もし現実でライディングデュエルルールでデュエルできるようになったらお前らする?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:39:08

    実際にバイクには乗らないけど、作中でやっている「Sp」を使ったデュエルすることになったらする?

    もしする場合はどのデッキで戦う?


    「Sp-」は下のサイトを参照

    (ゲーム版のカードはWorld Championship2011までなのでそれ以降に使いたい現実の通常魔法、速攻魔法カードがあるならその「Sp-」版を考えて良い)

    アニメ版

    遊戯王5D's ライディングデュエル専用カード一覧 アニメに登場したカードでスピードカウンターが関係するものを掲載しています。 未OCG化カード一覧もあわせてご覧ください。 Last Update 2014/05/18 ゲート・ブロッカー※ 効果モンスター 地属性/★4/岩石族/攻 1…yugioh5ds-world.net

    ゲーム版

    Sp(スピードスペル): びすこのメモ帳元カードのないSp Sp−アクセル・ドロー 通常魔法 自分のスピードカウンターが12個あり、相手のスピードカウンターが5つ以下の場合に発動する事ができる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。 Sp−アクセル・リミッター 速攻魔法 相手のターンで数えて2ターンの間、相手はスタンバイフェイズ時にスピードカウンターを置く事ができない。 Sp−ウイリーブレイカー 通常魔法 自分のスピードカウンターを6つ取り除いて発動する。相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターを全て破壊する。 Sp−運命の呪縛 通常魔法 自分のスピードカウンターが2つ以上..bisbisbis.seesaa.net

    スピードワールド2の画像はアニメ版だけど、スピードワールドはWorld Championship版の効果を参照で考えよう


    スピード・ワールド2

    フィールド魔法

    「Sp(スピードスペル)」と名のついた魔法カード以外の

    魔法カードを発動する事はできない。

    お互いのプレイヤーはお互いのスタンバイフェイズ時に1度、

    このカードに自分用のスピードカウンターを1つ置く。(お互い12個まで)

    手札の「Sp」と名のついた魔法カードを相手に見せ、

    自分用のスピードカウンターを任意の個数取り除く事で、以下の効果を適用する。

    ●4個:800ポイントのダメージを相手ライフに与える。

    ●7個:自分のデッキからカードを1枚ドローする。

    ●10個:フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。

  • 2>>122/04/29(金) 11:40:37

    ちなみにスピードワールド2にはテキストにはないけど以下のルールもあるとする

    ・ライディングデュエル中は原則カード効果では破壊されず、フィールド魔法ゾーンから取り除かれない。
    ・プレイヤー両者が同時にそれぞれのフィールド魔法ゾーンに維持できるフィールド魔法である。
    ・実質0ターン目に発動しているが、先行1ターン目のスタンバイフェイズではスピードカウンター(以後、Spカウンター)は増加しない。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:41:33

    なぜバイクに乗らないんだ…(ガッカリ)

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:41:45

    アニメ版エンジェルバトン3積みできるならちょっとは考えるけどそれでも今の時代テーマ専用魔法が使えないのはゲロ重過ぎるからナシ寄り

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:42:13

    なんで乗らないんだよ

  • 6>>122/04/29(金) 11:42:50

    >>3

    もしオートパイロットでも場所とか考えると危ないから

    できる場所手技術が現実が追い付いてから

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:44:16

    ペンデュラムは魔法扱いになりますか!

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:44:23

    そこはフィットネスバイクに乗るくらいの気概を見せてほしい

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:45:37

    先攻後攻がバイクテクニックで決まる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:45:47

    そこはゲーセンのそば運びゲームみたいなノリで疑似VRライディングデュエルしたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:45:52

    テーマ魔法に頼るデッキがほぼ死ぬからその状態で強いデッキとなると鉄獣とかか?

  • 12>>122/04/29(金) 11:46:06

    >>8

    検索したけどデュエル中につかれそう。こがないとそれはそれだし……

    >>7

    5D'sの時のものだから考慮していいな~いろいろ考える必要があるな

    スピードワールド3を作ってテキスト整備しないとダメかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:46:26

    融合デッキとか閃刀姫とか魔法多用するデッキだとsp消費減らしたり無くしたりするカードが無いとキツそう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:46:35

    でも乗ったら乗ったでデッキをコースにぶちまける自信がある

  • 15>>122/04/29(金) 11:48:06

    >>1でも言ったけど、通常魔法と速攻魔法なら「Sp」化してよい

    ただし、きちんとそれに見合ったスピードカウンターを参照したり消費させるようにテキストにしないとダメ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:48:10

    マテリアルドラゴンとか使って魔法使ったときのバーン無視しようとするやつは絶対出てくる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:48:44

    俺のデッキ金謙くらいしか魔法入ってないし多少安定感は落ちるけど行ける行ける

  • 18>>122/04/29(金) 11:49:04

    >>16

    よく見てWCの方を参照だって

    アニメテキストだとそういうことを考えることがいるから変更されている

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:50:27

    エンジェルバトンが強かった記憶

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:50:29

    普通の魔法カードのSPにしたのはWCS2009~2011であるから、
    それ参考にすれば大体どんな消費なのかは分かる

    ライディングデュエルが出来るWCSはもっと評価されるべき、いや2009みたいにクソ難易度高いのもあるけど…

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:51:55

    >>17

    スピードスペルにするなこんな感じかね?


    Sp-強欲で金満な壺

    通常魔法

    (1):自分のスピードカウンターを4 つ取り除いて発動する。

    自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの

    裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。

    除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。

    このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:56:54

    まあ流石に現実でバイクに乗るのはね…
    ゲームセンターのバイクゲー見たいのでデュエルしたら楽しそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:57:25

    ロック系のデッキもキツくなるなぁ
    カウンター10個の効果がネック

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:58:28

    ファンでスピードワールド3とか考えられているし、もしペンデュラム対応のスピードワールド考えるとしたらどういうのがいいんだろう?

    とりあえず名前は「スピードワールド・アーク」にして置くか

    スピード・ワールド3 / イカサキ さんのイラスト架空デュエルの為に作成したオリカのスピード・ワールドです。《スピード・ワールド2》の改変型フィールド魔法で、若干異なるだけでほぼ同じです。seiga.nicovideo.jp
  • 25二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:58:32

    ライディングとスタンディングの間を取ってランニングデュエルにしよう(提案)
    なお疲れて走れなくなったDランナーにターンは回ってこない

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:59:27

    融合がスピードフュージョンになるの辛すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:59:46

    >>23

    ちなみにリンクスでその効果にはチェーンが乗らない効果だと判明した

    実装するときはチェーンが乗る効果になるんだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:02:41

    アクセルシンクロする人出るやろなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:05:38

    >>26

    差別化のために分けてみない?


    Sp-スピード・フュージョン

    通常魔法

    ⑴:自分のスピードカウンターが2つ以上存在する場合に発動する事ができる。

    自分の手札・フィールド上から、

    融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、

    その融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

    ⑵:自分のスタンバイフェイズ時にこのカードが墓地に存在する場合、自分のスピードカウンターを1つ取り除く事で、このカードを手札に加える。


    Sp-融合

    通常魔法

    このカードはルール上「融合」カードとして扱う 

    ⑴:自分のスピードカウンターが1つ以上存在する場合に発動する事ができる。

    自分の手札・フィールドから、

    融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、

    その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:08:52

    >>22

    作中でこんなのがあるしね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:11:08

    >>27

    リンクスのはスピードワールド再現のシステムみたいなもんだから無効も何もないんだろうが実際に実装するなら処理が面倒なカード用意するよりはスピードデュエルみたいな新しいルールとしてやった方が無難だろうな

    無効化手段ができたらコンセプトに合わないし悪用されて碌なことにならんのは目に見えてる

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:12:14

    永続魔法って無いのか…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:14:34

    ちなみに初代のスピードワールド
    WCのテキストも貼っておく

    スピード・ワールド
    フィールド魔法
    「Sp(スピードスペル)」と名のついた魔法カード以外の魔法カードを発動する事はできない。
    お互いのスタンバイフェイズ時、お互いのプレイヤーは
    このカードに自分用のスピードカウンターを1つ置く(お互い12まで)。
    プレイヤーがダメージを受けた時、
    ダメージを受けたプレイヤーのスピードカウンターを
    1000ポイントにつき1つ取り除く。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 12:16:44

    >>32

    作中やゲームだとなし

    5D'sの世界だとそのうちにSpの装備魔法や永続魔法が作られそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:12:04

    スピードスペルとかいう現代遊戯王の速度についていけないカード群…
    上でも言われてるけどスピード・ワールド3作って1ターン毎に乗るスピードカウンターの数調整したらいける…か?
    テーマ内魔法が全部使えないのはテーマによってはかなり辛そうだが

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:32:03

    指名者系が軒並み死滅するなら手札誘発合戦になるな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 13:37:05

    >>36

    どうせこんなのが出る


    Sp-墓穴の指名者

    速攻魔法

    (1):自分のスピードカウンターを2つ取り除いて発動する。

    相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。

    そのモンスターを除外する。

    次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及び

    そのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。


    Sp-抹殺の指名者

    速攻魔法

    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

    (1):自分のスピードカウンターを3つ取り除いて発動する。

    カード名を1つ宣言して発動できる。

    宣言したカード1枚をデッキから除外する。

    ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:00:42

    >>37

    スピードカウンターって最初いくつか乗っかってんだっけ?

    そうじゃないなら先行1ターン目に使えないのは変わらんから意味ないな

  • 39>>122/04/29(金) 15:01:37

    >>38

    最初のターンはスピードカウンターは0

    2ターン目のスタンバイフェイズに1個のる

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:04:28

    フィールド魔法はライフ払おうが発動できない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:06:17

    >>40

    無理だね

    ゲームではそもそもなかったけど、

    フィールドゾーンは一切選べない仕様だった


    ただゴーズとかは使える

  • 42>>122/04/29(金) 15:07:22

    >>40

    アニメ版でも発動できない気がする

    ゲーム盤はスレの最初を見ればわかる


    場を離れないために地縛神が地味に強かった

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:09:08

    実際にやるとしたら競輪みたいに同じコースをぐるぐる回りながらとかになるんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:10:02

    >>43

    アニメでも正式な道でレースしていることが多かったよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:10:37

    じゃあアプカローネとかでスピードワールド無効にするから…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:12:47

    >>45

    多分、書いていないだけで対象にも選べないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:16:26

    >>46

    それは流石に後出しじゃんけんすぎない?

    対象に取らない効果無効探すか…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:17:42

    >>45

    スピードワールドは一切選べないし無効も出来んよ

    フィールドゾーンを占拠してるけどフィールドゾーンにある訳じゃないから一切の妨害も何も受け付けない

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:17:44

    レース部分の無いライディングデュエルって単にフィールド固定で魔法がコスト制なだけのデュエルだからな…
    ライディングデュエルとして惹かれるかって言われると全く

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:17:49

    >>47

    そもそもゲームだと存在するけど場から離れないし、無効できないカードみたいなもん

    おとなしくルールに従うべき

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:19:14

    >>49

    なら、>>22>>30みたいなゲーセンでゲーム出してやらせるべきだな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:21:19

    カードとしては便宜上置いてあるけど(そのおかげで地縛神が強かった)、
    実際にはルールとして「SP以外は使用できない・カウンターが乗っていく」とかがある形だから抜け穴は通用しない

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:23:11

    スピードワールドはライディングデュエルの前提なとこあるから…
    ライディングデュエルで生きることができるテーマ少ないんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:27:31

    >>50

    空気読めってんならともかく後出しのルール守れって言われても…

    >>1>>2 に書いてある範囲以外の当時のゲーム版ルールとかはこのスレの仮定と関係なくない?

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:30:44

    ちなみにWCSやれば分かるがスピードワールドはそもそも対象には一切出来ないし無効も破壊も何もかも出来ない

    「ある」けど「無い」カードなんだ

    だから>>45>>47みたいなのは何があろうと不可能

  • 56>>122/04/29(金) 15:30:49

    >>54

    これは自分が悪かった

    >>52の言うとおりにカードして便宜上おいてあるだけだから抜け道は存在しないんだ

    最初から書いておくべきだった。すまない

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:35:59

    じゃあ手札捨てたいからスピードワールドに幽鬼うさぎ発動とかはできるのかな…って言おうとしたけどカウンター取り除く効果発動じゃなくて適用ってかいてある チェーンブロック組まないのかコレ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:36:43

    Sp化したらいいカードってあるかな?

    >>1の所を除くと

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 15:47:50

    >>57

    実際、実装されないとわからない

    リンクスだとチェーンできないタイプぽいが……

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 22:46:29

    遊星やジャックデッキとかならどうなるかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています