- 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:23:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:24:33
- 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:25:51
召喚法へのこだわりと、DDD=異次元の王が複数召喚法を内包するテーマだったことから、召喚法ごとに世界がある説がこの辺りから唱えられたんだよな
それが回収された時は大盛り上がりだった - 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:26:57
それはそう
- 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:28:37
ここからランサーズ結成まではメチャクチャ好き
- 6二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:28:38
改めて見ると遊矢の不穏な存在とかは序盤から決まってたんだなってなる。塔の暗示も実は見えるとのデュエルではなくこの先の事を暗示してたんじゃないかなってなる。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:33:55
24話は作画もセリフ回しもデュエル構成もバチバチにキマっててやっぱ好きだな…ってなった
- 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:34:41
オッPが不安定な状態と呼ばれたのもね…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:35:36
見てた当時は「いつルーンアイズ手に入れたんだ? 描写不足だなあ」と思ってたんだけど普通に伏線だったんだなこれ……
- 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:36:30
今後展開見てから柚子の説明受けると怖すぎるわってなる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:39:22
ニコちゃんの助言がすごく真っ当で感じ入った
なんでこんな的確な助言の台詞を書けるのに後々のエンタメデュエルのスタンスはあんなグダグダなんだ……? - 12二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:41:05
何気もこみちの回結構好き
- 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:41:29
観てた当時この回と33〜34話で黒咲とRRに脳を焼かれました…(小並感)
- 14二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:41:53
あと見返してもレディエンはドロー前に始めるべきだと思うわ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:42:33
実況で見た「奇跡を捨てる」でのちに迎えた奇跡もへったくれもない救いのない結末に納得してしまったレスに自分まで納得を覚えてしまった
それはお話を面白くするために捨ててはならなかったんよ… - 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:44:36
今見ると遊矢がシャツに制服羽織っただけの見た目でレディエンするのも違和感あるなあ
もうちょい正装っぽい服ならレディエンもしっくり来るのに - 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:45:36
ミエルって目とか髪型とかけっこうアクの強いビジュアルなのにしっかりかわいいのすごいよなあ
仕草と声の力だろうか - 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:46:57
この頃のスタ速の考察とか凄く面白かった。
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:54:24
こっからシンクロ次元突入にかけては本当に物凄い盛り上がりだった
だからこその後の反動なんだが…… - 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:55:20
元キングのシルエットがOPに出てきた時のざわつき凄かったよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:57:12
黒咲さんのセリフ全部記憶にあって笑った
マジで親の顔より見たかもしれん - 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:58:17
- 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:59:51
全バウンス、全ハンデス、バック破壊、バーンキル
で鉄の意思も鋼の強さもないってマジかよとか当時は思ってたけど
現代遊戯王やってると
不足の事態に備えてプレアデス温存するなり妨害立てるなりしろよってことかぁって勝手に解釈してしまう不思議 - 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:04:05
24話の黒咲さんの台詞がスラスラ自分の口から出てきて軽く恐怖した
- 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:05:24
北斗の行為も間違いでは無いんだよ。他の2人を信じての結果だし俺なら絶対そうする
- 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:05:51
- 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:08:19
クイズ野郎はアクショントラップがあれなのと煽りがどうしようもないだけでデュエル自体は結構面白いというか
やっぱりカードのネームセンスとか後半の罠の応酬とかは映えるんだよね
「正解不正解は僕が決める」「相手にあえて不正解を選ばせる」みたいな戦術はコントロール的だしもっと真っ当なデュエルが見たかった - 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:08:33
遊矢が初めて融合召喚してルーンアイズを出したシーンはマジで好き
この回も盛り上がったしシンクロやエクシーズも使うようになっていくんだなとワクワクしたな - 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:14:43
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:15:22
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:17:53
- 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:18:26
- 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:19:22
次元戦争編早めに終えて、最終クールで遊矢が自身のエンタメデュエルを見つけるテーマとこの世界の真実を明かす展開で良かったんじゃないかなってなる。
- 34二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:32:43
クイズ野郎がアレだっただけに次のミエルは遊矢を案じてデュエルを止めるように警告してくれて本当に良い子
- 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:36:04
クイズの内容もさることながらテンポも悪い
この辺アクションデュエルの悪いところがでていて遊矢手詰まりからの「アクションカードしかない!」で走り回る展開にクイズを挟むからさらにテンポが悪くなってしまう
しかもライフの増減が100-200みたいな小さい数字だから勝敗にもロクに影響しない
アクションデュエルのルール的な未熟さと最悪なマッチをしたデュエルだと思う そこさえなければ面白いんだが…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:41:43
こうして見ると遊矢は根が真面目だから考え事や一つの事に集中してるとエンタメを忘れてしまう欠点がある。親父なら相手エンドフェイズ終了から話術で盛り上がるなって想像がつく。
- 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:44:54
クイズ回の後からはほんと面白かったな
- 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:15:02
- 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:29:41
- 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:17:56
ブレスレットは生まれてきた時にさぁとか今見ると結構この辺からちゃんと下準備してたんやなって
- 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 06:24:20
四連戦はテンポ悪いけど色んな塾のキャラが出てきて、オッドアイズもパワーアップして…って流れは良かったんだよな
来週やる最後の権現坂戦も面白いし