- 1二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:51:43
- 2二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:55:29
蛇目と牙が見えたら耳塞いで呪力で脳守れ!が共通認識なレベルで有名かつ脅威だったんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:56:25
呪印ってやっぱりわざと見せる事で成功率上げてんの?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:56:55
- 5二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 13:57:47
情報開示になるからそうじゃない?
- 6二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:01:33
不用意に人を呪わない方法が未来で生まれたとかだったらアツい
- 7二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:05:40
狗巻くんの口元開けるタイプ
乙骨の口に刻んで舌出すタイプ
宇佐美さんの手を口に当てるタイプ
みんな厨二カッコいい - 8二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:12:31
呪言師と判断最初できんから不意打ちの1発だと基本通りそう
- 9二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:15:28
- 10二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 14:18:44
常に80点の効果は出るよね
狗巻先輩ですら宿儺に動くなしてギリ後遺症残ってないっぽいし、縛りと使い方で工夫すればもっとえぐいことになりそう - 11二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:16:02
交流会みたいに向こうに呪言師いると分かってるだけでも不意打ち警戒で攻めきれなくなる正にいてもいなくても厄介な術式
- 12二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 15:19:10
最悪相討ち覚悟の「タヒね」がくる可能性があると考えると怖すぎない?
タヒねが実際に効くかどうかは別としても - 13二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 16:19:16
相討ち覚悟なら絶命の縛りも使えるし呪言師追い込むの危なすぎる
戦闘なのに追い詰めたらやばいことになるとかワートリの黒鳥かよ - 14二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:19:39
呪詛師側で呪言師いたらヤバすぎるから警戒されてアウトローになったのはわかる
- 15二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:58:44
宇佐美さんが手袋してたのそう言うことかって感心した
呪印が有名だからみんな普段隠すよね - 16二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:37:56
小説版に呪詛師の呪言使い出てたよな
出力が弱すぎるから魔術工房を作って強化してた奴 - 17二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:42:00
- 18二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:44:03
- 19二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 18:48:03
「動くな」あたりの呪言だとリスク少なそう
- 20二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:07:04
まぁ術式も反動も発声器官から左手に移ってると仮定すれば、呪言師としての呪術的価値の高い発声器官へのリスクがない分、出力はかなり落ちてるだろうね棘と比べれば
それでも不意打ちとはいえ一級相手に呪言が充分通じたところを見るに、多分「最初に術式を通さずに呪言の内容を明かす代わりに呪言の出力を底上げする」って縛りを課しているんだと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 19:38:28
呪言、確立された対応方法があるから問題ないというだけで逆に言えば常にそのカードを見た対応札をデッキに入れる必要があるのでそりゃ強いわ