僕はコントロールデッキ大好きマン!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:48:33

    でも馬鹿すぎてコントロール上手く回せないから速攻使った方がずっと勝率いいいぞ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:58:39

    悲しいなぁ…
    コントロールって相手のリソース管理も考えなきゃいけないからかなり頭使うよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:59:29

    盤面と相手のライフをコントロールするんだ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:00:38

    まあデュエマのその速攻デッキは環境トップだから

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:05:24

    MTGのヤソコンの概念好き
    いくら憧れてもヤソにはなれんのや…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:06:50

    >>5

    ヤソはバーン握った方が強いとか言われてるから>>1と真逆やなあ

    ちなみに自分はミッドレンジが大好きです ニューカペナ来たらジャンド組むんだ……

  • 7122/04/28(木) 20:07:39

    (ヤソって誰…?プロプレイヤーさん?)

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:14:12

    八十岡翔太っていうMtGのプロプレイヤー いくつかのTCGは作る側にいたりする
    「新弾出たばかりでメタが荒れてるのにコントロールデッキで2日目進出」「オリジナルデッキを前日夜に組んで好成績」「環境にいるデッキすべてに五割五分勝てるデッキを作る」
    とかここでは書ききれないほどやばい伝説を持ってる天才プレイヤー
    ヤソが作ったコントロールは「ヤソコン」とよばれ、プレイ難易度が非常に高いものが多い
    外国人プロが書いた記事「I am not Syouta Yasooka」はあまりにも有名

    なおその天才をもってしても理解できないTCGがあるんですよ ○ー○○ー○ーっていうんですけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:16:10
    八十岡翔太 - MTG Wikimtgwiki.com

    このページ見てもらえればわかるけど2000年代後半からずっと最前線にいるコントロール使い

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:19:55

    >>8

    寿司ドラフトのプロ来たな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:24:19

    ならゴブリンの先達でライブラリアウトさせればいいだろ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:25:59

    >>11

    相手がダメージで先に死んじゃうよ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:30:36

    MTGのバーンとコントロールならコントロールの方が簡単だわ
    バーンは火力をクリーチャーに投げたり戦闘判断とかあって1手ミスったら手札足りなくなったりするけれどコントロールはやばいカードだけ捌いて暇な時ドローして盤面やばくなったら流して……って出来るから気が楽

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:33:29

    ヤソは自分が普段コントロール握ってるから相手が何考えてるかわかるからアグロの方が強いらしいからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 20:34:19

    わかる 構築でコンバット重視のデッキの方がプレイングはタイトになるよね
    ただ「ゼロからデッキ組む」って視点も入れるとトントンになると思ってる クロパはマジで地獄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています