- 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:48:39
- 2スレ主25/10/15(水) 18:49:45
- 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:51:15
わるい何ちゃらが強いって話だけ聞いたことあるけど当てられるかな
- 4スレ主25/10/15(水) 18:51:26
- 5スレ主25/10/15(水) 18:53:13
- 6スレ主25/10/15(水) 18:55:23
- 7スレ主25/10/15(水) 18:57:36
- 8スレ主25/10/15(水) 18:59:34
以上です
解答は20:00頃にでも
またポケカのルールやそれぞれのカードについての質問も受け付けます
支障が無い範囲で答えようと思います - 9スレ主25/10/15(水) 19:01:07
ちなみに鋭い方は気付いたかもしれませんがこの5枚を全て採用するハンデスデッキがありました
しかもスタンダードでも上手く行けば全ハンデスが狙えるようなデッキです
なのでよりカードプールが広いエクストラでは簡単に全ハンデスが狙えました
規制されるのも仕方ないですね - 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:01:22
これはリセットスタンプ
グッズである点が強いし相手だけ手札干渉はズルすぎる - 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:02:07
5で、ランタンコントロールみたいなデッキが子供を泣かせたと予想
- 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:02:14
エクストラレギュレーションってのはいわゆる特別ルール、スタンダードレギュレーションってのが通常ルールって認識でいいのかな?
- 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:02:32
そもそもエクストラとスタンダードって何なん?
それの違い分からずに分かるわけないだろ - 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:06:56
エクストラは大体なんでも使えるでスタンダードが期間決まった内のパックが入れ替わりで使えるレギュでいいんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:08:07
スタンとモダンって認識でいいと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:08:52
知らん単語を知らん単語で説明されましても…
- 17スレ主25/10/15(水) 19:09:07
- 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:09:58
マチスっすねぇ
ターン1制限のあるカードを2回使っていいわけがないっすねぇ
ターン1前提の調整が意味をなさないので不健全っすねぇ - 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:11:23
>>4じゃね?
ターン1想定なのが壊れるやん
- 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:15:20
- 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:22:11
グッズってのは1ターンに何回でも使えるの?
- 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:22:49
うん サボートはターン一
- 23スレ主25/10/15(水) 19:24:26
- 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:24:32
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:24:57
- 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:26:09
- 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:27:53
じゃあ>>2じゃね?
ネクロポーテンスに近い性質を感じる
- 28二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:34:31
②がやばく見えたけど同名制限ないなら流石に①かな?
②は明らかに頭おかしいけどハンド消費が激しいし負けてなきゃいけないからケア出来るってところが①の存在で無意味になってる
③を強く使う要素にもなるしグッズってのが何度も使えるならたくさん入れて空撃ちしまくって手札の質高めれるしで根幹になっているように見える - 29二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:36:20
この手の奴で自分が知ってる側なの初めてだから見てて面白い
- 30二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:43:32
ポケモンがきぜつ=プレイヤーのライフが1点減るでいい?
初期ライフ何点? - 31二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:44:10
これは1だろうな
2はターン1をターン2に出来るからルール壊してるけど1は>>23のカードがターン1で6ドローなのに何度も使える7ドローはもっとルールを壊してる感じがする
- 32二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:45:45
何度も使えるなら①だとは思うんですけどこのゲームって同名カード何枚入るんですか?
2枚とかだったら②の方が強そうに見えます - 33二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:45:49
スタンでも禁止ってなると単体でも効果が十全に発揮できるという方向で考えると③っぽい
①はスーサイドシナジーカードが当時のスタンにどれだけあるか分からないし
④、⑤は他のハンデス札次第
②はこれを刷るということはスタンでは大丈夫って判断された結果だと思うし - 34二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:48:28
予想は①
②はスタン落ちがないフォーマットだから禁止された予想で
③④⑤はコントロールやロックで強いカードだからそん時のカードプール次第すぎてポケカエアプには判断が難しかったから除外
消去法+確実に稼げるアドの量で①にしたけど正直③はやってるよりのカードに見えるからかなり悩んだ - 35二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:51:38
2かな
ターン1を条件あるけどサイド1枚差だけでも3回使えるのは悪用できそうで気になる - 36二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:52:07
俺はマチスかな
2枚サポ次第だけど - 37スレ主25/10/15(水) 19:52:14
- 38二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:52:23
ライフコストの重みが分からないけど①予想かな…
①どんな環境でも大量ドローしたら別の形でハンデスや制圧のカードの用意が出来そう
②はターン1で使わないと意味のないカードも逆にあって一部でしか悪さ出来なさそう
③は自滅出来る強いカードがないと結局想定通りになりそう
④はお互いに捨てるからリソースを大量に稼がないと厳しそう
⑤は他のカードを先に潰して残りそう - 39二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:54:18
- 40二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 19:56:37
①と②のどっちかで悩むけど②は④を見る限りお互いにしたりしてサポートのカードパワーを意図的にあげ過ぎないようにしてるように見えるからそういうのが関係無さそうな①なんじゃない?
- 41スレ主25/10/15(水) 20:05:57
20:00になったので解答をのせます
答えは①のムウマージです
自分できぜつすることでカウンター状態を作れるカードは数あれど、そこにドローが付いているこのカードの性能は頭一つ抜けていました
更にこのカードが登場した弾には画像のカード、やみのいしが存在しました
このカードにより上手く回れば先攻1ターン目からでもムウマージを複数回使用、デッキをぶん回すことが可能でした
それこそカードプールの豊富なエクストラでは先攻1ターン目に相手の全ハンデスを狙える有様です
なのでその他のハンデス関連カードと共に禁止されることに
後にこのカードはスタンダードでも暴れ回り、ハンデスデッキ以外でもカウンター系のカードを絡めて悪用された為にポケカにおいては非常に珍しいスタンダードでも使用出来ないカードとなりました - 42二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:07:09
進化だからないだろって思ってたけどこんなクソ強サポートあるんかーい
こりゃわからんわ - 43二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:10:46
流石にこんなヤケクソサポートカードあるならムウマージ禁止になるわ納得
- 44二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:19:43
てか進化ってターンかかるのか普通に素材そろえば良いと思ってた
- 45二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:43:12
折角だから最終的にどんな罪状でぶち込まれたかも聞きたかったな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:47:36
1〜5が全部同じCレギュレーションなのがミソ
n回ムウマージでぶん回した後リセスタ→マチス→ムサコジ+ピッケルでロック成立
これがやみのいしで1ターン目にできる
tier1とかではなかったけど不快すぎて再現性作ってる本元のムウマージを投獄した - 47スレ主25/10/15(水) 20:47:43
せっかくなのでその他のカードについても簡単な解説を
②のマチスの作戦について
1ターンにサポートが3回(このカードを含むので実質2回)使えるようになる、というのは強力です
しかし実際には使いたいサポートの確保が難しく、これを補える他のカードが必須でした
それこそムウマージとの相性は非常に良く、不利な状態を作りながらこのカードを探し、同時に使いたいサポートを探しにいくことが出来ました
しかしムウマージが禁止されるとスタンダードでは暴れるという程の活躍は無く、カードプールの広いエクストラのみでの禁止になりました - 48スレ主25/10/15(水) 20:49:55
③のリセットスタンプについて
グッズと呼ばれる1ターンに何枚も使える種類のカードでありながら相手の手札に干渉出来るのは非常に強力
それを示すように当時のスタンダードではこのカードはほぼ必須でした
しかしこのカードが無いと、当時のスタンダードのカードプールではリードされた場合の逆転が難しく、先にリードした方がそのまま勝つという展開になりがちだったのでスタンダードでは禁止されませんでした
一方エクストラではムウマージ以外の自傷カードも、サーチカードも豊富であり看過出来ないハンデスカードとなり禁止されました - 49スレ主25/10/15(水) 20:51:01
- 50スレ主25/10/15(水) 20:53:49
⑤のザクザクピッケルについて
ハンデス出来なければトップ操作はあまり意味をなさず、スタンダードでは暴れるという程の活躍はありませんでした
こちらもエクストラの豊富なカードプールにより必要な時に使いやすいからこそ禁止されたカードと言えます - 51スレ主25/10/15(水) 21:01:14
最後にムウマージの悪行について、もう少し本格的に触れます
エクストラではやみのいしを絡めてムウマージを用意、ふしぎなことづけを使用してマチスの作戦を使用出来るようにします
その後>>23で貼ったデデンネGXのようなドローソースでデッキを回し、画像のカード『エリートトレーナー』と『こわいおねえさん』そしてこわいおねえさん用のスタジアムを揃えます
すると相手の手札は0枚になるのでザクザクピッケルや類似カードでデッキトップを固定します
後は煮るなり焼くなり自由です
- 52二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 21:07:18
ありがとう面白かった
- 53スレ主25/10/15(水) 21:08:09
スタンダードではリセットスタンプ等を使用するやり方もありますが、別のアプローチとして画像のカード、マーシャドーを使うルートもあります
今回はレギュレーションマーク(左下のアルファベット)が同じカードで揃える為に外しましたが、こいつも相当やばいカードです
ふしぎなことづけでマチスの作戦を使えるようにした後、マーシャドーの特性やぶれかぶれで相手の手札を4枚に出来れば後はムサシとコジロウを2回使って相手の手札を0枚に出来ます
そうなれば相手の末路はエクストラと同じです
そこまでしなくてもふしぎなことづけを1回使用しこちらが負けている状態になれば、『カウンターキャッチャー』や『カウンターエネルギー』『カウンターゲイン』というカウンターカード達が使えるようになり、下手にリードしてる時よりも最終的には勝ちやすい状態を作り出せます
そしてふしぎなことづけはこれらのカウンターカード達も探しにいけるので、ハンデスに拘らなくても強いカードでした
なのでムウマージの最終評価としては『先攻1ターン目から全ハンデス&デッキトップロックも狙える普通に使っても十分強いカード』となります
他のカードゲームでもそうですが流石に先攻1ターン目の全ハンデスはポケカでも許されない為、デッキのキーカードでありろくでもないコンボに使われまくっていたムウマージが禁止カードに指定されました - 54スレ主25/10/15(水) 21:09:16