- 1二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:10:11
- 2二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:15:35
ババ抜きが一般的な遊び方だろうけど普通に面白い
- 3二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:19:32
- 4二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:20:36
アンティ・ルールは国内で遊んだら違反だから気をつけなよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:22:49
DCGだとフォーマットごとに違うアプリになることだけもったいないよな
- 6二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:29:23
トリックテイキングが好きなんだけどtier外だから全然プレイする機会なくて悲しい
- 7二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:32:49
ククク…俺はこのセブンス-ファンタンドミノを使う!
- 8二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:39:23
TierGODのポーカー様に勝てると思ってるのかぁん!?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 11:41:07
昔の富士通のパソコンにデフォルトで入ってたババ抜きや七並べのゲームをしょっちゅうやってた
- 10二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:31:38
コンビニとかで売ってるカードゲームの上に1デッキで遊べてしまうから重宝されるよな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:33:20
登場から物凄い年数が経つのに未だに規制を喰らったカードが存在しない、神バランスのゲームだと言えるよね
厳密に言えばジョーカー抜きレギュレーションはあるが - 12二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:35:27
絵札のデザインがオシャレ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:36:45
スピードとかいうカードゲームには珍しいまるでアクションゲームなフォーマット
- 14二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:38:48
1人回ししてても永遠に味がする神ゲー
- 15二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:40:35
投げて武器に使う人がいるが、実際やってる人をみるとマジで技量必要なんだよね。
- 16二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:52:36
- 17二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 13:50:44
しかもイラスト違いの別版は混ぜられないのによく売れるよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:34:52
・カードの互換性なし
・構築済みの物しか売ってないうえに、構築済みカードを交換することは基本出来ない
・性能はすべて一緒、どの構築済みを買っても内容は13×4種にジョーカーを加えた五十三から五十四枚のみ
・ほかのカードゲームが太刀打ちできないほどに長く根付いてる
・ルールはシンプルで誰でもとっつきやすい
・対戦相手との資産差が一切意味をなさない
これでよく売れるな - 19二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:36:04
だからそこらのコンビニで買って即遊べる
- 20二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:36:21
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:53:39
トランプ自体には何にもルールないのもすごいよな
いろんな遊び方できるけどメインのルールがないカードゲームって他になんかあるっけ? - 22二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 14:59:18
占いの道具にも使いやすいから汎用性は高い
- 23二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:03:25
人数分のデッキが必要でないのがいい
1人が50枚ちょいのカードを持って来れば何人でも遊べるのは凄い - 24二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:57:27
新パックをずっと待ってるんだが300年ぐらい発売してない
- 25二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 16:03:18
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:31:30
なんか手品とかいうゲーム関係ないジャンルあるのおかしい
- 27二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:40:31
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:43:55
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 17:44:49
世界一のカードゲームだ面構えが違う
- 30二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:12:08
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:21:12
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:25:38
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 18:51:05
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:01:57
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:09:59
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:22:54
大学でやったとき大富豪(大貧民)の地域ごとの独自ルールが合流するの面白かった
バニラ札のほうがすくねぇ - 37二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:24:00
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:24:44
トレードするのには向いていないのが唯一の弱点かな
全取っ替えしないと反則になっちゃう - 39二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:27:15
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:38:17
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:38:36
七並べとかいう地味ながらなかなか楽しいゲーム
「手札を減らすゲームじゃなく相手を先に息切れさせるゲームだ」と聞いてから見方が変わったわ - 42二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 19:40:43
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:24:29
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:26:09
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:51:19
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 20:58:15
トランプの最中にスートって言ってそのまま通じるケースが皆無なの悲しい
じゃあなんて呼べばいいんだよ「マーク」か?w - 47二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:03:13
まぁ1はカードゲームって言ってるけど
カードゲームじゃなくてゲームに用いられる道具だからな、サイコロとかと一緒
そのゲームの為に作られたカードを用いて戦うカードゲームとは違う
その全ての起源の様な物だからな、格が違う
- 48二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:04:22
大富豪とかいう神ゲー
- 49二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:05:13
ポーカーが作中に登場する作品は多く存在するが、ポーカーが主軸となる作品はめちゃくちゃ少ない謎
そして何故かポーカーが主軸になるエロゲがあるのも謎