを補充するカードが無くて相手が妨害踏み続けたら次ターン出来ること無くなりましたみたいな妨害数だけ主張する展開もあんまり信用できない
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:31:20
- 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:31:07
このレスは削除されています