OCGになったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:33:36

    見た目が錆びついたカード貼る
    能力は全体的にパワーアップしてるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:42:25

    素材が指定されなくなって貫通も付いたとか随分使いやすくなってたんだなお前
    それにしても融合モンスター3体を指定してる融合モンスターとか全融合モンスターの中でも屈指の重さではなかろうか

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:44:55

    究極巨人と合わせて古代の二枚看板になってるの好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:48:25

    天盃キラーなので先行に立たされると天盃側が死にたくなるカードだったりするけど古代の機械が先行取ってるのは事故なのであんまり遭遇はしない(天盃側の意見。三敗済み)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:51:50

    >>4

    モンスター効果でしか除去出来ないからブラロに頼る以外回答ない感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:57:51

    融合素材の通りに首が10本あったりする

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:59:08

    >>5

    一応ブラスターで除去できなくもないが、とにかく退けるのが面倒なカードではある

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:01:31

    でもこれ拡大の全体イラスト見るに3DCGですぜ旦那

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 10:18:42

    古代の機械なんだから錆びついてる方がそれっぽさはある

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:51:01

    >>5

    一回出されたけどその時壊獣持ってなかったから詰みです

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:54:03

    色の着いたパーツのせいかあまりアンティークギア感ないよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:55:30

    素の機械巨人素材に絡んでないのかよ
    犬の塊だったのかお前

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:00:39

    >>12

    こいつよく見るとわかるけど合計10個の犬の頭くっついてるのよね

    召喚口上も「その10の首交じり合わせ」だったりでアカデミアの代名詞の猟犬の集合体

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:14:26

    パワボンカオスジャイアントとかいう殺意の塊

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:54:05

    アニメ塗りのカード画像だと新品みたいな絵にも見えて古代感薄いなって思ってたらOCG化でウェザリングっぽい質感になって嬉しかった記憶あるよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:49:51

    上半身に対して下半身がやたらシンプルなやつ

    本家機械巨人系に寄せてるんだろうか


    >>15

    機械猟犬もそうだけどOCGイラスト班いい仕事してくれたよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:16:37

    >>16

    頭、胴体、肩、肩、右手、左手、膝、膝、右足、左足で10この頭なんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:51:43

    あまりにもギチギチ過ぎる素材一覧

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:52:03

    どうにか魔改造して犬の残りも実装してほしいけど今の後攻で一気にぶちのめす古代の機械デッキとは絶対に相性悪くなるのが目に見えてるのが悲しい…
    いっそ先行用にチューンしてもらうか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:04:19

    猟犬シリーズの融合体って

    双頭→相手の特殊召喚時にカウンターを乗せて相手の攻撃時にカウンター持ちを破壊する防御牽制型
    参頭→3回モンスターに攻撃できる1800打点
    究極犬→融合召喚時に相手ライフ半減、3回モンスターに攻撃できる2800打点

    ……参頭が絶妙にショボいんだよな。究極犬は素材次第だけど最大4000削れるのは強い

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:16:56

    >>20

    うーんアニメみたいなプロレス効果

    というかそもそも正直今の古代の機械だと融合は1ターン2回くらいが限界だから融合体増やされても困る

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:55:38

    放送当時は色々個人感情あったけど何だかんだで使い続ければ愛着って湧くもんだわ
    こいつに助けられたりフィニッシュ決めたりでのいい思い出のおかげ
    やっぱカードってファイルで愛でるより使ってこそだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:42:10

    >>21

    そこに永続でバーン補助とか多数あった感じだな

    モンスター効果のバーンダメージ倍化とか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 03:41:35

    >>20

    最終形態のカオスジャイアントはOCG化して途中形態の融合猟犬は居ないって妙なOCG化してるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:26:15

    >>21

    素材指定を緩くした上でファンユベ式やABC式ならそれなりに欲しい

    オバロ競闘と機械融合を併用しない限りは墓地リソース余らすのが勿体ないし

    混沌巨人単騎だと割とキル取れないことも多いから

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:25:20

    どこかで見た「猟犬シリーズは古代の機械を現代の技術で再現した」という説を推したい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています