冒険者ギルドとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:28:59

    いまいちよく分からない組織

    仕事を斡旋するなら冒険者に限定しなくてもいいんじゃないか?

    あと冒険者になるには登録が必要みたいな描写があるけど管理がめっちゃ大変そう
    行方不明になった冒険者の書類大量にあるだろ

    どうやって維持してるんだこれ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:29:58

    そらもうピンハネよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:30:42

    職安みたいなもんやろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:30:51

    >>2

    ポケダン思い出すね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:32:33

    冒険者登録したら全て自己責任で国の手当も受けられなくなるとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:33:14

    >>4

    冒険者ギルドのイメージとして一番しっくり来るのポケダン探検隊のギルドなんよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:33:16

    ロードスのD&Dリプレイが初出と言われるけど、その時はバックに国がいた

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:33:23

    >>5

    それ冒険者になりたがる奴いるのか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:34:11

    実際ここってマトモな戸籍持っとらん奴向けの都市外の仕事の斡旋場的な奴なんだろうね

    町の中の仕事か一部の単純労働やお使い除いてガチガチにギルドで固められてるだろうし、町の人間って基本中で人生終えるから外行く奴はどうしても必要だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:35:37

    他の職業にはそれぞれの斡旋業者が居るんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:35:40

    なんも持ってない奴が受けられるセーフティネットなんやろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:36:43

    >>8

    なろうな主人公には安定高級な王宮勤めよりロマンを求めて冒険者になる人が多いから…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:37:14

    冒険者と依頼人の仲介とか、何かあった時の助け船とか、GMの面倒ごとを解決するためにできた概念
    TRPGを離れてCRPGや小説の世界でも何だかんだで便利なので受け継がれている

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:38:30

    一部の滅茶苦茶強い冒険者が英雄視されてるだけで大抵は身体が資本の使い捨て要因だろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:38:40

    冒険者ギルド概念以前からそれに似たようなものはあったんだが、別に世界的な組織ではなかったよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:39:01

    国がそれなりに法整備してるとこいつら一体何なの…?ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:39:40

    >>2

    実際仲介料は取ってるだろう

    大口の依頼で儲けて小さな仕事の報酬を補填するとか、国から援助があるとか、色々理由は付けられているな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:39:46

    冒険者と依頼者がお互いに「騙して悪いが」されないように仲介するんやろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:40:47

    >>16

    村の口減らしと軍が出るほどではない案件の処理が両立できる制度(ゴブリンスレイヤー)

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:40:59

    ならず者をある程度管理するために国が設置してる

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:41:00

    店を介さずに直接依頼を受けて騙される、なんて定番のシナリオ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:42:10

    言うほど冒険してるイメージがない。傭兵とかじゃいかんのだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:42:18

    大きな冒険者ギルドは大抵名簿管理ぐらいで、あとは地域や街によって専門のギルドがあるって感じだとわかるんだけどな。末端ギルドでは対処できない案件のみ中央ギルドが動くとか

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:42:19

    アーマードコアばりに罠依頼情報不足だったりすればそういう組織なんだと納得する

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:42:32

    >>19

    口減らしにしては消極的過ぎませんかね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:43:00

    自分がやってるゲームでギルドが色々出てくるけど、冒険だけじゃなくて美食とか機械とか何かを追求する組織って感じだな
    探索ギルドもあるけど、内容は遺跡の調査や希少生物の保護、人の手が入っていない新天地の探検とかをやってる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:46:07

    >>25

    口減らしつっても積極的なそれじゃなくて結果的に口減らしになってるとかそういうのなので…

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:47:34

    >>22

    傭兵は国や組織に所属してるイメージが無いな。組織に名簿登録はされずに個人で動いてるイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:47:51

    自分がやってるゲームの冒険者にあたる存在は各々が専門の事務所構えてたわ。中央ギルドは許可と名簿管理と危険ランクを制定が主な業務で末端事務所では対処できないクラスの時に動く感じ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:49:23

    権力者が使い潰せる傭兵という存在なら成立する
    冒険者が軍隊より圧倒的に強かったりすると分からん

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:50:00

    作品によるとしか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:52:24

    サラっとそういうもんだと流すのげベストだと思う
    色々理屈捏ねるほど粗が目立つ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:53:54

    国が運営する冒険者ギルドならNARUTOの里システムがそれっぽい

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:54:09

    職安ってより日雇い労働者の斡旋所みたいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:55:10

    >>33

    里は一族単位を纏めて国単位にしたものだから違わないか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:00:49

    >>31

    パソコンみたいなのが使えれば楽だけど

    書類のみだとすると激務だろうなあ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:03:15

    誰それが攫われてから依頼出して募集とか呑気だよな
    武力集団なら休む人間働く人間で分担しないと

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:19:20

    >>22

    探検家が混じってない?

    冒険者ってわざわざ危険を冒す人のことだからモンスターいる所に行くなら冒険者だよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:23:26

    自分は日雇いのおっちゃんポジに近いと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:23:54

    そりゃ別に定義が決まってない上に話によって扱いが違うんだからわからないのは当然よ
    せめてどの作品の冒険者ギルドか決めて考察しないと

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:25:00

    カードワースをやれ

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:25:15

    >>40

    国営じゃないのは総じて謎の組織な気がする

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:27:02

    >>37

    みんな定期的に金払えるほど余裕ないし

    払える人は自分で人雇ってるからすぐ依頼できるしでそんなもんやろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:29:58

    江戸時代ぐらいのヤクザみたいなもんでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:30:58

    作品によっては「ギルドはあの国では機能していたけど、この国は治安が良いから形骸化している」みたいなのもあるしな

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 12:31:39

    依頼する側からすれば仕事こなせる技能持った人物ですという保障
    仕事受ける側としては仕事完遂後にゴネたりバックれたりするような依頼人ではないという保障
    仲介って大事よ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:10:22

    あるいはギルドの原義に則るなら
    複数同時業務契約での依頼主との諸々の手続きの迅速化とか、報酬未払いなんかの契約不履行に対する労基っぽい理念での集団抗議、冒険者稼業を円滑にする為に法律顧問とかマネージャー的な書記係を抱え込んでるパーティみたいな、あくまで一過性もしくは営利目的でしかない冒険者の小集団から始まったのが、次第に互いに結びつきを強めて習合したり、それに伴う組織の巨大化に応じて専門化や体系化を経たりして全冒険者の身辺情報を管理するまでに成長して、国からも非定住生活を送ってていつ死ぬとも分からんので身元や消息を伺いづらい冒険者のそれの代行を直々に委任されてあんな風になった、って感じかしら
    改めて深掘りしてみればこれだけで幾つか話のアイディア湧いてくるわね、例えばこんだけデカい組織となると当然腐敗も避けられない訳だから中抜きが横行したりしてて、主人公はそれにガサ入れするケンソルでーって

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:12:04

    なげーよホセ

    いわゆるランク制みたいに低級はそれこそお使いレベルだから審査もスルー
    ランク上がる際に審査する系が一般的

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:21:28

    そういやこのいわゆる冒険者ギルド的なやつって現実でもあったの?
    フィクションで扱われるようになった発端が気になる

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:25:23

    >>49

    職安

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:26:47

    >>49

    江戸時代にはあったよ

    貧乏人や流れ者を「こういうことできる奴が欲しい」って場所に紹介する店

    住む場所なかったら大部屋に住まわせたりもしてた

    長く働いて問題起こさなかった奴とか特殊技能持ちはもっといい仕事割り振ってたからある意味ランク制もやってた

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:28:30

    少し前に流行った派遣業務の会社みたいなもんじゃね?あれなら民間だし。

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:31:17

    日雇いはあっても武力持たせるとなると犯罪組織臭がする

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:32:45

    職安の面がやっぱ大きいよね。作品によっては身分証明書の発行してたりもしてるし、市役所と職安かと思われる

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:34:49

    ギルドって日本語だと組合だからね
    悪く言えば身内で仕事独占する体制だけど、個人で仕事探して飛び込みで注文もらうのは厳しいわけで組合員になって組合から紹介してもらうほうが安泰

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:17:26

    冒険者カードというオーバーテクノロジーアイテムこれひとつで管理可能なの中々エグい

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:22:57

    ファンタジーの住人なんか商人以外は生まれた町で死んでいくから良い。だけど冒険者は商人護衛とか遠征しないといけないからそこで身分証明出来なかったら怪しいってことで捕まるからな一々潔白を証明して解放とかアホらしいし

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:30:40

    まあ「国家公認の盗賊ギルド」よりはまだ飲み込めるでしょ

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:32:15

    中世のテンプルナイツを元に作ってあるのではないか?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:49:12
  • 61二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 15:56:00

    >>58

    字面で笑ったがそんなんいる作品あるか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:18:59

    昔のソードワールドは盗賊ギルドの影響力強い国がいくつかあったはずだが全部表向きは非公認だったっけ?
    盗賊都市ドレッグノールあたりは人口の一割が構成員らしいがそれでも非公認なんだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 16:27:23

    >>61

    なろう作品ではないがラジアータストーリーズにはあったね

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:25:41

    やたら悪人が多い時代劇の要職や人型ロボットみたいに細かいところにマジレスしだすと分けのわからん異なる養素だよな…

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:29:27

    >>62

    一応犯罪組織だから、公然の秘密とはいえ一応非公認。

    ドレックノールやザーンは国王が無能で盗賊ギルドの傀儡状態、ロマールは半分諜報組織として国のお抱え、ファンドリアはブラック組織群雄割拠状態で逆に支配どころじゃない。

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:31:51

    ソードワールドついでに言うと、そっちだと冒険者ギルドはなくて、「冒険者の店」の横のつながりでゆるやかな連帯になっていた。
    特定の店で所属を示すアイテムを貰って、他の店で見せると身分証がわりになったりもした。場合によっては通じないこともあるが。

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:35:32

    冒険者ギルドはリアル的には商人ギルドと傭兵ギルドを併せたような感じをイメージしてる

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:50:30

    >>58

    ま、まぁ昔も国家公認の海賊とかあったし…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:20:15

    魔法がある世界観だと魔道具とかで管理してるイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:22:17

    >>69

    そういうところにファンタジー要素盛ってほしいよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:24:52

    シナリオ作る側としたらほんと便利なんだよね、ギルド系のこの組織
    詳細? よぐわがんないでずね

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:22:19

    >>65

    ルールブック関係やリプレイが今手元になかったんで助かる、やっぱり全部非公認か

    記憶がだいぶ曖昧になってて…

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:28:21

    フォーチュンクエストは冒険者支援グループってのが強力な組織で特待価格やら補償みたいなのがあったな確か
    自治体が公費投じてそういうの支援する代わりにモンスター退治や依頼をこなして貰うみたいな
    もっともCRPG要素をうまくアレンジしてラノベにした感じだからわりと大雑把な設定だろうけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています