- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:17:07
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:19:29
- 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:20:40
フレイヤリーズを真似るために目を隠してるんだったか、そういう設定好き
- 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:22:13
このシリーズの黒は…うん
俺は好きだよ - 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:22:35
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:22:51
- 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:24:37
- 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:28:02
単色によせる強みがあるカードだった
- 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:32:51
黒以外みんな暴れてたね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:34:27
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:35:39
青ゴミという知らない人が聞いたら怒り出す呼称
- 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:42:08
最近はどんなデッキでも使えるようにしてるのかシングルシンボルのパワーカードが多いがやっぱり構築段階で相応の制限がかかるトリプルシンボルは派手に強いと嬉しい
- 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:46:23
最新のカードパワーに合わせるなら5/5になってもおかしくないのかな
それでなくてもトランプルか警戒は付きそう - 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:47:13
- 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:57:56
- 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:31:16
- 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:10:12
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 07:35:57
スタンダードにこれないし似たような強いカード帰ってきて欲しい気持ちと
単色セットは今難しいだろなというのもある - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:07:59
ナントゥーコの影が当時相当の危険物扱いで、高マナレシオシェイドのノウハウってそれくらいまでしか無かった、ってイメージ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:13:26
戦慄の影くん、プレリリースでは勝利をもたらしてくれたから好き
そう思って構築で入れて即抜けた - 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:24:41
- 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:26:04
なんで今のスタンにはコイツが居ないのか
緑復権の為にも本人じゃなくても良いからこのレベルの高スタッツ優良クリーチャーが欲しい - 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:38:41
実際そっちをサイクル扱いするような冗談もあったはず
- 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:43:53
由来聞いてもだいぶ酷い言い草だったが、あのころの青単は安い強いで有名だったな…