遊戯王の禁止じゃないカードを当てるスレ2

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:02:01

    制限カードは禁止カードだし切ってからにした方がいいのではなかろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:03:39

    ルールは1そのまま
    遊戯王の次の5枚の中から禁止「じゃない」カードを1枚当ててください
    (決闘者とリアリストの皆さんは観察しててください)

    2025/10時点のOCG制限ルールで出します

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:07:02

    ※本スレ主は元スレ主様ではありません
    問題出したい人は効果を軽く書いてもらえると嬉しいです。5個ほどでお願いします

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:13:54

    出題するのもそうだけどよくわかる解説の文章も結構頭使うな
    短くしたけど説明文がクドくなかったかしら?とは思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:15:49

    このレスは削除されています

  • 62のスレ主25/10/14(火) 22:21:28

    自分、問題やっていいですかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:22:03

    いいんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:22:08

    >>6

    どうぞどうぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:23:34

    面白そうなスレやん

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:24:45

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:25:47
  • 12エントリーナンバー125/10/14(火) 22:26:00

    トーチゴーレム レベル8(右上の⭐︎の数)
    相手フィールドに攻撃力がブルーアイズと同じなデカブツをあげる代わりに自分フィールドにトークン(遊戯王ではトークンはモンスターとして扱う)2体を出せる。

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:27:55

    いろんな意味で他のカードゲームの常識が通用しないカードゲームだから未プレイで当てるの大変そうだね

  • 14エントリーナンバー225/10/14(火) 22:30:22

    レベルスティーラー レベル1
    このカードが墓地にあるとレベル5以上のモンスターのレベルを一つ下げて自分フィールドに出せる。レベルはほぼほぼのモンスターが持っている。

  • 15エントリーナンバー325/10/14(火) 22:36:07

    イレカエル レベル2
    自分フィールドにあるモンスターをリリース(カードには生け贄)することでデッキから「ガエル」とついたモンスターをフィールドに出せる。ガエルはテーマでレベル2はヤバいやつらが多い

  • 16エントリーナンバー425/10/14(火) 22:45:19

    魔導サイエンティスト レベル1
    昔の重要なカード。1000ポイントライフを減らしてエクストラデッキ(デュエマで言う超次元ゾーン)から融合モンスター(カードの枠が紫のモンスター)を自分フィールドに出せる

  • 17エントリーナンバー525/10/14(火) 22:53:50

    カタパルトタートル レベル5
    自分フィールドのモンスターをリリース(墓地に送る)しそのモンスターの攻撃力の半分を相手に与える。
    いちげきで どうにかする

  • 182のスレ主25/10/14(火) 22:54:57

    すいません 待たせましたこの5つからでお願いします

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:57:14

    どれもやばそう
    だが俺はヤマカンでレベルスティーラーを選ぶぜ!レベル操作のメタとかできて緩和されたと予想

  • 202のスレ主25/10/14(火) 22:58:16

    遊戯王について

    勝利条件→

    1.相手ライフポイント8000ポイントを0にする

    2.相手のデッキ枚数をゼロにする

    3.カード効果による特殊条件(例:エクゾディア)


    フィールドは添付画像の通り、モンスター・魔法ゾーンが5個ずつ、追加でフィールド魔法カードゾーンが1つずつ

    EXモンスターカードゾーンが2つ、これは基本各プレイヤー1つしか使えない

    >>>11元スレより持ってきました

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:58:52

    >>15

    1じゃん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:23

    すんませんした 焦ってまして

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:57

    >>21

    本当だよく見たらレベル1なのに説明だと2って言ってる。

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:59:57

    誤差だよ誤差(ガバチャー)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:08

    まあレベル勘違いはよくあるからしゃあない(前スレのカリユガを長らくランク7だと思ってた人)

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:34

    ん? トーチゴーレム スティーラー イレカエル サイエン カタパ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:35

    あれ?YPだけどわからん

  • 282のスレ主25/10/14(火) 23:01:51

    11:30に解答出します

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:01:54

    ねえこれ出題ミスってない…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:02:35

    お前全部禁止じゃねえか!!!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:02:44

    ニューロン確認してみたけどどれも禁止よね

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:02:51

    全部禁止でーすはクソ問題だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:03:00

    質問
    禁止じゃないカードは一度も規制されてない?規制経験ある?

  • 342のスレ主25/10/14(火) 23:04:17

    wiki見てました カタパはエラッタされたはずでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:04:17

    それは読めなかった…レベルスティーラーくん現役で危険分子なのね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:04:20

    緩和経験があるカードにする?
    1枚だけ緩和されたことあったよね確か

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:04:42

    あーそういうことか間違えた理由分かったわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:08

    あー、そういう事ね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:23

    >>34

    エラッタされた上で禁止になったんやで

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:25

    >>36

    緩和じゃなくてエラッタだったわ

    ってそういうことかい

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:34

    そういや緩和された奴いたな

    また死んだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:05:36

    ああ…去年のアレ知らなかったのか…

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:18

    どれもコンボパーツ用にしか見えなくてコンボは通ったら基本勝つもの
    それならサーチがしやすいとか出しやすいものが禁止されそう
    だからサーチしにくそうな1か5かなぁ…とか考えてたら答え言われちゃったよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:22

    タキオンあたりで死んだんだっけか

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:24

    カタパも難儀な奴だな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:25

    半分でも十分人をやれたんすよ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:06:31

    バトスピスレが最低値かと思ったら軽々更新しやがってよ

  • 482のスレ主25/10/14(火) 23:06:53

    wikiの上の方に書いてありました。 まじか、、

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:34

    やはりニューロン…ニューロンは全てを解決する

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:07:46

    今日だけで何で最低を更新してくるんだ…
    衰退が早過ぎる…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:08:16

    どうしよう、これ次の問題出してもいいかな…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:08:30

    しかしまあこうしてみると意外と緩和を検討してもよさげなカード多いな

  • 532のスレ主25/10/14(火) 23:09:07

    >>>50

    最低は自分だけですので遊戯王スレの人たちのことは言わずに、、

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:10

    ちょっとスレの趣旨から外れた問題出していいかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:39

    >>54

    制限カード?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:47

    >>53

    じゃあとりあえずごめんなさいくらいはいったほうがええんとちゃうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:09:52

    >>54

    クイズの体裁を保っているならいいんじゃない?

  • 582のスレ主25/10/14(火) 23:10:07

    >>>51

    私は見るだけにしておきますのでお願いします

  • 595425/10/14(火) 23:13:10

    >>51の人が先に言ったからそっち優先してもらって

    こっちも準備とかあるので

  • 602のスレ主25/10/14(火) 23:14:55

    >>>47様,>>>50様 並びにこのスレにいらっしゃる他TCGの皆様、申し訳ございませんでした。私はこれ以上問題も出しませんので楽しく見ていただいてください。

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:15:43

    カタパお前一旦釈放されたんか…
    そして現代遊戯王でもダメだったんか…
    (アニメしか見ておらずカードは紙も電子も触らない自分でも聞いたことある魔導カタパ)

  • 62バーンカード25/10/14(火) 23:16:23

    オッケー、じゃあ出させてもらうけど今回はバーンカード(相手のライフを削る奴、デュエマとかで言うとシールドを割るようなもの)で構成してるから>>20の勝利条件を参考にしてくれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:16:28

    >>60

    そんなに気にしなくてもいいんじゃない?

    勘違いすることぐらいあるさ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:16:53

    >>60

    お疲れ様

    横からなので無責任ではあるが間違いは時としてあるから謝ってくれたなら大丈夫よ

    反省は大切だけど自分を責めすぎたりはしないでな

  • 65No.125/10/14(火) 23:17:25

    1 キャノン・ソルジャー

    OCG初期から存在する射出系モンスター、1体のモンスターを射出することで500ポイントのダメージを与えられるけど遊戯王の初期ライフは8000なので果たして16体分のモンスターを用意できるか…
    あとギガテック・ウルフと融合することで迷宮の魔戦車になれるぞ

  • 665425/10/14(火) 23:17:27

    >>61

    例え名称ターン1がつこうと攻撃力16000以上リリースで相手が死ぬのは一緒なので……

    せめて墓地での攻撃力参照じゃないと……

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:17:36

    >>61

    サーチカードが出たからな

    ぶっちゃけると環境で活躍する前に即死したから強さはわからん

  • 682のスレ主25/10/14(火) 23:18:29

    YPの皆様におきましては、私のせいで楽しめなくなってしまったかもしれませんが、この先クイズについて考えていただけるとありがたいです。

  • 69No.225/10/14(火) 23:19:24

    2 マスドライバー

    1のキャノン・ソルジャーの魔法版のようなカード、こっちは一体分の召喚権が必要ないのでコナミも同じダメージ量だとまずいと思ったのか400にダウンしたのとと魔法カードなのでキャノン・ソルジャーと違って自身をリリースできず結果的に要求されるモンスター数が2体分増えてしまったのが難点

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:19:56

    >>68

    そうやって反省してますってうじうじされる方が見ててつまらんのでコテハンきって普通にしてれば良いと思うよ

  • 71No.325/10/14(火) 23:21:07

    3 メガキャノン・ソルジャー

    1のキャノン・ソルジャーの進化系、単発のダメージ量は1500にアップしたけどリリース数の2体に増加しちゃったぞ
    おまけに上級モンスターなので出すこと自体にもコストが必要になってしまったのでかなり扱いにくさも上がってます

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:22:10

    >>66

    >>67

    昔はターン1制限付いてなかったの!?

    しかもこれ参照するのは素の攻撃力じゃないのか…

    サーチカードまでできたらそりゃ駄目だな

  • 73No.425/10/14(火) 23:22:30

    4 プリ―ステス・オーム

    闇属性モンスター1体をリリースすることで相手に600ポイントのダメージを与えることができる闇属性版キャノン・ソルジャーのモンスター
    レベルが4なので2に比べると出しやすく単発のダメージ数も増えたが闇属性しかコストにできないのがちょっと痛い

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:24:47

    4枚で全部?

  • 75No.525/10/14(火) 23:24:51

    5 アマゾネスの射手

    自分フィールドのモンスター2体をリリースすることで相手に1200のダメージを与えられるモンスター
    こっちはレベル4なので召喚するのにコストいらずとメガキャノン・ソルジャーの互換モンスター
    メガキャノン・ソルジャーに比べて単発のダメージ量が下がっておりリリースするモンスターの数が2体分増えるのが少し難しいか…?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:26:11

    以上の5枚のカードになります、実をいうと急遽問題を変更したのである問題の問題文がちょっと変になってるけど気にしないでね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:26:34

    マスドライバー(400)がキャノン・ソルジャー(500)より要求されるモンスター数が2体分増えた
    ライフポイント8000じゃないのこれ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:28:16

    LP8000てのがな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:29:12

    >>77

    先に書いたけど2のマスドライバーだけ急遽書いたから少し粗が目立っちゃうんだ、ほんとは4体分の差だった

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:33:29

    プリ―ステスオームって画像の方だと800ダメージに見えるけど、印刷や画質のせい?
    それともエラッタされたとか?
    600ポイントが正しい?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:35:09

    4か5で属性の条件がある4かなぁ
    1と2はこの中だと条件緩そうだから無さそう
    3はダメージ大きいから

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:36:23

    >>80

    …ごめん確認ミスって600になってた、800が正解

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:37:03

    >>80

    横からだけど800やね

    普通によくあるミスだから仕方ない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:38:56

    5以外は生贄って書いてあるからすごく古いカード群だね
    キャノンソルジャーは初代アニメに出ていたような
    …むしろこいつら、1枚以外全部禁止なの…?
    バーンダメージだけ見ると結構しょっぱめのような
    と、すると墓地に落とす方がメインか?墓地は第二の手札らしいし
    墓地発動やリリース時の効果を発動させるのに使う?
    だとしたら、使いにくい3かな?2枚ずつってのが使いにくそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:39:57

    4じゃね?
    並べる量はインフレで何とかなるだろうけど属性とかまで変えられるのはそこまでそもそも出さないだろという予想

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:41:20

    4かなちょっとしたループができた時にこれだけそのループに使えるカードが闇じゃなきゃいけないっぽいし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:44:38

    反応的に数値がそこまで大事って感じがしないしだったら他要素で弱い部分のある4か

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:44:41

    50分になったら回答締めきります

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:47:39

    2体リリースが1個だったら迷ったけど、2個あるのに片方だけ禁止ってないわなぁ
    やっぱり闇縛りの4かな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:47:56

    今、頭の中でこち亀の「全部同じじゃないですか!」のページが思い浮かんでいる
    わからん

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:50:29

    84だけど、5も2体リリースなことに今気が付いた
    まぁでも変わらず3を推しておこう。上級モンスターは出しにくい…はず…?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:52:05

    50分になったので正解を書きます、この中で禁止カードじゃないのは4のプリーステス・オームでした!
    やっぱり闇属性というのがワンキルにおいてノイズとなったんだわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:52:15

    正直こいつら全員解除してもなんも問題ねえな...
    解除する理由もないんだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:53:06

    それはそう
    こういうコンボは基本誘発1枚で止まるしな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:54:17

    ちなみに2のマスドライバーは>>15のイレカエルと組んでワンキルしたせいで禁止カードになったんだが1、3、5を禁止送りにした犯人はこいつ、リンク先(赤矢印のある方向)のモンスターが墓地に送られるたびにモンスターを特殊召喚できたのでガンガン弾が補給されてワンキル要因になってしまったのである

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:54:23

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:55:12

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:55:12

    今度は自分がやって見てもいいかな?
    難易度は低くなりそうだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:56:19

    95の奴見たことあるわ
    色違いの赤い奴がジャンプの付録になってなかったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:56:19

    >>95

    あ!こいつは知ってる!

    たしか主人公カードなのに速攻禁止になったやつ!!

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:56:20

    >>96

    最も単純な方法

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:57:14

    >>96

    コイツを見ても同じことが言えるか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:57:25

    >>101

    先に>>95が書かれていたからレス削除しちゃったけれど、ありがとう

  • 1049825/10/14(火) 23:57:58

    それでは問題!この中で禁止じゃない魔法カードはなんでしょう?
    1枚目、ハリケーン!
    お互いの魔法罠カードを全て手札に戻せる!

  • 1059825/10/14(火) 23:59:02

    2枚目!悪夢の蜃気楼!
    相手のスタンバイフェイズに手札が4枚になる様にドローできる代わりに、自分のターンのスタンバイフェイズにドローした枚数分だけ捨てなきゃいけないよ!

  • 1069825/10/15(水) 00:00:02

    3枚目!サンダーボルト!
    発動しただけで相手の場のモンスターを全て破壊出来るよ!

  • 1079825/10/15(水) 00:01:10

    4枚目!早すぎた埋葬!
    墓地のモンスターにこれを装備した上で蘇生するよ!

    この内禁止じゃないのはどれでしょう?
    解答時間は15分まで!

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:02:04

    スタンバイの説明した方がいいのでは(決闘者並感)

  • 1099825/10/15(水) 00:03:09

    >>108

    それもそうだね

    スタンバイフェイズっていうのはドローフェイズの次にあるフェイズなんだけど、基本は何もしないよ

    カードの処理を行うフェイズって感じ

  • 1109825/10/15(水) 00:05:18

    んー、制限時間もうちょい長めの方が良かったかな?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:05:47

    >>110

    簡単だしいいだろう

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:06:11

    ドローフェイズ(デッキからカードを引く)

    スタンバイフェイズ(カードの効果処理など)

    メインフェイズ(所謂カードゲームの動きをするカード使ったり)

    バトルフェイズ(モンスターで攻撃をする)

    メインフェイズ2(バトルの結果を踏まえてもう一度メインフェイズを行う)

    エンドフェイズ(ターンの終了を宣言する)

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:06:49

    1無限に打てるじゃんこれ明らかにループしますと書いてある
    2毎ターンの手札入れ替えが出来るのが普通に便利そうなのと捨てる時と引く時で差があるのでそこを悪用できそう
    3全破壊は強いけど当たり前に起きる行為だけで今も禁止になるとは思えない
    4使い回して最大10回蘇生出来るのは明らかにあたおか

    多分3だな他に比べて単純なパワーしか強くない

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:07:03

    ハリケーンかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:07:45

    >>113

    多分勘違いしてるから言うと発動中の魔法カードは手札に戻らない

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:09:07

    ループに厳しそうだから1と4は無いとして最大4ドローはなんだかんだ強いだろうし捨てるカードとのコンボも出来そうなんだよね
    悪さ自体は出来なさそうな3かな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:10:40

    サンダーボルトなっつかし!
    小さいころ買ってもらったデッキ(?)に入ってた記憶がある
    ブルーアイズ入ってて、デュエルカリキュレータついてるやつ
    今でも売ってるのかな?さすがにないか

    2はどう考えても強い
    4もこれほぼ無制限の蘇生じゃない?
    と、なると1か3だけど、悪いことできるのは1じゃないかな?
    というわけで3だと思います。
    いや、サンダーボルト懐かしすぎて禁止されていて欲しくない想いが強いかもしれんが…

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:10:58

    遊戯王知らんけど2と4はあかんでしょ
    モンスターが強いゲームってイメージだから1かな
    戻されても大したこと無さそう

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:13:02

    3かな
    1が使い回し用で2と4が使いまわされる側だろうし

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:13:11

    な…なんか夜中の方が人多くない?

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:13:47

    次自分も出したいな

  • 1229825/10/15(水) 00:15:04

    時間になったので答え合わせ!答えは3のサンダーボルト!
    理由は全体破壊も多くなったしそもそも耐性も増えてきたので解除された感じ、ただし今でも後攻捲り札としての仕事もあって準と無制限を行ったり来たりはしてる
    ちなみに1と4はセットで無限ループに使われて、2も効果だけ見ればデメリットなんだけど発動前に退けてしまえばドロー効果だけ得られる爆アドカードになります

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:16:13

    アニメ主人公も使った蜃気楼非常食という伝統ある爆アド戦術

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:16:23

    >>120

    仕事とか家事とか終わらせたらこんな時間

    外出先だと書き込めないこと多いしね

    >>122

    解除されたってことは元禁止カードか…

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:16:29

    正直これサンボルが一番つええよな…
    あとハリケーンでループってあったっけ

  • 1269825/10/15(水) 00:16:46

    何ならハリケーン愚かな埋葬もアニメで使われた由緒正しい戦術です

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:18:16

    ハリケーンはもう2度と帰ってこないんだろうなという予測

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:18:42

    やばっハリケーン使われちゃった
    問題を緊急変更するしかない

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:19:05

    >>115

    ああそうなのか

    それでもまぁマシなだけで強いんだな

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:21

    ハリケーンはバウンスなのが強いよね 自分ターンは使いまわし(昨今同名ターン1あるカード多いけど)
    相手ターンは破壊耐性を持つ魔法罠を除去できる通りの良さ

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:44

    >>129

    ぶっちゃけ同じようなカードが制限でいるから禁止ってほどでもない

    魔法罠の全体除去増やすのは馬鹿すぎるからやらないんだけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:20:44

    ・破壊に耐性があるカードは多くてもバウンスに耐性があるカードは少ない
    ・自分のカードなら再使用できる
    ・相手にも再使用のチャンスを与えてしまうが相手のターンになる前に終わらせればいい

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:22:21

    YPだけどハリケーンだと埋葬は破壊される訳じゃないからモンスターは破壊されず残る裁定になるって事でいいのかな?
    始めて知ったよ……

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:24

    悪夢の蜃気楼は現代目線だと誘発を引き込めるって言う1点だけでも普通に強いだろうなぁ あと単純に先行でしか強くないのも禁止カードぽいんつ

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:23:54

    出します

    No.1 クシャトリラ・フェンリル

    「裏側除外」という非常に再利用しにくい除去がコンセプトのテーマ「クシャトリラ」に属するカード

    自分フィールドにモンスターが存在しないというゆるゆる条件で手札から飛び出してくる上に妨害にも捲りにも使える除去効果を持っている

    しかも同名カードをサーチできてしまったので手札を減らさずに妨害持ちでそこそこ殴れるモンスターが湧き出てくる(退かすと手札に加えた次がでてくる)のでテーマと関係なくメタカードに対して強く出ることができた

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:25:18

    まぁただ全然戻せるけど忘れてるだろってカードも結構あるからな・・・

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:29:07

    No.2 餅カエル

    「ガエル」…ではなく「カエル」 だけどガエルをサポートできる実質ガエルモンスター

    そんなコイツは1ターンに1度モンスター効果・魔法・罠カードの発動を無効にして破壊、その後破壊したカードを自分フィールドにセットという相手のカードを「持ち帰る」効果を持つ

    墓地に送られると墓地の水属性モンスターを餅カエル…もとい回収できるのでリソースを回復したり自分を回収することもできる

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:32:26

    次からはある程度書き溜めてから出題すると言いかも

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:32:55

    No.3 スプライト・エルフ
    レベル2・ランク2・リンク2がコンセプトのテーマ「スプライト」に属するカード
    リンク先(イラストの周りにある赤い矢印の先)のカードを対象に取れなくする効果とお互いのメインフェイズに墓地のレベル2モンスターを特殊召喚する効果を持つ
    相手フィールドにモンスターがいるならランク2・リンク2のモンスターも特殊召喚できるようになるのだが攻撃力が低いので適当な下級モンスターに殴られることもしばしば

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:36:26

    >>139

    画像忘れた


    No.4

    破壊剣-ドラゴンバスターブレード

    自分フィールドの「バスター・ブレイダー」モンスターに自身を装備する効果、装備されている自身を特殊召喚する効果、そして装備されていると相手がEXデッキから特殊召喚できなくなる効果を持つ

    現代遊戯王でEXデッキを封じられると大抵のデッキは死ぬので決まれば凶悪なロック

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:40:27

    最後のNo.5 トロイメア・マーメイド

    正規召喚に成功した場合に手札を1枚捨ててデッキから「トロイメア」モンスターを特殊召喚する効果、相互リンクでないモンスターの攻守を1000ダウンする効果を持つ

    「トロイメア」というテーマは「相互リンク」がコンセプトのテーマであり、隣接しているリンクモンスター同士でリンク先が向かい合っている状態を相互リンクと呼ぶ

    相互リンク状態なら捨てた手札はドローで回復できるので実質ノーコストでデッキから特殊召喚である

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:42:36

    4だけテーマの説明がなかったから多分そんなに強くないのを強化するためのカードとして作られてそうなんだよな
    だからロマン枠か上手く回れば強いファンデッキの上振れ札で禁止じゃなさそう

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:45:22

    4っぽい
    1〜3を倒しても相手のリソース減ってないし5も条件次第で減らないけど4だけ絶対に1対1交換の範囲で何とか出来ちゃう

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:46:58

    回答締切は1時です

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:49:14

    とりあえず2はどう考えても凶悪
    3はちょっと下げられているってことは多分正解ではない
    4は逆に持ち上げられすぎてるような気がするし4かな?
    装備カードは月の書で何とかできるってカイトも言ってたし

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:50:33

    最近の禁止カードは単体性能だけだと禁止かどうか判別しにくいな
    強いからってだけだと制限止まりだったらインフレに飲み込まれたり…

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:13

    ここまで見ると意外と思ったより正解率高いのな
    やっぱり似た者同士通ずるっ物があるのかな?

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:52:56

    基本どんなカードゲームでもやばい要素は決まっているからってのはありそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:02

    禁止カードって約90枚しか無いのな
    割とすぐに枯渇しそう

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:10

    今回のが終わったらまた問題出したいねぇ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:53:59

    >>147

    似たような傾向のカードの中から選ぶ場合、出ているカードを比べればいいのはあると思う

    全く傾向の異なるカード(全然違う理由で禁止されている種類も違うやつら)並べられるとめっちゃ悩む

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:59:19

    1は純粋にめんどくさそう 2は水族のレベル2モンスターってどれくらいの汎用性なんだろうな?3はシンプルに強そうだなぁ 4は意外と何らかの手段で無理やり出したりする手段がありそう? 5は手札を使うのがなぁ 相互リンクってのの難易度も気になるし めっちゃ悩むけど5かな?トロイメアモンスターがいないと出せないんだよね?ってことはリクルートする意味ってどうなんだ?って理由で!

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:11

    2以外のどれか3かな

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:02:50

    でもなんか効果だけ読んでると1もそれっぽく見えてくるなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:03:51

    回答発表

    正解はNo.4のドラゴンバスターブレードです ウザさを伝えきれなかったかな?

    >>152で考察されてる通りバスターブレイダー関係なく装備するコンボで制圧してくることはあったけど禁止には至らず

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:05:01

    出題したいが意外と競争率高いから断念

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:05:10

    MDと混ぜるの上手いね
    MDは規制が緩めでありがたい

  • 15815625/10/15(水) 01:05:17

    次は自分からの出題だ!
    1枚目!ヴィクトリードラゴン!
    ドラゴン族を3体リリースしないと召喚出来ないけど、このカードで殴って相手のライフを0にするとマッキキル(3本中2本先取した方が勝ちを無視する)出来るよ!

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:05:36

    MDだと餅以外使えるんだよなこれw

  • 16015825/10/15(水) 01:06:17

    2枚目!マジカルエクスプロージョン!
    手札が0枚の時にしか使えないけど自分の墓地の魔法カードの数×200のダメージを与えるよ!

  • 16115825/10/15(水) 01:07:19

    3枚目!カイザーコロシアム!
    相手は自分の場のモンスター以上の数を召喚出来なくなるよ!

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:07:44

    >>155

    ユニキャリ見せないと特定テーマの切り札にしか見えないみたいなとこはある

    実際のバスブレは別の方法で制圧するのだが

  • 16315825/10/15(水) 01:08:21

    4枚目!御前試合!
    お互いに一つの属性のモンスターしか場に出せなくなるよ!

    これも比較的簡単だと思うから20分が制限時間かな?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:08:35

    >>159

    MDでも許されないってことはやっぱり餅はまじでやばいんだな???

  • 16515825/10/15(水) 01:09:21

    >>163

    画像忘れ

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:10:58

    >>164

    いやまあ返してもいいような気はする

    ただシンプルにかつての環境デッキで強くて代替品もあるから規制され続けてるだけで

    ちなみに踏み倒す方法もあるけど活躍したのは正規召喚

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:12:50

    ①マッチ戦そのものを否定している
    ②手札0ってカードを使いまくれば良い話じゃんしかもそうするとダメージが増えやすくなる
    ③2体以上出すコンボを全部封じられる基本④の上位互換
    ④③よりは多分弱い

    っつーことで④で

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:13:07

    >>164

    それこそ3番の「スプライト」ってテーマで使われてたね・・・他の犯罪者たちと一緒に

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:16:28

    3つ目は自分で盤面の総量決められるんでしょ?
    ならそれが出来ない4だと思う
    1と2は明らかに論外

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:20:09

    1は絶対禁止だろうなぁ
    2はちょっと1枚でダメージ出せすぎっぽい
    3はめっちゃ強そうだけど破壊はできそう?
    4がそもそも下位互換っぽいので4で!

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:20:24

    1は絶対にダメ。大会ルールに干渉するんじゃないよ
    2は多分先行ワンキルできるやつだ。
    3は破壊は簡単そうだけど立つモンスターによってはロックが凶悪そう
    4は3より弱いと思う
    というわけで4

  • 17215825/10/15(水) 01:20:24

    正解は4の御前試合!相手の属性次第ではメタにならない弱みもあるので制限ですねぇ
    ちなみに1のVドラはマッチ試合を否定してるどころかカードゲームとして絶対に擦ってはいけなかった1枚と言われています

  • 17313525/10/15(水) 01:21:20

    一応解説
    No.1 制限カードにされたことで汎用性がガタ落ち、実家と親戚での採用に留まっていた…がしばらくして禁止に MDだと制限で生存中
    No.2 自分を回収できる上に無効効果を使う分には正規召喚の必要も無かったので踏み倒して出されていた
        後に【ガエルスプライト】にて活躍 【スプライト】において求められるレベル2を複数展開でき、平均ステータスの低さも補えた上に正規召喚して相手ターンにNo.3のエルフで蘇生してリソース回復しながら2回妨害したりしてたら一発で禁止に
    No.3 遊戯王OCGにおいてリンク2は極めて出しやすく、【スプライト】での強さに加えて同期のデッキでもなんでも強力なレベル2が入るデッキなら取り込まれた汎用性の高さからかあえなく禁止に
    No.5 実はコイツ以外の『トロイメア』にカード名が異なるモンスター2体で出せるヤツがいるためとりあえずモンスターが2体並べば出せた
        そしてコイツが真に猛威を振るったのは【オルフェゴール】 オルフェゴール・トロイメアというモンスターがオルフェゴールの初動になったため妨害してもモンスターが2体残ればそのままオルフェゴール展開が始まった
        実家でも打点低下がなかなか凶悪であり、「夢幻崩界イヴリース」などと合わせたロックで制圧していた

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:21:38

    >>172

    >カードゲームとして絶対に擦ってはいけなかった1枚

    そりゃそう

  • 17515825/10/15(水) 01:22:59

    ちなみに3のカイザーコロシアムが禁止になったのはつい最近、1枚で制圧出来るカードが増えたからっていう事情が大きい
    それとVドラの補足、こいつが現役の時はマッキキルが成立しない様にわざとデッキに手を触れるなどして試合を落とすなんていうマナーが横行したので永久禁止カードです

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:23:05

    Vドラメタは自分のデッキを手で吹っ飛ばして1戦ジャッジ落ちすることっていう嘘か誠か分からない噂

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:23:14

    >>173

    内容見るに>>137の問題に対する解説ってことだよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:23:42

    これ自分も問題出して良い?ちょっと趣向変えてOCGじゃなくてMD規制での話で

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:23:51

    Vドラはね・・・うん・・・ マジエクは良いぞ!ドグマブレードシミュ大好き

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:24:12

    >>178

    良さそうだけどスレ足りるかな?

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:24:48

    >>173

    解説ありがてぇ

    >オルフェゴール・トロイメア

    テーマまたぐカードもあるのか

    いや、考えてみれば「銀河眼の光子竜」もギャラクシーとフォトンか

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:24:56

    ギリいけるんじゃね?

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:26:41

    >>181

    YPじゃないとわからないけどティアラメンツ・クシャトリラとか言うこの世の終わりみたいな名前したカードもあるぞ!

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:27:26

    MDと普通の遊戯王ってなんか大きい違いでもあるのか?

  • 18517825/10/15(水) 01:28:31

    とりあえずやって見るわ。前提条件として
    ・これから出すカード5枚は全てOCG(日本での紙の遊戯王のルール)では禁止カードではなく、デジタル版のMDで規制されている
    ・MDはOCGよりカードプールが古く、またルールもマッチ戦(順番入れ替えながら3回やって2回先に勝ったら勝ち)ではなくシングル戦(一発勝負で勝った奴が勝ち)という差がある

    では一枚目、《魔法族の里》。フィールドに魔法使い族が存在すると相手の魔法罠の発動を封殺できるフィールド魔法、ただし魔法使い族が消えると効果を失ってしまう制限付き

  • 18617825/10/15(水) 01:30:03

    続けて《紅蓮の指名者》。手札全公開&ライフコストと引き換えに相手の手札を一時的にハンデスできる罠カード。あくまでも一時的に除外するだけ、かつ罠カード故にサーチなども難しめ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:31:40

    >>184

    シングル主体とマッチ主体

    資産価値問題や再録問題がなくMDは気楽に規制や解除がしやすい

    カードプールが若干違う

  • 18817825/10/15(水) 01:32:04

    3番目、《No.89 電脳獣ディアブロシス》。ランク7のエクシーズモンスターで、相手のEXデッキ、メインデッキ、フィールドを除外できる除外効果の塊。ただしフィールドでの除外効果は戦闘を介するので使い辛い

  • 18917825/10/15(水) 01:33:16

    《天岩戸》、特殊召喚できないが召喚するだけでモンスター効果完全封殺というイカれた性能をしているモンスター。ただし召喚したターンのエンドフェイズに手札に戻ってしまうデメリット付き

  • 19017825/10/15(水) 01:35:24

    最後に《ギミック・パペット-ナイトメア》、テーマ単位で先行ワンキルを主軸としているテーマ、ギミックパペットの一枚。展開効果持ちだが特殊召喚時にドギツイ制約が付いている

  • 19117825/10/15(水) 01:37:26

    上の5枚の内、1枚だけ禁止されていない。また、禁止されている4枚はOCGでは禁止では無かったりする

    レスも少ないけど次スレ立てる?それともここで終わるか

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:39:08

    1個目と最後のは少なともシングル戦でやばいタイプだから除外するとして2と3もシングル戦の状態で相手のデッキ見れるのはデカそうなんだよね
    4は自分のターンに邪魔されないけど自分も動にくいだろうし戻ってきちゃうのが悪用しにくそう
    4の予想

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:40:14

    >>191

    一旦これで終わりでいいんじゃね?

    人減ってるしまたやりたければ誰かが後日建てるだろ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:40:24

    >>191

    次立てても良いと思う

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:45:53

    埋まらんように黙っていた
    残り足りるか微妙な気はする
    とりあえず初見殺し性能高そうなのはダメだと思うし、相手のEX全部見るのは戦略丸わかりになりそう
    4は発動を無効化すれば手札に戻らなかったりするのだろうか
    5は2体分のエクシーズ素材にならないのか…悔しいでしょうねぇ。ギミックパペット専用デッキなら問題なさそう?
    2か5…テーマ単位で先行ワンキルなら展開されると詰むか?
    2かなぁ…?

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:46:31
  • 197二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:47:06

    1は絶対ダメ
    2もサーチしにくいピーピングハンデスは逆に引けたもの勝ちになりそう
    3は制限しやすいらしいし制限カード抜かれまくったらその利点が消える意味でゲームの利点が1つ減る
    4は確かに書いてあることはすごいけどステが高いようにも見えないしお互いだしである程度対処できそうかも?場にめちゃくちゃ残せる手段が多いなら別だが…
    5ワンキルテーマでテーマ内完結してるならこの制限でも問題無さそうだしワンキルは通せば勝ちなので先行ゲーになり過ぎたとかありそう後はどれぐらい役に立つのかかな…

    4と5が候補だけどどっちかというなら4かなぁ…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:54:07

    埋まるかこれ?

  • 19917825/10/15(水) 02:04:10

    流石に遅いし埋めます、解答は次スレで

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:05:18

    おk

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています