【すき焼き】の構築ってどうしてる?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:46:37

    大まかに分けて【関西型】と【関東型】に別れててそこからパーツを変えていくことになると思うんだけど肉
    ネギ
    白菜
    春菊
    焼豆腐
    ここが固定枠だと思うんだよね
    自分はエノキシイタケのダブルキノコとクズキリを入れてフィニッシャーにうどんを入れる構築にしてる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:48:36
  • 3二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:49:56

    春菊とかいらんいらん
    白滝ぐらい入れろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:51:19

    肉ネギ豆腐以外自由とフリー枠が強みなのにそんなに固定枠作ってどうすんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:51:29

    >>3

    白滝はクズキリと枠争いしてる

    春菊入れないとかすき焼きの良さわかってない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:55:14

    とりあえず豆腐は木綿だ。それ以外は個性でいいと思うがそれだけは譲れん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:03:14

    固定枠多くね?と思ったら言われてたわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:06:50

    正確には白菜は固定枠じゃないけどパワカすぎて白菜入れないとかあり得んから実質固定枠だろ
    春菊は…すき焼き以外の採用先がないから半固定枠でいい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:07:19

    オーバーキルになりそうだが締めのうどんは入れていたい。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:08:33

    まず初動の醤油とか砂糖とか酒とかも入れろ
    話はそれからだ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:09:52

    ごぼうに興味があるんだよね
    そんな構築見たことないけど
    お麩は又聞きだけど活躍してるらしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:09:55

    ネギ・タマネギ共存構築割といいよ
    被ってるって言われがちだけど入れてみたら全然役割違うなって感じたわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:10:00

    エノキ・春菊は回してる最中に挟まって結構事故る事多いから個人的にはあんま採用したくない
    そうすると色バランスが結構崩れるからそこ補うのに白菜シイタケネギ増量して白滝でかさ増ししてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:10:18

    うちは春菊を抜いて餅を入れる構築にしてる醤油や砂糖とシナジー形成してるから侮れない

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:11:59

    >>14

    フィニッシャー餅?それとも炊き始めからずっと餅が盤面にいる感じ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:12:46

    フィニッシャーはうどんしかねえだろ
    その他はありえないですぞwwwww

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:00

    構築は固定枠はあれど人によって違うからな
    個人的には展開の絡めの卵が足りないのがね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:01

    夕食荒らしが遂に自分でスレ立てしてて草

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:07

    結局大事なのは肉の質と量よ
    展開の肝も主役も肉なんだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:52

    最近は卵不採用構築回してる
    結構初動の調味料と喧嘩するし卵用にトークン持ってこないといけないから個人的に不採用にして良かったと思ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:13:55

    かぶがうまいんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:14:07

    イッチのやつに餅とうどんかな

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:14:32

    外部ゾーンの卵って結局いくつ入れるべき?1と2で分かれてると思ったらたまに0の構築もあって訳わからん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:14:41

    個人的に豆腐の強みが分からないんです自分
    食感も味も大体他でいいし見た目だけの固定枠だと思っている

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:15:36

    >>24

    不採用でも全然いいと思ってるよ

    簡単にかさ増しできて見た目良いから入ってるだけで強みなんて無い(個人の意見)

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:15:50

    すき焼きは卵食うために作るんだからフル投以外ありえんだろ
    1で足りるとか言ってるやつ正気か?

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:16:51

    >>26

    肉とタレがすき焼きの目的でしょ

    卵食いたいなら卵かけご飯食ってな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:17:53

    すいとんは必須ですね
    汁と牛肉と絡ませて頂くと、おいしいのなんの
    長葱の甘い下部と少し苦い上部を分けて食べるのも良いですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:18:18

    春菊は苦いし全体に味が染まるしちょっとディスアドだな
    オマケにすぐふにゃふにゃになる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:20:29

    白菜入れる場合はシャキシャキ派orクタクタ派のルートがある

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:24:45

    春菊が苦くて事故扱いは回し慣れてないやつあるある
    すき焼きは全体でシナジー高い分単調になりがちで慣れてる相手対面にするとうまく捌かれやすい
    そこを春菊の苦みをアクセントにするアドリブでうまくやるのがすき焼きデッキの巧拙の出る部分だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:24:48

    まさか【魯山人】を組むものがおらんとは…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:26:23

    白滝と糸蒟蒻とかいう実質同じものなのに別物だって言い張るエアプが一生レスバしてるよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:27:40

    やっぱ【すき焼き】握るなら牛肉採用かな 固くなったり質悪いの引いたり事故率あるけど牛の爆発力が主張の山だと思ってるから
    鶏や豚採用なら牛脂ピン投がおすすめ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:29:51

    タレでデッキ全体の動きやすさ
    食べた時にどれだけリフレッシュ出来るか決まるとは思いますね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:30:47

    >>27

    鍋っていうアーキタイプの中でパワカの《生卵》を使えるのがすき焼きの強みなんだからそれは違うだろ

    肉食いたいならミルフィーユ鍋でもなんでもいくらでも鍋デッキあるんだからすき焼きならフル投するのは当然

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:36:40

    まだ「キノコ」の奥深さを知らないみたいだね
    しいたけ、えのきは有名だけど、エリンギもいいぞ
    最近はたもぎにも注目している

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:37:52

    >>34

    そもそもが根本的に【すき焼き】の構築論は牛肉軸ありきで考案されたものだからな

    旨味スタッツが高くない肉でならあえて組む理由が無いまである

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:42:01

    >>3

    白滝とか一番メインの【肉】がカチカチになるじゃん

    割り下とのシナジーはあるけどそれだけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:45:52

    白滝で肉が硬くなるのは誤解だぞ、だから白滝が美味いとおもったら好きなだけ入れたらいい


    https://www.konnyaku.or.jp/konw/wp-content/uploads/2021/06/2017.2.23.pdfwww.konnyaku.or.jp
  • 41二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:46:13

    >>39

    それ迷信っす

    白滝は別に肉を固くしないっす

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:46:35

    >>36

    生卵って言うほどパワカか?牛肉と米っていう環境常連のパワカコンビを更に初動の調味料で強化するのがすき焼きだけど卵ってこの動きとあんまシナジーないしそもそも生卵自体言うほど美味くなくね?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:48:29

    白滝が肉を固くするって初めて聞いたわ
    さては白滝入り構築回したこと無いエアプだな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:52:07

    すき焼きの名前から考えても焼き料理
    牛鍋はすき焼きの構成要素を満たしてないっス

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:54:01

    >>43

    白滝自体は問題ないけど市販の袋詰めだと凝固剤使われてる場合があるからケアすることを公式が推奨してたぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:54:31

    牛単なんだよなぁ…‥‥

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:54:38

    おい、ウインナーは入れないのかよ!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:13

    >>42

    すき焼きって濃い味付けで最初楽しんで途中から飽きないように卵でマイルドにしするのがコンセプトだろ。卵入れないならそこら辺の速攻使えばいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:18

    ウインナーはURポイント持ってない人の妥協札だから…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:37

    ここまでアグロ型の話題無しってマジ?
    タレさえ切らさなければ肉と玉ねぎ、豆腐、卵、きのことかの投入率高くて持って来やすい、更に火が通りやすい素材でぱぱっと盤面固められるのもすき焼きの魅力じゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:55:59

    代用でも豚か鳥じゃね?
    ウインナーは癖強すぎて別のデッキだわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:57:06

    ウインナー入れる構築初めて聞いたぞ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:57:47

    ウインナーは流石に破門

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:58:20

    >>32

    調べたけど、一人回し用の高級デッキだからね……


    皆でやるには難しいし

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:58:48

    >>40

    >>41

    なにっ

    じゃあお高い葛切りなんか使わず気兼ねせずに入れちゃおうね

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:58:58

    ウインナーは鍋ものにすると独特の香りがするからなぁ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 20:59:56

    >>55

    巣に帰れ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:00:07

    鶏すき構築だと割り下を砂糖多めにして足回りを固めるのが丸い
    鶏モツ、タマヒモとかを加えるかどうかはビルダーの好みが分かれるけど、俺は入れる派
    ただ、鶏すきだとすきだとほぼ固定枠の春菊が抜けるんよなぁ……

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:01:22

    ウィンナー入れるなら【ポトフ】でいいじゃん…

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:01:28

    >>56

    【トマト鍋】とかだと無理なく入るよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:04:39

    >>59

    まぁぶっちゃけそこら辺の【煮物】や【鍋料理】の定義や線引きが曖昧になってることは実際割りとあるっちゃある

    組んでるうちに『これどっちかと言うと【おでん】寄りだな…』とか起こることもあるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:05:30

    鶏すきはローグ寄りのデッキ認識だったけど一回対面したときに入ってた砂肝にわからん殺しされてから評価改めたわ
    砂肝は手間がかかる取り回しの悪さ除けば牛超えるポテンシャルあると思う
    まだ開拓されてないだけ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:08:24

    構築済みデッキの【すき焼き丼】が意外とそのままでも強いのでおススメしたい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:11:21

    >>63

    今【すき焼き】の話してるんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:11:30

    >>63

    【すき焼き丼】自体は単体で見ると全然それだけで勝てるけど【すき焼き】と比べるとデッキ構成が近いだけでテーマとしての強みや環境での立ち位置は結構別物なんよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:21:35

    他の豚とか鶏とかで比較的安価に強力なの作れる鍋系の構築とは違って【すき焼き】はメインアタッカーの牛肉のパワーで決まるから他は基本何でもいい
    【関東型】使いだけど強いて言うならクズキリと焼き豆腐はタレとシナジーあるから入れることが多いかな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:25:05

    【すき焼き丼】は美味しいけど出張セットぶち込んだだけの別もんだからなぁ
    【カレー】と【カレーうどん】くらい差があるから流石に同列には見れない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:26:08

    【トマトすき焼き】とかいう変則構築の癖になんか面白い回り方するデッキ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:29:01

    >>16

    ヤケ構築か?すまんロジカルには疎いんだよ

    シングル戦より多人数戦の方が主流だしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:31:39

    >>68

    パッと見の印象だと一発ネタ感あるけどデッキ構築の理屈が近い【ポトフ】とかでも結果出してる採用レシピあると思うと「意外と確かに…」ってなるんよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:32:10

    でもうどん入れると肉、白菜、ねぎ+汎用で済むから構築がシンプルになるんよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:35:46

    しいたけ、エノキ、ヒラタケのキノコ3軸ビートもかなり良い

    ただ、私は豆腐が得意では無いので、抜き構築にしてる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:36:01

    固定枠の肉は肉でurからアンコモンまであるし、拘る人はアンコモンじゃ物足りないんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:39:05

    うどんとかいう汎用OP
    単体で仕事するし【カレー】【鍋】系に雑に入れてもいい

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:39:09

    もう随分と【すき焼き】触ってなかったけどスレ見てたらちょっと組みたくなってきちゃったな
    丁度これから環境での通りもどんどん良くなっていきそうだし握る人増えていきそうよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:41:43

    春菊なんか入れたら他の持ち味全部吹っ飛ぶわ
    好きでいれるぶんには構わんがめちゃくちゃ癖強いのを自覚してくれ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:42:06

    ワイはすき焼きのフィニッシャーにこれを採用してる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 21:58:13

    >>77

    使ってみたいんだけどマスタード前提っぽいのがハードル高いんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:03:59

    取り敢えずそのカードゲームのルールとそれらのカードのテキストを教えてくれ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:06:05

    最近俺の腹周りの環境が脂ものに規制入れてきたからこの手の話してると時代だなぁって感じる

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:06:55

    料理をTCGの文脈で語るのが結構しっくり来てるの発見だな…
    食材の質がレアリティで地域差とか調理法の差が派生に置き換えられるとは…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:07:12

    すき焼きデッキはやめたほうがいいと思います

    もっとガチデッキにしたらどうですか?

    墓守なんかはどうですか
    最近のデッキは墓地をよく活用するからイイと思いますよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:08:09

    なんて巧妙な飯テロスレなんだ
    こんなんじゃ俺も組みたくなってしまう……!

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:12:04

    まさか【すき焼き】でこんなに構築の議論が盛り上がるとはな…
    長年使われた人気テーマだけのことあるな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:12:48

    肉部分を牛肉から鶏肉に変えると意表をつけていいぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:14:54

    >>32

    実戦経験のない机上の空論で勝てるなら苦労しないな

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:15:33

    >>84

    [文明開花]パック初出だからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:18:50

    >>84

    むしろ【すき焼き】の構築議論はあるあるネタまである

    構築の軸や自由枠が手広い上に握ったことのある人も多いからチーム戦でプレイする時はほぼ確実にこの手の擦り合わせが必須になるし

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:20:27

    ジャガイモ入れるって言ったら友人に総スカン食らった
    肉じゃがみたいでアリだと思うんだがどう思う?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:21:01

    【すき焼き】にエリンギ採用してみたけど案外悪くない

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:25:30

    【鶏肉】で食欲盤面掻き乱してから【牛肉】でリーサル取ると脳汁出まくるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:25:50

    >>89

    割とありだと思う 

    ただ味が染みてないと事故要因に煮過ぎると崩れて盤面の邪魔になるから扱いが意外と難しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:26:02

    >>89

    相性悪そうとまでは思わんけどそれ雑炊型にしろうどん型にしろフィニッシャーとの噛み合いが難しくならない?

    どうしても無理とまでは言わないけど無難に豆腐とかで安定して近い役割こなせそうだし

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:29:02

    >>89

    ないな

    家族戦で崩れやすいじゃがいもを採用したくない

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:34:24

    >>92肯定的

    >>93否定までは行かないが懐疑的

    >>94否定的

    無駄にグラデーションで綺麗な割れ方しててちょっと草

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:38:32

    >>78

    マスタードが他のとシナジーを作るわけじゃないから先に引くと腐るのがね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:46:05

    >>34

    メインに安売りの固い肉採用してる【すき焼き】で大会出てるやつ見かけてなんやこいつと思ったら舞茸(¥98)登場

    舞茸のタンパク質分解酵素プロテアーゼで肉を柔らかくしてコスト削減しながら【すき焼き】の完成度を高めていくプレイングには唸ったね……

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:15:29

    すまんが椎茸は非採用でもいいか?デッキ的に無いとまずそうなのは分かるけどキャラ的に苦手なんだ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:23:26

    >>98

    良いんじゃないか?

    個人的には【すき焼き】は肉がメインだから方向性がチグハグになる椎茸は採用したくない

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:38:59

    すき焼きに限らず豆腐って正直いらんくね?冷奴とか湯豆腐みたいな専用構築なら良いと思うけど、汎用カードとして投入される豆腐って味薄めてるだけじゃない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:44:02

    マロニーちゃん入れた構築にしてるんだけど回すの結構難しいなこれ……

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:47:02

    >>100

    味の薄まる効果をトータルの出力が削れるディスアド効果として解釈するか過剰な出力を箸休めや口内スタックのリセットに変換できるテンポアドを取る効果として解釈するかみたいなのはある

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:50:01

    豆腐はあらかじめカリカリに焼いた上で具にすればかなり味わい深くなるよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:50:33

    公式ショップのストラクが高すぎていつもスーパーでパーツをバラ買いしてるわ
    都内にお手頃価格で【すき焼き】デッキを回せる場所とかないか

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 23:51:05

    実際【すき焼き】の豆腐は水分少ない《焼き豆腐》採用のほうがよくみる気がするしな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:15:15

    ここまで【すき焼き】の豚肉構築がないだと!?

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:17:14

    【すき焼き】のメインパーツ軒並み高いのなんとかならんか...?
    語るほど組めないんじゃが

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:17:29

    >>106

    貧乏人の妥協構築については各自でやってくれ

    牛4投はまずマストとして会話してんだ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:19:20

    >>108

    豚肉構築は妥協ではない…コスパに優れた【すき焼き】の可能性なのだ…

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:20:30

    いうてすき焼きのメインパーツのうち高いのってほぼ牛肉ぐらいじゃね?
    まあ鍋とかコンロみたいなサプライがいるからそういう意味では高いし後片付けがめんどくさいという意味ではハードル高いが…

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:21:35

    >>107

    肉なしの野菜すきもまあデッキとしてそこまで弱くはないよ

    油揚げとか厚揚げでもある程度は戦えるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:29:23

    >>108

    料理の話題で民度の悪いTCG民みたいなこと言うのやめろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:31:37

    【関西関東混合】使ってる人っている?
    自分は最初に関西型で展開して後半から「水」を投入して関東型に変えるんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:46:02

    >>113

    試そうとした事はあるけど身内ほぼ全員アグロで展開が追い付かんかった

    切り替えようとした時には試合終わってた

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:50:13

    >>111

    レディースかヴィーガン行け案件

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:51:38

    頑なに牛肉入りしか認めない懐古厨ばっかだけど正直鳥肉でよくね?使用感そんな変わらんわ
    インフレ進んだ今だと牛肉のコスト重すぎ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:51:59

    >>110

    割り下のだし汁に拘り始めると結構金かかる

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 00:52:47

    >>110

    ネギ、白滝、豆腐辺りが他のデッキに入りづらくてデッキ作るの面倒なのが悪い

    その所為で相対的に高く感じるんだと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:00:22

    >>116

    鶏肉入り【すき焼き】が弱い訳じゃないけど

    ・鶏肉と【すき焼き】のシナジーが薄い、それぞれが強いだけ

    ・鶏肉メインならシナジーあって構築簡単で強いデッキが他にいっぱいある

    ・【すき焼き】に鶏肉入れるために包丁ギミック入れなきゃいけないから展開が遅い

    ざっとこんくらいの短所がある

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:02

    >>119

    定番が定番たる所以だな

    懐古の一言で片付けると思わぬ落とし穴に引っかかる

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:07:15

    何を入れるか、よりも何を抜くか、の方が重要そうなアーキだな
    握る卓のメタが【すき焼き】に求めるものが「醤油みりんと鍋のシナジー」なのか「生卵と牛肉のシナジー」なのか「他デッキでは採用が難しいパーツを両立できる環境デッキ」なのか、とメタによって何を抜くかがだいぶ変わる感じがする

スレッドは10/20 11:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。