遊戯王の装備魔法について語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:57:38

    装備カード関連の新規が来たので
    アニメオリカについて話してもOK

    スレ画は地味に強い装備魔法

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 22:59:41

    カードについてっていうより
    ずっと自分は装備魔法主体とするテーマとか来ないかなあって想像してたんよね
    フィールド魔法が初動になって久しいしそろそろ装備魔法が初動になってもいいかななんて

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:00:28

    貫通攻撃に使えるし除去にも使える面白い使い道がある装備カード

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:02:35

    相手に付けることが前提の弱体化カードがあるのが面白いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:04:36

    今なら解除は可能かなぁ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:19:02

    >>5

    蘇生してコストで墓地に送って更に展開とか今やれるカード多いから無理じゃないかな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:20:31

    >>2

    装備魔法初動は難しそう

    だってモンスターいない状態で装備魔法打てないし


    そもそも装備魔法中心テーマならみかんこが……

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:23:58

    こういうスレがあるように早すぎた埋葬を制限にしたらどうなるか見てみたい

    もう制限なら戻してもいいんじゃねえかな|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 9二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:26:50

    >>8

    「初動にも妨害にもならない上振れ札はどこまで許されるか問題」

    個人的にめっちゃ気になりますね

    制限来ないかなあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:27:59

    装備魔法主体ならヴァイロンっていう専門テーマがあってだな
    できることの幅でいったら、みかんこより圧倒的に多いぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:30:56

    デュアル関係のためなのにそれ以外で強そうなカード

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:34:24

    竹光とかいう変なカード好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:36:26

    >>3

    原型であるメテオ・ストライクのテキスト

    装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した時、

    その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


    ・・・お分かりいただけただろうか、コントローラーから見て「相手ライフ」にダメージを与える効果なのである

    たとえば自分が守備表示モンスターを出して相手モンスターに装備させて攻撃された場合ダメージは相手が受ける

    ダメージ肩代わりで抑止力になるから、なんならビッグバン・シュート相手につけた方が強くない?とまで言われたのも分かる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:41:34

    >>5

    死者蘇生でよくねって思ってまう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:45:27

    >>14

    死者蘇生に対する早すぎた埋葬の利点が1つある


    バウンスして再利用できる


    というかよく見てほしい

    現代遊戯王だと絶対見ない一文が入ってるんだコイツ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:47:18

    >>15

    いや知ってはいるが正味そういうコンボってクソ弱いのが常じゃん

    だったら後攻でも使えて腐りにくい死者蘇生のほうがいい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:48:41

    完全耐性に付けるのが好き

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:49:49

    仕方がないとしてもドロソ系ほぼないよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:51:32

    >>18

    そいつはサーバーダークエンドっていう最高の相棒がいるから……

    それはそれとして規定ターンで破壊されるのはドローが強すぎるという判断なんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:51:38

    小学生環境最強カード

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:54:33

    >>20

    これ団結と比較してメリットが魔法罠枠で強化だからターン跨がずに展開入らずに魔法罠伏せて強化したり

    3枚いれても強いのは当時としてもアリだよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:54:52

    リンクスのこれ低レアなのに実装時期環境でめちゃくちゃ強かった

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:59:20

    >>20

    フレアネオスに魔導師の力つけて魔法罠ガン伏せが小学生の俺の最強コンボだった

    尚フレアネオスが出てくる事は滅多に無かった模様

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:03:42

    戦闘では最強

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:04:19

    竹光の動き無法すぎて大好き
    そろそろ自力でバトルフェイズスキップできるようにならんかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:07:09

    >>24

    これ一見どんなカードも倒せる無敵カードに見えて

    攻撃力低かろうが無理矢理パンプアップして戦闘破壊してくれるけど

    相手の低攻撃力カード殴ると攻撃力下がるからダメージレースとしてはむしろマイナスになるのよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:10:22

    まあだからこそ低攻撃力で封殺効果持ってる坊主とか戦闘面以外が強力なやつに付けると強いのよな
    2000ラインのボーダーでも正直上から殴られそうで怖いし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:12:26

    >>3

    MD検定でちょうどこのカードの裁定の問題出されて見事引っかかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:18:09

    >>24

    光と闇の竜とかアポロウーサに付けるの好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:22:28

    >>7

    「道具(装備魔法)に乗っ取られた存在」テーマで

    モンスター側に見せて発動系の装備魔法リクル付きで装備魔法の効果でのみ召喚・特殊召喚可能テーマとかならいける気もする

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:31:50

    >>2

    モンスターを出してそのカードに装備する装備魔法は既に存在するからルール的に初動装備魔法もできないことはなさそう

    モンスター側の展開効果が控えめな代わりに「(特定の場所)からモンスター1体を特殊召喚し、このカードを装備する」が共通テキストのテーマとか見てみたい

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:33:10

    装備っつったらあれよZWよ
    というか装備するだけで新形態みたいになるしアニメ映えするよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:57:20

    小学生環境で急に出てきた時のどうすんだよ感

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 01:23:49

    mtgの生態武器みたいなやつ出んかな
    トークンssしてそのまま装備するの

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:36:27

    >>7

    デッキからテーマモンスターを特殊召喚して装備する形にすれば初動にもなれると思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 04:54:07

    サイバーダーク名称の装備魔法来ないかなとずっと待ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:02:21

    モンスターを特殊召喚してから装備させる装備カードは前例としてこれがあるし、装備魔法が1枚初動になるテーマはいつか来そう

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:29:12

    早すぎた埋葬君はネタ的な意味でならパワーツールで引っ張ってこれる蘇生札だしリアル的な視点ならイゾルデの効果にも利用できる蘇生札にもなるからちょっと一枚くらいは使わせて欲しいって思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:37:52

    >>7

    色々物議を醸したこいつだけど、「場にモンスターがいない状態でも装備先のモンスターを特殊召喚して装備する」って前例を作ってるから「テーマモンスターをリクルートして装備」って形で初動になれる装備魔法は作れなくもない気がする

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:47:15

    当時、すべての装備魔法を過去の物にしたやつ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:35:41

    トークンを生成して装備とかデッキEXデッキからssして装備とかそろそろ出てきてもいいんだけどな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:40:51

    >>7

    >>39

    場に対象が無くても使える装備カードの前例って>>5じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:47:33

    >>20

    団結の力の強化値と比べると当時のモンスターと魔法罠の並べやすさの差がわかるカード

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:48:10

    >>34

    メカニズム的にはMtGの装備品じゃなくてオーラ相当なので、モンスターカードが装備魔法化する授与型の方が楽ではある……

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:02:14

    珍しく儀式を絡めてレベルを変える装備魔法

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:20:47

    武装転生ocg化して欲しいな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 08:29:43

    一応一枚初動の装備カード
    装備先が相手依存だけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:03:03

    >>46

    装備カードの効果そのまんまは処理面倒そうだけどトークン作って装備とかならいけるのかな

    でもそれはそれで装備対象とかの問題が出るんだよな…このカード自体は欲しくはあるんだけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:12:47

    強奪が使える今になっては強奪の劣化でしかないけどこういう条件付きコントロール奪取装備カードいいよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 09:23:56

    >>3

    ミストバレーのファルコンが除去しながら2000パンチした上で使い回しされるとかいう

    守備で出したら貫通されるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:03:11

    >>41

    アラベスクがあるぞ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:30:51

    装備モンスターを破壊する珍しい装備魔法
    マイナーかな?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:41:37

    未OCGの中ではかなり優秀なカード
    どこまで弱体化するかね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:45:07

    子供の頃は機械族をよく使ってたもんでだいぶお世話になってた

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:49:15

    >>22

    カードプール的に破壊が難しかったからな

    戦闘した分の破壊耐性で、実質戦闘破壊耐性だからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:51:43

    >>53

    墓地へ送る場所を減らせば他はそのままでもよさそうに感じる

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:20:15

    >>52

    やぁ、後輩

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:24:51

    今だったら何か効果を追加されたかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:32:05

    >>13

    メテオストライクのテキストは書かれてることはそうだけど混乱する

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 05:15:14

    最初期にお世話になったやつ
    レアリティ的な意味で

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:24:01

    ガーディアンモンスターはどうにかならんものか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:29:21

    コストがでかいけど、今なら踏み倒せるという

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:32:53

    どうも元制限カードです

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:37:45

    今ではすっかりカードパワー不足だけど聖騎士を使ってたよ
    動かしかたが楽しいデッキだった

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:50:21

    >>63

    エアプ乙

    元禁止カードやぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 08:52:00

    MtGのオーラエンチャント的なものも兼ねてたのか初期の装備魔法はたまにそう言うのが見受けられる

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 09:10:27

    勝鬨くんのマイナーなカード

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:48:28

    >>4

    魔界の足枷+ヴァンパイアベビーのコンボ好き

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:49:49

    >>48

    トークンに装備させる形だと転生自体が魔法罠ゾーンにあるせいで4体までしか出せなくなるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:15:58

