コズミック・クェーサー・ドラゴンみたいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:45:57

    弱いわけじゃないけどちょっと微妙な感じのカードて他にどんなのがあるの!?
    他のTCGもOKで。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:46:26

    いや弱いだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:47:11

    スレ画は弱いでいいと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:47:25
  • 5二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:48:15

    >>2で結論の出たスレは伸びない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:48:16

    出すコストが重くてこれ出すなら○○でよくねってなるやつって言い方なら大分いるんじゃねえの

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:50:23

    スレ主はスレ画が他TCGで例えてどんな立ち位置か説明できるの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:50:56

    >>1

    とりあえずコズクェが弱いわけじゃなくちょっと微妙っていう過大評価をまず改めようか

    紙の最新じゃなくていいんで勇者シンクロンなりジャンクロンコンバーターなりでジャンドをまともに回してみ?出番マジでないから

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:53:10

    このスレ主は長年遊戯王に粘着してる対立煽りがメインのアニメアンチです
    カードゲーム自体はエアプなので評価が的外れ&具体的な説明はできません

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:56:23

    以下今日食べた晩飯スレ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:58:19

    「擁護来たらボロクソ叩いてやろwwwww」とか思ってスレ建てたんだろうな……
    そこまでエアプだったとは

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 21:59:47

    コズミックの効果ってフリチェではない感じなん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:01:59

    >>1

    遊戯王詳しくないけど後から生まれたのに元々いたカードに存在意義を奪われたカードや

    折角温めた伏線を回収したのに実用シーンがほぼ皆無のカードを出せばいい感じ?


    それならこんな人はどうですか

    こいつは背景上で人気があって名前だけ先に出てた大物で

    介護で輝くロマンカードだけど生まれた後にカードデザインの見直しが起きたから惜しい(星7なのに2400打点)

    やってることはわりとユニークだから上位互換らしい存在は特にいない

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:03:28

    >>12

    フリチェだったらどれだけ良かったことやら

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:04:38

    >>12

    ②はともかく、①は「相手ターンにも発動できる」とか「~時に発動できる」なんて一言も書いてないからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:04:40

    >>14

    起動効果なのか……

    なら弱いって言われるのも妥当か

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:11:54

    >>16

    先攻でコズミッククェーサー出す場合に相手に無効化したいモンスターや永続魔法永続罠がある状況って昨今の手札誘発モンスター一部やガンマホップイヤー経由のバロネスくらいなんだよね

    じゃあ後攻で相手モンスター多数やセンサー魔封じスキドレ群雄御前ある前でノコノココズミッククェーサーが出せるかっていうと…

    まぁそういうことです

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:15:26

    この流れでコズクエの弱さ再確認するのか……

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:18:13

    シンクロたくさん使うデッキ握ったことないからコズミックのこと知らなかったのよ……

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:23:55

    そりゃ底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:26:46

    あらためてカードテキストを見てみよう
    Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
    このカードは上記のカードをS素材にしたS召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
    ①:1ターンに1度、このカードのS素材としたモンスターの数+1枚までフィールドの表側表示カードを対象として発動できる(この効果の発動と効果は無効化されない)。そのカードの効果を無効にする。
    ②:自分・相手ターンに、S召喚したこのカードを除外して発動できる。チューナー以外のSモンスターを2体以上素材とするドラゴン族Sモンスター1体をS召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:28:47

    (弱い連呼しても反論無いカードをコレ以外知らないんだろうな……)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:28:57

    ①の効果は場に残り続けてる限りは永続なのか?
    起動効果であることを除けば強力ではあるね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:31:14

    近いのはこいつかな
    これを使おうとすると踏み倒し対象の出力が下がる、別にこいつの効果フルに使おうとするならもう勝ってる、光は別に踏み出し手段に困窮してるわけじゃないってあたりの不遇カード

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:33:15

    >>13

    >>24

    このスレ主得た情報半端にコピペして対立煽りに使うから他TCGの情報渡すの止めた方がいい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:33:23

    >>23

    バロネスくらい出すのがお手軽ならな

    一応モンスターにも永続魔法罠にも効く永続無効効果があるっていうシューティングセイヴァースターにない利点があるけど相手の妨害を掻い潜ってデルタアクセルするのが無理難題

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:39:46

    >>26

    相手アクセルシンクロしやすいTGなら結構強かったんだけだTGではないからなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:46:04

    >>27

    これ相手ターンに出してどうするの?

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:48:27

    >>28

    カード無効当てられるから単純に妨害増えるのよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:48:54

    ②の効果使って別の妨害出す気なのでは?
    二度手間すぎるからやる意味ないが

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:53:30

    >>29

    当てられねぇよ

    効果1万回見直せ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:54:55

    これ起動効果なのかよ、Cipだと勘違いしてたわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:56:37

    >>32

    その流れもう>>12>>14>>16でやってるけどテキスト読めないだけじゃなくてスレに書いてある事も読めないの?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:56:39

    やはりスレ画をあれにするとスレ画の愚弄ばかりになるな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:57:11

    >>27

    無理ですよく見るとわかるんだが起動効果だから

    相手ターンデルタシンクロで妨害できるならこんなに評価低くないって

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:59:29

    もはやわざとだろ
    わざとであってくれ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 22:59:42

    なんで「TGで~」って言ってる奴が遊戯王知らない風なんだよ……

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:00:47

    こいつの問題点って起動効果な事だけじゃないのにそれしか知らないから何度も蒸し返してるようにしか見えない

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 23:01:41

    >>30

    残念ながらアサルトシンクロンで打点と頭数増やすにしてもシューセイの効果使う方が1万倍強い

    コズブレと素クェーサー出すならわざわざEXと手間かけるより直に出した方が早い

    コズクェの入れ替わりで呼び出しても連続攻撃出来ないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています