- 1二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:51:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:29
ハバキリはテーマの起点をデュエル1にするまた別な新しいアプローチ感ある
- 3二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:53:50
つってもライゼオルはああ見えてわりと縛り強めなのに暴れ散らかしたからな
結局はカードパワーな気がする - 4二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:54:20
アニメテーマに規制を出したくない、強化も他の出身と比べて相対的にスパンが短いからかつけがちなイメージ
…BKはどうしてあんな重い縛りを…? - 5二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:55:08
- 6二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:57:17
しっかり考えてるよ
強い効果にはゆるめの縛りを
うーん…ってなるやつにはぎっしり縛りを - 7二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:58:24
ライゼオル君したターン縛りなの嫌いですよ
好きだけど - 8二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:58:38
OCGは特徴が近いテーマに類似カード群を何でも取り込む奴らがいると査定重くなる
例えばBKはR4テーマなんて一番強いのが全部取り込む典型例だし炎戦士を何でも取り込む焔聖騎士がいるとかからじゃないか
TCG初出テーマの縛り査定はマジで作った本人たちに聞かないと何もわからん - 9二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:03:29
出張性能が高いように見せかけて意外とそこまででもないミツルギ
テーマの動きしつつ無理なくランク4作るって案外ハードル高いんだなって感じる - 10二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:04:15
一応縛りについてはなるべく純で組んだときに強さが最大化されるようには考えてるんじゃね?
マリスは召喚権依存と罠投入必須で出張しづらいデザイン
ライゼオルは手札からのSS効果に縛り掛ける
他のテーマから他のテーマ繋がるみたいなカードは最近は絞ってる気がする - 11二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:04:44
ウイルスの媒体にされて負けたわ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:08:17
ミツルギはリリース復活にデッキにテーマカード必要とかメインの枠を喰うように設計されてるから縛り緩いんだと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:10:28
「テーマカードしか特殊召喚できない」だけが縛りじゃないんだよね
ティアラもああ見えて墓地ギミック以外は誘発ですらゴミっていう欠点あって組み合わせれるカードかなり限定的 - 14二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:11:57
ミツルギ、ドロバ直撃するし強いんだけど思ったより不自由だよな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:12:13
- 16二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:15:08
だってアニメ関連だと万が一調整ミスってたら原作カード規制しなきゃいけなくなる可能性あるじゃんエンフェやFWDみたいに
- 17二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:16:13
ちょい昔のテーマは縛りがキツくて強化に苦しんでる印象がある
縛りがある程度緩い方が後々新規作りやすいだろうしな - 18二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:20:49
オルフェみたいに縛りがあってもとりあえず墓地に落とせばってデッキは出張入れやすいしテーマの性質も関わってくるよな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:22:13
- 20二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:04
- 21二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:26:17
そら原作のイメージから逸れた方が怒るからな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:27:56
暗黒界も先攻ワンキルしたりと割と不健全寄りの動きするデッキなんで
- 23二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:32:09
- 24二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:33:08
絢爛やマグネットボンディングみたいに複数回使えるカードが欲しかったって意味なら分かる
- 25二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:35:38
名称ターン1を縛りと言われても……
- 26二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:39:24
- 27二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:45:10
- 28二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:46:45
縛りの話で名称ターン1をあげる人初めて見た
- 29二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:47:45
旧テーマ強化って大なり小なり古いカード使うことになるのに対して新しいテーマは基盤を作る段階からトレンドを汲み取って作れるから今のニーズに合わせやすいってのはそりゃそうだわな
- 30二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:50:42
比較対象に上げてる青眼に名称ターン1がないならまだ分かるが普通にあるし……
ようわからん - 31二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 12:58:26
- 32二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:10:55
ミツルギはR4から繋がると言っても現代の出張にあるまじき素引き嬉しくないカードの数だし縛りなくても納得のバランスだと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:13:37
儀式はどうしてもメインデッキのパーツ増えるからね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:21:15
壊獣効果持ちは強いと思われたのかもしれない……手札コストあるのに
遅いの縛りが付くタイミングの話じゃね?
枠は確かジェット、シンクロランブル、祭司の3枠使う
【青眼|原石青眼】デッキ解説:展開ルート、優勝デッキレシピ、対策 | 遊戯王の第二倉庫メディア概要・評価 キーカード Tier3アーキタイプ展開/ミッドレンジプレイ難易度普通デッキ価格20,000円程度 メルカリで【青眼】デッキを探す デッキコンセプト・戦い方 【青眼(ブルーアイズ)】デッキは、《青眼の白龍》を中心に、攻撃力の高いドyg.second-storage.jp - 35二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:17:06