コンマイ語わからん

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:33:49

    γとかならデッキに1枚しかドライバーが無くても同一チェーンで複数発動できるのに、真竜罠のアドバンス効果は効果解決前から空撃ちを封じられる理由がよく分からん

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:36:41

    たしかに
    そこに違いを感じない

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:37:08

    手札とデッキの違いはあるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:37:18

    どちらかと言えばpsyフレーム側の方が違和感ある

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:38:02

    他に似たようなカードあったっけなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:38:55

    これ例えば2枚目チェーンする前に復活にサイクロン打った場合は発動できるんですかね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:40:05

    >>3

    手札は発動するプレイヤー自身が把握できるから、そこに理由があるかもね。遊戯王は空撃ちするとわかってて効果を使えないから

    デッキはプレイヤーがど忘れしてたら1枚なのか2枚なのか把握できないし。

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:40:34

    ②の効果がどちらも同じだから同一チェーン上で発動できないってことなのかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:41:09

    γはデッキ手札墓地の三箇所を指定してるところが怪しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:41:56

    >>3

    デッキでも増援空打ちとかできないから関係ないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:42:26

    例えば緊テレに緊テレチェーンってサイキック一枚でもできるのだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:43:00

    >>11

    MDはこういう時便利やな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:45:42

    >>10

    でもデッキに下級戦士がいない時に打てない増援と違って、リクルート対象であるドライバーは存在してるから理屈は変わってくるのかなって思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:48:31

    >>10

    結果的にカード効果が間に挟まって空撃ちになるのと、空撃ち確定なのでは話が変わってくるぞ

    ちなサーチ対象が1枚しかない状態でエリドクシルの墓地効果を2つチェーンしたり、コンキスタドールとワッケーロの墓地効果2つをチェーンしたりするのは出来る。

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:49:47

    空打ちって「その処理ができないことが確定しているのにやろうとする」ことだから>>1の言うのは空打ちに該当しない

    例えばドライバーが全部除外されてる状態でサイフレーム打とうとするのが空打ちに当たる。

    サイフレーム→サイフレームは「効果解決するまで効果が不発になるかわからない」「発動時点では空打ちに該当しない」から可能で、最初に使ったサイフレームは効果解決ができないので不発という扱いになる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 09:52:24

    墓地にドライバーが落ちてる時にγにチェーンして墓穴打たれた時は処理はできないけど空うちではないみたいな感じか

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:06:05

    バージェストマピカイア、ディノミスクスとかも手札が一枚しかない状況でもチェーン組めば2枚3枚発動できる(結果的に手札が0なら、それ以降は処理しないルールで適用されない)から、効果の適用時点ではなく発動時点で満たしてるかどうかな気がする

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:06:30

    >>11

    普通に出来たわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:07:57

    今調べてみたが出来そうだぞ
    スレ画は昔の返事だったりしない?
    ttps://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=11166&keyword=&tag=-1

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:10:42

    じゃあ>>15はどういうことなん?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:17:24

    >>20

    1のしたいことが空打ちではないことの説明では?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:37:41
  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:38:18

    >>18

    ついでにデッキ0枚で手札にサイキック1枚でもチェーンして2回緊テレ発動できた

    効果が適用されるかまで空撃ち扱いされないってことにはならないと思うけどなこれじゃ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:41:58

    真竜でいうとダメステ黙示録の裁定もコロコロ変わってるから全てを理論的に説明するのはむぅりぃ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 10:58:15

    アドバンス召喚と特殊召喚の差は…あんまり関係無いかな?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:51:10

    >>15

    違いが分からんʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:58:53

    発動条件さえ満たしてれば発動自体はできるはず

    発動後の効果処理の段階で対象不在だと不発に終わるってだけで


    だから裁定としては>>22の通りでいいんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:00:18

    >>26

    カードを発動する時点で発動する条件を満たしてない場合は空撃ちになるから発動自体できない

    カードを発動する条件で発動条件を満たしている場合は発動できるが効果処理のタイミングで条件に合うカードが存在しない場合は効果が不発に終わる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:03:13

    >>28

    間違えて途中返信してしまった


    別の例に例えるなら

    ⑴墓地にモンスターが存在しない場合「リビングデッドの呼び声」は発動自体が出来ない(空撃ち)

    ⑵墓地に「クリボー」が存在する場合、「クリボー」を対象に「リビングデッドの呼び声」を発動だきる。それにチェーンして2枚目の「リビングデッドの呼び声」を1枚目で対象にとった「クリボー」を対象に発動できる。その時点ではまだ墓地に存在するモンスターだから

    こうした場合逆順処理で2枚目の「リビングデッドの呼び声」の効果で「クリボー」が特殊召喚されて1枚目の「リビングデッドの呼び声」は効果解決時に対象にしたモンスターが墓地に存在しないから不発になる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:03:16

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:03:43

    一応ソロで確認してきたけど手札に真竜1枚の状況で黙示録と復活のアドバンス効果チェーンいけたぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:04:38

    今は出来るっていう裁定になって処理が統一されたで終わりでしょ

    >>22見て

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:04:41

    うおおおお

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:06:01

    >>31

    いけるのか

    なら全然理解できるな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:06:40

    チェーンできるならスレ画のやつはいつのだ?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:08:07

    >>35

    マスターPで質問されてるしマスP禁止前の事例ちゃうか知らんけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:09:18

    遊戯王ではよくあることだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:10:15

    >>36

    ならなぜ今これ引っ張ってきたんだろうな

    おかしかったから今のに変わってで終わる話なのに

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 13:14:41

    画像のexif情報が見れる能力の持ち主ならあるいは…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています