カードゲームで平等主義・共産主義的な敵って出てきたりしないのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:35:29

    ざっくり言うと試合で負けた学校が叩かれて廃校になったり就職や進路にまで響くぐらい人気が過激化したから八百長を意図的にやって弱小校を勝たせて内申点を上げたり強い学校を負けさせたりしてバランスを取ろうって組織なんだけど

    遊戯王とかデュエマとかでもそういう風潮でデュエルを管理しようとする組織と戦う展開があってもおかしくないよなあって


    https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:38:03

    そういう要素やりそうなのだとバトスピ?

    スレ画とシリーズ構成同じだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:42:49

    あくまで中学の部活動の話だし
    サッカーは部活動かサークルかプロチームに所属しないと絶対出来ないスポーツだけどカードゲームは個人技だから勝手にやれとしかならんな
    ショービズになるとプロで稼げない実力の奴が悪いってことになるし遊戯王部に入らなくても楽しむだけならカードショップでワイワイ遊べばいいじゃんってことになる

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:50:39

    カードゲームで世の中変えるとかそういうのって本当に限られるからな・・・

    世界を救うとかに比べて違いがわからんのだけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:53:14

    悪の組織としてやるにはしょっぱいというか半端じゃない?
    組織としてやらせるならこの世界の在り方が間違っている…!まで行かせた方がいいじゃん。強いが歪な優しさの個人位が似合わんかなそれ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:15:38

    その組織潰しても根本的な問題(強いやつが正義の風潮)が改善されないからスッキリしないな
    そんなやつ悪役にしても微妙

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:19:11

    mtgの白はそういうやつばっかだよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:20:11

    みんな最強AIにティーチングしてもらってテンプレ構築したらいいじゃんとかはあったけどフィフスセクターくらい暴れたのはわからん

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:31:02

    インチキ八百長展開はたまにやるくらいだからいいのであって
    カードで決着をつけることそのものがTCGアニメの目的と言ってもいいと思うからそういう横紙破りが常態化するような相手は避けた方がいいと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:32:28

    カードにオカルトパワーが宿ってるの前提だと成り立たなくね?
    オカルトパワー持ち相手に八百長ってできるの

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:33:21

    「カードで決着をつけることそのものがTCGアニメの目的」はニチアサ時代のバトスピに刺さるからやめて

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:56:01

    少なくとも遊戯王の場合は勝率が将来に影響する、みたいなのってGXのデュエルアカデミアがギリだろうし基本世界の破滅みたいなのと戦ってるからそんなしょっぺえ自治厨と戦うこともない

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:56:44

    デュエマだと一応シャングリラとかゼロ文明ら辺はそういう感じじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:00:33

    カードで倒せない敵を出すと倒し方考えるのがだいぶめんどくさそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:11:07

    >>11

    バトスピが超強いライバルキャラを闇の権力者が暗殺したアニメがあるらしい

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:13:59

    ヴァンガードのユニフォーマーズはある意味フィフスセクター同様に共産主義では?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:44:28

    ヴァンガのドレスシリーズのボスが
    デイブレイク→乱立した各地のチームを一つのチームに統一すればみんな平等にファイトできます

    ユニフォーマーズ→最強になれる教育プログラムを高性能aiと最強ファイター協力の元作って全ファイターに布教します

    だっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:50:24

    ヴァンガードのアニメってそんな面白いテーマだったのかよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:57:57

    >>18

    色々あったけどOVERDress2とwillDressはスレタイにも則してるし面白かったと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:27:03

    遊戯王ARC-Vには格差に苦しんだ反動からテロ扇動めいたことをやったシンジって奴がいるよ
    デュエマV3は敵組織が秩序の為に個性自体捨てろって教義 最終話ではテンプレの全体主義ディストピア見せて負ける

    ただ非競技的なシーンをメーカー側から「弱さは罪です」って否定すると
    じゃあなんでそんな弱いカード刷ったんだ?って自己矛盾が起こるからやりにくいと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:28:31

    デュエマなら背景ストーリーだけどオラクル教団がソレに該当するな
    ちなみに資本主義は悪い方向性なら邪眼財閥、良い方向性ならゴルギーニが該当する

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:08:17

    MTG系列だと秩序の白と全体主義の緑が入るとそれっぽくなるだろうか

    発展の青と犠牲の黒を合わせるとなると、まさに

    >>21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています