旧シャドバ インフレ史

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:52:27

    主にローテについて語っていきます。初期は便宜上ローテ扱いで

    サービス開始~神々の騒乱期
    カードプールの広がりにより徐々にデッキパワーが向上。
    神々の騒乱期に無限のリソース(ウロボロス)とアグロ耐性(水巫女など)を持つランプドラと、リーパー骨貴公子による最強の盤面を持つヘクターネクロが暴走するが、インフレの速度は正直ビヨンドより遅い

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:57:56

    第五弾 ワンダーランドドリームズ
    おそらく旧シャドバで最も有名なデッキであるニュートラルヴァンパイアが環境の王者に
    ・先行超有利
    ・ニュートラルを強くしてしまったためにどのクラスからも同じカードが飛んでくる
    ・プレイングでどうこうならない上振れムーブが多発
    ・当時まだレジェンドのナーフがなかったので、渋った結果クソ環境がひと月継続
    など様々な問題が発生しプレイヤーとプレイヤー数をどん底に追い込んだ

    実は競技環境では前弾のミッドレンジネクロもtier1だったので、インフレはあまりしていないという説もある。絶対嘘

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:03:52

    星神の伝説~鋼鉄の反逆者(6~12弾)
    時空転生でアンリミテッドが生まれ、ローテーションのカードプールが直近5弾のみとなった。その影響でインフレの速度は一気に遅くなる
    当時はシナジーやX稼ぎなどより単純に強いカードを入れたデッキが強い時代だったので、ミッドレンジネクロやミッドレンジロイヤル、アーカスネクロなどよくも悪くもミッドレンジデッキが強い時代が続く

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:07:05

    リバグロ~暗黒のウェルサ(13~20弾)
    13弾にて悪名高きセクシーヴァンパイアが登場。
    「引いた瞬間復讐状態になる」という身も蓋もない糞能力から、当時から復讐ギミックを持て余していたことがほんのり伝わってくる。おそらくヴァンプが消滅した遠因
    リバグロナーフ後は、アグロからミッドレンジから耐久デッキからOTKデッキまで、幅広いデッキが活躍するほんのりいい環境がウェルサまで続いた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:12:42

    リナクロ(21弾)
    超 絶 イ ン フ レ ク ソ パ ッ ク
    最速5OTKという、シャドバ終盤からしても規格外の速度を持つラティカ覚悟エルフと、最大15点バーン15回復によりそれまでの攻防全てを無に帰すヤテラントゥが暴れ散らかした
    流石にその2デッキはナーフを受け、環境には一時の平穏がもたらされることとなる

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:16:55

    災禍を越えし者~極点竜鳴(22~26弾)
    進化ネクロが支配した時代
    レイダーによる盤面を無視した特大打点、ベルエンジェルやルルナイ、ギルネリーゼによるアグロ耐性、そしてケルヌンノススージー基盤による速度すべてを併せ持った究極無敵のデッキがなぜか致命傷を受けず、1年以上もの間tier1の座を保持するに至ってしまった
    正直ひと月で終わった倉木時代の1000倍クソだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:26:23

    訂正 極天竜鳴(25弾)でした

    天示す竜剣~リサージェント・レジェンド(26~31弾)
    最速5T、安定7TのOTKを持つ疾走スペルウィッチや
    全ての盤面を破壊しながら超強力盤面と特大疾走を押し付ける結晶ビショップ、
    回復盤面展開盤面除去に優れているのに7Tに10点後半の打点を出せる財宝ロイヤルなど、
    様々なデッキが暴れた
    デッキの平均値も上がり、この時代のtier1デッキは軒並み全盛期進化ネクロ以上のパワーを持っている

    特に4Tまでにアンリミさながらの大盤面を形成しつつ、多少上ブレれば6TにOTKをできるマナリアウィッチはすべてのローテーションのデッキの中でもおそらく5指に入る強さだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:34:04

    ヒーローズ・オブ・シャドウバース(最終弾)
    間違いなく、シャドバの歴史で一番のインフレが巻き起こったパック
    今までの標準OTKターンは7で6TにOTKできるデッキは基本ナーフを受けていたが、tier3以上のデッキすべてが6TOTKかそれに抗える動きを持つようになってしまう
    さらにtier1、2のデッキは6キルができるのは当然として、それに加えて無限の処理力と高い回復力を標準搭載していて、さらに守護に弱いやアグロに弱いといった明確な弱点を持っていない
    結晶ビショだろうが進化ネクロだろうが疾走ウィッチだろうが、tier3に入ることすらできないであろう究極最強の環境が最終弾になって完成した
    ちなみに現在マイローテに氾濫して、無事その圧倒的デッキパワーでRSL以前の全てのデッキを食い散らかしている

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:36:18

    乙です 主的には最強デッキはどれだと思う?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:42:23

    >>9

    候補は上から順にこんな感じですね

    HOSアミュビショ

    HOS狂乱ヴ

    HOS機械ウィッチ

    HOSU10ヴ

    HOSAFネメシス

    HOS自然ロイヤル

    RSLマナリア

    HOSラティカエルフ

    HOS機械ネクロ


    一応序列をつけてみたけど正直どれもこれもぶっ壊れデッキだから、この中ならどれが一番上でもおかしくはないと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:44:53

    草 ボーボボかよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:49:51

    >>10ぼくらの最強レイダーネクロはいないの……?流石に10段も先だと厳しいのか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:51:04

    >>10

    むしろ最後の最後まで機械だのナテラだのの強化は入り続けていたのか......

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 17:56:52

    >>12

    悲しいけど無理ですね。似たデッキのHOSAFネメと比べると、

    打点の出る速度 AFが圧倒的に上

    盤面処理力 AFが圧倒的に上

    盤面の強さ AFが圧倒的に上

    回復力 AFが上

    安定性 AFが上

    上振れの強さ AFが圧倒的に上

    ロングゲームの強さ AFが圧倒的に上

    って感じで、何一つ進化ネクロが勝っている所がありません。強いて言うならベルエンジェルで盤面ロックができることくらい?


    >>13

    機械自然はリサージェントカード(昔のイラストを流用した、能力も似ているカード)が最終弾で配られて、最終弾だけで完結してたんですよね……

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:16:17

    アンリミの話もしろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:25:11

    スターフォージのドラゴンがクソ過ぎて辞めたわ
    ワンドリよりマシ扱いされてるけどあっちの方が酷くね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:36:44

    >>15 

    ローテ民なんで他の方に任せます


    >>16

    原初もゲーム体験終わってるよりですよね

    まあ正直倉木と同格のクソ環境なんてリバグロリナクロ進化ネクロ時代といくらでもあるんですが

    個人的にはマナリアが幾度となくtierGOD取ってるの好きくない

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:57:54

    >>3>>4

    タイムスリップで色んな環境回ったけど、ここの境目はアルコロだと思うわ

    なんだかんだ言って森羅はAOEが弱くて一度できた盤面が簡単には崩せないし逆に展開力も弱かった 「条件を満たすと標準能力+1、2コス分強くなる」奴が大半


    逆にアルコロからは「条件を満たすと3コスが8コス相当になる」みたいに踏み倒しが派手になって、毎ターン相手の盤面を更地にしながら逆に強い盤面を形成する動きができるようになっていった…と感じた

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:00:06

    >>10

    プラクティスのhos狂乱アンリミデッキの試運転に重宝してたわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:09:07

    >>8>>10 マイローテに最終弾のデッキ持ってくる奴、超越テイカー持ってくる奴の次に嫌い

    単純にRSL以前のデッキの上位互換だからマジで勝てないんよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:08:27

    こうして聞くとヴァンプあまり暴れてないね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:11:37

    ヴァンプの主戦場はアンリミや

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 22:19:26

    >>15

    ワンッワンワンッキメたから!ワンッワンワンッキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!ワンッワンワンッキメキメたから!希望に満ちた朝日のために!キメキメたから!容赦はしない!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:09:28

    >>10

    並びにはマナリアが低い事以外同感だけど、正直最強候補って意味じゃU10以下除外してよくないか?

    ワンランク差があるだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:20:51

    でっぱつですわ~!

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 23:38:00

    >>25

    ペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッペシッオマエニマケルナラクイハナイサ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:05:46

    >>18

    たし蟹。ユニバはxゲー化の嚆矢でしたしね

    ただリバグロはなんか、やってはいけない領域に手を伸ばした感がすごいんですよね

    このあたりからリーダー付与がおかしくなってったなっていう


    >>20

    まあ良くも悪くも最終弾は神環境だったんで‥‥SFL超越は通すな


    >>24

    まあ強みが結構分かれてるんで‥‥

    機械ネクロとラティカは相性次第でRSL以前のデッキにも負け越しうるんで入れなくてもいいかもしれませんが

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:10:27

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:22:44

    >>27 逆に狂乱とかAFはRSLより昔のデッキに負け越さないの?

    狂乱とかアグロ耐性ないし5個くらいは不利デッキありそうなもんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:33:29

    >>29

    言い方間違えた。機械ネクロとかはキルターンが遅いから普通に負けるデッキが結構あるんですよね。それこそ進化ネクロとか融合ネクロとか


    それはそうとしてHOS狂乱は多分不利一個もないです

    RSLまでのアグロデッキって碌なのないんですよね

    出力出るのが遅く序盤盤面強くないゴーストやカステルに財宝、バフドラでは逆アグロされて後5先6にリーサル食らうのが目に見えてるし、唯一五分以上あるかもしれないのはネクロマンスネクロくらいじゃないですかね?

    ちなみにアグロ以外、つまり耐えて先にOTKするのはどうなのかというと、こっちは絶対無理です。そんなのがいたらバフドラ財宝ロイヤル結晶ビショップといったtier1の面々は環境にいないんで

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 06:22:45

    アンリミは個人的には
    解放3積み共鳴ネメシス
    解放確定サーチ共鳴ネメシス
    加速3積み進化共鳴ネメシス
    絶望系列
    デッドソウルテイカー
    だと思ってる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:57:07

    なるほどわからん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:09:39

    >>17

    マナリア結局ビヨンドでも強いの本当ゴミ アニメやったとはいえ贔屓し過ぎなんよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:30:32

    STRオールレンジロイヤル普通に全有利クソデッキだったのに気づいたら消えてたのなんでだろうと思ってたけど次の弾リバグロだったのかそりゃ無理だ
    とにかくあらゆることをカードパワーの差から来る対応幅で解決してたデッキがカードパワーで負けたら器用貧乏でしかないわな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:09:43

    DBN、アルコロ、楽土、八獄とかいう神環境
    ほどほどにコントロール環境でリーサルターン丁度いいのと色んなデッキ見れるのはやっぱ最高やね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:16:51
  • 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 16:20:35

    >>33 マナリア、ビヨンドだとそんなじゃないですか……?1弾2弾は明確にエルフの方が強くて3弾では5つあるtier1の一つですし

    RSLマナリアは環境の全てのデッキを虐殺できましたし(連携、ラスワ、アミュにもしっかりやれば有利)、他のマナリアもU5以外多かれ少なかれ似たようなものでしたから、旧作やった後ならあの程度をヤバいと思うの難しいと思うんですが……


    >>34

    ロイヤルってくせがなくて平均的に強いから、ヤバいデッキがいるときは鳴りを潜めるし逆に通常のデッキしかいない環境なら覇権を握るんですよね。ロイヤルより強いデッキがいるかどうかが環境が壊れてるかどうかの指標な気がします


    >>35

    ここら辺は本当に面白かった記憶。ただアディショナル前か後のどっちかは壊れデッキがいたから、後期シャドバでシーズン通して神ゲーってのは本当に少ないですよね


    >>36

    懐かしすぎる、学園あたりからほとんど更新されなくなってGAMEWITH同様見るのやめちゃったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:05:15

    ミスタルシアの英雄アディ後のマガチヨエルフとかいう知る人ぞ知る神デッキ
    今のリノセウスエルフを鼻で笑えるくらい難易度高かったけど凄まじい完成度だった

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:37:28

    >>22

    初期からアグロがそこそこの位置で暴れて狂乱が来てからはあの手この手で暴れて強化パーツが定期的に来てたからな…

    仕舞いにはハンドレスも特定をメタって戦えるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:52:47

    ウィッチは機械進化+マイザーヴィンセントを合わせたレヴィール・ウェルサ辺りが1番おもろかった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:20:00

    豪風のリノセウスとかいう調整版の下位互換リノセウスみたいな顔した上位互換好き
    初めてみたときは旧リノセウス使うなら豪風でよくねってなるレベルと思わんかったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:32:51

    RSLマナリアよりは流石にCDBディスカドラの方が強いと思うけどなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:39:43

    後期シャドバにありがちな盤面に何か出すのがプレミ環境嫌いだったわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:32:05

    >>42 CDBディスカとRSLマリファナとか10回やったら9回マリファナが勝つだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:39:21

    >>41

    その後ロキサスが出てから旧リノの方が強くなって、でも結局新旧リノ両方の上位互換なホズミができてアンリミエルフは更新されないまま今に至ってるんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 22:52:59

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています