- 1二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:21:16
- 2二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:22:48
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:23:08
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:23:25
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:23:36
魔術師で何を目指すかっていうとある程度後続のリソース抱えつつ時空のペンデュラムグラフ+複数の汎用妨害札が立ってる盤面を目指すって感じかな?
Pのタイミングは余程手札が良くない限り初動に使っちゃうのがほとんどかと - 6二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:25:03
エンディミオンはいかにexに無効持ちを送ってペンデュラムするかが大事
魔術師はいかに手札にモンスターを持ってきてペンデュラムするかが大事
エンディミオンは完成系を場に並べるのをイメージするけど、魔術師は素材になるモンスターをいかに並べられるかが重要だと思う - 7二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:25:04
エンディミオンは特殊召喚とかでモンスター出してからエレクトラムやセレーネに繋げてペンデュラム召喚だけど、魔術師の場合はスケール貼って効果で破壊してEXにモンスター送りつつ手札のモンスターを出来るだけ増やしてからペンデュラム召喚、そこからエレクトラム出してアストログラフを場に出しながらスターヴ出して……って感じ
要するにエンディミオンとは逆に近いな
- 8二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:28:56
スケール破壊はぶっちゃけ虹彩の魔術師をエレクトラムかペンマジで割れるかどうか以外はあまり考えなくてもいいと思う
虹彩をスケールに貼れるならペンデュラムグラフサーチ出来るから紫毒持ってこれるようにするとか考えるぐらい
あとは上にあるようにペンデュラム召喚→エレクトラムを出すのが基本みたいなものだから、出来るだけ手札のモンスター(闇Pと出来るならチューナー)増やすことを意識する - 9二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:31:38
覇王スターヴでエレクトラムコピーしてアストロぐるぐるした後の目指す盤面としては針アストロタイギャラ時空が基本かな、相手の出方次第で針で出す先をサベージか覇王クリア選べる感じ
- 10二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:32:27
ペンデュラム前にエレクトラム出せるのはおろかな埋葬とかでダークヴルム墓地に→効果でssにpモンスター通常でエレクトラムに繋げれることはあるけど、大体上振れ展開に近い
- 11二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:33:26
ダグザデスサイズの動き入れるなら普通の魔術師にも増してハリ建てる重要性が上がるからEMをオッドロンでチューナーにできることとかも意識してリンクと覇王スターヴの素材を選んだ方がいいかも?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:35:24
- 13二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:36:25
- 14二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:36:55
ドクバと調弦フル投入しない理由is何?
- 15二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:37:22
ドクロは3必須かな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:37:47
- 17二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:38:17
- 18二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:39:43
コピーしたデッキが古かったからかな わかりました増やします
- 19二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:40:25
正直黒牙の蘇生効果はうまく回せるようになるまであんまり展開の数に入れない方がいい気がする
- 20二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:40:55
アストロ回しは墓地いらないですし、そもそもエレクトラム立てられないというのはかなりの事故では…?
- 21二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:41:05
墓地はあんまりグルグルしなくね?黒牙で確かに出せるけどそもそもPだからあんま墓地行かんし
- 22二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:41:20
星6シンクロチューナーバロネスにチェンジ
賤竜2でいい
あと星読みと時読みは好みの問題ではあるけど事故要因になること多いから抜いていいと思う - 23二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:41:50
- 24二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:41:52
魔術師はそもそもエレクトラムが起点だからエレクトラムに泡影ヴェーラー撃たれたりそもそも建てられないならそこからはどう妥協するかって話になってくる
- 25二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:45:29
ワンマジはエンドサイクや相手ターンに自分の紫毒割って1妨害になりつつ星霜起動したり、時読み盤面に残ってるなら8シンクロにもなれる上に除去されても1ドローできる万能カードなのでいる
- 26二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:46:09
- 27二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:47:31
魔術師のEXはスターヴ2枚エレクトラム1枚ハリ1枚ハリから出すチューナー1枚タイギャラ1枚以外は自由枠みたいなもんだから難しいねんな…
- 28二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:50:31
魔術師の人がエンディミなにしてるかわからんとか言ってたけどこっちの方がわけわかめや
- 29二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:51:39
魔術師からエンディミオンに入った者だけど、ペンデュラム回せるなら慣れると思うよ
- 30二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 22:56:08
魔術師も基本は慣れだからね
慣れてきたところで知らん発展形の展開知ってわちゃわちゃしたりするけども… - 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:12:15
- 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:14:46
デストルドーはめっちゃ使う
- 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:15:07
デストルドーはおろまいあると手札にダークヴルムとおろまい揃った時に便利なんだよね
あとやっぱハリに繋げやすいのは便利、好みで抜く枠でもあるけどね - 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:16:04
ハリがオッドロンっていうペンデュラム呼べるからいるぞ
- 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:16:51
- 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:16:59
時読み星読みデストルドー天空の2枚目賤竜の3枚目オッレヴォの枚数ペンデュラムアドベントの枚数はかなり好み分かれると思う
- 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:17:18
ハリ立てて置けばライザーで1妨害立つのも大きい
あとデストルドーはオッレボサーチもできるから手札発動も割とやる - 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:18:27
- 39二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:19:18
- 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:20:12
- 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:20:47
- 42二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:21:19
イグニスターは自ターン出すのが基本だけど除去として最上級だからねぇ
- 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:22:30
イグニスターPの対象取らないデッキバウンスは除去としてやっぱ強いし上手い人は展開途中でエレクトラムデッキに戻して次に繋げつつ盤面広げたりするからあるとかなり便利
ラスターP盤面に出した時のハリ以外への使い道にもなるしね
- 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:22:58
- 453922/04/29(金) 00:23:32
- 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:24:03
おろ埋でダークヴルム落とした後適当なペンデュラム通常召喚してエレクトラム出すムーブが強い
- 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:26:13
おろまいは魔術師ならSRの竜の霊廟で妥協しても問題無いと思う
基本落とすのはヴルムとデストルドーとレヴォくらいだから - 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:27:37
ごく稀に黒牙の蘇生元落としたい時もあるかもしれないけどごく稀だからね
資産ないなら霊廟で妥協してもいいはず
2枚目のおろまいとして霊廟が入ってる時もあるし - 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:28:26
- 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:33:59
おろまい、イグニスターP、バロネスで生成考えると生成の優先度結構難しいな…
- 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:36:29
- 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 00:41:35
おろまいは持ってて損しないカードだから作るのをおすすめするけど資産厳しいなら霊廟で妥協して回してみるのは普通にいいと思う
SRポイントもキツイならすまん…