遊戯王ARC-Vの古代の機械カードをOCGになった時のことを考える

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:03:16

    ARC-Vで使用された「古代の機械」カードをOCG化した場合を考えるスレ

    考える前に使用したカードをまとめます

    画像とテキストも貼ります(画像は場合によってないかも)

    もしOCG化した場合のテキストの変更や相性いいカードなどを考えましょう

    画像を参考にしたサイト

    遊戯王アニメオリジナルカードwiki遊戯王アニメオリジナルカードwikiへようこそ このwikiは、ブログ『オーバーカタストロフな毎日』の管理人『もちぇ』が管理しています。 管理人の自己満足wikiのため、全てのページの編集権限は管理人...w.atwiki.jp
  • 2>>122/04/28(木) 22:04:17

    古代の機械双頭猟犬
    融合・効果モンスター
    星5/地属性/機械族/攻 1400/守 1000
    「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」
    ①:このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。
    ②:1ターンに1度、相手フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
    そのモンスターにギア・アシッドカウンターを1つ置く(最大1つまで)。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    ③:ギア・アシッドカウンターが置かれているモンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。
    そのモンスターを破壊する。

  • 3>>122/04/28(木) 22:04:53

    古代の機械参頭猟犬
    融合・効果モンスター
    星7/地属性/機械族/攻 1800/守 1000
    「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」+「古代の機械猟犬」
    または「古代の機械猟犬」+「古代の機械双頭猟犬」
    ①:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃できる。
    ②:このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。

  • 4>>122/04/28(木) 22:05:24

    古代の機械究極猟犬
    融合・効果モンスター
    星9/地属性/機械族/攻 2800/守 2000
    「古代の機械参頭猟犬」+「古代の機械」モンスター1体
    ①:このカードが融合召喚に成功した場合、相手のLPを半分にする。
    ②:このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる。
    ③:このカードが攻撃する場合のダメージステップ終了時まで、相手は魔法・罠カードを発動できない。

  • 5>>122/04/28(木) 22:06:41

    古代の破滅機械
    永続魔法
    ①:フィールドのモンスターが破壊された場合にこの効果を発動する。
    破壊されたモンスターの攻撃力分のダメージをそのモンスターのコントローラーに与える。
    ②:このカードの発動後、次の自分のスタンバイフェイズにこのカードを破壊する。

  • 6>>122/04/28(木) 22:07:29

    古代の機械双造
    通常魔法
    ①:自分・相手の墓地の「古代の機械」モンスターを合計2体まで対象として発動できる。
    そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

  • 7>>122/04/28(木) 22:08:20

    古代の機械廃棄融合
    通常魔法
    (1):自分・相手の墓地から、融合モンスターカードによって決められた
    「古代の機械」モンスターを融合素材とし、
    その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

  • 8>>122/04/28(木) 22:08:55

    古代の機械閃光弾
    永続罠
    ①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
    「古代の機械」モンスター1体が墓地から特殊召喚された場合にこの効果を発動できる。
    そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

  • 9>>122/04/28(木) 22:09:29

    古代の機械増幅器
    永続罠
    ①:1ターンに1度、自分フィールドの「古代の機械」カードの
    効果ダメージが発生した場合にこの効果を発動できる。
    その効果ダメージは倍になる。

  • 10>>122/04/28(木) 22:09:59

    古代の機械再生融合
    通常罠
    ①:自分フィールドの「古代の機械」モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、
    そのモンスター1体を対象として発動できる。
    その対象のモンスターが融合モンスターカードによって決められた
    融合素材モンスターである場合、その融合モンスター1体を
    自分のエクストラデッキから特殊召喚する。(この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

  • 11>>122/04/28(木) 22:11:59

    上までがオベリスクフォースのカード
    ここからユーリが使った未OCGのユーリの古代の機械カード

    古代の機械点検
    通常魔法
    ①:フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。
    そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
    その後、自分はデッキから1枚ドローする。

  • 12>>122/04/28(木) 22:13:37

    未完の古代の機械
    通常罠
    (1):手札から「アンティーク・ギア」モンスター1体を
    召喚条件を無視して表側守備表示で特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は半分になり、
    このターン戦闘では破壊されない。

  • 13>>122/04/28(木) 22:14:41

    ここからデニスのカード

    古代の機械混沌融合
    通常魔法
    手札の「融合」1枚を墓地へ送り、
    自分のエクストラデッキの「古代の機械」融合モンスター1体を選んで発動できる。
    その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターの数だけ、
    エクストラデッキから特殊召喚された自分の墓地のモンスターを除外し、
    自分のデッキ・エクストラデッキ・墓地から、
    その融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、
    その後そのモンスターを全て墓地へ送り、
    このカードの発動時に選んだ融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:15:54

    >>13

    ややこしすぎる

  • 15>>122/04/28(木) 22:16:09

    古代の機械仮面
    装備魔法
    ①:装備モンスターは1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
    ②:装備モンスターが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
    ③:装備モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
    その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
    ④:装備モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
    その戦闘で発生する戦闘ダメージは倍になる。

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:16:19

    ちらほら有用そうなヤツ居るな

  • 17>>122/04/28(木) 22:17:05

    ロジェのカード。ただし、1枚だけ

    古代の機械魔盾
    装備魔法
    「古代の機械」モンスターにのみ装備可能。
    (1):装備モンスターの守備力は1200アップし、戦闘では破壊されない。

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:17:20

    古代の破滅機械は多分OCG化したらロクでもないことするカード米

  • 19>>122/04/28(木) 22:17:57

    以上で遊戯王ARC-Vでの未OCGの「古代の機械」カードまとめ終わり
    この後はOCGして欲しいカードやした時はどういうテキストになるかなどを話し合いましょう

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:19:43

    無茶は承知で言う
    巨人を複数並べたい

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:21:17

    >>4は沼地が使えるからやばいと聞くけど実際どうなの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:08:30

    手札次第で先行ワンキルできそうなのがいるの笑う

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:13:07

    融合カードは強いから欲しいんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 23:18:11

    >>13

    何回読んでも効果が頭の中で整理できない…!

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:00:39

    >>24

    理解できたけど、そこまでする旨味がないのがねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:05:07

    >>8

    ダメだ アレにしか見えねえ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:07:50

    >>15

    ④の効果ってモンスターを戦闘破壊した時にはもうダメージ処理終わってるんじゃ……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています