今思うと随分な自惚れだったよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:00:34

    わりと悟が強かった
    それと真人たちだけで勝てる未来もあんま見えない

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:01:35

    五条抜きでも呪霊特攻の九十九がいる時点できちいわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:03:05

    たぶん意図的にけんじゃくも情報渋って油断させてたろうしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:04:53

    いやその五条を封印出来たから虎杖殺しちゃおになったわけやん
    九十九乙骨控えてるにしても羂索裏梅も呪霊側にちゃんと協力すれば結構いい争いになると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:06:11

    反転アウトプット持ちがいる時点でキチィ
    とはいえ真人が虎杖に執着して変な進化しないってことだからそれも加味するとわからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:06:35

    >>4

    宿儺ごと虎杖を殺そうとしてるやつらに何故その2人が協力する必要が…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:08:39

    五条...勝ち目なし
    九十九...全員でかかればワンチャンと見せかけてブラックホールで全滅
    乙骨...呪霊特攻の反転使いで式神も反転使ってくるせいで一瞬で蒸発


    特級達がちゃんと最大戦力しててすばらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:12:14

    >>6

    裏梅はともかく羂索と宿儺の関係はこの時点の真人知らなくね?

    羂索視点の宿儺はあの時点だと悟封印失敗時の保険としか呪霊側は思ってないと思うんだが

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:14:01

    概念無視の超質量が真人にも効くのかどうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:16:06

    >>9

    概念無視だからぶっ刺さりじゃない?

    真人の術式における魂の概念貫通してくるってことでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:38:24

    九十九の術式って概念無視じゃなくね?
    要するに「あらゆる障害排除」って術式の対象からあまりに質量が重すぎてキャパオーバーした結果外れたってだけの話では
    真人の術式に対処出来るかは全く別の話だと思うんだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:39:59

    >>11

    だったらほかの特級出せばいいだけだし呪霊全部通用しねーわってなるってことは術式の防御能力は貫通されるものと考えた方が自然じゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:41:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:41:14

    特級呪霊と特級術師って同じ特級って呼ばれ方だけど、力の差凄いよね
    五条抜きでも術師側の方が明らかに強い

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:45:00

    >>14

    真人以外は特級術師1人でまとめて相手しても危うげなく勝てる気もするが五条が漏瑚をボコりすぎてどれだけ差があるのかわかり辛いのもある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 22:46:58

    自惚れっていうか羂索が五分って言ってるなら五分でいいんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:42:34

    3人がかりで羂索に負けた九十九
    取り込む前提とはいえ羂索でもタイマンで取り込むのかなりしんどい真人漏瑚

    五条はともかく他の特級はそんな極端に差があるとは思えないけどな
    乙骨も真人に反転効くか分からんし仙台以前だと烏鷺の術式ないから反転効いても危ういかも

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:44:52

    >>16

    あの場で羂索が嘘つくメリットもないしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:46:41

    >>17

    いや、領域展開で押し勝てば倒せるから別に危うくは無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:48:34

    まあ結局スレ画の「宿儺なんていなくても大丈夫」は全然大丈夫じゃないけどな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:52:52

    >>19

    結界術が上達した入れ替え修行後ならともかく、渋谷の時点じゃ押し勝てると断言できるほどのレベルかわからんだろ

    真人だって領域のセンスは相当あるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:54:37

    >>21

    領域を会得してからの期間も練度も呪力量も乙骨が上なのに心配するほど追い詰められることは無い

    動くな撃っとけばとりあえず触られることもないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:57:14

    領域の撃ち合いは五条クラスに隔絶してない限りは押し合いで互いに打ち消しまではできるからな
    ダゴンと伏黒がわかりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:03:02

    >>22

    乙骨って領域を習得した正確な時期判明してるか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:06:11

    >>12

    特級呪霊なんだから耐久性に関してはある程度保証されてるだろうしその上で概念の絡む防御系の術式持ちなんだからそんなのが突破されたら他の呪霊もほぼ同じ結果に終わるから意味ねーわって判断を羂索が下してもそんなおかしくないと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:07:35

    >>24

    乙骨の時期は分からないが真人の方が領域会得したばかりなのは分かってるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:09:40

    >>25

    だから特級クラスの概念が絡む術式と素の硬さを突破できることは保証されてるってことだよな?

    でも真人には通じないって言い切るだけの根拠がない

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:09:46

    むしろ真人の成長速度からして会得期間を考えても意味ないような…
    あいつ最近産まれたのに一瞬領域とか出来るようになってるわけだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:11:32

    真人の成長速度考慮するなら乙骨の成長速度も考慮しないとね
    黒閃決めてなくてもつい数十分前に見た極小の領域真似られるのが乙骨の成長速度なんで成長速度勝負なんてしたら分が悪いぞ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:12:52

    まあよしんば結界術のレベルが互角だとして、領域勝負じゃ呪力量で勝る乙骨の方が有利だろ
    リカも含めれば2回領域展開するのも余裕な呪力量なんで

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:15:09

    >>30

    有利不利というか有利だとして一瞬で押し切って勝てるほど隔絶はしてないしそうしたら何のバフも何の必中もない領域中でのバトルになる

    その場合反転流し込み以外に乙骨に決定打がない

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:16:05

    呪言が呪霊特攻なのと呪力量のアドで領域勝負さえ勝てば普通に倒せるのが乙骨
    真人のタッチが乙骨にどれだけ通用するかわからん
    1級でも無意識に魂守ってるから即死しないくらいなんで特級かつ膨大な呪力常に垂れ流してる乙骨にどれだけ効くか

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:17:34

    あーでもあれか
    反転流し込み刀斬りで格闘戦でも十分に有利取れるか

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:17:58

    >>31

    別に領域に押し勝てばいいだけだからのらりくらり時間かけて真人の動き封じとけば勝てる

    真人側にも乙骨に領域保てなくなるほどのダメージを与える手段がないので

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:19:16

    魂の形を保てばノーダメとは言いつつ肉体は呪力で出来てるので反転術式当てられたら呪力が中和されて確実に削れてくのよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:20:43

    >>26

    真人が領域習得してから渋谷まで1ヶ月くらいはあるし乙骨がその間に習得した可能性も一応あるだろ

    それに漏瑚が乙骨より遥か前から領域使える可能性もあるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:21:46

    乙骨は案外ちょっとしたビックリ技に不覚を取るシーンがちょくちょくあるので真人の変身の多種多様さに痛手を被る事はあると思う
    まあその痛手が手のひらタッチじゃない限り勝てるとは思うけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:27:42

    >>27

    根拠も何も術式の原理が違うんだからガネーシャ呪霊の術式突破できるからって無為転変無効化して倒せるってことにはならんでしょ

    概念の無効化≒術式の無効化って認識で俺話してるけどもしそうなんだったら星の怒り発動中っぽい鳳輪が反重力機構食らった時にそれを打ち破って攻撃できてないとおかしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:30:41

    呪霊側からして反転使える乙骨が無理ゲー過ぎる
    まあ五条みたいに無限呪力とかでもないから回遊の時みたいに連戦前提の動きにさせればワンチャンあるかもだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:40:13

    乙骨は呪言さえくらわなければ対五条にやったみたいな閉所で人集めて自然呪霊で囲えばやれなくはないんじゃねと思うな少なくとも入れ替え修行無しだと乙骨側から領域展開を発動することは出来んし

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:51:01

    >>38

    羂索がガネーシャ通じないなら他の呪霊も意味ないって判断してるんだから概念無視ってのはガネーシャに限った話ではないってのは分かるでしょ

    術者本人に質量増加による影響は無いとも言われてるので術者の肉体自体が概念無効という訳では無いことも分かってる

    つまり、真人のダメージ無効は貫通できるけど即死タッチを無効化できる訳では無いってこと

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:52:25

    >>6

    羂索本人が「私にとって宿儺は封印失敗の代替案でしかない、虎杖殺したいなら好きにしな」と語ってる、実際は宿儺とズッ友だったけどスレ画時点の真人が「協力してくれるなら良い勝負」と想定するのは何もおかしくない、

    むしろ「何故協力する必要が?」こそ当時の真人では想定しない結果論。

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:53:31

    >>36

    その1ヶ月とちょっとで見ただけの極小領域まで出来るのだとしたらなおのこと真人の成長速度を超えてるのでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:58:19

    >>43

    極小領域はズルありじゃん

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:01:41

    >>44

    別に極小領域の練習なんてしてないし極小領域やってた時の五条の記憶とか箱に入ってた時の五条の記憶を読めていないことは作中で書かれてるぞ

    初見の技を即座にラーニングしたから成長速度がすごいって話だろ?

    そもそもそれ言ったら真人も0.2秒の領域は黒閃ありきだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:03:59

    >>45

    結界術の向上とは関係あるだろ

    あと成長速度云々言ってるのは俺と別人だから知らん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:04:03

    本気の羂索対乙骨がどうなるのか気になる
    と思ったけど羂索が領域展開すると流石にタイマンじゃ無理か、九十九でも無理なレベルだったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:06:14

    >>47

    冥冥や日下部の評価通りとしか言えない気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:07:54

    >>46

    成長速度の話をしてるのに成長速度は俺の言ってる事じゃないから知らないとか言われても困ります

    見ただけの神業を即座にラーニングしてる乙骨の成長速度もすごいよって話なんで

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:09:29

    >>47

    宿儺と張り合える極小の領域を習得してる本編後なら勝ち目あるけどそれ以前ならキツイな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:11:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:12:01

    なんだかんだ真人以外は安定して倒せるだろうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:13:24

    >>49

    いや君が返信した俺のレスは成長速度の話なんてしてないのに君が急にぶっ込んできたやん…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:17:06

    >>51

    たしかに

    神業は言いすぎた

    日下部曰くありえない技だな

    高難易度なのは間違いないし高難易度技ってことで


    >>53

    ズルしたかどうかとか関係なく初見の高難易度技を即座に真似たから成長速度すごいっていう話のために極小の領域の話をしたんでぶっ込んできたとかではなく繋がってる話なのよ

    ズルしないと真似できなかったとは言われてないんで(宿儺と領域の押し合いが成立してたのはズルのおかげ)

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:18:57

    >>54

    いやすまん極小の前の小さい方の話で考えてたから神業判定から外してたけどその後の話見直したらこぞってありえない言ってたし極小の方は普通に神業判定入るかもしれんわ恥ずくてレス消しちゃったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:20:56

    >>54

    俺は真人と乙骨の成長速度どっちが凄いなんて言い争うつもりはないのに成長速度の話されても知らんがな

    返信先間違えてるよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:22:00

    >>56

    じゃあどういうことが言いたくて極小はズルありじゃんって返信したん?

    それが分からないと返答のしようもない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:23:29

    >>14

    というか呪術師は一つ上の等級の呪霊と互角

    同じ等級の呪霊と戦えばほぼ確実に勝てるのが等級の目安じゃなかったっけ?

    だから一級術師が特級と互角で特級術師が特級呪霊と戦えば術師がほぼ勝つって感じだったはず

    勿論個人の実力差や相性差はあるだろうけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:25:09

    >>57

    極小領域はズルで結界術向上したおかげもあるでしょと言いたかっただけ

    それ以上でもそれ以下でもない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:27:28

    >>58

    特級は一定以上くらいしか目安無いから横並び

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:27:52

    >>59

    だったら>>54で「ズルしないと真似できなかったとは言われてないんで(宿儺と領域の押し合いが成立してたのはズルのおかげ)」って書いてあるんだからずっと突っかからなくてもよかったんじゃない?

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:31:38

    自然呪霊たちの呪力量ってどんなもんなんだろ
    宿儺に次ぐ乙骨より少ないのは当然として虎杖の反応的に五条も自然呪霊より呪力多そうだし1級術師の何倍もあるけど特級術師よりは少ないくらいなのかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:35:48

    なんか蝗より弱そうな虫くんが特級なのもあってよくわからないんよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:36:11

    >>62

    直毘人が呪力過多と言ってる陀艮は呪力量なら自然呪霊トップな印象

    乙骨と同じで防御力というかHPが多いこと強調されてるし

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:36:44

    >>61

    自分でもなんでレスバしてんのか分かんなくなってたけど

    そういえば元々の話はなんで渋谷の時点で乙骨が自然呪霊達に領域で押し勝てると断言してんの?って話だったわ

    それで話逸れて絡んでたんだと思われる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:42:04

    >>63

    まあ正確にはそれくらいの呪霊が生まれる予想って話だったから実際にはそこまで強くなかったのかもしれない

    相手したのがほぼ下限と上限過ぎて計れないんだけども

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:42:26

    >>65

    だったら>>22に書いてあることそのままじゃないかな

    そもそも領域の押し合いは結界術の練度・呪力量で決まって、領域覚えたての真人よりそれ以前から習得していて使用機会もある乙骨の方が経験において上であり呪力量も言わずもがな上


    そしたら真人は成長速度がすごいから覚えた時期なんて関係ないという反論が来たので成長速度の話になった

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:49:59

    >>67

    領域の洗練度が大事で相性や呪力量にもよるって話だろ?

    五条と宿儺の呪力量差でも押し合い互角なんだから呪力量で決まることなんてたかが知れてるような

    それにおそらく乙骨より遥か前に領域を習得していて呪力量も多分乙骨に近い漏瑚がいる

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:53:18

    >>68

    その漏瑚には呪言と反転術式がぶっ刺さるので真人より楽勝だし領域勝負に付き合う必要がないまである


    よく反転は体内から流さないと〜とか言われることあるけど、虎杖にやったみたいに刀を通して反転を伝えることも出来るのでぶっちゃけ関係ないのよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:55:46

    >>68

    その領域の洗練度で真人より際に領域覚えてるだろう乙骨の方が上ではって話よ

    漏瑚とか領域の押し合いで勝負するまでもないし

    中和さえしてしまえば動き止めて刀刺すだけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:57:22

    >>69

    >>70

    漏瑚はむしろ領域で勝負しようとしたらヒットアンドアウェイすることも出来なくなって詰むまであるのか...

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:58:25

    >>69

    呪言は羂索に対策教えて貰えばある程度は防げる

    投射とスピードで比較される漏瑚に差し込むのは中々難しい

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:02:56

    >>72

    対策知ってる宿儺でも乙骨のは効いてるんで対策を知ってれば常に警戒しているから通用しないなんて甘いもんではないぞ

    乙骨が呪言を持ってるのを知ってて漏瑚は常に警戒してるなんてのは漏瑚に都合がよすぎるし

    ていうか宿儺が乙骨の呪言を知らなかったので羂索も乙骨のストックしてる術式までは把握してない

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:08:45

    ネタ的に考えると漏瑚って呪言聞くのか?
    このブチギレポッポー状態だと自然と耳からなんか噴出してるしその分呪力も同じように噴出してると見るべきじゃない?
    まあネタだから無視していいけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:12:20

    >>73

    だからある程度は言ったでしょう

    これって渋谷で五条封印後の話だからガチで術師とやりあうなら羂索が呪言のこと教えても不思議じゃないし

    羂索って乙骨の模倣について知らなかったっけ?

    知ってたら呪言は使えるくらいわかると思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:23:02

    >>75

    だったら狗巻の呪言のことも事前に教えてるでしょ

    そもそも情報のアドバンテージを漏瑚に与えようとしてる時点で普通にやり合えば勝てないってことでいいか?

    そもそも渋谷時点でって縛りのせいで乙骨側が使えると想定していい術式が呪言しかないのにそれも情報アドで潰そうってならリカが後ろからハグして乙骨が刀刺したら終わりって手もあるが

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:30:44

    じゃあここで新説を放り込むか
    領域展延によるあらゆる術式の中和による全体防御しつつの肉弾戦はどうだろう
    この場合呪言を知ってるとか知らないとか関係なく乙骨側にどんな術式がコピーされてるかわからないから全体的に丸く守る選択として初っ端使うってのは起こりうる

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:34:42

    >>76

    教えてても集団戦で気が散ったとか?

    これ普通に戦うこと想定するスレじゃないし

    仙台でリカハグ使えてないからあのレベルの相手に使える技か疑問

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:41:17

    >>77

    それは最悪手

    術式に対する防御力が上がっても肉体の強度がめちゃくちゃ上がる訳では無いので刀は普通に刺さるし術式使えなくなるから遠距離攻撃ができなくて接近戦を挑むしかなくなり被弾率が上がる



    >>78

    気が散って警戒できないなら呪言は通用するってことでええやろ

    リカのハグは虎杖でも脱出できないし仙台で使わなかったのは

    完全顕現前→一般人を守らせてたから

    完全顕現後→複数人を相手にしていたから

    烏鷺とタイマンしてた時はリカがハグするまでもなく前後からぶん殴るだけで完封してた

    ラストの石流とのタイマンでも完全顕現中は圧倒してリカが消えた後も殴り合いは乙骨のペースで石流をハメてた

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:46:29

    そういえば領域は互いが互いの必中を打ち消しあってる中でもある程度領域に搭載された特殊な効果はそのまま使えるんだよな
    伏黒ならドロドロの影が山ほど拡張されていい感じにグネグネ動いて武器を渡すなどのアシストしたりダゴンなら海やら何やらから式神を出すって攻撃は必中では無いにしろ使えるし
    この場合だと乙骨が誰かしらの領域とかち合って必中を打ち消しあってフィールドが半々になったと仮定しても地面に生えてる刀を手に取って好きなようにランダム術式刀を叩き込むことが出来るんだよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:48:08

    >>79

    宿儺レベルにリンチされる状況になるわけじゃあるまいし

    てかそんな状況作られたら呪霊組はどのみち負け

    あのときの虎杖ボルテージ上がってないしフィジカル真人未満だから評価に困る

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:55:18

    >>81

    宿儺レベルにリンチなんてしなくても漏瑚・花御・陀艮・真人の誰であろうと乙骨or九十九とタイマンになった時点で相手は死ぬ(真人は九十九が相手ならワンチャン生き残るかも)

    戦力の人数が違いすぎて乙骨or九十九1人に2人以上の自然呪霊当てる余裕は無いし

    変身した真人の方が体硬いってだけでフィジカル(この場合なら筋力と言った方がいいかも)が真人未満と受け取れる描写は無い

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 02:57:55

    宿儺や伏黒父のようなイレギュラーが存在しなければ乙骨と九十九以外全員殺すくらいは出来そうだが、乙骨と九十九居るんじゃそれも難しい

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:23:51

    >>82

    九十九と相手になった時点でやられるってのは自爆前提?

    そうじゃないなら作者発言への印象が俺とはだいぶ違うみたいだからこれ以上レスバしてもしょうがないな

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:27:40

    >>84

    自爆なんてしなくても普通に倒せるしもし負けそうになっても自爆がある

    どうあっても相打ちがせいぜいで勝つのは無理

    それに相打ち狙えるほど九十九を追い詰められる可能性あるのも漏瑚だけ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:35:33

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 04:16:35

    >>85

    天元の結界内じゃなきゃ世界中巻き込む自爆は流石に…

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:40:23

    まあ乙骨九十九いれば倒せそうよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:54:49

    まぁ真人の才能は五条クラスだから『俺たち最強だろ』のノリで喋っていたのかもな

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:59:15

    死にかけの野薔薇食べて共鳴りで遠距離からメタれるしな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:22:00

    >>12

    完全に吹っ飛ばない能力じゃなく吹っ飛んだ後に治せる能力だから防御無視が通じるかは微妙じゃないか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:36:29

    反転にしても九十九にしても肉体は消せるかもしれないけどその肉体どうこうしたとこで意味ねえよってのが真人のクソ性能なんじゃねぇの
    五条宿儺レベルの広範囲攻撃で肉片ひとつ残らず消せたらどうなんだろうってのならまだ一考の余地あるけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:38:37

    いやとりあえず端からガンガン削っていけばドンドン呪力も削がれていって死に近づく
    その上で極限まで弱れば一般術師でも祓えるようになる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:42:15

    バラバラにすり潰されても自己補完の範疇なのに七海は何を思ってイノタクなら祓えると思ったのか
    どれだけ弱ってても術式さえ使える状態なら無理では

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:44:14

    >>94

    真人の不死性はどこまでいっても術式効果であり術式を維持できないくらいに呪力が削がれたら一般呪霊と同じにしかならなくなるんじゃないか?

    存在の根本として不死なわけじゃないってのがキモなのかも

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:50:38

    呪力が完全に尽きるまで焼き続ければ魂を知覚してなくても殺せるのよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:01:49

    紫をくらってもノーダメージだけどそこから肉体を復活させるためには呪力を使うそして呪力がなくなれば肉体が復活できなくなるって感じか

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:02:25

    >>96

    いやこれは無駄なことしようとしてるメカ丸を笑ってんじゃね

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:04:01

    結局魂まで作用できなきゃ攻撃してる側の呪力切れるのが基本先な気はするがな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:04:56

    いうて九十九のことも乙骨のことも真人知らんだろうし
    てかこれ渋谷に集った奴ら(九十九もまだ来てない)全員やっちゃおくらいの意味じゃないの

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:09:41

    >>92

    呪霊は呪力の塊なので反転の呪力で中和されたら肉体が消滅してしまう=呪力がゴッソリと削られる

    呪霊に限っては呪力と体力が=なので

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:14:28

    >>101

    肉体削ればそのまんまダメージいくんならそれもはや反転関係なくね

    普通に腕ぶった切っても反転で腕消し飛ばしても腕が消えてんの変わんないから肉体の再生に使う呪力は変わらない

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:20:54

    >>102

    それこそ粘土みたいなものと考えりゃいい

    ただ切ってもノーダメージ、だけど半分を消し飛ばしたら戻すのに半分の量の粘土を買ってくる(呪力消費する)と考えればわかりやすいんじゃないか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:23:45

    >>102

    肉体を消すのが重要なんじゃなくて真人の持つ呪力を中和して消してるってことが重要

    真人の呪力を直接削ってるから有効って話

    あくまで作中で明言されたことの無い考察なので反論はお好きにどうぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:30:03

    というか乙骨の術式の性質上絶対作中未公開の強い術式ストックしてるよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:31:30

    >>105

    宿儺戦で使ってないならそこまでじゃね

    特殊耐性持ちのボスでもないしシンプルに強い術式なら使っとくべき

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:32:58

    >>104

    腕をぶった斬られるのと消し飛ばされんのが真人にとって何が違うのか分からんのです

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:34:47

    >>106

    それで未知の術式使ったら叩かれる未来しか見えないから漫画的表現の足枷だよな


    極論言ってしまえば紙袋の分身術式からの冥冥のカミカゼ乙骨アタックでいいし

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:36:32

    つーかこの真人の発言時点の乙骨って呪言すらコピーないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:37:46

    >>108

    まぁそもそも術式コピー条件しんどすぎてポンポン出来ないし

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:40:07

    >>107

    ぶった斬られた腕はそのまま自分にくっつけて再利用もできればそのまま自立稼働させてくっつけることもできる

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:43:07

    >>107

    真人にとって物理ダメージは魂の形が変わるだけでしかないからいくらでも修復できる

    腕がちぎれたらそのちぎれた腕をまたくっつければいいだけだし腕がなくなっても魂の体積を自由に増やせるから問題ない

    対して呪力を中和されると技を使うためのMPを削られることになるからしんどい

    呪霊にとってMPとHPは同じものだから

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:59:34

    強みの呪術師は魂に干渉できないから何喰らっても基本的にノーダメ+敵は真人の術式を防げないが九十九の研究で潰されるからな

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:06:46

    >>113

    九十九の研究ってそこまで万能か?

    人間を呪物にまで出来る恐らく魂のスペシャリストであろう羂索が言っちゃなんだが地力そのものはそれほど高い訳ではない真人と戦って捕らえるのに苦戦するって事は魂に関する知識を持ってる事とそれを知覚して戦闘に利用出来る事には大きな差があると思うんだが

    逆に魂に関する知識を持ってるだけで真人の強み潰せて圧倒的なアドバンテージ得れるならその不利条件で羂索相手に苦労させられる真人の素の強さがヤベェ事になるし

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:24:03

    何気に七海が無意識に魂に垂れ流してた呪力だけで割と防げるし

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:24:35

    >>2

    なんか呪霊特攻あったけ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:49:29

    九十九さん一撃一撃強いけど攻撃範囲や手数は漏瑚や真人に劣るし絶対に領域ですぐ押し勝てる程の技量なけりゃ割といい勝負する気がするんだけどな

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:06:38

    このレスは削除されています

スレッドは10/25 11:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。