    速すぎた埋葬は「コイツ制限にするぐらいなら死者蘇生準制限にして2枚入れられるようにした方がどう考えてもバグ挙動踏みにくいしバランスとりやすい」って問題があるからなぁ……

    この手の「パワー自体は問題無いが、こいつがいると既存カードの実質プラス1になるから禁止のまま」っていう「制限カードの互換禁止カード」だとハリケーンとか顕著よな

    >>60

    コイツを装備したマハーヴァイロとかいうキッズの勇者

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:19:06

    >>66

    これも機械族以外だな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:35:45

    スレチだけど光天のマハーヴァイロデッキ組もうと思って挫折した

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 12:38:12

    >>71

    たしかメタル化とかがそうだったが初期は「機械だからバステ効かない」っていうのをよくやってた印象

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:06:19

    装備魔法を雑に持って来れるカードがチラホラいるから壊れカードをなかなか擦れない印象ある。
    フィールド魔法の時みたいに過ち犯してもらうしかない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:08:14

    >>74

    そもそも一度やらかした側だからな装備魔法

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:10:37

    >>75

    何度見ても「雑にデッキトップ1枚墓地送りしたついでにサーチ対象墓地に落ちても最悪拾える」のイカれてるなコイツ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:13:43

    >>76

    HAHAHA!だから重めの制約がついてるじゃないか!

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:18:13

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:19:56

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:25:37

    明鏡止水の心と磁力の指輪をつけたアマゾネスの剣士が小学生のころの切り札だった...
    明鏡止水の心の顔本当に明鏡止水か?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 19:22:20

    装備魔法サーチは多い
    これもその1つ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:23:25

    ラッシュの方だと回収できる装備魔法は強いって感じかな
    特にセレブローズなんかはフィニッシュに装備魔法が絡んでくるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:37:43

    >>48

    本来ないはずの効果を勝手に生やすのはデッキマスタールールに近い物を感じる

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:15:02

    >>63

    今でも強そうに思える

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:22:07

    >>47

    焔聖騎士でいつもお世話になっております

    焔聖騎士以外の奴らもサーチできるのありがたいよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:26:11

    >>84

    プレイヤーはなんだかんだで超高打点で殴られると死ぬからな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:10:45

    >>69

    カードの種類変えていいなら武装転生を永続魔法にして墓地送りコストで発動という手もありそうだけど、

    色々ややこしいし死のメッセージみたいに装備魔法を通常モンスター扱いで蘇生して効果付与は無くすくらいが現実的なところかなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:18:15

    >>84

    この前のレガシー限定イベントで使ったら普通に強かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:31:37

    >>84

    MDのフェスだと毎度出禁を喰らうほどのカードになっております

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:17:49

    罠だけどこの効果は強いと思う

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:15:14

    >>20

    攻撃力を簡単に上げられるよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:20:40

    >>90

    「自分」フィールドのモンスターの文面さえなければ悪さしたかったのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:03:59

    >>4

    元禁止カードじゃんオッスオッス

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 19:56:36

    >>93

    コロナ禍の時期に、疫病退散祈願で禁止化したんだっけ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 23:30:06

    割とやけくそな装備魔法

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:37:41

    >>40

    派生

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:19:50

    シンクロ全盛期にお世話になった

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:28:36

    >>33

    当時ってブラホも禁止だっけ

    ライトニングボルテックスはどうだったかな

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 12:01:22

    テキストそのまま処理しようとすると攻撃力アップした瞬間自壊する奴

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:15:00

    >>17

    癖があるカードだと思ったら普通に使えるのがいいよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:27:41

    デュアルなら特殊召喚で場に出していても再度召喚すれば装備できるようになる結構強いやつ

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:23:58

    >>99

    ナカーマ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:22:24

    装備すする罠もあるよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:33:32

    リバース名乗っておきながら別に伏せ状態じゃなくてもしっかり破壊してくれるし魔法罠での妨害もさせない万能破壊だからZW/ゼアルウェポンと一緒に地味にお世話になってるリバースブレイカー君

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 08:36:25

    >>33

    ナンバーズウォールと並んでナンバーズ耐性再現で使われてたなミストボディ…まぁ、ミストボディだとナンバーズでも戦闘破壊出来ないんだけども

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 09:14:54

    >>80

    昔のカードだからある効果で好きだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています