両面モードカードって不便さは確かにあるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:25:37

    1枚が2枚分になることで強さは間違いなくあるよね
    スパイダーマンで部分的に復活してくれてよかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:26:37

    >>1

    裏面

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:31:48

    MTGAならいいところしかないやつ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:33:58

    まぁ扱いの面倒くささはある
    チェックカードみたいなの公式で配布されてるとはいえね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:34:43

    スリーブから出してひっくり返すの大変よな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:35:22

    カードに2つの機能を持たせようと試行錯誤していった結果として
    収まるところに収まった感じではある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:37:30

    難しさもあるがやっぱり強ければOKって気持ちもある

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:43:14

    反転とかいうゴミより強いし使いやすいし

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:47:37

    >>8

    反転は…一部強いのがある以外は本当に微妙わかりづらい管理めんどいだからね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 17:59:22

    >>8

    反転がダメなのに異論は無いけど両面の使いづらさは個人的にはそれ以上だと思ってる

    スリーブ外して裏返すのもチェックリスト使ってデッキ外から出すのもひたすらめんどくさい

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:06:19

    ある意味両面とも言える変異や変装

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:08:39

    両面カードを変異させたらどうなるのっと(カタカタ)

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:17:06

    第一面を表にしてる状態で伏せて変異クリーチャーになるんじゃないの

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:21:52

    >>12

    mtgwikiには

    >第1面か第2面かということと、表向きか裏向きかということは別のものである。両面カードは裏向きになる事は有り得る。ただし、既に表向きになっている両面パーマネントは裏向きにする事はできない。効果やルールがそうするよう指示した場合、それを無視する。また裏向きである間は両面カードは変身する事は無い。


    ってあるね

    チェックカード状態だと裏向きで出せるけどチェックカードから実カードに変えたら裏向きにできない感じかな?


    両面カード - MTG Wikimtgwiki.com
  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:30:30

    スレ画みたいなのは裏になったらそれっきりだからまあいいよ

    狼男、お前らはなんだ?

    フレーバーより大事にすべきものがあるんじゃないのか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:04:45

    >>15

    時期近かったけど日暮と夜明は最悪でしたね…出し入れ繰り返すし誘発忘れるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:35:24

    ヴェノムはもっぱら裏面のヴェノムだけ出すわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:12:43

    両面土地がいっちゃんちょうど良い
    ボルトランドは気持ち良くないけど、痒いところに手が届くから好き

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:36:49

    手札で裏面を読むと相手にバレるのがかなりヤバい

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:42:43

    >>16

    アリーナ遊ぶ分には楽しいメカニズムなんだけどね…

    実カードでやるのはちょっと…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:11:55

    紙よりマシなだけでアリーナでも昼夜が入れ替わるの見落とすから俺は嫌だわ……

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:13:14

    小道すき
    テンポもライフも損なわずに好きな色マナ出せるのはマジありがたい
    紙で一番楽に管理するにはどうすれば

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:14:15

    >>19

    俺、公式が出してる両面カード用プロキシに表裏両方の情報書いてる

    いっぺん作ればずっと使えるし相手にもバレへん

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:12:13

    >>16

    旧狼男とどっちがマシかは微妙なところではある(あっちもあっちでめんどい)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:17:46

    当時のガチカードだけど当時のプロようこいつ管理できたなあと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:18:53

    WotCくんユーザビリティに配慮してる時としてない時の差がヤバいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:20:21

    両面土地とか一方通行とか、まあ第一面からしか出せないのはまだいいよ
    両面呪文のモードを持つカードはそれはもう記憶力のゲームに片足突っ込んでるじゃん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:23:32

    狼男は1対1ならまだ分かる、変身の有無が戦局に影響を与える関係上お互いに変身させる・させないを注意する必要があるから
    多人数戦だと普通に見落とす

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:24:46

    >>28

    一番の問題は狼男見る機会なんてもう統率者戦くらいなことやな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:41:25

    ?「2枚買え」

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:05:40

    >>25

    MTG知らない頃にショーケースで見かけて憧れてたな

    後に並んでたふたつのカードが一緒だったことを知る

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:47:17

    紙で運用する時、裏面変更時に同じスリーブに入れた裏返したカードと入れ替えるとかすればいいんじゃないのと思ったが、シャッフルの際に両方混ぜてしまいそうだしダメそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:46:53

    >>25

    たかはらさん!

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:11:28

    まぁ2重スリーブくらいなら出してひっくり返すくらいなんて事ないのでセーフ
    3重にしてると…うーん

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:15:49

    >>34

    まさにその話で相談したい

    今度パウパーのデッキ三重にするつもりなんだけど、そうなると4枚入ってるデルバーが出し入れ大変になる

    チェックカード買ってデッキにはそれ入れてデルバーでたら外部からデルバー乗っける感じにするといいのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:49:33

    >>35

    一度裏返ったら基本そのままなデルバーならそれでもいいんじゃない?

    頻繁に表裏入れ替わりかねない狼男だと、チェックカードと透明スリーブ付けた実カードを使うときに入れ替えの方が使いやすいかも

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:33

    デュエマみたいに外部ゾーンに置いとくとかならまぁ分からんでもないけどね頻繁に両面入れ替わるの

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています