- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:37:37
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:38:02
何がどう許されてるように見えたの?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:38:29
おろまいしつつ制圧モンスター出せるってマジ⁉
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:38:42
召喚魔術の使いまわしは十分無法だと思うが
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:38:52
縛り緩いデッキ融合はただの墓地肥やしなんだよなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:39:00
フューデスが許されてたのはデスフェニが来るまでだぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:39:34
アレイスターが一枚で融合できるんだから実質デッキ融合みたいなもん
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:40:29
その代わりアレイスター制限な
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:40:41
言っちゃ悪いけど召喚獣使ってたらデッキ融合まで求めるのは壊れちゃうのわかると思うんやけど、、、
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:42:35
引き換えでメルカバー禁止ね
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:48:32
ライディーンもかなり強いぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:49:46
ライディーンはフリチェ月書だから小型の使い切りデスフェニみたいなモンだしままええわ
メルカバーをデッキ融合で出すのは無法すぎる - 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:51:57
この際仮に融合体が全員弱かったとしてもほぼおろ埋なんよ
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:52:47
強謙並の縛りがあればあるいは…?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:53:34
属性で融合してるような奴らがデッキ融合していいわけないだろ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:55:14
どんな縛り設けても後々悪さしそうだしダメだろうね
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 00:57:28
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:00:56
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、
自分フィールド及び自分・相手のデッキのモンスターを除外して融合素材とする事もできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードを手札に戻し、対象のモンスターをデッキに加える。
うーん - 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:01:03
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:02:08
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:02:19
あっこれは…融合条件が緩すぎるが故の弊害か(
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:03:38
カードカーくらいなんもできなくしたらいいんじゃないかな!
それでも妨害1体立てられるし旨味はあるでしょ - 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 01:06:26
真紅眼融合ならあげてもいいかな