食虫植物とかいうロマンを調べたら

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:26:53

    現実だと大きな獲物食べちゃうと栄養過多で枯れる個体も多いか弱い生き物と知って俺は…ガッカリした

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:27:39

    あ!融合軸ドラグマの要じゃないか!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:28:05

    花言葉は蠱惑的なヤツ多いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:28:32

    栄養の乏しい生息環境で生き残るためにやってる捨て身の手段だからな
    実際育てると普通に水上げたほうがよく育つ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:28:49

    でもハエトリグサとモウセンゴケは可愛いから良いんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:29:07

    そうでもしなきゃ生きられない場所に居る奴らだからな
    普通に生えてるだけで養分賄えるならそれに越したことはない(一度枯らした民)

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:30:07

    ハエトリソウは葉っぱを閉じるのにかなりのエネルギーを使うから
    何度も葉を閉じさせていると、枯れてしまうんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:30:18

    しかしこれはこれで罠にはめて栄養吸い尽くそうとしたらエネルギー満杯になっても相手が倒れず分からせられる蠱惑魔の図式ができるんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:30:43

    要はスラム街の子供みたいな感じよ
    スリとかしないと生きてけないからやってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:32:17

    かわいーよねー食虫植物癒やされる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:32:42

    蟲惑魔にご飯あげてたら懐くかもしれないってこと?

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:35:30

    本体の方が懐きそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:36:08

    >>11

    本体がな

    安定して餌が供給されると擬似餌という生存戦略を棄てるかも知れんぞ

    鳥類なんかは飛ばなくても生存できるガラパゴスな環境になるとすぐ退化するからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:36:54

    昔買って虫食わせまくったらすぐ枯れたな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:37:25

    強かったらヤベーんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:38:03

    わざわざ逆張りみたいな手段選ぶには理由があるってことなんだな……

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:38:19

    本当に見たいんならプロテインとかそういうのを綿棒でチョイチョイしてやると丁度いいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:38:35

    捕食植物もあんな見た目だけど小食ってことかな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:39:32

    普通の植物族への嫉妬が凄そう

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:39:44

    youtubeのハエトリソウとかの動画見てると捕食というより甘噛みたいで可愛いよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:39:50

    >>12

    割とアリだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:39:59

    >>1もディオネアやネペンテスを買わないか?

    ホムセンや園芸店にでも行けば可愛いやつらが選り取りみどりだぞ?値段は可愛くないが

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:41:13

    害虫に強いというわけでもなく普通に食害にあうのも残念

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:43:03

    むしろ普通の植物とかのほうが害虫メタ貼ってくるからな
    青虫に葉をかじられるとその青虫に卵産み付けて寄生して殺すハチを呼び寄せるフェロモンを発生させるやつとかいるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:45:27

    本来植物に能動的に動く機構ないからめっちゃエネルギー使うから食虫ギミックが誤作動したら枯れるか弱い植物だからね…

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:46:23

    >>1

    そもそもラフレシアは食虫植物ではない

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 18:59:52

    少し前に自分の精液与えて枯れかけた奴を復活させてる奴がいたな 栄養豊富なのだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:01:02

    ちなみにハエトリグサにエビとかの海産物は上げちゃだめだぞ消化するときに滲み出る塩分でダメになる

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:03:28

    >>27

    人間の素になる成分が入ってるだろうし…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:04:02

    餓死ぎりぎりのラインで生きているような奴に急に腹一杯食わせたら死ぬだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:06:39

    >>29

    まあ生命力の塊という意味ではとんでもないだろうけど…

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:13:33

    >>27

    果糖とタンパク質とタンパク質分解酵素を多く含んだ液体だから、プロテインが効くなら効くだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:16:33

    栄養ねえ!光もあんまり届かねえ!仕方ねえ虫食うか……
    って子が日本に来た瞬間に狩りをやめて健やかに植物としての能力だけで生きてくのなんか可愛い気がしてきた

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:34

    >>28

    まあ塩は駄目よね基本

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:16

    栄養過多の問題があるから土選びの段階で難儀した模様
    なのでこうして水苔に植え付ける

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:38:38

    >>13

    逆に言えば「女の子がおねだりした方が貰えるわこれ」方面に進化する可能性もある

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:42:37

    >>36

    こういうのは都合良く考えた方が幸せになれるもんな……!

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:28:05

    >>36

    そして人にエロいことして食べ物を貰うように進化した奴と

    それに外見を似せて騙された獲物を狙うタイプが出てきて見分けるプロが出てくるんだ……

    多分きのこ狩りと同じくたまにプロでも間違えて死亡者が出る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています