ストーリー設定画

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:00:49

    これ暴走かよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:01:45

    えっ…暴走状態だったの?
    てっきり新しい力を受け入れた感じかと……

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:02:18

    これはメディウス君だけが完全適応できる感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:02:20

    やっぱり駄目じゃねーか!!??

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:02:31

    そう涙までアバンギャルドしなくてもいいのに

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:02:38

    正式な契約はキャンセルされてたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:02:41

    >>1

    1人だけ、太もも太くな~い?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:03:01

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:03:24

    融合相手が校長だった場合は途端に校長がきな臭くなってくるな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:03:27

    これエルフェンノーツ人気出るかなぁ
    どこが値段吸うか読み辛いわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:04:12

    へー、リテラの故郷って特産品として森からえっちな衣装が採れるんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:05:58

    獄神精に乗っ取られて暴走してる大妖精サマvs獄神獣と不完全な契約をして暴走してるファインメルト
    ファイッ!

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:06:53

    >>11

    マジかよ、エルフの森を燃やさなきゃ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:09:13

    >>10

    既存パーツがいちばん高くなりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:09:21

    >>13

    そんな某とりあえずビールのノリで焼き払われる森じゃねーんだから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:10:26

    でも焼き払わなくても自分でエッチな衣装着るから放置でよくね

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:12:13

    メディウスってもしかしてかなりすごい存在案件ですかこれ?メルトは暴走して制御できてないぽいし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:18:26

    テカテカラバーが特産品のエルフの里初めて見た

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:18:32

    >>15

    それはデュエマのフィオナの森のことを…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:19:39

    >>17

    獄神のいる霊界と現世とに分かれてる世界で

    天使族のメディウス君が霊界出身説はまあ考えられる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:20:25

    >>18

    天然ゴムは木から取れるのに意外とゴムの木が生えてるエルフの森が少ない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:27:43

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:30:44

    なんかノンフィニート泣いてるように見えるんですけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:31:10

    獄神精ってリテラの地元のマスコットとかではないんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:31:51

    あの…エルフェンノーツの赤い子の胸、ちょっと動いたらペロってめくれそうなんだけど…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:33:44

    >>25

    最初期にHOT LIMIT言われたこともある服装やぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:36:57

    森の特産品ドスケベバニーなんだ……

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:40:48

    >>27

    バニーガーデン(文字通り)

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:41:51

    >>22

    テーマとしてコンパクトになっていくにつれて世界観を広げるカードから無くなっていくから背景が分かりづらくなっていくのかな

    無いと無いで困るんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:42:08

    ネルヴァは先生やってて、ユピテルは戦争の為に武力を与えてる形だけど
    ジュノーラは一方的に大妖精の蕾に巣食ってた感じで今のところ一番害悪性があるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:44:00

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:48:12

    >>30

    とは言ってもネルヴァも結局武力介入無かった場合継承後どうなったか分からない上に本人は書換大破壊とかいう物騒極まりない効果持ち、ユピテルも徒に破壊繰り返させながらより適合性の高い相手に簡単に乗り換えるとか言うアレさあるしなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:50:09

    >>22

    何ていうか、こう…メイン登場人物多いのにそれぞれの情報とか出揃う前にジェットコースターの下りの如くスタートしてまだ何が何なのかよく分からないまま展開が進んでるのがね…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:54:07

    >>33

    Vジャンプ買え(ストーリーのちょっと解説がある)

    もしくは来年のVB待て


    というか同じこと罪宝の時もずっと言われたんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:01:08

    こうやって魔法罠のイラストだけで毎回ストーリーを読み取ろうとする事自体が無茶で最低限の流れが分かるだけでもマシと言うか、セット全体でストーリーを描いてる他のTCGもストーリー解説の文とセットじゃなきゃ到底分からないからね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:09:53

    >>35

    小説みたいにこうなってますよ〜ってやって欲しいなって時がある

    カード情報だけじゃ把握しきれねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:22:38

    公式サイトでいいから発売後とかにストーリーのあらまし載せてくれねぇかなって昔から思ってる

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:32:07

    キャラに愛着持つ前にいきなり衝撃展開からスタートするから乗りにくい
    仲良し4人組を中心に回す物語なんだからまずは1弾使って彼らの仲良し模様を見せて欲しかった
    メディウス設定画のこの場面達を最初のカードにしてたら大分印象変わったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:35:27

    ペリペティアでメディウスを心配そうに見ていたり設定画のサボりの時の一幕があるから校長は信用できる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:37:24

    >>38

    それ言ったら世壊の一話だってヴィサスがいきなりライヒをボコってなんか空中浮遊したんだし

    あれも話なんかより「絵面がシュール」の話題が多い

    おまけにヴィ様ストーリーの設定画は情報がないタイプ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:43:19

    日常パート見せろってのはストーリーテーマに限らず全テーマほしいからね
    今やってるアニメでのアルバスとエクレシアの砂漠での会話とかこれだよこれと言う補完だったし
    カードだったらラビュリンスのトラップホリックとかね、なんぼでもほしいからね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:47:17

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:51:05

    >>42

    そりゃ重心はあくまでカードそのものでストーリーはイラストでしかないし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:58:21

    完全に力に飲み込まれると全身が絵の具みたいに溶けていったりするのかな
    いいな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:06:37

    初手に死亡展開やったせいでファインメルトのポテンシャルがだいぶ制限されてしまった感はある
    「あばんぎゃるどな料理を作るヒロインが死ぬ運命にある」と「死ぬ運命にあるヒロインがあばんぎゃるどな料理を作る」は同じだけど受ける印象が全然違う

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:21:57

    1弾目からドゥームズ襲来→自爆回避でリテラの実家に転送→直後に大妖精事件であまりにも怒涛の展開だから次回当たり新テーマがこない小休止がほしいところ
    で、その次来るであろうファインメルトの実家が白き森みたいなターニングポイントになると良いけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:30:17

    種族が変わってたのも暴走状態だからなのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:52:08

    ネルヴァ→国民に知識を与える
    ユピテル→国民に武力を与える
    ジュノーラ→国民にスケベ衣装を与える

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:55:45

    メディウス君ボコられてるしドゥームズが強めなのはわかるんだけどもっと戦闘シーンが欲しかったな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:57:30

    >>29

    カードの枚数が限られてるならストーリー系だけでいいから同一カードを複数枚の絵で出してほしいなって個人的には思ってる

    ノンフィニートも設定画形態のカード絵もあったら暴走形態であることもわかりやすいし嬉しいなと

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:05:03

    >>48

    リテラちゃんが逃げ出したっぽいのってスケベなテカテカバニー服着たくなかったからってこと?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:08:46

    烙印にしたってカードイラストだけの状態で深くシナリオ読み取れた訳じゃないしストーリー気にするなら外付けの資料出るの待つべきじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:17:06

    本来なら問題なく契約できたのにメディウス君が先に融合しちゃったせいで契約周りが変なことになった可能性も一応ある

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:05:25

    >>49

    複数の国の物語だからドゥームズとの激闘を長くやるわけにはいかんからなぁ

    話にまだ関わってくると思うんだけど残り9人メンバーいる筈なのでどうなるんだろ、初手から隊長が出てる時点でサクサクいく感じなのかもしれんが

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:08:40

    くそカッコいい

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:15:41

    烙印が分かりやすく出会いがスタートで、アルバスがユーザー側と同じ0の状態からだったのがすごい分かりやすかっただけなんよね
    超王道のJRPGのボーイミーツガールだったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:17:54

    >>56

    もうちょいメディウスとファインメルトの話やればよかったんかな

    メディウスの前では姉ぶるらしい子要素がもっと出てれば

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:27:44

    負けヒロインが実際負けヒロインなのかも良く分からんし人間関係の掘り下げが欲しいな
    というかTwitterとかで設定画みたくもっとストーリー宣伝すりゃええんに

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:32:00

    デカパイでロケットスタートしたディアベルスターが稀で
    エクレシアと姉さんのあれこれも米から派生したほぼ存在しない記憶だなんから
    行間は時間をかけて徐々に埋めてくしかない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:34:48

    メディウスとファインメルトのイチャラブ沢山あってもよかったんやで?命を落としてでも彼女を護ろうとしてる部分を見せて欲しい
    幼い頃からの付き合いだけじゃない気がするんだよなそうまでして守り抜こうとしてるの

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:02:42

    >>59

    ぶっちゃけディアベルスターも話の方で盛り上がったことほぼないからな

    単発系というかデッキビルドでラビュ出た時に近い盛り上がりだったというか

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:02:05

    大丈夫大丈夫
    エルフの森は基本的に焼かれるのが役割みたいなところだし
    どーせ次弾あたりで燃やされてっから

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:14:25

    >>27

    木や畑に実るのかそれとも森にバニー衣装職人がいるのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:01:42

    >>63

    一緒に描かれてる絵的に樹液を集めてるっぽいからゴムみたいにそれを元にして加工してるんじゃないかな

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:05:01

    日常の部分をネットで公開して本編をカードでやる
    これよ
    罪宝も正直アザミナからだいぶ巻いたなぁって印象あるし日常パートは見たい
    キャラ売りするならなおのこと

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:09:01

    >>1

    改めて見ると翼と虹の魔力を纏ってるだけでファインメルトちゃん本人はそのままだから暴走状態というのもよくわかるな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:22:23

    特産品は…エロラバー衣装!が頭中華ソシャゲすぎるけどよく考えたらエルフの森面してる木から天然ゴム取れる時点でなんか変だな?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:38:03

    烙印の場合割と真面目にスプリガンズのとこで一気に物語として愛着というか一つの物語感増したとこある
    どうしても敵襲来・戦闘・場面転換みたいなカードが多い中で
    あそこでコメディ的な日常っぽさとと絆育んでる過程を描いたカード群が出たのかなりデカい

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:38:15

    エルフの森の樹は良質な天然ゴムが取れるんでしょ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:58:13

    >>61

    言わばラビュ並みの個性を持ったキャラが2年かけて掘り下げられたんだから、ディアベルゼ登場、白き森での過去、罪宝が姉弟子だった事、ディアベルゼとの共闘と共に泣くに至る帰結と随所で物語としての盛り上がりはあったとは思うぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:07:28

    そしてアルトメギアは現状1テーマ毎に罪宝ストーリー並みの重い話を描いてるようなもんだから、キャラに乗り切れない内に話が消化されてると感じるのは仕方ない実際爆速だから。それを各キャラの自己紹介ターンと思って、メインとなるメディウス君の実家と獄神大戦にどう繋がっていくのかに期待だね

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:20:06

    >>70

    その掘り下げがわかるまでVBとか最終編あたり来るまでなんのこっちゃなんだからマジで盛り上がりなかったぞ

    ラビュで執事出た〜とかとほぼ同じレベルでディアベルゼ来てライバル枠か〜?くらい

    そもそも掘り下げってよりまだよく知らんキャラの過去回想入るって言う打ち切り漫画みたいな構成だったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:24:05

    真面目にディアベルスターの物語で最終盤まで含めても新規出て話とかキャラ的に盛り上がったのってゴブリンライダー出た辺りのガチギレ顔とか辺りの印象ある
    なんかそれ以降過去始まった?なんか知らん敵出てきた?なんか終わった…………みたいな感じだったし
    考察自体はできるからああかなこうかなとは話してたけど、(最後の最後でエピローグまで時間飛んだ?みたいなのはあったけど)烙印の新キャラ来るたびにウオオオオ!って終盤にかけた盛り上がりはマジで無かった

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:30:40

    罪宝も獄神もシーンカードちゃんとあるんやけどな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:04:25

    >>74

    シーンカードはあるけどキャラに愛着持てない段階で色々やられましても…ってことじゃないのここで言われてるのは

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:07:58

    >>75

    環境カードだったら嫌でも印象に残るんだわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:14:47

    >>74

    それこそ上でも言われてるように基本が敵襲来〜戦闘〜場面転換って言うバトルシーンメインすぎるのがって話だしなぁ

    言ってしまえば学園で過ごしてるシーンとかが一番最初にあったらなぁみたいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:15:11

    キャラへの愛着の話してるときに環境で見るからカードが記憶に残るとか言われましても

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:16:01

    >>76

    環境で印象に残るのと、物語で印象が強いのではまるで違うんだわ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:17:03

    ぶっちゃけ烙印をドラグマからリアタイで見てないでしょ
    普通におかしくね?その反応

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:19:03

    自分でコンテンツ深めずになじってくるなんてなかなかな言いがかりだなあ
    ラビュとか見てみ?従者の陶器の人形設定が気づかれない位には皆盛り上げてるで?

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:19:37

    環境で印象に〜って言うなら烙印だとまず真っ先にリアルタイムでドラグマが結構印象に残るはずだからな………
    キャラクターとかストーリー周りはマジでスプリガンズ編から段々盛り上がって、アルバストライクで跳ねた印象

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:22:09

    >>81

    ディアベルスターもマジで単品人気しかなかったよなぁ

    強さだったら割と粒揃いで、テーマ単位でも好きな人いるだろうにストーリーの盛り上がりってなるとほぼ無かったっていう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:23:45

    そういや今ってアルトメギア出てから3パック目?
    烙印でいうと相剣・氷水辺り?まだスプリガンズ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:24:47

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:26:55

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:27:57

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:30:22

    すごい言いがかりでわろた

    アルトメギアストーリーって後何パック分あるんだ?
    一応ファインメルトがまだではあるけど、基本的なメインの所属的なのは出揃った感あるけど、こっから新しい勢力出てくるんかね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:34:13

    >>84

    まだスプリガンズ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:36:59

    >>88

    メディウスが何者かこれから分かりそうだしまだまだじゃないの

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:38:30

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:39:10

    >>82

    これ言うけど当時烙印の話題はクソコラ大喜利だぞ

    ストーリーへの関心はまじでアルバスストライクで環境なった以降なところ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:39:54

    スプリガンズくらいまではとりあえずドラグマは悪の宗教国家だろう、トライブリゲードはレジスタンスってところくらいまでは認知されてたと思う
    当時はコナミが一回こっきりで打ち切ったパックと同時発売くらいの副読本みたいなのあったし
    けどキャラ人気みたいなの盛り上がっていったのはスプリガンズからなイメージは確かにある
    遊戯王では珍しいボーイ・ミーツ・ガールなところもあったし

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:40:40

    >>92

    人増えたのはマスターデュエルリリース以降ってことは

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:44:12

    いちいちコンテンツ評論されちゃあ
    何も話せなくなっちゃうよー

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:19

    人気自体はあったよ
    twitterで二次創作とかもちょくちょく見かけたしね
    爆発したのがどのタイミングかは分かんねぇな、少なくともストラク単体で出そうと思うくらいには人気はあったんじゃないかな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:46:23

    >>95

    別に好きに話したらええやん

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:46:59

    >>97

    でも人気ないですよね?で荒れて終わり

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:47:45

    >>98

    そんなん無視して構うやつ含め荒らし報告して終わりでしょ…

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:48:18

    >>64

    なるほど、あの木はそういう意味だったのか

    個人的にはエロ衣装が実るおもしれー木があって欲しかったがw

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:49:11

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:50:53

    >>101

    なんの答えなんだ?

    別に自分が語ることとなんの関連も無いと思うけど、そういうのが残る管理されないスレだから語りたくないとかそういうこと?

    それはスレ管理の話になってくると思うけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:51:51

    自分から情報触れずにえらそーに講釈垂れて獄神ストーリー評定するスレじゃなかったんだここ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:53:59

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:55:38

    情報っていうほどの情報あるか今
    メディウスが意識不明になってスケベエルフの森に行くくらいじゃないの

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:55:50

    ワイはデッキ組んで半年くらいしか遊んで愛着もあるしストーリーなんとなく分かってるから話したいなーチラチラ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:56:15

    >>104

    いや烙印ファンのせいにするのもよくない

    ただでさえ最近世壊ファンに偽装した荒らしがいるのに

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:56:51

    >>104

    こえーよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:58:47

    >>106

    1弾2弾:フクロウと契約結ぼうとしてる時にドゥームズ襲来、メディウスが予言を見て悲劇を止められてドゥームズ撃退

    ってイメージだけどあってるかい

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:59:23

    獄神テーマか Vジャンプを定期購読してて犬マユゲで行こうまで読む人間が一番詳しいぞ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:00:55

    >>109

    あとグラフレアの未来も変えた

    暴走しそうな未来見えてた

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:04:04

    >>111

    あぁそれもあったね

    龍人みたいになってる影が映ってたな

    じゃあ今回もリテラが覚悟が決まった衣装になる未来が見えてしまうのか

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:05:08

    >>112

    やっぱこのエルフの森(の特産品のラバー)害悪すぎるだろ(褒め

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:05:14

    >>109

    ストーリーの流れはそんな感じ

    ドゥームズは国じゃなくて部隊の名前で獄神機はオリジナルと多数の複製品がいる

    メディウスは予幻視があって大体友達が大変な目に遭ってるから体張って未来変えてる感じで3回目の予幻視が今までのものとは全然違うからディアクトロスになれてるのもなんか秘密がありそうって感じ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:10:00

    漫画で言うところのアニオリ(日常パート)を挟めそうな間がないのがちょっと辛いね
    ドゥームズ襲撃後、学園修復の傍らでリテライベント発生なら色々想像できるけど今の所息をつく暇がないから

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:14:20

    獄神機は武器に変形できるし機械の動力源になれて緑に光ってるのが本物で赤色に光ってるのが複製品
    アマルテとエララとディアクトロスが使ってたのは赤色でドラスティアが使ってるのが緑色

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:22:00

    ちなみにリテラの国はオラトリオ・ガーデンっすね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:51:13

    >>72

    これこそ設定資料を上手く併用した形で、シルウィアのムキムキイヤやディアベルゼのテンプレ悪女キャラを確立させた後に白き森で回収したから中盤での盛り上がりがあったし、それからディアベルゼは敵か味方か洗脳かで引っ張っての最終決戦で共闘だから7回と言う短い中でここでもXでも皆楽しめたんじゃないかい?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています