ペンデュラムモンスターってペンデュラム効果を持っているのが一番の長所である気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:31:18

    P召喚、Pゾーンに置けるなど色々と普通のカード違う特性はあるけど、やっぱり魔法カードのように使えるP効果が長所なんだよね
    一気放送とか見たけど、性質上モンスターが多くなり魔法や罠を入れづらくなる中で魔法のようにカード効果発動っていうのが面白いんだよね
    理想はペンデュラム召喚できてP効果との組み合わせだけど、ペンデュラム効果は他のモンスターではできない特性である

    皆はペンデュラムモンスターの魅力とかなんだと思う?
    遊戯王ARC-Vが一気放送している今だから話したい

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:46:39

    使われてるのはサーチや展開補助のペンデュラム効果が多いけど魔法として普通に使えるのとか面白いよね
    五光が良くも悪くも印象深い、好きなのはホープで使ってたX素材か貫通付与で使い分けられるラクダウン

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:51:19

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:54:55

    場から離れたらEXデッキにいくことやEXからP召喚できることはルール変更であんまりメリットと言えづらくなった
    やはり、現行ではモンスターと魔法として切り替えて使える点が一番だろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:58:41

    イグナイトやメタルフォーゼみたいな、P効果があるのに通常モンスターとして扱われる奴がいるのがPモンスターならではの魅力
    苦渋の決断とかラビットとかの通常モンスターサポートを受けられるからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:06

    >>5

    それはたしかにある

    通常モンスターという効果を持たないモンスターがペンデュラムゾーンでは効果を持ち発動できるのは確かに利点

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:53

    P召喚のメリットよりモンスターと魔法で2面効果あることを長所として押し出したテーマのほうが多いよね最近は

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:00:56

    長所だとは思うけど使えるP効果持ちが割と少ないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:01:56

    >>8

    まあ、9期というかARC-Vの時は大量召喚のほうがウリだったからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:12:54

    P効果が弱いとテーマとして弱く感じるよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:25:56

    効果を複数持つってだけだとそれは①②で分かれてるモンスターと変わらないから、その性質が永続魔法のようなものってところを重視したいね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:34:39

    1枚のカードがモンスターと魔法の両方の使い方をできるのが面白い
    墓地にはいかずEXに行く仕様も墓地メタを回避できると気持ちいい
    下半分が緑色になっているカード枠のデザインが綺麗

    長いことペンデュラムを使っているけどやめられん

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:35:38

    Pゾーンだと魔法扱いだから問題なくスキドレ破壊出来る子

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:42:55

    >>11

    永続魔法のように使えるのが本当に大きな長所

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 01:45:52

    デュエマのツインパクトだっけ?あれみたいな感じに使い勝手の良いペンデュラム効果増えると嬉しいよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:19:31

    >>6

    フレーバー搭載しつつ効果持たせられるっていうストーリー的なメリットもあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:26:57

    >>4

    表EXからの回収やリクルートって墓地除外からと比べてめちゃくちゃ少ないからな…汎用や出張で挿す場合や非PテーマにPが追加されたパターンとかだとEX送りされたら回収不能の使い切りとかザラよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:04:49

    手札か墓地からテーマモンスター特殊召喚みたいなP効果持ってるやつ欲しいな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:07:39

    フィールドから墓地にいけないのデメリットすぎんだよな
    墓地に行く代わりにEXに行くからマクロコスモスあるとしっかり除外はされるルールも弱い

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:11:04

    >>19

    これのせいでこいつがターン1なしのバカみたいな蘇生能力持ってるけど有効活用するには一手間必要だからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:12:59

    初動になりながらスケールに戻ってもくれる幻奏Pや超重Pは割と理想系のひとつ
    Pテーマ以外に組み込むならこのくらいのパワーじゃなきゃダメってことだが

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:19:49

    >>19>>20

    昔は墓地にいかずにEXデッキにいくのは利点だったのにねぇ……デメリット面が強くなりすぎてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:32:05

    性能面の話じゃないけど、上下で枠の色が違うのが凄いカッコよく見える
    特にマジェスペクタードラコとかDDD赦俿王デス・マキナみたいなエクシーズとペンデュラムのモンスター

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:00:53

    ペンデュラム効果がそこまで機能しない旧ドレミコードモンスターは悲しかったね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:32:35

    >>16

    これとかフレーバーテキストで世界観の説明しつつメタ的に新規が全然出なかった事を盛大に自虐してるの好き

    ちゃんとP効果の方も「通常モンスターをデッキに入れなきゃならないけど、それを素引きしてしまった場合手札で腐る」って問題を解決してるしマジで秀逸な1枚

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:26:07

    「拡張性」 もっと言えば「解釈の幅」が好き
    ヴァルモニカにヴァリアンツ、ネムレリアはほんと秀逸な落とし込み

    ノーマル寄りの魔界劇団でもEXが舞台袖だとしたら召喚はステージ登場→舞台袖に一時退場→出番が来たらまた登場(P召喚)……って想像ができて楽しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:51:21

    ニッチかつ環境目線での話だけど、サイド要員でなくメインからγをフル投入しつつ発動条件を維持しながら誘発タイミングを複数回作れて他デッキだと手札コストにする以外の有効な処理方法が無いドライバー素引きもペンデュラム召喚で出力に出来るところがかなり好きだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:24:34

    新マスタールールのあとに出た最初のPテーマを考えたらコナミも「永続魔法として扱えるモンスター」として初期から考えてそうである

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:33:01

    インパルス打っても
    月光虎って名前の魔法カードだから問題なくP効果使えるの面白いよね
    (もちろん下のモンスター効果は使えない)

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:35:13

    >>13

    こいつの全盛期の話だから現代のデュエルで通用するかは知らないけどスケールが強くて効果も強いってだけで採用できたのはPの魅力だった

    マジェのみだとユニコーンがP召できないからエキセントリックとか魔装とかを真面目に組み込んでたんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:35:19

    セルフブレイク擦ってガチャガチャやるのが好きだな
    エレクトラム緩和はよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:35:32

    Pゾーンで破壊されたらモンスター効果が発動するのが意味わかんなくて好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:16:39

    カード枠が他の召喚法と違うのが面白いよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:19:51

    >>32

    こいつ無効にして破壊されるともう一回発動するの笑う

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:32:28

    >>32

    魔法化されたモンスター(レヴァライダー他)とかでも同じこと起こるからP特有でもないけどな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:42:07

    エクストラを布団に見立てるとか何食ってたら思いつくんだろうか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:43:30

    ペンデュラムの仕様をめちゃくちゃ活かしてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:53:32

    Pスケールという参照箇所が増えてるのも何か良い
    独自感ある

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:40:00

    EXデッキの表側のテーマカードを簡単に回収できるPテーマとか出ないかな
    デッキからの墓地肥やしや手札コストにしたカードは回収できないから墓地からのサルベージほどはぶっ壊れないはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:50:53

    弱点も多いし、複雑なところもあるけど面白いんだよねペンデュラム

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:59:20

    >>34

    魔術師上手い人は紫毒の使い方が鮮やかだよね

    P召喚残して自爆特攻やら時空で3面破壊やら

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:06:21

    Pゾーンで破壊されてもモンスター効果発動するのは好きよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 15:10:21

    エド初戦で使ったチェーンジラフやシールイールみたいな汎用魔法、防御札として使えるのは利点かな
    もう少しアニメでもP効果を活かした攻防が見たかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:22:46

    >>43

    こいつみたいにダメージ0にしたり戦闘向こうするモンスターはそこそこいたんだけどねぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています