- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:18:36
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:22
イグナイト
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:32
ギアギア
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:36
B・F
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:43
壊獣
- 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:19:46
聖刻
- 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:20:00
ヴォルカニック
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:20:21
出張性能は高いけどカテゴリ性能は微妙なやつきたな……
- 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:20:53
純壊獣で戦えるようになるんですか!?
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:10
カウンターを貯める系の永続魔法とか?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:15
純だとマジで先攻やることないから科学特捜隊みたいな素で出せる小物がほしい
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:29
くるか… カウンター無限に乗せるカード
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:34
怪獣カウンターをバカみたいな量貯められるカードさえ来ればかなり強くなるんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:45
増やすとしたらEX枠か相手のフィールドにトークン生成して壊獣でリリースしたら効果発動とかするって感じか?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:21:47
1枚だけなら自分の場にだけ複数の怪獣出せるカード欲しい
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:22:04
「sin territory」みたいな効果をもってて壊獣総進撃ができそうなカード欲しいわね
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:22:05
色々可能性はあるけどなんにもできないテーマ
- 18122/04/28(木) 19:22:09
壊獣に与える枚数ダイス
dice1d3=2 (2) 枚
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:23:50
2枚なら
・カウンターをたくさん載せられるカード
・先行でも動けるようになるカード
が優先かな - 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:24:17
とりあえず図書館の壊獣カウンター版とSinTerritory貰うか…?
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:24:24
下手にやるとガメちゃんが死ぬかもしれないのが怖いねんな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:25:21
モチーフに使える怪獣はまだ山ほどあるよな?
なんならメカ系系列でジェットジャガーでもぶちこむか? - 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:25:29
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:25:54
下手にどっさり乗せちゃうとガメシエルがパーデクになっちゃう
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:27:27
壊獣のすみか
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「KYOUTOUキョウトウウォーターフロント」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):「壊獣」モンスターの持つ、
「「壊獣」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない」効果は、
「「壊獣」モンスターは1種類につきフィールドに1体しか表側表示で存在できない」として適用される。
とりあえず「sin territory」パクった - 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:27:44
テーマとしての弱点は意図的に作られてるタイプだろうしそこはあんまり壊したくない…なくない?
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:27:48
ちょっと付け足してもばれへんやろ
壊獣 テリトリー
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「KYOUTOUウォーターフロント」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):「壊獣」モンスターの持つ、「「壊獣」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない」効果は、「「壊獣」モンスターは1種類につきフィールドに1体しか表側表示で存在できない」として適用される。
(3):手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大5つまで)。
(4):このカードが効果で破壊される場合、代わりにこのカードの壊獣カウンターを1つ取り除く事ができる。
- 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:29:34
- 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:30:33
なんだろうピグモンみたいな補助モンスター入れたい
- 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:31:00
- 31二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:31:14
ぶっちゃけ壊獣1体縛りで強化するならそうするのが一番いいと思うわ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:32:20
先行でも動けるなら…
"相手にトークンを送り付ける"とか? - 33二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:32:36
- 34二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:33:19
子壊獣みたいなのとか
- 35二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:34:38
謎融合魔法と融合体でお前もベアルクティの苦しみを味わえ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:34:44
どのくらいカウンター乗せるかにもよるが
複数並べるならカウンターを取り除いて使う効果はそれぞれの壊獣につきターン1になるとかはつけないと強すぎると思う - 37二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:35:04
レベル4 戦士族 光
(1)このモンスターはフィールド上に存在する限り壊獣モンスターとして扱わない
(2)カードが墓地に送られた時、このカードに壊獣カウンターを1つ乗せる。場に壊獣魔法、罠カードがある場合更に1つ乗せる
(3)1ターンに一度、場の壊獣カウンターを3つ取り除いて発動出来る。デッキ、墓地から壊獣モンスターを効果を無効にして自分、または相手のバトルゾーンに出す。この効果は相手のターンでも使える
こんなの思い浮かんだけどどう? - 38二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:35:17
相手のモンスターをいきなり怪獣にする罠とか?
- 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:35:25
先行は汎用展開札からスカルデット出してガメ置きが安定のパターン(純壊獣)
カウンターも貯まるし - 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:36:34
- 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:37:08
スレタイを読め
- 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:37:43
自分場に出したい壊獣のステの低さが目立つ印象なので戦闘補助とか出来るといいかも
- 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:37:53
壊獣 テリトリー
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「KYOUTOUウォーターフロント」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):自分フィールドの「壊獣」モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターを手札に戻し、その後そのモンスターとカード名が異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):(2)の効果で自分フィールド上に「壊獣」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。相手フィールド上の「壊獣」モンスター1体を手札に戻し、そのモンスターのレベル分のこのカードに壊獣カウンターを置く
(4):エンドフェイズに発動する。このカードに乗っている壊獣カウンターをすべて取り除く
盛りに盛ってみたけど先行で動けねぇ - 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:39:54
先行のこと考える必要ある?後攻デッキで割り切っていけばよくない?
相手に壊獣押し付けて自分場に壊獣出した後妨害するのをうまい事やれるといいとは思うけど - 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:40:04
>>39で言われてる通り先行でできることは構築次第で結構あるので、どっちかって言うとリソース供給が欲しい
壊獣並べて派手にワンキルするのも一つの選択肢なのかもしれないけど、個人的にはネバーエンディング壊獣映画で相手の予算を磨り潰す現状のスタイルで強化して欲しいところ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:41:01
でも怪獣映画って最初に怪獣が出て暴れるじゃない?それ再現するなら先行でも程よく暴れたいわよね…
- 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:41:57
- 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:43:06
- 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:43:56
「暴れる」と言うか「壊す」だと思うので、「壊すものがないと出てこない」ってフレーバーは結構好みなのよな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:45:53
- 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:46:58
過去スレってあります?
- 52二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:47:03
カウンター2個
・ガメシエル 万能効果無効除外
・ラディアン トークン生成(シンクロできない)ターン1あり
・クモグス 召喚・特殊召喚したモンスターの効果を無効にし攻撃できなくする
・メカドゴラン 手札・墓地の壊獣装備して攻撃力アップ、ターン1あり
カウンター3個
・ガダーラ 攻守半分、フリチェ、ターン1あり
・ジズキエル 1枚を対象とする効果を無効にした後1枚選んで破壊、
・ドゴラン 相手のモンスター全破壊、そのターンこのカードは攻撃できない、ターン1あり
・サンダーザキング 相手がモンスター・魔法・罠の効果を発動できず、そのターンこのカードが3回攻撃できる、ターン1あり
カウンター使う効果まとめた
メカサンダーは特殊なので除外 - 53二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:48:15
永続魔法がフリチェで動けると永続罠の面目が…
いやカードプールの違いはあるんだけど - 54二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:48:25
終わりなき壊獣の戦い
永続魔法
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「KYOUTOUウォーターフロント」1枚を発動する。
②:フィールドの「壊獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
③:「壊獣」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体をデッキから手札に加える。
④:手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大5つまで)。
欲しい効果は大体これで全部なんだけど2枚新規の片方にしては盛りすぎなのでどうにか2枚に分けられないだろうか - 55二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:49:55
後攻特化するなら横並べられた方がいいし
横並べられないなら先行力はほしいんだよなぁ - 56二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:50:38
変身壊獣にせネオス
レベル7/光属性/爬虫類族/攻2400/守1900
このカードはルール上「E・HERO」、戦士族、通常モンスターとしても扱う
①このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリース、または手札の「変身壊獣にせネオス」以外の「壊獣」モンスターを相手に見せる事で、デッキから「KYOUTOUウォーターフロント」を発動し、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
②相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、デッキから「KYOUTOUウォーターフロント」を発動し、このカードを手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
③「壊獣」モンスターが特殊召喚された場合に発動する。このモンスターに怪獣カウンターを6つ乗せる。
④このモンスターは守備表示にできず、リリースできず、融合、シンクロ、エクシーズ、リンク素材にできず、破壊されず、手札に戻せず、デッキに戻せず、除外されず、効果は無効にならない。
こんなのどうかなぁ - 57二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:50:56
それに関しては後攻ワンキルと言うより持久戦の方向で伸ばしていくってことになってなかったっけ?
- 58二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:51:11
防衛隊みたいなトークンを相手側に生成出来る奴とかどうやろう?
リリースされるとなんかトークンを乗っけれるとか - 59二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:53:41
- 60二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:56:32
- 61二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:56:38
- 62二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:57:26
ザラブ星人のにせウルトラマンかな
- 63二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:57:58
手札で通常なら①②効果が死ぬが……
- 64二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:58:10
先行で壊獣出したいなら最悪相手フィールドにトークン出せばいいじゃん(いいじゃん)
- 65二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:58:15
レベル4以下で自身リリースして「壊獣」カードサーチ
墓地除外で手札から壊獣SSくらいのシンプルなのとかがええんかな - 66二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:59:45
先行でやること自体は既にあるって上でも言われてるのに頑なに相手フィールドになんか出そうとする案が後を絶たないのは何故
- 67二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:00:16
永続罠
このカード名の(1)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードはフィールドに「KYOUTOUウォーターフロント」が存在する場合、手札からでも発動できる。
(1):このカードの発動時の効果処理として、フィールドのモンスターを全てリリースしてデッキから「壊獣」モンスターを自分・相手フィールドに1体ずつ特殊召喚する。
(2):相手が魔法・罠カードを発動するたびにこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大5つまで)。壊獣カウンターが置かれたこのカードはカード効果の対象にならず、カード効果では破壊されない。
(3):このカードが存在する限りお互い「壊獣」モンスター以外特殊召喚出来ない。 - 68二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:00:20
- 69二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:02:21
それはテキストを読まなかった結果困るのが本人だから許容されてるのであって、みんなでオリカ作るスレで前提を読まないのは堂々と言えるようなことじゃないよ!!
- 70二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:04:56
①のサーチ対象を壊獣カウンターを置くカード全般に変更した上で①②と③④で別のカードにしたら良いんじゃない?
- 71二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:07:30
有能新規で過去スレ検索すれば大体出てくるぞ
- 72二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:13:03
上で出てるやつはどう見てもターン1つけ忘れた効果してたから調整したよ
新たなる壊獣の出現
永続魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「壊獣カウンター」のカウンター名が記された魔法・罠カード1枚を発動する。
②:フィールドの「壊獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
終わりなき壊獣の戦い
永続魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「壊獣」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体をデッキから手札に加える。
②:手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大5つまで)。 - 73二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:14:21
丁度いい具合のテーマが来たからめっちゃノリノリやな
- 74二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:16:01
当たり前のようにターン1付いてるもんと認識してたわ
脳が完全に11期に慣らされている - 75二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:16:40
ネバーエンディング壊獣映画って何?
- 76二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:19:07
なんとなく「俺たちの壊獣映画は終わらねえ!」みたいな意味だと思ってたけど、言われてみると確かに謎の文字列だな
- 77二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:25:17
終わりなき壊獣の戦い
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「壊獣」魔法・罠または「KYOUTOUウォーターフロント」1枚を手札に加えることができる。 ②「壊獣」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体をデッキから手札に加える。
③フィールド上のモンスターが墓地に送られる度に、1体につき1つこのカードに壊獣カウンターを置く(最大3つまで)。
壊獣大激突
永続罠
①フィールドの「壊獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
② 1ターンに1度、自分の墓地の「壊獣」モンスター3枚を対象として発動できる。そのカード3枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
③手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大5つまで)。
2つに分けてみてデッキの壊獣あっという間に枯れそうだったからリソース回復つけて見た
2枚前提だから永続魔法引けなきゃ終わりそう
- 78二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:30:32
- 795422/04/28(木) 20:32:45
普通にターン1つけた気になってた…… ありがとうございます
サーチ効果にターン1なかったら相手の場に壊獣1体置くだけで壊獣が無限素材と化してヤバすぎるな - 80二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:34:01
「ぶっ壊れじゃん!」のツッコミ待ちだと思って放置してたけどうっかりさんだったか
- 81二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:35:18
怪獣襲来
罠カード
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
このカード名の①②効果は1ターンに1度しか使用できない。
① フィールド上のモンスター全てリリースする、その後、
手札の「壊獣」モンスターを互いのフィールド上に特殊召喚する。
この効果発動後、バトルフェイズ終了時まで互いにモンスターの召喚・特殊召喚出来ない。
② 墓地のこのカードを除外して発動する。
デッキから「壊獣」と名の付いたモンスター1枚、手札に加える。 - 82二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:51:17
壊獣王の最終決戦
永続罠
(1)このカード発動時の効果処理としてデッキ・墓地から「壊獣」モンスターを相手フィールドに特殊召喚し、「怒炎壊獣ドゴラン」をデッキ・墓地から自分フィールドに特殊召喚する。
(2)自分フィールド上に表側表示で存在する「壊獣」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(3)壊獣」モンスターが特殊召喚されるたびにこのカードに壊獣カウンターを一つ置く(最大3つ)
ゴジラをエースにしたい - 83二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:55:18
- 84二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:57:07
と言うかドゴランエースにしたいならリクルート効果よりもなんか効果付与した方が強くなると思う
場に出す手段なら普通に今でもある訳だし - 85二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:58:25
>>72の終わりなき~の①を墓地にも対応させるついでに、なんかドゴランサポートの効果付けるか?
- 86二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:00:20
ドゴラン単体サポートいるか?
テキスト歪むだけで終わりそうなんだけど - 87二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:02:44
- 88二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:02:46
ゴジラにサポートつけるならモスラとクモンガとキングギドラにもくれ!
と言いたいところだがテキスト長くなりそうだしなぁ - 89二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:06:09
名称ターン1を普通のターン1にする
終わりなき②を「デッキ」から「デッキ・墓地」にする
ドゴランサポートを付ける ←テキストが歪まない?
←ドゴランにサポート付けるならガダーラクモグスサンダーザキングにも欲しい
今出てる案としてはこんな感じ? - 90二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:07:40
- 91二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:10:53
碌な初動ないし出来れば相互サーチしたいな
- 92二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:14:02
終わりなき壊獣の戦い
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理としてデッキから、自分フィールドに同名カードが存在しない壊獣カウンターを置く効果を持つカード1枚を発動できる。
② 1ターンに1度、「壊獣」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体をデッキ・墓地から手札に加える。
③フィールド上のモンスターが墓地に送られる度に、1体につき1つこのカードに壊獣カウンターを置く(最大3つまで)。
新たなる壊獣の出現
永続罠
①このカードの発動時の効果処理としてデッキから、自分フィールドに同名カードが存在しない、壊獣カウンターを置く効果を持つカード1枚を発動できる。
② 1ターンに1度、フィールドの「壊獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
③手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大3つまで)。
これどう? - 93二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:14:11
ダブったとき云々みたいな話もあるし、カウンター置かれたこのカードをリリースしてサーチみたいな効果足す?
- 94二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:16:16
良いんじゃない? 壊獣のコンセプトを崩さず順当に強化出来てると思うし
- 95二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:17:02
- 96二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:20:01
- 97二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:26:00
無条件で場のカードが1枚から2枚に増えるのは強すぎる気もするが、似たようなことやってるカードはそこそこあるしまあ良いか
- 98122/04/28(木) 21:32:52
いまだかつてないスピードで纏まってる…
- 99122/04/28(木) 21:37:29
やり残した事ないなら>>92で確定させるけど良い?
- 100二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:38:15
テキスト整備さえすれば問題ないと思う
- 101122/04/28(木) 21:44:55
終わりなき壊獣の戦い
永続魔法
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから自分フィールドに同名カードが存在しない壊獣カウンターを置く効果を持つカード1枚を発動できる。
② 1ターンに1度、「壊獣」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体をデッキ・墓地から手札に加える。
③フィールド上のモンスターが墓地に送られる度に、1体につき1つこのカードに壊獣カウンターを置く(最大3つまで)。 - 102122/04/28(木) 21:45:13
新たなる壊獣の出現
永続罠
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから自分フィールドに同名カードが存在しない、壊獣カウンターを置く効果を持つカード1枚を発動できる。
② 1ターンに1度、フィールドの「壊獣」モンスター1体を墓地に送って発動できる。そのモンスターと種族の異なる「壊獣」モンスター1体を手札から特殊召喚する。
③手札・墓地から「壊獣」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに壊獣カウンターを1つ置く(最大3つまで)。 - 103122/04/28(木) 21:45:54
という訳で未だかつてないスピードで壊獣新規完成です
どうしようかまだ人がいるようなら次のテーマの安価取ろうか - 104二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 21:46:54
乙〜
もう半分使ってるしここで終わっても良さそうだけどね - 105122/04/28(木) 21:48:12
流石に勢い落ちてるしやるにしても明日の夜にやるか