- 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:09:11
- 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:10:51
もけもけは兎も角ワイトは言うほどわかるか?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:03
- 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:14
もけもけもわからん…
- 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:20
「手札から捨てて〜」というわかりやすいユニークな動きで動くテーマにできそうだから
- 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:24
ワイトはカテゴリ化されてないぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:11:31
人気あったのか…
- 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:12:41
古参勢と某ゲームやってる人とかは好きでしょ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:12:45
プレステのゲームでは融合のシステムが独特だったこともあって「双頭のサンダードラゴン」が便利だったよな……
- 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:13:26
双頭はリンクス初期でもエースだったな…
パックじゃなくてカードトレーダーからの交換で安くて使いやすかったんだ - 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:13:32
ゲームでもOCGでも当時強かったから愛着持ってるプレイヤーは多かった
- 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:13:56
サンドラというよりは融合先のあいつが妙に人気あった印象あるわ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:15:41
当時双頭のサンダードラゴンをエースにしてた少年は結構いたはず
- 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:16:33
- 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:16:51
融合先は当時結構強くて見た目以外はよかったからね
- 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:25:40
サンダードラゴン相手ってどう動けばいいのかわからん
除外が除外にならないの勘弁してください - 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 23:33:16
初動が弱く展開力も無いのでとりあえず妨害すれば死ぬ
あと無限泡沫とかで超雷龍無力化しても死ぬ
超雷龍自身を除外しても高確率で死ぬ(稀に裏切り者で回収されつつ復活するが)
月の書に至っては破壊剣付けてようが即死する
サベージとアーデクが隣に居たら諦めろ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:19:46
よくかんがえたら3積みした壊獣やラヴァゴで除去して
ドラッグラビオンからヌメロンドラゴンでワンキル狙う以外の倒し方をしらねえ - 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:28:01
それが1番辛いからそれで良い
壊獣されると割りとどうしようも無いし、一度回り始めてからの雷龍融合利用した無限リソース回復が強みだから、ワンキルされるとどうしようもない
怪獣カグヤサイドラサイファー辺りはマジで天敵だし、ヌメロンはサーチ妨害が効くからまだマジだが怪獣置かれたら普通に死ぬ
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:33:41
効果無効か破壊以外の除去使われた瞬間あっ死んだなって感じる。蘇生できないのが辛すぎる。
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:35:54
この時代で1枚が2枚になるのはオーパーツ感ある
あとゲーム人気か - 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:43:13
てか基本的にモンス破壊以外の全てで死ぬ
一回実際に自分で回してみるといいよ 相手に理不尽を押し付けられない=死だぞマジで - 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:37:43
昔の環境でサンドラと融合の2枚あれば双頭出せるってよく考えたら中々強くね?
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:43:35
手札から捨てて云々だけじゃ弱いから盛りまくったんだよ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:46:23
- 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:55:55
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:57:21
というより、双頭の方がこいつのそっくりさんなんじゃなかった?
- 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:12:37