- 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:26:29
- 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:29:22
ラヴニカ好きなのでマルチ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:33:14
アモンケットは単色だったか
- 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:35:27
- 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:35:54
- 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:38:02
最近減ったね
- 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:50:02
タルキールで実感したが多色テーマはコンセプトが取っ散らかって余程強くするつもりで設計されてなければほとんど実用性が損なわれるのでオーソドックスな動きに忠実になりやすいであろう単色の方を推したい
単色推しの部類であろうダスクモーンは大主サイクル筆頭に幅広く活躍してるし - 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:52:23
- 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:56:53
- 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:14:54
てことはローウィン期待できるのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:02:15
- 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:41:10
言われて気づいた、みんな緑の混成なのね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:51:41
- 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:21:03
- 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:37:49
- 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:46:19
タルキールは3色セットだったのに多色化へのサポートが薄すぎたのが重い
タップイン3色ランドの再録とリミテ用フィルターだけでレア土地が単色じゃあ3色のカードを構築で運用するには厳しかった
多色を売りにするなら多少色ガバなってもしっかりセット内で多色化への導線を用意してほしい
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:25:21
新ローウィンはショックランドとかあるから多色に見せかけて見えてるカードは混成とかも多いからもしかして単色寄りかもな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:27:02
無色(アーティファクト)おしセットが大好きです!!!(質問無視)
- 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:27:48
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:16:39